EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

EOS RPを使用、PCはMacでEOS Utillity 3を使用しています。

撮影したデータを有線ケーブルでPCに保存(EOS Utillity 3 経由)する際、動画と写真の保存先を分けたいです。
継続的に異なるフォルダを保存先に指定し、各々で日付フォルダを自動的に作って保存されていく設定など可能でしょうか?
デフォルトでは動画と写真が同じフォルダ内に保存されてしまうようで。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24623878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/27 15:02(1年以上前)

EOS Utillity3を使って書かれているように画像と動画の保存先を自動で仕分けることは出来ないと思います。

面倒でもPC上で手作業で仕分けるか、Excel VBA あたりで仕分け用の簡単なマクロを組むぐらいしか対応策は無いのでは…。

書込番号:24623951

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/02/27 15:28(1年以上前)

>siela362さん
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300023303/17/eu-3-13-10-w-im-ja.pdf
P11で書いてるように
選んで取り込みですかね?
フォルダーは自分で作らないとダメですね

書込番号:24624002

ナイスクチコミ!3


スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/01 09:49(1年以上前)

>つるピカードさん

コメントいただきありがとうございます!
やはりそうなのですね。手作業なんとか避けたいのですが方法はなさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:24626872

ナイスクチコミ!0


スレ主 siela362さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/01 09:52(1年以上前)

>ktasksさん

選んで取り込みしかなさそうですね。
何か方法があれば良いのですが・・
ありがとうございました!

書込番号:24626876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 kokohanaさん
クチコミ投稿数:5件

購入を考えていて今同機をレンタル中なんですが、A(インテリジェントオート)やSCN(スペシャルシーン)で撮影する時のアスペクト比が変えらません。Fullサイズのままなのですが、これだとインスタグラムに投稿する時、見切れてしまうので4分の3にしたいのですがAやSCNはアスペクト比を自由に変更するメニューがありません。トリミングするしかないのでしょうか?

書込番号:24579400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/02/04 08:07(1年以上前)

面倒無いならDPPでトリミング。
一度比率を設定すれば、2回目からは楽でしょう。
ま、一々トリミングしたくないから、問い合わせしているんでしょうけど、すみません。

書込番号:24579414

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokohanaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 08:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!
今までアスペクト比が自由に変えられる機種を使っていたので戸惑いましたが、そういう事であれば承知しました。(•ᵕᴗᵕ•)b

書込番号:24579431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/04 08:27(1年以上前)

kokohanaさん こんにちは

”A(インテリジェントオート)やSCN(スペシャルシーン)” などは カメラ任せのモードだと思いますので アスペクト比変えたいのでしたら通常モードで撮影するしかないかもしれません。

書込番号:24579439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/04 08:56(1年以上前)

kokohanaさん

既に解決済のようですが‥‥

構図に拘らず、例えば、左右を均等に削除し、「1:1」等になさるのでも構わないのでしたら、以下のフリーウェアでトリミングを一括で行えます。

・PhotoShifter
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378743.html


【使用例】
・PhotoShifterを起動し、トリミングしたい画像ファイルを、ドラッグ&ドロップします。
・「設定」の「変換設定」で、「トリミングを有効にする」にチェックを入れます。
・「幅の指定」にチェックを入れ、例えば、RPの「3:2 (=6240×4160)」 → 「1:1 (4160×4160)」の場合なら、

左:1040、右:1040、上:0、下:0

とすれば、上下はカットされず、左右が均等にトリミングされます。入力後、「適用」「OK」をクリック。

・「設定」の「フォーマット設定」で、「クオリティの指定を有効にする」にチェックを入れ、画質の低下を極力下げたい場合には、「クオリティ指定」を選び、数値を「100」に設定します。「ファイルサイズ指定」も選べますので、ご用途に応じ、使い分けて下さい。入力後、「適用」「OK」をクリック。
・「ファイル」の「すべて変換し保存」を選び、保存フォルダーを指定します。オリジナル画像と同じフォルダーだと上書きされてしまうので、別のフォルダーに保存するようにして下さい。
・保存フォルダーを指定後、「OK」をクリックすると、上記設定による変換が一括で実行されます。

書込番号:24579489

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokohanaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 16:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。私も通常モードでの撮影が一番だと思いました。インテリジェントオートは綺麗なんですが、通常で撮影してクリエイティブアシストで現像すればインテリジェントオートを使わなくても綺麗に仕上がりました。

書込番号:24580185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokohanaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 16:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ご丁寧に有意義な情報をいただき有難うございます。こちらも参考にさせていただきますね。
4:3の縦構図か横構図が好きでずっと4:3オンリーだったのですが、ミスター・スコップさんの回答も参考にして1:1にもチャレンジしてみますね。

書込番号:24580202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2022/02/04 21:17(1年以上前)

>kokohanaさん

ちょっとお試しを。

Pモードにして、アスペクト、JPEG保存解像度、などを設定します。
その後、AUTOモードとかSCNモードにすると、Pモードで設定した基本的なものは同じになるように
思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24580738

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokohanaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 22:19(1年以上前)

>backboneさん
ご返答ありがとうございます。その方法で試して見ましたが、やはりFullサイズのままで4:3にはなりませんでした‥。でも色々教えていただき有難うございます。

書込番号:24580853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RFレンズでの歪曲収差補正

2022/01/19 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 meppachiさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
先日、当機のレンズキットと併せてRF24-240mmも購入しました。
6Dmk2と併用しての使用ですが、RPが思った以上に使いやすいので今後のメインになりそうです。
色々と設定をいじっていたところ、RFレンズを装着した状態で光学補正を確認すると「歪曲収差補正」の項目が灰色になっており
ここを選択すると「現在装着しているレンズでは設定できません」と表示されます。
EFレンズ装着時は選択出来るようになります。
購入時は、私の拙い記憶ではRFレンズを装着していても選択出来たような気がしたのですが、私の記憶違いでこれは仕様なのでしょうか?
選択はできない状態ですが、LightroomでJPEG画像とROW画像を比較すると、カメラ内で歪曲収差はされているようです。
皆さんのお使いの機器はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:24552469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/19 15:32(1年以上前)

>meppachiさん

このレンズ、歪曲収差がキツすぎるので補正をオフにできない仕様のようです。

書込番号:24552501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/19 15:45(1年以上前)

R6ですが同様に歪曲収差補正はグレーアウトですね。
このレンズの場合はデフォルトでONで、OFFNには出来ない仕様のようですね。


書込番号:24552515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/19 16:01(1年以上前)

meppachiさん こんにちは

このレンズの場合 ボディ内での歪曲収差補正をふくめての補正行われているようですので OFFにはできないようになっているのかも。

書込番号:24552536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 meppachiさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/19 17:16(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
R6でも同じということで、安心いたしました。
確かにLightroomでレンズプロファイル適用前の画像とjpegと比較すると、結構歪曲しているのが確認出来ます。
デジタル補正前提のレンズなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24552605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

回折補正機能はありますか?

2022/01/16 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:153件

まいかたと言います、
教えてください
この機種やEOS-Rには、レンズの、回折現象を補正する回折補正機能はあるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:24548295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/16 22:45(1年以上前)

まいかたさん こんばんは

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-rsystem.html

Rの方は分かりませんが 上の キヤノンのホームページ内の RPのページの中に

>回折現象などレンズの諸収差も カメラ内で効果的に補正

となっているようです。

書込番号:24548313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/16 23:15(1年以上前)

>まいかたさん

 私の持ってる6DUでもレンズデータによって、回折補正が出来ます。RやRPでも取説をダウンロードしてみれば分かりますが、ちゃんと回折補正についての解説があり、静止画なら、ほとんどの純正のEFレンズとRFレンズで対応可能です。

 

書込番号:24548363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/17 00:20(1年以上前)

機種不明

回折現象は
焦点距離が短いほど
小センサーほど
高画素ほど
影響を受けやすいです

カメラにその機能が無くても
深刻な問題にはならない様です

『補正』だから
何か弊害も有ると思います

書込番号:24548468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/17 08:26(1年以上前)

EOS R/RP共にレンズ光学補正として回析補正、周辺光量補正、歪曲収差補正、色収差補正及びデジタルレンズオプティマイザが
選択可能です。
ただし、デジタルレンズオプティマイザをONにすると、回析補正と色収差補正は選択できなくなります。

なお、サードパーティー製のEFマウントレンズを使用する場合、レンズによっては光学レンズ補正をONにすると
撮影画像が異常になるものもありますから注意が必要です。

書込番号:24548729

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件

2022/01/17 14:45(1年以上前)

まいかたと言います。
沢山の人から回折補正はありますとの返信をいただきありがとうございます、
又回折補正に関する情報もいろいろとありがとうございました。
助かります。又疑問点などあれば教えてください。
これで閉めたいと思います

書込番号:24549257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/17 17:57(1年以上前)

>まいかたさん

Jpegで撮影した場合とRAWはDPPでないと有効にはなりません。
RAWで撮影しサードパーティー製の現像ソフトを使う場合は反映されないので注意が必要です。

書込番号:24549494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックについて

2022/01/09 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

AEロックボタンを押してるあいだだけロックされる設定はないのですか?
あとAEロックの解除が分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:24534362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/01/09 09:10(1年以上前)

取説を見る限りではそれらの設定は無さそうです。AEロックは*ボタンを押す度に更新され、AEロックの保持時間は測光タイマーの作動時間で4秒から30分まで維持出来るようですからそれがAEロックボタンを押している間だけロックされるのとAEロックの解除の動作に結び付いているのでしょう。

モードダイヤルを切り替えてもAEロックは解除されると予想しますので測光タイマーの作動時間を長めに設定し、解除したい時に素早く一瞬モードを切り替える方法も可能なら有りかもしれません。

書込番号:24534466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/01/09 10:11(1年以上前)

>figaro34さん

取説のP538とP539に

AEロックの「*、*H(ホールド)、*(押している間)」の3パターンがあるようです。

書込番号:24534575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/01/09 10:16(1年以上前)

よく読んでみたらシャッターボタンのみ設定できるようですね。その場合親指オートフォーカスにするしかなさそうです。
解除が時間のみで設定というのはちょっと不便だなぁ。。ペンタとパナでよく使っていたもので。

書込番号:24534585

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/01/09 10:20(1年以上前)

もう一回押せば、新しい測光値でロックされますし、実際にはロックされた方が使いやすいと思いますが、どうでしょう。

>あとAEロックの解除が分かりません。よろしくお願いします。

例えば、測距点選択ボタンを押すと解除されませんか?

書込番号:24534594

ナイスクチコミ!1


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/09 10:25(1年以上前)

>figaro34さん

カスタム機能の C.Fn III-5:ボタンカスタマイズで変更できます。

シャッターボタンに「AEロック(押している間)」を割り当てると、AEロック(を割り当てた)ボタンの機能も、ボタンを押している間だけロックが動作する設定になります。
また、「AEロック(ホールド)」を割り当てると、ボタンを一回押すとロックが動作してその状態が保持され、もう一回押すとロック解除、という設定にできます。

書込番号:24534604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/01/09 11:01(1年以上前)

そうですね。とりあえず同じボタンで操作したいのでAEロックのHにしてオンオフで使おうかと思います。
結構手持ちの風景撮影でよく使うんです、夕暮れとか。。

書込番号:24534665

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/04/06 09:04(1年以上前)

しばらく使ってみてキャノンはシャッター半押しでAEロックされる感じですね。。

書込番号:24687042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの組み合わせで迷っています。

2022/01/07 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】現在、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」を持っています。以前使っていた「EOS M」は売ってしまってもうありません。そこで今回「EOS RP」と「EOS KISS M2」とで迷ってます。どちらにしてもSIGMAのレンズを使う為には、マウントアダプターが要ると思うのですが、あまりカメラに詳しくないもので質問です。

Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか?

宜しくお願い致します。

【重視するポイント】SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です。「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」も視野に入れてます。その際には、マウントアダプターを買う必要がないですし、SIGMAレンズは売るつもりです。

【予算】総額15万

【比較している製品型番やサービス】上にも書きましたが、「EOS KISS M」と迷ってます。

【質問内容、その他コメント】RFマウントに興味があり、R7,8,9が出るとか噂ありますが、待ってられません。。。

皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24531695

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/01/07 16:30(1年以上前)

zin666さん
>Q.「EOS RP」の場合、「EF-EOSR」を買えば、SIGMAレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」で写真取れますか

最も確実な回答を得るには、SIGMAへの問い合わせでしょうね。
ファームウェアによってAF性能や手振れ防止、収差補正機能などが変わってくるからです。
<SIGMA 問い合わせ先> https://www.sigma-global.com/jp/support/contact/
・メール:info@sigma-photo.co.jp
・電話(受付時間 : 月〜土 9:00-18:00)
 0120-9977-88
 携帯電話からは 044-989-7436

書込番号:24531713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/07 17:30(1年以上前)

たとえ問題なく動作がするとしても、

>「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」

センサーサイズがAPS-C用のレンズですので、クロップしないとケラレます。
RPのクロップ後の画素数は約1010万画素になりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:24531770

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/01/07 17:32(1年以上前)

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ですか?

このレンズ「DC」なのでAPS-C専用レンズとなります。
フルサイズ機にはEFマウントなので装着はできますが、イメージサークルが違うので黒い輪っかができます。
RPはフルサイズセンサーなので、使うとすればクロップすることになりますが・・・
せっかくのフルサイズセンサーの面積比約半分くらいしか使わないのはもったいないとも思います。

普通に考えるのであれば、APS-C用のレンズを使うのですから、ボディーもAPS-Cにするのだと思います。
となると、Kiss-M2が普通だと思います。

>SIGMAレンズは、子供のイベント(運動会、入学・卒業式)用です

屋内撮影にしては、この高倍率ズームはF値が暗いので、使いにくいと思います。
シャッター速度が遅くなって、被写体がぶれやすくなるか・・・
シャッター速度を速くするならISO感度が上がってノイジーになるか・・・
このレンズを使う以上は、そのような覚悟は必要かもしれません。

>「EOS KISS M」と迷ってます。

M2には瞳AFが搭載されていますので、スナップで楽ができるかもしれません。
なので、どちらかといわれれば、M2をお勧めします。

書込番号:24531771

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/01/07 17:35(1年以上前)

>zin666さん

18-300oCはEOS RにマウントアダプターEF-EOS Rを使えば動作するとシグマは発表してます。
ファームウェア2.0以降でレンズ補正対応についても書かれてます。

少し調べてみましたがEOS RPでの使えるとの書き込みは発見できませんでした。
調べ方が悪いのかも知れませんが。

EOS Rで使えて後発のEOS RPで使えないってことは考えにくいと個人的には思いますが。

18-300oCのファームウェアのアップデート情報にはEOS RPに関する書き込みがないので確認した方が確実だと思います。

書込番号:24531776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/07 18:45(1年以上前)

>zin666さん

 18-300Cは所有しており、USBドックでファームアップしています。
 RPではなくR6ですが、EF-EOSR使用で、問題なく作動します。自動でAPS-Cクロップされます。
 AFスピードはレフ機での使用と体感的には差がありません。AF精度はかえって良くなっているようにも感じます。
 R6で作動するのでRPでも作動すると思います。
 

書込番号:24531858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/01/07 20:22(1年以上前)

RPでシグマ18-250を試したとき、特に問題なく撮れたので、おそらく大丈夫な可能性は高いと思います。
(純正と違って自動的にはクロップされませんでしたが。)

ただ、15万円出して、わざわざAPS-C用高倍率ズームの使用を前提にフルサイズのセンサーの一部しか使わず撮影…というのは、ごく暫定的や応急的ならともかく、無駄が多く費用対効果が悪いような…。

それなら、素直にAPS-CのKissM2の方が取り回しも画素数的にも良いとは思いますが、EF-Mマウントの将来性を考えると、とりあえずRPの24-105キットに、イベント時にRF100-400を追加が無難でしょうか。

とはいえ、RPは運動会とか動きものに向いたモデルではないので、最後の二桁レフ機となるであろう90Dの方がバランス的にはよいかも?
携帯性は良くないですけど、シグマ18-300がマウントアダプターなしでそのまま使えますし、シリーズ寿命としてはEF-Mマウント機と大して変わらないかと。^^;

RPは、オールマイティなバランス型ではなく、軽量コンパクトに特化したモデル(その分割り切りも必要)なので、マウントアダプターを介して重いレンズを付けるのは、RPの良さをスポイルしている気がします。

もっとも、私もRF24-105F4とエクステンショングリップを付けたり、マウントアダプターでEF70-200F4とか使うこともありましたが、基本はコンパクトな単焦点が似合います。
まぁ、単なる個人的なイメージですけど。

書込番号:24532034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:24(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
SIGMAに問い合わせることも、検討してみます。

書込番号:24532037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
クロップとかよく分かってませんが、なんかダメそうですね。。。
だとしたら、何のためのアダプターなのでしょう。。。

書込番号:24532041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:29(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます。
SIGMAレンズ活かすならKiss m2 が良さそうですね。。
先程も書きましたが、あの、アダプターの、価値が判りません。

書込番号:24532048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:30(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
やはりSIGMAに、問い合わせるべきでしょうか、、、

書込番号:24532050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
R6本当は欲しいです。。

書込番号:24532065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 20:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
確かに、RPにする理由が余りなくなってきたように感じます。
もう少し悩んでみます。キャンペーンに踊らされてる感じです。。。

書込番号:24532071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/07 20:41(1年以上前)

>何のためのアダプターなのでしょう

アダプターが悪いのではなく、「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のレンズが一部制限付きになるとお考えください。

フルサイズとAPS-Cではセンサーサイズが異なるので、性能を十分に発揮できるレンズが別にある・・・と考えられた方が良いです。

書込番号:24532076

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin666さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/07 22:35(1年以上前)

>Berry Berryさん
アダプター付けたら、互換性バッチリだと思い込んでました。。。甘いですよね。
考え直します。。

書込番号:24532289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング