EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ542

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのαBか、CANONのRPで迷っています。

2019/03/12 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

地元の写真クラブに入って、発表する機会が増えたので、フルサイズミラーレスに買い替えを検討しています。
SONYのαBのレンズキットを買いたいと思っていたところにこちらの機種の発表があり、少し迷い始めました。

こちらのレンズキットは単焦点レンズしかなくて、それもマクロで、そのレンズを使う自信がありません。
レンズをどうしたらいいかわかりません。カメラ本体も迷っています。

●現在、CANONのKISS X9とPOWER SHOT G3Xを使っています。レンズは、EFレンズを2本とEF-Sレンズを3本、持っています。
SONYの初代ミラーレス機も使用したことがあります。ですから、RPかαBで迷っています。

カタログを見ただけの感想は、レンズは、αBのレンズキットのほうが使いやすそうに思っています。手振れ補正も本体についていて良さそうに思いました。RPで私が魅力的に思っているのは、クリエイティブアシスタントと軽さです。

カメラ本体より高いレンズは、考えたくないです。

(撮影対象)風景、花、スナップなど

こちらに書き込んだことは、ないですが、かなり迷って初めて投稿します。
皆さんなら、何を選びますか?

書込番号:22526414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/12 02:38(1年以上前)

吾輩なら現状維持?

書込番号:22526438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/12 02:52(1年以上前)

物事を冷静に受け取る事が可能な方なら、ソニーの方が、現在完成度が高いですね。

書込番号:22526441

ナイスクチコミ!34


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/12 04:07(1年以上前)

>カメラ本体より高いレンズは、考えたくないです。

となると・・・SONYのフルサイズはパス。 現時点(価格差)で言えばRPではなくR。 重さが気になるならRPの一択。

とりあえずの一本は35mmマクロ、珍しくF18ですし、マクロを意識することもなく使えると思います。値段もまあ巻き餌に近いですし。

書込番号:22526461

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/12 06:21(1年以上前)

花、風景、スナップを対象とした作品作りって言う点では、ボディよりレンズが大切だと思います。

使いたいレンズを選んで、それが使えるボディを購入するのが良いかと思います。フルサイズでそれなりの性能のレンズなら、ボディよりレンズの方が高額ですし。

書込番号:22526522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/03/12 06:25(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん

フルサイズ、魅力的ですよね。
EFとEF-Sレンズを数本お持ちとの事ですので、取り敢えずEOS RP+マウントアダプターキットを買われて、RFレンズは、もう少し選択肢が増えてから買い増しを考えてはどうでしょうか?

RF→EFアダプタはEFレンズはもちろん、EF-Sレンズも使えます(だだしEF-Sではクロップと言って制限が掛かってしまいますが)。

APS-Cからフルサイズに変わると、先ず画角の違いがかなりあります。
先ずは、今お使いのレンズをフルサイズで使った場合の画角の違いや絵の違いをしっかり実感されて、好みの画角が分かってきた所で改めてRFレンズ、若しくは豊富なEFレンズを探すのも良いと思いますよ。

ボディがRPだからレンズもRFでなければいけない、と言うこと無いです。

書込番号:22526525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2019/03/12 06:52(1年以上前)

>杜甫甫さん

早々のご意見、ありがとうございます。

SONYのキットレンズになっているFE28-70mmは、ボディより安く、比較的手が届く範囲で、それが魅力的に思っています。どうなんでしょうかね?

単焦点レンズは、個人的にあまり使わなくて使いこなせるかが心配です。35mmのマクロで風景は撮れますか?

書込番号:22526557

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/12 08:01(1年以上前)

ソニーは持っていないので比較できません。ご容赦願います。
スナップ、花の撮影ならRF35はとても使いやすいレンズだと思います。マクロにしては明るいので、普通の単焦点レンズとしても充分ですね。画角も使いやすいですよ。単焦点レンズ1本しか持っていくなと言われれば、35mm を選びます。
風景は、広角も望遠も欲しくなるので、お手持ちのレンズが何かわからないですが、そちらを引き続きお使いになられては?
カメラは、写りも大事ですが、操作性が第一だと思います。RPはグリップが適度に大きいのに小型で魅力的です。ソニーもキヤノンユーザーには操作が似ていて使いやすいかも。
画質はカメラよりレンズの方が影響が大きいように思います。

書込番号:22526653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/03/12 08:03(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん

EFレンズにEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMと言う標準レンズがあり、価格も安く写りも良いですね。

フルサイズの35mmは見た通りに撮れるので、スナップ用途にはとても良いと思います。
便利なズームか、単焦点で足で稼ぐか?
おそらくみんなが通って行く道ですね。

前レスでもご提案しましたが、先ずボディのみフルサイズで、現有のレンズの実力を評価して、それからレンズ選びでも良いと思いますよ。

書込番号:22526658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/12 08:17(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん

おはようございます。
私でしたら現状の機材のまま、マクロレンズを追加します。

タムロンの90mm/F2.8です。昔から銘玉と呼ばれている、ボケのとろけ具合が素晴らしいレンズです。
「タムキュー」で検索してみて下さい。素敵な画像がたくさんアップされています。

APS-Cですと望遠マクロになりますが、花や草花についた水滴、昆虫などを幻想的に写せるように
なると思います。実は私も購入しようとしているレンズです(笑)

ちょっと焦点距離が長めですが、人物撮影もいけると思います。とにかく作例を見てくださいね。

ガンレフ
https://ganref.jp/items/lens/tamron/2381

機材選び、楽しんで下さい!

書込番号:22526674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/12 08:39(1年以上前)

その写真クラブではなく、ここでご質問されるのはなぜでしょうか?
周りに使っておられる方が多いメーカーや機種にされた方が、より色々とアドバイスもいただけると思うのですが…。

カタログだけではなくて、実際に発売されてから、両方手に取ってしっくりきた方がいいと思います。
道具は本人の手に馴染むのが一番かと。

書込番号:22526703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/12 08:48(1年以上前)

ハニーバターアーモンドさん

私は機材好きなので、どうしてもカメラそのものの性能に興味が行きます。
その二台、比べるとPRはどうしても廉価版という感じが拭えません。
勿論、カメラ単体で見るなら十分な性能だと思います。
でも、どちらでも買えるのでしたら、私なら今の機材を下取りに出してα7IIIかなぁ。

ま、でも、写真クラブの人って安い機材で凄いいい写真撮ったりするんですよね。
最終的には、多少の性能差より手に馴染むとか気に入ったとかの方が重要な気がします。

書込番号:22526719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/12 08:50(1年以上前)

EFレンズ持ってるんだから6D2とか5D4なんかもいいと思う。

書込番号:22526722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/12 09:01(1年以上前)

RPのバッテリーは持たないつう評判をよく聞くから止めといたら?
自分ひとりの撮影行なら良いが、クラブの撮影会なんかで他の人が気分良く撮り進めてるのに自分だけが
「バッテリー切れで終了しました」って眺めてるの悔しいじゃん。

書込番号:22526739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/03/12 09:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん

写真クラブは年々、人数が減ってしまい、また年配の方が多いです。
若い人も少しはいて、相談しています。

こちらが多くの方の意見をお聞きすることができると思った次第です。

書込番号:22526748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/12 09:08(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





RP+35mm♪(´・ω・`)b

書込番号:22526749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/03/12 09:15(1年以上前)

>てきとうなおっさんさん

その2つのカメラも大変魅力的に思っていますが
私は少し肩に問題があって、なるべく軽いのを使いたいですと思っております。



書込番号:22526757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/12 09:19(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん

>> (撮影対象)風景、花、スナップなど

ボディ内に手ブレ補正が必要な場合は、α7IIIかニコンZ6になります。

一応、LUMIX Sシリーズにもボディ内手ブレ補正もありますが、カメラ本体が重いのがネックです。

ボディ内に手ブレ補正が不要な場合は、EOS RPになります。

もし、EOS RPにされる場合、レンズ側に手ブレ補正がないと、
低SSでは対応出来ません。

書込番号:22526766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/03/12 09:21(1年以上前)

>digital好きさん

クロップするとどれぐらい画質が落ちるのでしょうか?
できれば、EF-S も使えたらいいですね!

書込番号:22526773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/03/12 09:24(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん

>>カメラ本体より高いレンズは、考えたくないです。

これじゃ(>_<)
まずワーキングディスタンスを考えてマクロレンズを買ってみる!に一票

書込番号:22526778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/03/12 09:36(1年以上前)

>ハニーバターアーモンドさん
rp と x9は同じバッテリーですよ。

書込番号:22526795

ナイスクチコミ!7


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

予約完了です。

2019/03/06 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

クチコミ投稿数:89件

小生、フルサイズ初めての者です。(2回目のスレたてです。)

先日、朝鮮自治区より帰国して、早速、皆さんの1回目のご意見を参考にネット情報収集等考慮して、

キタムラさんとこに昨日、予約き完了しました。

最終的に私的な思いからゴールドにしました。(福岡の田舎の方なので、実機手にすること出来ていません)

情報提供です。

キタムラさんとこは現在、今月いっぱいまで、対象レンズ(RF35mm、RF24−105mm)とマウントアダプターそれぞれに、5000円

引きとなっています。

小生の場合は、ゴールドにこだわった為、10000円引きでしたが、ゴールドにしなければ、15000円引きとなります。

キットで買うより(キットは、対象外)バラバラに買う方が、安くなります。

納入時期は、1か月遅れで、4月中旬、レザーカメラバック及びストラップは、品物が来てからの手続きとなるので、

販売店に確認したところ、更に1か月〜2か月ほどかかるとのことでした。

小生は、3月中旬哈爾濱へ3か月程出張ですので、次回帰国したときに、そろっているのを、楽しみにしています。

現在所有のカメラは、TG−3です。

いきなりのフルサイズミラーですが、エントリー機として、納得しています。

ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。

アマゾンで情報収集中ですが、いい情報がありましたら、よろしくお願いします。

また、周辺機器等、最低限おすすめの物がありましたら、ご教授お願いします。

最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、おすすめの雑誌等ありましたら、書き込みよろしくお願いします。

現在、図書館、BOOK OFF等、見て回っています。

書込番号:22512476

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/06 10:25(1年以上前)

>最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、


ただのレンズ交換式のデジカメですから、勉強だなんて堅苦しいことは考えなくてもいいと思いますし、フルサイズって言葉にもそれほど大した意味もなく撮像素子がコンデジより大きく昔のフィルムのひとコマの大きさっていうだけです。
キヤノンが出すエントリー機ですから老若男女誰でもフルオートで簡単に綺麗な写真が撮れるようになっていると思います。

でも、どうしても何かを勉強したいのなら、「露出」かなあ???

書込番号:22512568

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/06 10:29(1年以上前)

>自己責任で、純正ではないものを、物色中です。


資金的にどうしても無理ならば仕方ないですけど、純正品をお薦めします。

書込番号:22512571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/03/06 11:25(1年以上前)

ゴールド、、、
売るときは中国に売る方が高く売れるかな 笑

書込番号:22512648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/06 14:54(1年以上前)

>ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。

元々、1日持たないと言われてるバッテリーの更に互換品と言うと、悲惨ですよ。
以前、PENで互換バッテリー使った事有るけど、あっという間にバッテリー切れ起こして
撮影中止して帰った事がある。

書込番号:22512971

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/06 16:57(1年以上前)

まずは予約オメデトウございます。楽しみですね。
もう1週間ほどで発売日です。それより1ヶ月待ちはじれったさとの戦い?
それとも・・・帰ってきたときのお値段がショックになるかもとか・・・

できれば・・・バッテリーは純正が安心かと思います。
電池もデータを持ち相互に情報交換する時代ですので・・・他社締め出しともいわれますが・・・

このRP・・・エントリー機といわれていますが・・・
PCとの接続や、RAW現像用のDPPを含むソフトが入ったソリューションディスクが付属しません。
さらに、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。
もともとCANONの他機を使っていたユーザーならソリューションディスクは不要かもしれませんし、
スマホと同じケーブルが使えるのなら、同梱される必要も少ないのでしょうが・・・
エントリーユーザーに優しくないセット内容だなぁとは思っています。

ムック本の登場までゆっくり待ってみてはいかがです?
写真の理屈については、昔と変わりませんし、フルサイズもスマホも撮ることに違いは少ないかもしれません。

ご出張、お気を付けて。

書込番号:22513152

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2019/03/06 17:18(1年以上前)

別機種

>ちぬキングさん

RPのご予約、おめでとうございます。

自分もゴールドの35/1.8キットを発表日に予約しております。

>バラのほうが安く買える
そーなんですね。 情報ありがとうございます。
今更、予約をキャンセルするのも面倒なので、このままです(笑)

バッテリー
自分は添付写真の1200mAのものを、もう一年以上使っています。
純正より20%くらい、長持ちする感じです。
ただ、こうゆうものは当たり外れがあるので、アマゾンなどでの評価を見極めてからのほうがいいかと思います。

写真のお勉強。
フルサイズだからということはないので、本屋さんで探したり、インターネットで検索すると色々と出てきます。
自分のお勧めは、以下です。
テーマ別や機種別、一日コースや、確か以前は通信教育もあったはず。
著名なプロが実践で(設定、撮影、写真の評価、印刷、レンズワークやストロボなど) 教えてくれます。

https://cweb.canon.jp/eos-school/about/

https://forum2.canon.jp/public/seminar?Seminar_D__P__D_seminar_category_master_id=50&limit=100

書込番号:22513190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度5

2019/03/06 17:25(1年以上前)

>ちぬキングさん

追伸です。


アマゾンのお勧めだそうです。

https://www.amazon.co.jp/LP-E17-Newmowa-互換バッテリー-Canon-ハーフデコード/dp/B07J3XG8YW/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1551860646&sr=8-1-spons&keywords=lp-e17&psc=1

書込番号:22513203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/03/06 18:16(1年以上前)

>TAD4003さん

日本語URL対応してないので張り直しときます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07J3XG8YW/

書込番号:22513314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2019/03/06 20:06(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>横道坊主さん
>TAD4003さん
>よこchinさん

互換バッテリーついての、ご意見ありがとうございます。

当たりはずれは、ありますよね。

小生の場合は、互換バッテリーについては、TG−3等、外れは今のところありませんでした。

インクについても、互換インクで、乗り切っています。

アマゾンで、2500円弱で、充電器USB対応、バッテリー×2個、バッテリーカバー×2個、のが有り、口コミも良好です。

もちろん、外れの人もいるわけで、外れの人の口コミは、最悪ですね(笑)

時間がありますので、自己責任で判断します。

いろいろなご意見、ありがとうございます。

書込番号:22513552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2019/03/06 20:19(1年以上前)

>myushellyさん

、、、、ソリューションディスクが付属しません。

、、、、、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。

確認しました、おっしゃる通りですね。

ソリューションディスクについては、キャノンのサポートで、ダウンロードサービスが、ありますね。

ケーブルについては、sdの出し入れ及びBluetooth、wifiですかね。

貴重な情報、ありがとうございます。



書込番号:22513580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2019/03/06 20:25(1年以上前)

>TAD4003さん

発売日に手に入るんですか。

うらやましいです。

いろいろな生情報お願いします。

レザーカメラバックとストラップも、お願いします。

書込番号:22513593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/03/08 06:00(1年以上前)

>ちぬキングさん

予約、されたんですね!
早く良い絵が撮れると良いですね。

EOSシリーズではもう随分前の機種からユーティリティDiskを使ったソフト提供は無いですね。
基本、Webサイトからのダウンロードサポートになってます。ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。

購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。

撮ったデータの管理はWifi等無線で出来ますが枚数が多いと、取り込んだ後のスマホ側の管理が結構面倒で、やはりSD→PCが便利です。私はUSBケーブル接続は使った事無いですね。
だだしSDカードもピンキリですので、無印品は避けてそれなりのモノを使った方が良いと思いますよ。

追伸
スマホ連携は凄く良くなっていて、RPでは確かカメラ電源切っていてもスマホ転送出来たと思います。

書込番号:22516550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2019/03/08 11:24(1年以上前)

>digital好きさん

※ ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。

※ 購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。

貴重な情報ありがとうございます。助かります。

digital好きさんは、想像ですけど、2〜3か月後、2割程度価格が下降するのと、レンズ等のキャッシュバックが間に合うまでに、

いろいろな情報等を検討されて、購入時期を、思慮されていると見ました。

 小生は、今回仕事がら、国内にいる期間が制限されているので、当初の各種サービス等の恩恵を考慮して、決断しました。

今回始めてキタムラさんとこでの購入になりますが、家の近くにあると言う安心感が、決め手です。

対応もとても親切で、好感が持てます。

海外での購入(並行輸入)等は、RF24mm〜105F4のキットセットもあり、国内に比べてかなり安く設定されていますが、

各種観点から、キタムラさんが、私にとっては、ベストチョイスだと思っています。

予算オーバーになりましたが、本体(ゴールド)アダプター付き + RF35mmF1.8  + RF24mm〜105F4等の

購入に踏み切りました。

うちの大蔵大臣にも正直に話していますが、黙認と言うか大人の対応ですかねぇ〜(笑)






書込番号:22516944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/03/08 20:28(1年以上前)

>ちぬキングさん

そうですね。
キャッシバックよりも、カメラとしての出来を気にしてます。通常撮影は6Dmark2で充分なのですが、仕事で動画素材を撮る機会が多いので、RPの動画素材が実用に耐えれるかどうか、発売後に確認したいです。

レンズもRFには拘ってなくて、アダプタでEFでも取り敢えず大丈夫です。
6Dmark2の4Kはタイムラプス素材でしたので、RPでフレーム数は制約ありますが、そこそこ使えるなら一気に購入に走りそうです!

10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。

書込番号:22517819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2019/03/09 21:47(1年以上前)

>digital好きさん

10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。

次元が違いますね。良い動画が、撮れることをお祈りします。

市原隼人さんのマイルストーンいいですね。

気持ですね。

早く、出会いたいです。

年を積み重ねて来たせいか、近頃待てる自分に驚いています(笑)

書込番号:22520630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2019/03/12 07:55(1年以上前)

>digital好きさん
>よこchinさん
>TAD4003さん
>myushellyさん
>横道坊主さん
>ヤッチマッタマンさん

貴重な情報、ご意見、方向性等、ありがとうございました。

手元に届きましたら、画像アップしたいと思います。

またよろしくお願いします。

書込番号:22526641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズなしレリーズについて

2019/03/04 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:271件

先日CP+にて本機の実機を体験してきたのですが、
オールドレンズの使用をするために
レンズなしレリーズの設定項目を探しました。
しかし見つからず、、、
主催者側の人に探してもらっても見つからず、、、
オールドレンズ遊びはできないとの答えを頂きました。
何かの間違いでしょうか??
普段キヤノン使いではないので
私が間違っていますでしょうか

その辺皆様CP+で体感されたかたいらっしゃいますか??

書込番号:22508126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/04 08:01(1年以上前)

取説の544ページには利用可不可の設定があるみたいですよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf

C.Fn V-7 レンズ無しレリーズ

書込番号:22508137

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/04 08:05(1年以上前)

>Digital linkさん

オールドレンズはよく分からないのですがCP+でコシナのコーナーでライカマウントのレンズをEOS-Rに付けるアダプターと共に実機があり試されていた方も多くいらっしゃいました。
EOS-Rで使えているのでEOS-RPでも使えるのでないかと思っています。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:22508142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/04 08:07(1年以上前)

CP+には行きましたが、レンズなしレリーズは試してません。すみません。

キヤノンは基本的には純正レンズにしか対応していなかったと思います。

他社レンズ、オールドレンズなどを使用する場合、マウントアダプターを使用すると
思うのですが、そのマウントアダプターがボディ側の電子接点等に対応していれば
自己責任となりますが、使える筈です。


わたしの体験ですが、オークションで購入した中国製 ニコンF→EOS マウントアダプター、
フォーカスエイドも使えるとの事でしたが 5D2で使用してフォーカスエイドはトンチンカン、
5D4に付けるとカメラが起動しない、そんな代物でした。ちゃんとしたショップで扱ってい
るものなら、そこまで酷くはないと思いますけど。

書込番号:22508144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2019/03/04 08:08(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
カスタム機能から入り込まないといけないのですね。

間違いでよかったです。

ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。

ひとつモヤモヤが解消いたしました!!

書込番号:22508145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/04 08:14(1年以上前)

>ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。

それはRFレンズをいっぱい買ってもらいたいという大人の事情でしょう!このところ某社のレンズアダプターで他社ボディを使われる方が多いので..。

書込番号:22508158

ナイスクチコミ!7


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/04 12:43(1年以上前)

自社の製品だけでは、オールドレンズが使えないと言うことではないでしょうか?
説明員の方は他社の全てのアダプターまで把握していないでしょうし、把握していても保証は出来ないと思います。
言い方は別にして、正しい解答だと思います。

書込番号:22508558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ433

返信49

お気に入りに追加

標準

デザインについて

2019/03/01 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

EOS Rの時にも感じたのですが今までのCANONと大きくデザインが変わりましたね。
Rは何度も店頭で触りましたがどうしてもデザインが馴染めませんでした。
今回のRPには更にそれを感じます。
カメラは性能が第1でしょうが所有する喜びはそれだけでは無いですよね。
個人的な趣味で不快に思われた方には申し訳ないのですが
皆さんは今回のRP
デザイン的にはどのように感じますか?

書込番号:22502236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2019/03/01 21:29(1年以上前)

使いやすいシンプルなデザインではないかと思いました。
威圧的でなくてよいです。
万人に好まれないデザインのほうが好みです。

書込番号:22502246

ナイスクチコミ!27


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/03/01 21:30(1年以上前)

 好き嫌い,良い悪いは別にして,こんなもんかって感じです.

 趣味趣向で好き嫌いと云うより,写真を撮る道具と割り切らないと.

書込番号:22502247

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/01 21:41(1年以上前)

デュークフリードさん こんばんは

自分の場合 デザインより 使いやすさ重視ですので デザイン自体は気にならないのですが 電源スイッチ左側にあると カメラを構えたままでの操作が難しいので この部分は気になりました。

書込番号:22502282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2019/03/01 21:44(1年以上前)

>デュークフリードさん

こんなデザインが好みです、上面が滑らかで収めやすく良いと思いますよ。
ソニーα7シリーズを使っていますが、あの疑似ペンタデザインがどうしても好きになれません、無理にクラシック風にした現代車のようで。

書込番号:22502293

ナイスクチコミ!23


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/01 21:49(1年以上前)

特に今までのキヤノンの雰囲気とそれほど変わらない?と思いましたが、そんなに変わってますか?
まあ、ソニーとキヤノンくらい変わっていれば違和感を感じますが、それほど気にならないです。

書込番号:22502312

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/01 21:52(1年以上前)

長年の経験と数式から導き出された答えにプラスαを施したようなデザインだと思いました。

北斎が定規とコンパスで絵を描きつつプラスαとしてデフォルメしたように。

ピカソがゲルニカを何度も描き直し具象から抽象画に普遍性を表現したように、キヤノンのボディも装飾を取り除きながらも機能性の追求を放棄していない。

うなぎに山椒をかけたようなデザインだと思いました。

サワーを飲みながら執筆

書込番号:22502320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/01 23:14(1年以上前)

私的には素敵です。(^_^;)))
SONYやNikonより好きなデザインです。

書込番号:22502512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/03/01 23:53(1年以上前)

どこか気張らない感じが、
商品コンセプトによく合っているように思われますので、
とても良いデザインだと思います。

これで女子も手に取るようであれば、
ベストセラー行くのではないでしょうか。
その辺りはさすがキヤノンですね。
(スペック重視の人にはピンと来ないかもですが・・・汗)

書込番号:22502610

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 00:38(1年以上前)

機種不明

個人的にはどうせならこのくらいやって欲しいけども

だけども、RPの方向性はフルサイズミラーレスでは一番良いとおもう
ミラーレスなのに一眼レフぽいデザインには志の高さが全く無い(´・ω・`)

書込番号:22502697

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/02 00:50(1年以上前)

 望遠ズームもよく使うので、ちょっと小さすぎないか、とは感じましたが、デザイン的には特に違和感は感じなかったです。

書込番号:22502715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/03/02 00:55(1年以上前)

カメラって新しい時代が来た時はとりあえずその最先端みたいなデザインになりますね。
デジタルカメラが登場した時なんて「なにこれ?」って思ってましたが、いまではほとんどのコンデジのデザインはフィルム時代とそう変わらないものに戻りましたよね。
とりあえず近未来を意識したんだと思いますよ。とりあえずコンパクトさと攻めと守りのデザインが中途半端に混在にしてるとは思います。

来年くらいに出るであろうプロ向けのRでは一眼レフのようなデザインになっているんじゃないでしょうか…

書込番号:22502725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 00:57(1年以上前)

個人的にはカメラにデザインを求めると失望しか感じないので
小型軽量機を出してくれればそれだけでよいかな

RPはまだまだ大きく重い

一眼レフの代わりという概念を捨てたカメラを出して欲しいよ♪

書込番号:22502729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/02 01:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 悪い…
⊂)
|/
|

書込番号:22502732

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/02 01:24(1年以上前)

デザイン重視で気に入らないというのなら、他人に聞くまでもなく買わないの一択でしょう。

書込番号:22502752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/02 02:56(1年以上前)

CP+での各社の受け止め方を勘案しますと‥‥。

キヤノンはボディ内手振れ補正の検討をしていて、それを積む前に小型軽量機の旗を揚げておこうと、そういったところのようですよ。

過渡期のカメラと言ったところでしょうか、

書込番号:22502821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/02 03:34(1年以上前)

個人的には、ファインダーがもっこり目立ってるデザインはあまり好きではないので、レフ機も含めてフルサイズ機では一番好みかも。

EOSでもレフ機のドムっぽいのより、直線基調に少し丸みを持たせたこういう方が好きだなぁ。
どなたかが、「ジオン系から連邦系のデザインになった」と書かれてましたけど、正にそんな感じですね。(^^;

ただ直線基調でも、ファインダー部分が、郊外型のすき家とかリンガーハットの店舗みたいに三角なのは、デザイン的に魅力を感じないです。
角張りすぎても好みから外れるという謎(笑)。

まぁ、好みは人それぞれですから、こればっかりは仕方ないですね。

書込番号:22502841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/02 03:55(1年以上前)

おはようござます。

ソニー→高野豆腐
キヤノン→カマボコ
ニコン→羊羮
パナ→ニコキヤノを混ぜて生まれたコテコテのガンダム
オリ→宮崎あおいさん

と考えたらイメージしやすいかと。

書込番号:22502851

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/02 05:36(1年以上前)

>デュークフリードさん

自分の好みはキヤノンEF辺りなので、
EOSの主流系デザインよりはまし、という感じ。
UIもEOS-Rに比べて、
エントリー機として迷わないデザインですので、
ここも悪くないと思っています。

書込番号:22502886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/02 05:54(1年以上前)

何を目的にするかですね。
デザインで撮影するわけではないので
自分にとって、
撮影に必要な機能性能があり、
操作性や使いやすさをまず考えますね。
見た目のデザインは、二の次三の次ですね。

書込番号:22502898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/02 06:42(1年以上前)

見た目は好き嫌い出るでしょうけど、小型でグリップ幅をしっかり取った絶妙なバランスで大好きです。

書込番号:22502935

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

8000Dからのフルサイズ機

2019/02/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:15件

初めまして!迷ってます 皆さんの意見を聞かせてください
カメラに関してはまだ初心者です
現在 CANON EOS8000D+EF-S18-135mm(購入後2年程度)
と、EF 70-300oと持っております
撮影は旅行先での風景や子供のイベントがメインで
最近は月だの花だのと思い付きでの撮影です
年に2,3度は航空ショーだの列車を撮影程度です

EOS 80Dの後継機が出たら買い替えようかと思っていたのですが
EOS RPの発売予告からまたまた物欲が出て
フルサイズにって心動いています

EOS 60D Mark A ? EOS RP ?

ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます

皆さんの意見をお聞かせください

書込番号:22495245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/26 15:14(1年以上前)

買うなら
RP

静音用に\(^^)/

書込番号:22495271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/26 15:38(1年以上前)

別機種

某カメラ雑誌より

RP買おうとしてる人はコレ気にならないん?
(´・ω・`)? 特に静音シャッター重視の人は?


オレはちょっとヤだな。
つーか、かなりヤだな☆

書込番号:22495298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 15:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ほら男爵さん

サイレントシャッターですね
自分もあまり気にしていませんし
無くてもかまいません

書込番号:22495313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/26 15:50(1年以上前)

にゃん13さん こんにちは

予算はどのくらいでしょうか 航空ショーなど超望遠撮影が必要な場合 フルサイズの方が お金がかかりますので 確認の質問です。

書込番号:22495320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 15:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

予算はあまり気にはしていなかったのですが
現状ですと 本体と標準的な中望遠(EF or RF24-105?)で
30万前後はかかるのかなって思っています

書込番号:22495331

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP マウントアダプターキットのオーナーEOS RP マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/26 15:56(1年以上前)

>にゃん13さん

はじめまして。

撮影対象からですと、
>撮影は旅行先での風景や子供のイベントがメインで
EOS RPにマウントアダプターで、現在お持ちのEFSレンズが1.6倍クロップで使えます。
風景や、お子様、イベントなど、静音モードや暗所での性能など RPがいいと思います。

>最近は月だの花だのと思い付きでの撮影です
これもRPで綺麗に撮影できますね。

>年に2,3度は航空ショーだの列車を撮影程度です
これは... RPで撮れないことはないですが、あまり得意とする対象ではないと思います。
動きものであれば、現在のレンズがそのまま生かせる、7D markII がいいと思います。
ただし、RPよりも大きく重く、暗所でのノイズはRPに軍配があがります。

>EOS 60D Mark A ? EOS RP ?
6D MarkIIのことだと思いますが、 現在お持ちのEFS18-135が使えなくなります。
RPなら、EF18-135もクロップで使えます。

1.悩ましいところでですが、年に2-3度の航空ショーや列車を追いかけるのが難しくなるRPをとって、お手持ちのレンズを生かすか。
2.6DMarkIIに標準域のスームレンズを買い足すか。

動きものでの腕を磨く覚悟がおありなら、RP。
動きものも撮りやすさを狙うなら、6DMarkIIか7DMarkII になるかと思います。

楽しいご選択を♪


書込番号:22495332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/26 16:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズ、買いです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22495353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 16:13(1年以上前)

>TAD4003さん
ありがとうございます
確かにおっしゃる通りかと思います。
何を重点にするかですよね!
しばらく皆さんの書き込みを見て
楽しく考えたいと思います。
子供の遠足待ちみたいな気分で!

書込番号:22495363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/26 17:00(1年以上前)

にゃん13さん 返信ありがとうございます

>本体と標準的な中望遠(EF or RF24-105?)で

でしたら 物欲に負けそうな EOS RPでも良いと思いますが 標準ズームだけでは 対応できない物もあるので 買い替えではなく まずは追加で 今後 レンズがそろってきたら フルサイズに完全移行でも良いと思います。

書込番号:22495426

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/02/26 17:24(1年以上前)

>ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます

失礼かもですが・・・ご本人さんの意思が明確でなければ、答えはバラバラだと思います。
スレ主様が、どのようなビジョンをお持ちなのかで、選択は変化すると思います。

そもそも論として・・・
撮りたいモノを撮るということにおいて、現有システムで大きな不満はあるのでしょうか?
ほぼほぼ、撮れるシステムのような気がしますが・・・
足りなさそうなのは、F値の明るいレンズとか、マクロレンズとか・・・ボディーでは連写性能とか・・・
この部分を強化したいのなら、RPなどへ浮気せずシステムを揃えた方がいいと思います。

現有システムに追加する形なら・・・
RPの35mmキットとメディア、予備電池、ストロボなど・・・これにマウントアダプターを付けると30万円くらいかなぁ
24-105mmだと、予算オーバーとなりそうです。
通常は、現有のシステムを使用し、RPで撮れるモノはRPで撮るという切り分けが必要かもしれません。
旅行先でのスナップなら対応できると思いますが、動きモノは無理がかかると思います。
マウントアダプターでEF-Sレンズをクロップで使えますが・・・クロップすると約1000万画素程度です。
なら現有システムの方が撮りやすくて、高解像だと思います。

ミラーレスにする明確な理由がないのなら・・・
写真の撮りやすさでいえば6DIIだろうと思います。
「フルサイズ」ということを重視するのなら、当面6DIIを使っていくのも「あり」かもしれません。
将来、RFシステムへの移行を考えるのであれば、レンズなどの投資は抑えたいとも思いますが・・・
レンズ投資を抑えてしまうと、撮影の幅は狭まって、「フルサイズ」の魅力は減ってしまうということもあります。

一般論として・・・
フルサイズのボディーを使うと、レンズ等の周辺にお金が大きくかかります。
当初は非Lのレンズで満足できていても、よりよい絵を求めてLに手を出し始めると、ボディーの値段を超えていくかも。
RPがお上手なのは、ボディーで安めに見せておいて、レンズでしっかり元を取りたいという戦略かもと・・・
この戦略に身をゆだねる気があるのなら、RPの35mmマウントアダプターキットを勧めたいと思います。
ただし、これから充実するであろうRのボディーと、レンズのラインナップが牙を研いでいるとは思います。
RPのままで、いつまで耐えられるのかも考慮が必要かもしれません。

ちなみに・・・私もRP35mmキットを検討中です。
現有のシステムに追加する形で使いたいと考えています。
観音様へのお布施・・・ある程度する覚悟でいるのですが・・・

書込番号:22495463

ナイスクチコミ!14


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/26 18:04(1年以上前)

8000DとEOSRを所持していますが、同じレンズを付けても画質が全然違いますので。
APS-Cレンズも使える、RPをお勧めします。

EOS 6D Mark Aは、ミラーレスを避けたい場合は有りだと思いますが、わざわざ避けるメリットは少ないかと。




書込番号:22495509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 18:29(1年以上前)

>ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます
あなたの事を本気で考えていませんし 会社によって売りたい機種が違います
自分で調べる方が いいと思います

私も キヤノン EOSを使っていますが 最近はニコンがいいと思うようになりました

書込番号:22495557

ナイスクチコミ!4


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/26 18:41(1年以上前)

レンズは買われないのですか?
フルサイズで使えるレンズは70-300だけなので、画質的には驚くような差は無いように思えます。EFSレンズでクロップで使うなら、フルサイズの意味が無いし。
Lレンズをセットで買う事をお勧めします。
本題の6D2かRPについては、コストパフォーマンスを考えると6D2が良いと思います。
将来性と携帯性を考えるとRP。
私はRFレンズを使いたいから値下がりを待ってRPを買います。

書込番号:22495577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/26 18:46(1年以上前)

>にゃん13さん

撮影用途からしますと、
一眼レフとミラーレス一眼のカメラは必要かと思います。

なので、6DIIとEOS RPの2台をまとめて買って使いわけしましょう。

書込番号:22495587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:36(1年以上前)

>myushellyさん
確かにおっしゃる通りかと思います。
まだはっきりとビジョンもなく迷えば助言もまちまちになることかと!
現有の物においてシステム的に大した不満はないのですが
少し幅を広げたいというか上手く表現は出来ませんが単にそれだけです
後は液晶モニターに少しヒビが入ってる程度です
大変参考になるご意見ありがとうございます
もう少し絞って考えてみます
それほど金銭的にも余裕もないので!

書込番号:22495687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:43(1年以上前)

>丼上曜水さん
本日 カタログをもらってきました
しっかりと見たいと思います


書込番号:22495704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:46(1年以上前)

>HRI55さん
一応レンズも本体に合わせて買おうかとは思っています
しかしコストのこともあり
もう少し自分が何をしたいのか考えます
値下がりを待つという手もありですね!
しかし消費税も・・・ネックです

書込番号:22495711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
その通りかもしれません
もう少ししっかりと考えてみたいと思います

書込番号:22495716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP マウントアダプターキットのオーナーEOS RP マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/26 20:16(1年以上前)

こんばんは。
6Dや70D等を使っており、RPが気になってるド素人です。

スレ主さんと同様、動機はほぼ物欲ですが(笑)、他の人にアドバイスしてもらっても意見はバラバラになるのは仕方ないと思います。

フルサイズへの憧れが強いのであれば、実際にご自身で使ってみるしかありません。
あまり差異を見出だせなかったり、重くてデカいレンズに疲れてAPS-Cやマイクロフォーサーズに回帰される方もいますし、逆に「全然違う」という方もいて、ホント人それぞれですし。

ただ、もしホントにご予算を気にされず、今後上級機が気になる可能性があるなら、第3弾のR上位機種を待った方がいいかもしれませんね。
8000DもKiss派生のエントリー系ですし、RPもフルサイズのエントリー機(いわばKiss Mのフルサイズ版)ですので、いわゆる「ステップアップ(※)」として80D後継機を検討されていたのなら、尚更。
(※ここでは、見栄や物欲を多分に含んだ意味合いで使われることも多いです。)

一方、そういうのは気にならず、お手軽にフルサイズを試してみたいということならRPは良いと思います。

とはいえ、RPは高価なRFレンズを買わせるための撒き餌ボディのような存在ですから、次々とLレンズが欲しくなってしまうキヤノンの罠にハマらないよう、くれぐれもご注意ください。(www
多くの先人たちが同様のワナにハマってますので(笑)。

書込番号:22495773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/02/26 20:26(1年以上前)

>少し幅を広げたいというか上手く表現は出来ませんが単にそれだけです
>本日 カタログをもらってきました

なるほどぉ〜 たぶん背中を押して欲しいのですね?
どどぉぉぉ〜〜〜んと押しちゃいましょう。

これからの主流はRFマウントになると思います。
レンズもどんどんRFマウント用が出てきて、EFレンズは現有のモノが中心になると思います。
今からEFでシステムを作るのは、無駄が多くなる可能性があります。
また、標準ズームの24-105mmも、EFとRFではRFのできがいいと思います。
この際ですから、RFへの布石としてRPの35mmキットはいい選択になると思います。

35mm単焦点レンズですから、ズームと違い不便なレンズです。
ただ、この不便さを楽しむというのも写真の楽しみであったりします。

ただRPの購入で心配も・・・
ソリューションディスクが付属しないようです。
DPPなど付属のソフトはHPからのダウンロードで使うことになりそうです。
せっかくのフルサイズ機ですので、RAW現像は楽しんでいただきたいと思うのですが・・・
CD1枚もコストカットで、値段を下げちゃったんですかねぇ。

書込番号:22495794

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:21985件

EOS RPは、Image Transfer Utility 2をサポートしているようですが、いくつか、わからないことがあります。よろしければ、ご教示ください。

1) 画像ファイルのセーブ先として、外付けドライブ(特に NAS)を指定することはできるのでしょうか?
2) PCとカメラの接続の制限として、何か、あるのでしょうか?具体的には、PCが同じWi-Fiルーターの5GHz、カメラが2.4GHz、みたいな構成でも動作するのですか?また、PCが同じWi-Fiルーターの有線LANに付いてる場合は?

この辺、キヤノンのサイトで情報を拾えませんでした。また、以前、フジのPC AutoSave、とかいうKUSOソフトのブービートラップに嵌ったこともあるので…。( *`ω´)

よろしくお願いします。

書込番号:22487285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/23 09:56(1年以上前)

つーかあこどん買う気かいRP ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ



…あっ質問については知らん。 (`・ω・´) キッパリ
いいぢゃんまたブービートラップ嵌れば☆

書込番号:22487316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/23 10:15(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

> つーかあこどん買う気かいRP ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ]
場合によれば、EOS M2→Kiss M、コンデジのリプレースも…。(^_^;)

> …あっ質問については知らん。 (`・ω・´) キッパリ
あのなぁ…o(`ω´ )o

> いいぢゃんまたブービートラップ嵌れば☆
あなたは、まだ、フジ地獄の恐ろしさと底深さを知らない…。哀れなのか幸せなのか?

書込番号:22487363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/23 17:05(1年以上前)

このソフト…。
本当に取説がない?!
PCAutoSaveよりもKUSO?!

書込番号:22488184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2019/02/23 21:05(1年以上前)

>あれこれどれさん
コンバンワ

「保存先は指定出来ますよ!」

EOS Rでの実戦ですが…
転送速度に関しては、ルーターとの性能によると思います。
自分のは10年以上前の古い規格のルーターなので…
メチャ遅いです。
(RAW画像10枚送るのに30分くらいかかる?ので諦めたw)

ならばと、 USB Type C からUSB3.1 Gen2に変換するケーブルで試みたけど…
何故か?
EOS Utility がカメラを認識出来ずにエラーになります。
(今は改善されているかも?)
ケーブルは返品したので、今は持っていない。

だから今は面倒いけど、SDカードを直接PC刺して保存しています。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

他の方々はどうやって保存してるのか?僕も知りたいです。

参考にリンク先貼ります。
https://cweb.canon.jp/eos/software/itu2.html

https://neyney-blog.com/eos-kiss-m-pc-import/

書込番号:22488796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/23 21:50(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

情報をありがとうございます。

> 「保存先は指定出来ますよ!」

はい。
ネットワークドライブはどうでしょうか?
見たところ、特段の注意書きはないようですが…。

紹介していただいたURLだと、どうやら、カメラだけでなく、PCも無線LANに、直接、繋がっていないとならないみたいですが、それだと、有線LANでWi-Fiルーターにつながっている、例えば、デスクトップPCにはつながらないのだろうか?
とか、その辺がわからないところです。

見たところ、AP接続の手口自体は、手持ちの6DとかM2と同じみたいなので、PCを有線LANにつないで、EOS Utilityかなんかで実験した方が良いようです。Image Transfer Utility 2を使うために、いちいち、有線LANからWi-Fiに切り替えるのは、非常に面倒ではあるので…。(>_<)

EOS RとかSX70 HS所有のどなたか、有線LAN接続環境(もちろん、Wi-Fiルーターにはreachable)で試した人はいませんか?

// カメラも、OTGでUSB-LANアダプターとかを使って有線LANに直結できると楽なんだけど…。
// さすがに、それはないか…(´ω`)

書込番号:22488946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2019/02/23 23:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

多分?ですが…
ネットワークに侵入出来れば、
保存先が可能なドライブ名とかPCとか出ると思います。
それは有線でもLAN(ルーターとか)に繋がっていれば可能かと…

Image Transfer Utility 2は、LAN(Wi-fi)に接続する為の補助で、
基本はEOS Utility3とかがメインで画像が保存がされます。
(間違っていたらごめんなさい)

何故なら自宅にEOS Rを持ち込み、カメラの電源を入れればスマホとおんなじで…
勝手にImage Transfer Utility 2が立ち上がり、
画像が指定された所に保存される様にも出来るからです。
(EOS Utility3も、保存完了すればDPP4も立ち上がると思います。)
ただ自分の場合は、ルーターが古い規格なので転送に時間がかかり過ぎて使っていないとゆう所です。
(お役に立てなくて、御免なさい。)

Image Transfer Utility 2はスマホアプリのCamera Connectみたいな感じで、
「PCでも簡単にwi-fiに接続できますよ!」とゆうイメージかな?と思います。

Image Transfer Utility 2は、
6D2、KISS -Mでも対応してると思うので、
その辺からの情報があれば、より詳しい回答もあるかもしれません。

ところで、
Image Transfer Utility 2って、Image Transfer Utility 1もあるの?
ヽ(°▽、°)ノ

書込番号:22489184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/24 08:03(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

ご回答ありがとうございます。
今日、時間があれば、試してみようと思います。

> Image Transfer Utility 2って、Image Transfer Utility 1もあるの?

無印の Image Transfer Utility
というのがある(あった?)みたいです。

> ヽ(°▽、°)ノ

(^^)v

書込番号:22489711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/24 12:14(1年以上前)

そう言えば、EOS Utilityの説明に

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

「※ミラーレスカメラ(EOS R/EOS Kiss Mは除く)は、リモート撮影に対応しておりません。」

と言うのが(+_+)
一応、EOS RPのマニュアルには、できるかのような記述はあるけど、発売されてから、ヒトバシラーの報告を見ないと安心できないかも?


書込番号:22490360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/24 15:45(1年以上前)

6DとEU3でやってみました。
同一Wi-Fiルータへの接続で
PCが5GHz
6Dが(当たり前だけど)2.4Hz
という環境では、無事につながりました(^^)
カメラのIPが出てくるので、IP reachableなら、PC側は有線LANでも、つながるような気がします。

うろなのですが、フジのPC AutoSaveは、カメラとPCを同じバンドで繋げないと認識しなかったような…(´・_・`)
EUとは違ってIPやMacも出ないので、全くのブラックボックスですが…。
さらにアレなことには、頻繁にハングする上、一度、ハングるとカメラの電池を抜くしかできることはない模様…o(`ω´ )o
// リトライ回数とか設定もできないし…

書込番号:22490781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 写真サイト 

2019/02/26 09:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

こんにちは。

すでにほかの方からのサポートで解決済みかと思いますが、一応念のために返信させていただきます。


Image Transfer Utility 2での自動転送は、EOS Rを2.4Ghzで接続しパソコンへは5Ghzおよび有線LANでの接続でも問題なく同期いたしました。
同じネットワーク上にNASやPC、カメラがあれば問題なく認識されると思います。

保存先もネットワーク上に、NASのフォルダが認識されている状態でしたら選択可能です。
私は保存先にGoogleドライブのフォルダを指定しています。

私は自宅で自動転送→Googleドライブへ保存(Jepg,RAW)→CLOUDに同期→職場からGoogleドライブに同期して保存した画像を自動ダウンロード→画像編集、選別(DPPにて)→NASへ保存(場合によりflickr、Canonイメージゲートウエイ、Adobe Creative Cloudなどへ保存)


転送速度はネットワークの性能や電波状況により異なりますが、自宅にEOS Rを持って帰るとPCさえ稼働していれば自動転送がスタートするので、家の用事をあれよあれよとやっている内に転送が終了しているので特別なストレスはありません。
※すぐに確認したい方は、直接SDカードをPC入れた方が早いです。
※自動転送中は、例えばiPadProなど同時接続は不可なので転送を一度中止しないと他との接続はできません。

SDカードの抜き差しが減るので、不用意な落下による物理的な破損リスクも減るので個人的には大変助かっています。



本当は、NASへ直接保存してから自宅や職場から画像編集できたらよいのですが、ネットワーク上からDPPを使った閲覧、編集などが上手くできないので…(..;)
Googleドライブを一枚かましている状況です(ーー;)

書込番号:22494651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/26 09:31(1年以上前)

>ariニャンさん

詳しいご説明、本当にありがとうございます。

> 本当は、NASへ直接保存してから自宅や職場から画像編集できたらよいのですが、ネットワーク上からDPPを使った閲覧、編集などが上手くできないので…(..;)
> Googleドライブを一枚かましている状況です(ーー;)


実は、私も、ここが悩みどころです。(^^)/
NASに、Google Drive他のキャッシュの機能を押し付けようとしているのですが…。
その辺は、純粋に、現画像置き場になってもらって、編集を加えたものは、ローカル環境に置いて、FlickrとかImage Gateway送り、という感じで考えています。

その辺を意図して、PC板で、関連質問をさせてもらっています…。

そう言えば、DPPを本格的に使う場合、CPUパワーは、どのくらいあれば良さそうでしょうか?

今、使っているのは、ちょっと前のCore i5 2.9GHz
(たぶんノート用)とか、Core i7ながら、ノート用の2.4GHzなのですが、とりあえずは使えている感じです。

今回、CUDAを使うことを考えているのですが、それ用のPCをどうしようかと思っています。使用頻度の低いマシンが一台あるので、それを組み直して…、とも思っているのですが。
改めて、スペックを確認したら、Core i5 4690s 3.2GHzで、メモリが32GB?!
少なくとも、リビングルームPCのスペックではない…(・ω・`)

書込番号:22494684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 写真サイト 

2019/02/26 15:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

> NASに、Google Drive他のキャッシュの機能を押し付けようとしているのですが…。
その辺は、純粋に、現画像置き場になってもらって、編集を加えたものは、ローカル環境に置いて、FlickrとかImage Gateway送り、という感じで考えています。

やっぱりそうなりますよね(^_^;
VAN 接続で一時、ネットワークからDPPによる閲覧編集などしていましたが、パソコン買い換え再設定でなんだか面倒になってきたのと、職場のDHCPサーバと自宅のDHCPサーバとの兼ね合いがだんだんとややこしくなり、私の知識の超えた問題になったので、もう半分諦めました(ーー;)


CUDAと言うことは、ビデオカードを使ったDPPの処理速度の向上が目的でしょうか。
CORE i7 8700K、ELSA GeForce GTX 1080で試しにDPPの画像処理2のグラフィックプロセッサの設定をONとOFFで操作すると、やっぱりONの方が快適に動いたのでCUDAの導入の効果は期待できそうです。

Core i5 4690s 3.2GHzでメモリが32GBもあれば、3000万画素までならそれほどのストレスは無く現像できるのでは!?と想像します。
私はCore i7 950でも1DXや80Dの画素数までなら現像に我慢できましたが、5DWでついに我慢の限界を感じたので買い換えた次第です(^^

ビデオカードは、予算とPC内部のスペースと電力事情で選択肢が決まってくるのかなと思います。



予想外だったのが最新のiPadPro、DPPEアプリからのC-RAW現像では確実にCORE i7 8700Kより早く快適に処理してくれたのにはビックリでした。
画像などのクリエイティブな処理はAppleが一番なのかなと言う印象的でした。

書込番号:22495301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/26 21:03(1年以上前)

>ariニャンさん

どうもです。

> やっぱりそうなりますよね(^_^;

ですね。
今は、それを、かなり、手動でジタバタとやっています。

編集対象ファイルの管理については、こういうのを使えないかと思ってはいます。ということで、Gitのサーバーとしても使えるNASを考えています。

Git LFS で大きめのバイナリファイルも Git で管理する
https://qiita.com/msh5/items/582c086311d3630563bc

DPPの状態管理の手口がイマイチ不安ではあるのですが…(^^)
調べてみるしかないですね。
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示をお願いします。

プロの人々なら、編集のワークフローは分業する場合もあるだろうから、一つの画像を複数人(実際には複数マシン)から、整合性を保って、アクセスする機能があっても良さそうな気はするのですが…。それとも、プロ用には別口の管理システムを売っているのかな?
それこそ、プロの人に教えて欲しい…(^^;;

私の場合は、単に、部屋を移動して、別のマシンでも作業したいだけなのですが…(^。^)v

> CUDAと言うことは、ビデオカードを使ったDPPの処理速度の向上が目的でしょうか。

それと、DL(いわゆる、深層学習)を、もう少し快適に遊びたい、というのがあります。

> Core i5 4690s 3.2GHzでメモリが32GBもあれば、3000万画素までならそれほどのストレスは無く現像できるのでは!?と想像します。

と、期待しています。(^^)
今年のうちに、本当の新世代のCPUがインテルから出るようです。それまでは、今ので頑張ろうと思います。

> 私はCore i7 950でも1DXや80Dの画素数までなら現像に我慢できましたが、5DWでついに我慢の限界を感じたので買い換えた次第です(^^

伝説の1st generation Core i7…。お疲れ様でした。

> ビデオカードは、予算とPC内部のスペースと電力事情で選択肢が決まってくるのかなと思います。

PCケースは、取り替える予定です。新しい置き場所にはそぐわない感じでもあるので。
残ったケースで、また、何かを作るかもしれませんが…。多分、作る気もする(笑)

書込番号:22495875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 写真サイト 

2019/02/27 07:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

おはようございます。



>Git LFS で大きめのバイナリファイルも Git で管理する
https://qiita.com/msh5/items/582c086311d3630563bc

リンク先見させて頂きましたが…ヤバイですね。
見た瞬間に寝てしまいました(^^



>私の場合は、単に、部屋を移動して、別のマシンでも作業したいだけなのですが…(^。^)v

私もこちらのパターンです(^_^)
自宅と会社なのでデータの共有にGoogleドライブなどのCLOUDさんにがんばってもらっていますが、プロの世界になると在宅勤務や制作会社の違いなどで、情報の共有が大変そうですよね。


>それと、DL(いわゆる、深層学習)を、もう少し快適に遊びたい、というのがあります。
初めて知った単語だったので、ザックリと検索して調べてみたのですが…難しそうです。
ただこちらのリンク先の研究は分かりやすく興味が湧きました。
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180124_2/

近々、食品業界で面白そうなのが出てきそうな予感がします(^^♪



EOS RPは販売前なのでよく分かりませんが、EOS Rはスリープ状態の待機電力がとても工夫されているように感じます。完全に比べたわけではありませんが、5DW比較でスリープ状態での電池の持ちがEOS Rはとてもよいと実感しています。
Image Transfer Utility 2でWi-Fi接続、自動転送中のまま数日カメラをスリープ状態で置きっぱなしでも電池の消費が少ないと感じています。
電源管理は5DW比較で改善されているようなので、EOS RPも期待できそうです。

書込番号:22496653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件

2019/02/28 07:24(1年以上前)

>ariニャンさん

どうもです♪

> Image Transfer Utility 2でWi-Fi接続、自動転送中のまま数日カメラをスリープ状態で置きっぱなしでも電池の消費が少ないと感じています。

とは言え、USB給電はサポートして欲しかった、と思います。
今となっては、撮影していない時でも、カメラは起きて仕事をしている場合があるのですから。

フジのPCAutoSaveを使っている時は、ACアダプターで電源は、別途、確保していました。それも、対象リストに入っていない機種で強引に…(・_・;
もっとKUSOなのはオリンパスで(以下、略

書込番号:22498697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 写真サイト 

2019/02/28 16:35(1年以上前)

>あれこれどれさん

EOS RもUSBからは充電できても常時給電による動作はできないようなので、ここら辺はよい意味で捉えると保守的なメーカーなのかなと。
バージョンアップで対応してくれたら嬉しいですが。



EOS RPの販売日も決まったようですしCP+のイベント会場からのレポートなど、ここ数日間はここも賑わいそうです。

書込番号:22499497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/03/01 08:10(1年以上前)

>ariニャンさん

> ここら辺はよい意味で捉えると保守的なメーカーなのかなと。

だと思います。ただ、なぜやらないのか、キヤノンに突っ込んだ話を聞かないのが、ちょっと不安かも?
実際、インタビューで、この辺のやり取りを見たことがない。

> バージョンアップで対応してくれたら嬉しいですが。

(^^)/

書込番号:22500847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件

2019/03/02 13:51(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
>ariニャンさん

親切な回答をありがとうございました。
これで、ITU2/NAS運用のイメージが固まりました。

そのためには、まずは、ネットの取り出し口の移設を…(>_<)
今、ネットの取り出し口が、騒音を嫌う場所にあるので…、このままでは(有線LAN直結では)NASを置けないという(^^;;

書込番号:22503696

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング