EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンショングリップの付け方

2019/03/17 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

クチコミ投稿数:11件

昨日購入しましたが、どうも電池とカードを入れる場所にグリップが上手くつけられません…どこにも説明書がないし…どなたか教えてください(T-T)

書込番号:22537651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 08:18(1年以上前)

着ける前に、電池蓋を外さないといけません!
蓋を開くと裏の真ん中付近にポッチがあるので、そいつを動く方向に押してください!
バネで伸縮するようになってます。

書込番号:22537671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2019/03/17 08:42(1年以上前)

ありがとうございました!
おかげさまで上手く装着できました(^^)これでモヤモヤが晴れました(^^)

書込番号:22537725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/03/17 10:45(1年以上前)

まにある付いてないんかい不親切やな☆

書込番号:22537964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/17 10:49(1年以上前)

エクステンショングリップ、どーしよー…(´・ω・`)

書込番号:22537968

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/17 11:01(1年以上前)

普通取説着けるやろ
写りに関係ないからいらんいか
コストダウンの塊やな

書込番号:22537986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/03/17 11:36(1年以上前)

セットの箱にただグリップが入っているだけで説明書も保証書も一切ありませんでした!
ネットとかで調べたんですけどね…答えが見つからずここにたどり着きました。

書込番号:22538047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/17 11:49(1年以上前)

EOS RP 詳細ガイド の 560ページ に説明がありますよ。


>infomaxさん
>Masa@Kakakuさん

エクステンショングリップだけ買う人って殆ど居ないと思いますし、
本体側の説明は本体の取説に書いてあるんだから、問題無いと思いますよ。

>> まにある付いてないんかい不親切やな☆

>> コストダウンの塊やな

って、ねぇ

書込番号:22538072

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/17 12:01(1年以上前)

つうか、アクセサリー類のマニュアルって大抵
本体の取説に書いてある。
ボディだけ買ってもキットレンズの使い方書いてあるのと同じ。
一々、同梱してたら紙ゴミだらけ。

書込番号:22538097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/17 12:22(1年以上前)

オプション類に取説が付かなくなって久しいし、本体さえも『取説はPDFを参照』がそろそろ常識になるはずだが、

>まにある付いてないんかい不親切やな☆
>普通取説着けるやろ

こういう世代が顧客にいる間はメーカーとしても1社単独で『取説なし』を実施することは難しいかもな。

書込番号:22538150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/17 13:06(1年以上前)

まぁ取説付いてないのん避難する人は、買わんでこき下ろすだけやからわからんのやろな。

書込番号:22538242

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/17 14:18(1年以上前)

簡単に取り付けられる方や取説560ページを簡単に検索できる方の意見なんていります?
実際に困った人がいるわけなのに

そりゃカメラ市場も衰退しますわ

書込番号:22538388

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/17 16:42(1年以上前)

私も???になったくちです。
まず、エクステンショングリップにはなんら説明もなく・・・
本体マニュアルにも、なんの説明もなく・・・
ネット検索でもすぐに見つかるわけでもなく・・・
20分くらい無駄な時間を過ごして、電池蓋をよ〜〜くみたら小さなレバーみたいなモノを見つけて外せました。
電池蓋の取り外しレバーの図示ぐらいは、あってもいいと思うけどねぇ

私個人的には「RP」はソリューションディスクもないし、接続ケーブルもないし不親切だと思います。
このエクステンショングリップも不親切だと思いました。

世の中、みんな「ネットで見てね」というのなら、詳細なURLとかQRコードとかくらいは付けたらと思います。
ルーターを買ったら、マニュアルはネットで見てねというのもありました。
ルーター壊れてるのにどうやってネットで見んねん・・・と突っ込みましたが・・・

結局調べきれないユーザーが、自分が悪いんだと自虐する時代なんだね。

書込番号:22538720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度4

2019/03/17 18:54(1年以上前)

>myushellyさん

>接続ケーブルもないし不親切だと思います。

私もUSBケーブルが付属していないのは、かなり不親切だと思いました。
エクステンショングリップの取付方法も、本体説明の最後の方に書いてある、キヤノンが初めての人向けには不親切だと思います。

専用ソフトを使ったPCへの撮影画像取り込み、撮影日順に綺麗に自動で並べてもらうためには、キヤノンの場合、カメラ本体をPCへUSBケーブルで接続するのが便利です。
今回、ケーブルが付いてなくて、ソニーみたいにカードリーダーでの取り込みが便利になったのかしらと思ったらそんなことはなく・・・

RPで初めてキヤノンを購入した人だと、これだとかなりの確率でカードリーダーで取り込みをしてしまうと思います。
箱内の緩衝材などが貧相なのはよいとして、ちょっとケチるところを間違えていると思いました。

書込番号:22539090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/18 05:59(1年以上前)

取説がないのはケシカラン、USBケーブルがないのはケシカラン、製品箱内の梱包材もケシカラン、、、

カビが生えたような大昔の価値観をいつまで引きずっているんだろうか

消費増税と共に導入されるらしいポイントによるキャッシュバック対策は大丈夫か?
キャッシュレス決済用のバーコードが自分のスマホで表示出来るようになっているか?

書込番号:22540254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 22:48(1年以上前)

>世界の旅人さん
取り付けできてよかったです。
私もバッテリーグリップを持っていて同じ装着方法だからすぐにわかりましたが、
そうでなければわからなかったと思います。
説明書ないんや!って思いましたもん。
外した蓋も、バッテリーグリップのように収納できる場所はないか探してしまいました。

書込番号:22541989

ナイスクチコミ!0


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2019/03/20 10:22(1年以上前)

>kenken5055さん
避難ではなく、非難です。

書込番号:22544970

ナイスクチコミ!0


Bootarohさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/24 10:48(1年以上前)

なぜ、エクステンショングリップに本体電池蓋を収納できるように作らなかったのだろう?

書込番号:22554692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/24 16:02(1年以上前)

>Bootarohさん
CANONの品質基準で収納部分を製作するとコストUPになるのでは?
又、実害は無いにしても重量が数値の上では増加する事も懸念事項の 一つかも?

私はエクステンショングリップが必須ですわ!

書込番号:22555285

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/18 22:49(1年以上前)

>Bootarohさん
>雲のJuzaさん

たしかに取説には外した電池蓋はなくさないように〜って書いてあったと思います。
Rのバッテリーグリップのような構造ではないので電池蓋の収納までは無理だから仕方ない措置でしょう。
もしくはエクステンショングリップにこの外した蓋を着ける構造(あのひねってあける蓋をやめて)にすれば失くす心配も無かったと思いますが・・・グリップデザインの詰めの甘さかな。

書込番号:23239474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/22 10:31(1年以上前)

>bashicomさん
小指余りを解消するためのアイテムなので、BGと同じように収納する構造は難しかったのでしょうね。
(そのために必要以上に大きくなるのも本末転倒でしょうし)
途中のロットからは着脱方法の紙が添付されているみたいですし、初期ロットから添付されていれば余計な期待(収納できる!?)はなかったんですけどね(^^;

書込番号:23245039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RPのRAWデータ(EXIF)について

2020/02/03 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:11件

先日RPデビューしました。
RAW+jpgで撮っているのですがRAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。
ちなみにjpgの方にはちゃんと記録されています。
カメラ側の設定を見返してもそれらしい設定はないので原因がよく分かりません。
過去のクチコミにも話題になっていないようなのでやはり個体の問題なのかな。。
分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:23208198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/03 22:24(1年以上前)

>寒いん苦手さん

質問です。

>RAWデータにEXIF情報が記録されていない
上記の記載されていないことは、
キヤノン製付属ソフトの Digital Photo Professional
で確認されたのでしょうか?

書込番号:23208246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/03 22:35(1年以上前)

>寒いん苦手さん

RAW+JPEG
DPPで確認しましたが、RAW、JPEGどちらも表示されますね。

書込番号:23208274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/03 22:40(1年以上前)

もしかして、DPPが最新バージョンでないのでは?
RAWのファイル拡張子がCR3になりましたが・・・

書込番号:23208289

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/02/03 22:56(1年以上前)

>RAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。

そんなはずはありません。DPPで確認できないんでしょうか。
まあ、一般的にはEXIFはJPEGで扱われることが多いので、現像してJPEGで保存すればそこにはEXIFデータがついているはずです。

書込番号:23208328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:08(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
>秋野枯葉さん
>holorinさん


EXIFデータがないというのはPCで右クリックのプロパティ(詳細)を開いて確認しました。
実はDigital Photo Professionalは使用したことがなくRAW現像するときはLightroomを使っています。
JPGで十分な場合はRAW現像しないというスタイルです。
新しくなったCR3というのはDigital Photo Professionalを使う事が前提なんですね。
5DM3の場合は普通にPCでRAWファイルのEXIFを確認できていたので一緒にしていました。
今Lightroomで開いてみたらデータはちゃんとありました。
しっかり確認もせず質問してしまい申し訳ありません。
PCで今まで通りに気軽に確認できないのは不便ですが原因が分かりすっきりしました。
質問に返答いただきありがとうございました。

書込番号:23208356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/03 23:11(1年以上前)

Digital Photo Professional 最近のカメラにDVDが付属しなくて、サイトからダウンロードなんだよね。

以下から、新規会員登録が必要です。(カメラのシリアルナンバーが必要です)

http://ptl.imagegateway.net/top

書込番号:23208371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/03 23:14(1年以上前)

>寒いん苦手さん

原因が判明して、
良かったですね。

書込番号:23208382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:21(1年以上前)

>秋野枯葉さん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
これを機に使ってみようと思います。

>Luna-Rossaさん
お陰様で予想以上に早く解決いたしました。

書込番号:23208398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/03 23:23(1年以上前)

RPのファームアップが来ていました。
↑の会員登録等しておいた方が良いのでは・・・

書込番号:23208405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:51(1年以上前)

>秋野枯葉さん
そうですね。ファームアップの情報はありがたいです。
さっそく登録いたしました。

書込番号:23208455

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/04 08:39(1年以上前)

寒いん苦手さん
>RAW+jpgで撮っているのですがRAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。

デジタルカメラで撮影した画像はRAW、JPEGを問わず、必ずEXIF情報が記録されています。

>実はDigital Photo Professionalは使用したことがなくRAW現像するときはLightroomを使っています。

Lightroomのバージョンが最新であれば、LightroomでEXIF情報を見ることが出来ますよ。

書込番号:23208792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイカップ

2020/02/02 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:7件

EOS RPのアイカップがなんだか汚れてしまいました。

化粧がついてしまったのかと思い、
メイク落としで拭いてみたものの
やはりキレイになりません。

ゴムが劣化したようになっていて・・・

取り替えたいのですが、アイカップの型番がどこを探しても記載がありません。
そもそも取り替えられるものなのでしょうか?

書込番号:23205857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/02 18:36(1年以上前)

これみたいですよ。
https://store.canon.jp/online/g/g8171A001/

書込番号:23205869

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/02/02 18:39(1年以上前)

なんと!
あっという間に解決!
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:23205876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2020/02/02 19:01(1年以上前)

>えむ_えむさん

RPは持っていないので、分かりませんが、R(/Ra)のアイカップは、確か修理以外では、交換不可だったような・・・
アイカップEf とも全然形違いますからね。また、アイセンサーの位置からしても、上下抜き差しで交換できる仕様ではないように思えます。

書込番号:23205918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/02 19:12(1年以上前)

メイク落としには強力な溶剤を含む場合があり、その場合ゴムなんかは溶けてしまいます。
汚れた場合は水で濡らした布を固く絞って拭く程度にとどめておいた方が良いと思いますね。

書込番号:23205937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/02/02 19:47(1年以上前)

遅いかもしれないけど・・・RPユーザーです。

RPのアイカップは、下部がねじ止めされているようでレフ機のように外せない仕様のようです。

アイカップEfがはまらないと思うのですが・・・
RPはファインダー横にファインダーを入り切りするセンサーが付いています。
アイカップEfでは物理的にも合わないと思います。

サービスセンターにお問い合わせがいいと思います。

書込番号:23206006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/02/02 20:21(1年以上前)

えっっ
皆さんありがとうございます。
最初に紹介していただいたキヤノンのオンラインショップの
「アイカップEf」の対応機種に RP と記載されてます。
でも確かに、RPのアイカップを取り外そうとしても・・・取れませんね(汗

サービスセンターに問い合わせてみようと思います。

書込番号:23206071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの広角レンズ

2019/10/30 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種

消費税が増税してから!ようやく決断できて
RPとRF24-105mmを購入しました。
7D2からの買い替えです。
EF70-300mmを望遠レンズとして使うためにアダプターも買いました。

でもせっかくのフルサイズ、ということで
超広角レンズが欲しくてたまらなくなりました。

が、どれもお高くて。。
EF-S10-18ならお手頃価格ですが、
今さらAPS-C用のレンズを買うのもなんだかなぁ
と思ってしまいます。
(7D2は下取りに出しました)

オススメの超広角レンズ、ありますか?
シグマレンズでもこのアダプターで使えるのでしょうか?

添付は24-105F4Lの24mmで撮りましたが、広角レンズでもっと水槽の近くから天井までを完全に入れて撮りたいと思っています。

書込番号:23018838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/10/30 23:50(1年以上前)

>シグマレンズでもこのアダプターで使えるのでしょうか?

EOS Rは以下のような譲歩が出ています。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/01/16/3169/
EOS RPでも同様だとは思いますが、シグマに確認を取ったほうがいいかもしれません。

タムロンはEOS RPの対応について以下のような情報が出ています。
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190416.html

タムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A041) キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0001085126/
は全般に評価が高いですが、少し高いですかね。

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0001078523/
辺りがお手頃でしょうか。

書込番号:23018865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/31 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

水木しげる記念会館内

素人モデルの個人撮影

素人モデルの個人撮影

母校の小学校

水族館とかなら
超広角レンズは明るい単焦点レンズが良いでしょう。
でも それは高価
自分は中古Aクラスのシグマ 20mm F1.8を
20000円+送料−ポイントで購入しました。
開放では甘いですね 20mm F1.8なんてそんなものです。
F8くらいに絞ると文句無しの画質になります。

書込番号:23018884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/31 00:07(1年以上前)

|
|
|、∧ 少々お高いですが・・・
|Д゚ RF15-35mm F2.8 L IS USM
⊂)  https://s.kakaku.com/item/K0001185356/
|/
|

書込番号:23018888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/10/31 01:06(1年以上前)

こんばんは。

私の場合はEF16-35F4を持っていますが、超広角レンズって、最初は物珍しくて使うものの、考えて撮らないと「ただ広く写っているだけ」みたいになるので難しいですよね。
私なんかそんなのばっか(笑)。

もちろん、不動産屋のように広く写すこと自体が目的ならそれで十分なんですが、使用頻度が高くないなら「なんだかなぁ」と仰る10-18でも良いのかも?
または中古の17-40とかで掘り出し物を探すとか。

あと、広く写る範囲なら、どんな超広角レンズもこういうのには敵いませんよ。(^^;
https://s.kakaku.com/item/K0001133298/

書込番号:23018956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2019/10/31 01:18(1年以上前)

メインマウントにするつもりでRPを買ったのなら
広角で一眼レフのレンズの流用なんて
ミラーレス最大の利点を捨てるだけ

素直にRFレンズを買いましょう♪

書込番号:23018970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2019/10/31 07:59(1年以上前)

>アメちゃん★さん

私は、SAMYANGの14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalを中古で買ってみました。確か\28,000くらいだったかな。F2.8通しでとにかくコンパクトで軽いです。

MFレンズなのでピントも絞りもマニュアルなんですが、RPのピーキングを使ってピントを合わせて、絞りもレンズのダイヤル回すとEVFである程度の雰囲気は把握出来ます。

残念ながら、アダプターのコントロールリングで露出は調整出来ないのですが、FVモードだと簡単にダイヤル使って調整出来るので特に問題ないです。

広角レンズの撮影では比較的しっかり構えてシャッター切る事が多いので、AFに頼るよりもマニュアル操作で好みに合わせて設定調整するのも楽しいですよ。

ちなみに、RP買ってからはZeissのDistagonやPlanarなどMFレンズの方が出動回数が増えました。もちろん、RF24-105も連れて行きますが、撮ってる感はMFの方が楽しいです。

書込番号:23019173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/31 08:07(1年以上前)

>アメちゃん★さん

iPhoneでも超広角追加されたけどセンスが無いから24mm未満は使いません!笑

書込番号:23019184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/31 08:13(1年以上前)

>アメちゃん★さん

一眼レフを辞めたのでしたら、
ミラーレス用のRFレンズで揃えましょう。

RF15-35mm F2.8 L IS USM

がおすすめになります。

書込番号:23019193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/31 08:41(1年以上前)

アダプター持ってるなら、超軽量のタムロン17-35を勧めようかと思ったが、アレは手振れ補正無いんだよなあ。
手振れ補正付きから選ぶと、大きく、重く、高価。
ボディ内手振れ補正が付かない限り、キヤノンユーザーはこの呪縛から逃れられない。

書込番号:23019224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/31 09:25(1年以上前)

>アメちゃん★さん

すでにマウントアダプタもお持ちで使用しているのであれば

とりあえずという意味で
中古のEFの超広角Lレンズから選んではどうでしょう
一番古い20−35はちょっとと思いますが17−35以降ならかなり使えると思います
(このような写真では些細な画質の差は影響ないと思います)

将来は慌てずRFのレンズが充実してから選べば良いかと思います


書込番号:23019282

ナイスクチコミ!3


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/10/31 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前よりSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD(旧型)を使ってます。超広角は高価ですが、このレンズはその中でも割合安く高性能です。RPでもアダプター介して問題なく使えてます。RF15-35mmにまったく浮気心が出ないほどお気に入りです。35mm、50mm、85mmは全部RFにしましたが。

書込番号:23019328

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/10/31 11:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
タムロン17-35
全く選択肢になかったのですが
とりあえず値段も大きさも手頃な感じなので
中古を探してみよう!
と思いましたが比較的新しいようで
中古も新品とあまり大差なく・・・

思い切って行ってしまおうか、もう少し考えます!

ありがとうございました!

書込番号:23019428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/31 11:59(1年以上前)

当機種
当機種

EF16-35mm F4 L IS USM +RP

EF16-35mm F4 L IS USM +RP

RFだから、RFレンズ・・・確かにその通りではあるのですが・・・
レンズがなければ、思い通りの画角に撮れないので、かならずしもRFでなくてもいいと思います。

例えばEF-Sの10-18mmでも、RPには装着できるので、換算16mm画角で撮ることはできます。
ただ、広角の絵で解像度が下がるのはもったいないと思いますので、緊急避難的な使用かもしれません。

社外の場合は、動作確認を自分の個体で試してみてからがいいと思います。

ということで・・・できれば純正、値段を抑えたければEFマウントで・・・さらに中古でとなるかもしれません。
EF16-35mmF4 ISは、手ぶれ補正が有り使い勝手がいいレンズだと思います。17-40mmより周辺も流れませんし。
17-40mmも手ぶれ補正はありませんが、値段を抑えたいのであれば「あり」とも思います。

中古の場合は片ボケなどがあると、せっかくの広角が生かせないことにもなりますので注意が必要かも。
必ず実際に試して、さらに補償があるといいと思いますが、そうなるとお値段もそれなりにかも・・・

フルサイズ機を使うと、どうしてもレンズ選びでコスト面に直面すると思います。
雑にRPにEF16-35mmF4 L IS USMを付けて、ワイド端とテレ端

書込番号:23019460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/11/04 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

渋谷スクランブルスクエア

アクアパーク

結局、中古で買いました。
EF17-40mmF4L

美品でもない「並品」で38,500円という破格!
でもどの辺がどう「並」なのかもわからず・・・
むしろ、広角めっちゃ面白い!!!
と大興奮の三連休でした(^○^)

書込番号:23027986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/05 06:06(1年以上前)

充分です
超広角を楽しんで下さい


書込番号:23028301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2019/11/19 15:05(1年以上前)

早いですね〜 渋谷スクランブル もう〜行かれたんですね〜眺め良いでしょうね〜

私も軽い 60〜200届きましたら行きたいと、思います

書込番号:23057031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

Summaron-M 28mm f5.6 での周辺減光は?

2019/11/11 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

EOS RPを使っています。
マウントアダプターをかませてsummilux35mm1.4(2nd)を装着して撮影しています。
絞り優先AEで、おおむね好調ですが、ある条件によってなのか不明ですが、時たま露出がアンダー方向に暴れたりします。でも、それもたまに、という程度で、充分に普通に使えています。目立った周辺減光もありません。
summilux35mm(2nd)は周辺減光はありませんが、それよりも広角の(古い)レンズは、極端な周辺減光 + 色づきで全滅でした。例えば京セラディスタゴン25mm2.8とか、ヘクトール28mm6.3とかは、周辺真っ暗 + 紫色で、EOS RPでは、ちょっと使う気になれないほどでした。

さて、ところで、数年前にリニューアルしたSummaron-M 28mm5.6を使いたいと思っているのですが、EOS RPと本レンズの組み合わせの例を、いろいろ検索しても見つけられません。(もしかして、リニューアル時に密かにデジタル対応していて、EOS RPでも極端でヒドイ周辺減光なしなのでは、と期待しています。もちろん、もともとSummaron28mmは開放ではすごい周辺減光ですが、それは味としてウェルカムです)
SONYのα7とSummaron-M28mm5.6の組み合わせの例は、ネット上でもよくみかけ、問題なく使われているようです。やはり裏面照射型センサーだから、ということでしょうか。

裏面型のセンサーでないEOS RPだと、周辺減光とか、どうなんでしょうか?
どなたか、この組み合わせのご経験をお持ちではないでしょうか?
或いは、この組み合わせのサイトをご存知ありませんでしょうか?

書込番号:23040737

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/11 18:55(1年以上前)

しがまさん こんばんは

>ば京セラディスタゴン25mm2.8とか、ヘクトール28mm6.3とかは、周辺真っ暗 + 紫色で

周辺光量の問題ではなく 下のサイトに貼った中に書かれていますが 広角になるほど出やすくなり レンズからセンサーに入る角度の問題で起きる テレセントリック性の問題のような気がします

https://camerafan.jp/cc.php?i=422

書込番号:23040940

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/11/11 20:40(1年以上前)

>例えば京セラディスタゴン25mm2.8とか、ヘクトール28mm6.3とかは、周辺真っ暗 + 紫色で、EOS RPでは、ちょっと使う気になれないほどでした。

ディスタゴン25mm2.8はα7II(裏面照射ではない)で使いましたが、それほどでもなかったように思います。感じ方は人それぞれなので、以下のリンクの一部の写真の周辺部がそうなのかもしれませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510123/SortID=22376558/

でも、ディスタゴン25mm2.8は一眼レフ用のレンズであり、そういった意味ではいわゆるテレセントリック性が高いと言えますが、Summaron-M 28mm5.6はM型ライカ用であり、テレセントリック性はそれより良くないと推定できます。つまり、そうなるとちょっと厳しいのかなというような気がします。

書込番号:23041181

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/11 20:41(1年以上前)

>しがまさん

こんにちは。

>例えば京セラディスタゴン25mm2.8とか、ヘクトール28mm6.3とかは、
>周辺真っ暗 + 紫色で、EOS RPでは、ちょっと使う気になれないほどでした。

ヘクトールはともかく、京セラディスタゴン25mm2.8は
レトロフォーカスの広角レンズで、ライカMマウント広角
レンズのアダプタ使用で起こるようなテレセントリック
の問題はまず起きないように思います。

マップカメラさんの京セラディスタゴン25mm2.8と
裏面照射型ではなく高画素の(=ライカMマウント
広角レンズで周辺の青紫かぶりの出やすい)
α7R初代の組み合わせでの撮影結果では特に
問題なさそうです。

(α7R初代+京セラディスタゴン25mm2.8↓)
https://news.mapcamera.com/mountadapter.php?itemid=24413

ひょっとして、こちらのRPの電子先幕シャッター
+高速シャッターによる色むら、露光ムラ問題ではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129955/SortID=22560022/

上記やり取りで、myushellyさんが、

「当方のY/Cレンズにマウントアダプター経由で実験したところ、似たようなものがありました」

と報告されています。(蛇足ながらY/C=京セラコンタックスです。)
高速シャッター(室外など)で起きやすいようです。

RPには純粋なメカシャッターがなく、電子シャッターの使用条件も
確かモードが限られているため、この問題が避けがたく、マウント
アダプタ母艦としての使用例がネットでも少ないのかもしれません。

書込番号:23041187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2019/11/11 20:55(1年以上前)

別機種
別機種

VM 12mm 5.6 (f8)

VM 21mm f4 (f8)

>しがまさん
rpは持っていないのでわかりませんが、α7シリーズは7rUから裏面照射になって広角レンズの色かぶりが大幅に改善されました。
参考に フォクトレンダー12mm(U型)、21mm(スクリューマウント)を7Vで撮ったものを貼っておきます。

書込番号:23041227

ナイスクチコミ!3


スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2019/11/11 22:45(1年以上前)

皆様、大変に興味深い情報、ありがとうございます。
面白いですねえ…。
今回の問題が解決する、しないを置いといて、皆様の真剣な考察や、リンク先情報を読んでいるだけで、何だか、みんな、何だかんだ言って、カメラだのレンズだのが好きなんだなあ…っていうのが感じられて、こっちまで嬉しくなってきちゃいます。

書込番号:23041522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

RPはコンパクトなフルサイズですが、コンパクトのあまりカードスロットが電池室共通で、使用感もコンデジみたいで意外と落ちかもしれませんが、どうでしょう。

書込番号:23027792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/11/04 21:09(1年以上前)

>赤いシャツさん

別に気になりません。

書込番号:23027821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/04 21:10(1年以上前)

そんなこと気にしたこともなかった(笑)。

PCはUSB、タブレットへはWi-Fiで送ってるからか!
最初に入れて以降、カードの出し入れ、したことのないカメラもある(笑)。

書込番号:23027823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/04 21:23(1年以上前)

三脚に載せたまま、カードの交換をしたいなら(その必要があるなら)、カード・バッテリー室の蓋が、三脚と干渉するかどうかは、非常に重要だと思います。
そうでないなら、没問題、だと思います。

書込番号:23027843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/04 21:31(1年以上前)

赤いシャツさん こんにちは

自分の場合 一眼レフで離れたものも使っていて パナのGX8やPEN Fの場合は バッテリーと同じ場所になっていても 気にしたこと無いです。

書込番号:23027864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/04 21:50(1年以上前)

三脚に座ってる時に、あちゃってことはありますけどね。
所有機では、ニコワンとm43かな。
しようがないから降りて貰ってます。

書込番号:23027897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/11/04 22:12(1年以上前)

まぁ、何となく分かる気もしますが、個人的にはそれよりも、M6もRPも電池室と共用なのに、SDカードの表裏の方向が逆なのは戸惑うので統一して欲しかったです。

書込番号:23027943

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/04 23:35(1年以上前)

もちろん右側にあったほうが出し入れしやすいですが、スペース的な問題とコスト的な問題で、底面に設置されたんだと思います。
そこは入門機なので、がまんするしかないと思います。

書込番号:23028093

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/05 00:20(1年以上前)

>赤いシャツさん

SDスロットがバッテリーと共用だと、確かにコンパクトデジカメ感はありますが(私の手持ちの中ではパナソニックGX7 mk2のみ)、実使用でほとんどデメリットは感じません。
SDは容量の大きなものを使えばいいし、SDカードよりもバッテリー交換で蓋を開ける頻度の方が明らかに多いので。

書込番号:23028154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 03:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

そうそう、三脚の時は困りますね!ベランダで星空を撮り、部屋で画像データを即見たい時など。

ちなみに自分の使い方だと、カメラの画像データのファイル番号をチェックしておき、メモリーカードを取り出し、PCで気になるファイル番号だけ入れるので、やはりカードスロットルとして横にあった方が便利かな。(向きは背面を見ている時にラベル面が手前がよい)

書込番号:23028261

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/05 07:32(1年以上前)

カードの容量を多めにしておけば出し入れも少なくなるし開口部が少なく小さなほうが剛性感 が出ます。
カメラじゃひっくり返って事故ることも無いですけどクルマでは開口部の多い車種のほうがダメージが酷いですよ。

出し入れしなければどうと言う事は無い!

書込番号:23028363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/05 08:09(1年以上前)

>赤いシャツさん

> ベランダで星空を撮り、部屋で画像データを即見たい時など。

それだと、こういう、裏技が?
https://cweb.canon.jp/eos/software/itu2.html
電波が飛べば。

私は、フジの、AutoSave、というソフトを使って、同じようなことをやりました。(^-^)
インターバル撮影です。
ポタ赤の設定不良も、一発で分かります。

書込番号:23028409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 08:47(1年以上前)

>あれこれどれさん
Wi-Fi の環境であればできるみたいですね!

将来ネット環境がどのように変化していくかわからないし、やはりメモリーカードのスロットは横にあった方が安心です。

>taka0730さん
一方エントリーレフ機のkiss 9 i と9000D はカメラ横にメモリーカードスロットがあります。

書込番号:23028453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/11/05 08:51(1年以上前)

それだと、バッテリー室を潰す今までの方法ではバッテリーグリップは取り付けられませんね。
そこは割り切って、エクステンショングリップは持ちやすさ(と見た目)だけ向上させる事にしたのでしょう。

昔のこういう商品って、くっつけるとメカメカしく機能向上重厚長大みたいなのがほとんどでしたが、今の時代人の求めるものも変わってきたし、デザイナーもその辺よく考えての商品化なのだろうなと思います。

書込番号:23028456

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 19:01(1年以上前)

>赤いシャツさん
SDカードの入れ替えは容量アップ時だけで、通常はUSB接続での画像取り込み。
バッテリーは入れ替えが頻繁なのは否めませんが、SDカードが側にあるからといって特に気にしたことはありません。
ちなみにバッテリーも通常はUSB充電で賄っているのでチョイ撮りならば蓋すらも開けることはありませんね!

書込番号:23030949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/06 21:23(1年以上前)

>赤いシャツさん

> Wi-Fi の環境であればできるみたいですね!

はい。
それで言うと、メモリーカードではなく、直接、PCに叩き込むモードが欲しいと思います。

書込番号:23031250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/07 09:37(1年以上前)

>bashicomさん
USBでの方法だと、使用頻度によって端子が摩耗しカメラ側の入力端子の修理対象を懸念します。

>あれこれどれさん
ごめんなさい。このカメラは試しで、ちょい撮りだった為、ソフトで設定するのがおっくうなのかもしれません。

書込番号:23032037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング