EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥198,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レリーズ優先

2019/03/19 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして

EOS Rには ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先と選択する項目があり
活用していました。

RPには一通りざっと見たのですが、見当たりません。
(見落としていたらすみません)


RPでは レリーズ優先は出来ないのでしょうか?


書込番号:22543672

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/19 20:19(1年以上前)

まだおおざっぱにしか使えていませんが・・・
たぶん、「ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先」を設定する項目はRPに用意されていないと思います。

「R」には「AF」タブがあって、そこで細かく設定ができます。
「RP」はAFの設定が、AFタブではなく、カスタムファンクションのAFの項目にまとめられています。
その項目の中に、「ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先」が見当たらないので、「ない」と思いますが・・・

RPはお気楽なカメラになっておりまして、細かな設定はかなり省かれています。
ある意味、割り切って使うカメラだと思います。
細かな設定を求めるなら、「R」の方が向いていると思います。

書込番号:22543757

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/19 20:19(1年以上前)

>なーなーなーたさん

こんばんは。
残念ですけど、RPではレリーズ優先の設定はできません。

書込番号:22543759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 22:32(1年以上前)

ナイナイナイ♪ あーれもナイ♪

ナイナイナイ♪ こーれもナイ♪

ナイナイナイ♪ なんにもナァイィ〜

ついてないよっ

書込番号:22544149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アングルファインダーが使えない?

2019/03/18 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:15件

今までkiss X7と80Dを使っていて、初めてのフルサイズミラーレスでRPを購入しました。
80Dもバリアングルはあったのですがファインダーが光って見えにくかったり、ピントがズレたりしてしまうので、アングルファインダーと併用していました。
ところがRPはカバーも外せないみたいで、アングルファインダーが使えないのかと思っています。
いかがでしょうか?
またバリアングルの切り替え機能もなく、いつも作動した状態ですよね?ミラーレスって、そういうものなんですか?

書込番号:22540494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/18 09:17(1年以上前)

>ミラーレスって、そういうものなんですか?

ミラーレスの普及機ですので...。

書込番号:22540501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/18 09:22(1年以上前)

>ほのつばさん

CameraConnect(スマホ)リモコン機能を使ってはいかがでしょうか?

光が気になるなら
ご参考
https://www.gadgetter.biz/49/
市販品はドローン操縦用らしく高価なので…^_^;

書込番号:22540513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/18 09:41(1年以上前)

>ほのつばさん

LVの対策で、
UNの 『3インチLCDシェードカバータッチパネル用』 でも試されては如何でしょうか?

脱着出来るので、おすすめです。

パナGF7にこの製品を持ち歩いて使っています。

書込番号:22540541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 12:33(1年以上前)

ほのつばさん
>またバリアングルの切り替え機能もなく、いつも作動した状態ですよね?ミラーレスって、そういうものなんですか?

CANONユーザーでは無いんですが、ミラーレス一眼のユーザーです。
バリアングルとEVF(ファインダー)の切替機能は、どのメーカーでも装備していると思います。
使用説明書に、そのことが書かれていないのですか?

書込番号:22540816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/18 12:56(1年以上前)

>yamadoriさん

> バリアングルとEVF(ファインダー)の切替機能は、どのメーカーでも装備していると思います.

(アイセンサーによる)自動切り替えのみ、という意味ではないでしょうか?

手動切り替えができるとすれば、ファンクションボタンに割り当てるようです。


書込番号:22540866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/18 12:59(1年以上前)

ほのつばさん こんにちは

>またバリアングルの切り替え機能もなく、いつも作動した状態ですよね?

バリアングルの切り替え ファインダーの横のアイセンサーによりEVFとの切り替え行っていると思いますよ。

書込番号:22540872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/18 13:21(1年以上前)

>ほのつばさん

EOS R/RP共に、アイカップが外せない仕様のようですので、
アングルファインダーは取り付けられないようです。

書込番号:22540916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/18 17:53(1年以上前)

アイカップが外せないだと!!!???

Rネタで一番衝撃うけたわ( ´∀` )

書込番号:22541296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/18 18:20(1年以上前)

>ほのつばさん
>あふろべなと〜るさん

スマホアングルファインダーの遮光用品?、こんなものがあるようです。
ご参考まで
http://cardboardclub.jp/get/hacosco/

書込番号:22541336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 18:29(1年以上前)

ほのつばさん
>またバリアングルの切り替え機能もなく、いつも作動した状態ですよね?ミラーレスって、そういうものなんですか?

「バリアングルの切り替え機能もなく」とのことだけど

EOS-RPの使用説明書 394頁の説明<画面の表示先設定>に書いてあることと違うんですか?

・オート:通常はモニター表示、ファインダーを覗くとファインダー表示に切り換わる。
・マニュアル: モニター表示のみ、またはファインダー表示のみを選ぶことができる。

このことが知りたかったなら、きちんと使用説明書を読むべしだね。
違っていたらゴメン。

書込番号:22541358

ナイスクチコミ!7


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/18 18:53(1年以上前)

質問の意味がよくわからんと云うことに尽きます。

書込番号:22541412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/03/18 19:20(1年以上前)


>おかめ@桓武平氏さん

アイカップっていうのですね。知らなくてすみません。やはり外せない仕様なんですね、ありがとうございます。

>yamadoriさん

ちゃんと説明書を読まずにすみませんでした。
とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22541477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/18 20:45(1年以上前)

>ほのつばさん

>またバリアングルの切り替え機能もなく、いつも作動した状態ですよね?


 これって、常時背面モニターに表示されてるって意味で言われてます? もしそうなら、yamadoriさん の言われた方法の他、背面モニターを折り畳んで(液晶が見えない方向にしまって)おけば、背面モニターには表示されず常時ファインダーに映像が表示されるようになりますよ。

 もし、違う意味で言われたのなら、この返信は無視してください。

書込番号:22541684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/18 20:50(1年以上前)

ほのつばさん 

>やはり外せない仕様なんですね、ありがとうございます。

外せて付ける事が出来ても ファインダーの横にアイセンサーが有るので アングルファインダーが付いたとしても アイセンサーが効いてしまい オートのままだと 背面液晶表示できないので 手動で変えるしかなく手間がかかると思いますよ。

自分の場合も 昔はアングルファインダー使っていましたが 今のカメラバリアングルが付いているので バリアングルでローアングルなど使っています。

角度変える事が出来るので昼間でも見やすいですし カメラを放して使えるので アングルファインダーより便利だと思います。

書込番号:22541693

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 21:04(1年以上前)

ほのつばさん
Goodアンサー、ありがとうございます。

ところで解決済みにされたけど、タイトルの「アングルファインダーが使えない」は、どのように解決したんですか?
解決の選択肢
・アングルファインダーを使えることが判った。
・アングルファインダー使用をあきらめて、バリアングルを見て撮影することにした。

どちらなんでしょうか?
なお私はチルト液晶付きのミラーレス一眼を使ってローアングル撮影をしますが、
野外撮影などで周囲が明るいと液晶が見えにくいので、手や帽子、黒い紙などを使って見易くなるような工夫をしています。

書込番号:22541737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/18 22:10(1年以上前)

アングルファインダーは使えない事が分かったので、とりあえずは諦めます。

80Dに付いているバリアングルと基本的には同じなので、光ってしまった時の対処はあるのです。構図を探すのにはバリアングルでもいいのですが、ピントの場所などはやっぱり直接ファインダーを覗いて決めたいので、どうしようか検討中です。

書込番号:22541896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/19 13:07(1年以上前)

ほのつばさん
>アングルファインダーは使えない事が分かったので、とりあえずは諦めます。

それは残念、でも事前調査不足でしたね。
ミラーレス一眼はどれもアングルファインダーが使えない構造のようですよ。

>構図を探すのにはバリアングルでもいいのですが、ピントの場所などはやっぱり直接ファインダーを覗いて決めたいので、どうしようか検討中です。

私は一眼レフを使っていた時はローアングルでアングルファインダーを使っていました。
ウェストレベルファインダー交換OKカメラも有りましたが、私の一眼レフではアングルファインダーしか選択肢が無かったからです。

今はミラーレス一眼のチルト液晶がローアングル撮影の強い味方となり、ローアングル撮影が凄くラクチンになりました。
タッチパネルでAFポイントも指定できるし、決めたAFポイント位置を拡大表示すればMFでピントも追い込こめるので不満はありませんね。

panasonicなどはEVFが回転する機種も有りますが、購入して使てみたけど、しっくりこなくて手放してしまいましたね。

書込番号:22543088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータが記録出来ない?

2019/03/17 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明

RAWデータが記録出来ない?
80Dからの買い増しでRP購入しました。今日、初使用でしたがパソコンにデータを取り込んだらRAWデータが出てきません。これは設定が間違っていますか?
記録画質設定は、下記のとおりです。
でも、パソコンに取り込むとファイルの中にRAWデータが出てきません。
明日も撮影に行きたいのに困っています。

書込番号:22539226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/17 19:43(1年以上前)

こんばんは。

CR3というファイルがRAWですけど。

書込番号:22539239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/03/17 19:46(1年以上前)

CR3がRAWファイルですよ。

書込番号:22539254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/17 19:46(1年以上前)

80Dの時はどうだったのでしょうか?

私、PCに疎いので解説は出来ませんが
少なくとも80Dの時はRAWを見られたんですよね?

キヤノン純正ソフトのDPP4だったら
確実に見られると思うのですが。

書込番号:22539257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2019/03/17 19:48(1年以上前)

>ほのつばさん

もしかして、DPP4のバージョンアップしましたか?

書込番号:22539264

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 19:49(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。
そうするとDPP4でRAWとして認識されないのは、DPPのバージョンのせいですかね?
度々の質問ですみません。

書込番号:22539266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 19:50(1年以上前)

していないです。
しないと見られないんでしたっけ?

書込番号:22539273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 19:52(1年以上前)

していないのです。
しないと見られないんでしたっけ?

書込番号:22539281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/17 19:56(1年以上前)

>ほのつばさん
少し古いRAW形式のファイルは、.CR2だったと思います。RPでは、皆さんの指摘のように.CR3になってますのでバージョンアップが必要ですよ。

書込番号:22539298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2019/03/17 19:57(1年以上前)

・Digital Photo Professional 4
・EOS Utility
・Picture Style Editor

三種類のVアップのお知らせが先日ありましたので、
私はRPの出荷以前にダウンロードしましたよ。

書込番号:22539300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 20:01(1年以上前)

ウインドウズでは現在CR3は対応してないので、
画像ファイルとして認識されないだけだと思いますよ。

書込番号:22539309

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/17 20:03(1年以上前)

ほのつばさん こんばんは

>そうするとDPP4でRAWとして認識されないのは、DPPのバージョンのせいですかね?

最新のカメラですので DPP4も最新にしないとRAW読めないと思います。

書込番号:22539320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/17 20:20(1年以上前)

エクスプローラーで画像ファイルとして認識されないのは、薄暮の君さんも仰るようにWindows側の対応がまだだからで、DPPのヴァージョンの問題ではありません。

もし、白いファイルアイコンではなく特定のアイコンにしたいなら、右クリックしてプログラムから開く…でDPP4を選ぶなどしてファイルの関連づけを行う必要があります。

ただ、撮影した画像を表示できるようになるには、Windows側の対応が必要ですが、いまだにM6にも対応してない現状では、かなり待たないといけないと思います。

書込番号:22539369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/17 20:32(1年以上前)

こんばんは。

もう、ご回答が出ていますがWindowsではRAWファイルは開けません。Windowsに対応していないからです。5D4やRもそうです。
DPP4でないと開けません。
これまでの機種ではできていたので、最初は不便だと思いましたが、結局はDPPを使うので慣れました。

書込番号:22539395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 20:37(1年以上前)

>ほのつばさん

一応、下記のフリーソフトで、サムネイル表示、フルスクリーン表示、スライドショーなどが
できますよ。私はウインドウズがCR3に対応するまでの繋ぎとして使ってます。

.FastStone Image Viewer
RAWフォーマットの表示に対応した画像ビューア
https://freesoft-100.com/review/faststone-image-viewer.php

書込番号:22539412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/17 21:12(1年以上前)

ちなみに、DPP4のバージョンアップも「フリーソフト」と言えないこともないです。

書込番号:22539520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/17 21:15(1年以上前)

>えうえうのパパさん

Windows=マイクロソフトの問題よりも

マイクロソフトとの協議もせずに勝手に拡張子を作るカメラメーカーの方に問題が有ると思いますけれど。

書込番号:22539525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/17 21:49(1年以上前)

最新のキャノンのカメラは、デュアルピクセルとなっていると思うので、従来のRAWのデータ形式を前提とするソフトウェアでは読み取れなくなっていると思います。なにしろ、位相差の異なるデータが倍あるので他の形式とは全く異なるデータ体系です。
10年以上前の初期のデジカメも同様で、当時はファイルフォルダのデータのサムネールも見えなければ、画像表示ソフトでもRAWデータは全く見えませんでした。その後、各メーカーからコーデックライブラリーが提供されるようになって見えるようになりました。逆に私は、RAWデータであってもパソコンで普通に画像が見えるようになった最近の状況に驚いています。
いずれ、キャノンから変換コーデックライブラリーが供給されると思うので、それまでの辛抱ですね。

書込番号:22539640

ナイスクチコミ!9


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/17 21:58(1年以上前)

>DPP4でRAWとして認識されないのは、DPPのバージョンのせいですかね?

ご呈示の画像はエクスプローラーの画像ですので、Windows上ではサムネイル表示はできません。
拡張子cr3がRPのRAWファイルです。

DPP4で見えないとすると、バージョンが古いのでしょうね。
新しいバージョンは、4.10.0.1です。
バージョンをご確認の上、バージョンアップしていなければバージョンアップをしてください。

書込番号:22539673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/17 22:21(1年以上前)

質問自体に疑問が。Windowsで見るのになぜRAWで撮るのか質問の意味がわりません。DPP4などソフトで閲覧し編集なら別ですが。

書込番号:22539754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/17 22:27(1年以上前)

>よこchinさん
Windows=マイクロソフトの問題よりも…

いえ、マイクロソフト側に問題があるとは一言も言っていないのですが、もし文脈から「対応をしないマイクロソフトが悪い」というように捉えられたのならそこまでの趣旨ではありません。ご了承ください。

確かに、ユーザーのことを思えば、リリース前にメジャーなOSサイドとの協議を十分にしておくべきはキヤノン側ですよね。
両者協力して、早くM6やRPのRAWにも対応して欲しいものです。

書込番号:22539784

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

質問:一瞬フリーズします

2019/03/16 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 北の暁さん
クチコミ投稿数:16件

昨日届き、いろいろいじっておりますが、シャッターを切った約0.5秒後位に一瞬画面がフリーズします。
(EVFも背面液晶もともに同じ)

最初はSDカードの書き込み速度かと考えて高速なカードにしても同じ。
SDカードを抜いてカード無しでシャッターを切っても同じ。
レンズ補正関係の処理ラグかとも考えて補正無しにしても同じく一瞬フリーズします。

皆さんのRPも同じく、シャッター切った後に一瞬フリーズしますか?

仕様なのか不具合なのか知りたいため質問いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22535112

ナイスクチコミ!2


返信する
6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/16 09:37(1年以上前)

北の暁さん

こんにちは、EOS RPの設定の「撮影画像の確認時間」を「切」にしていますか?
この設定で画面のフリーズは回避できると思います。

書込番号:22535280

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/16 09:53(1年以上前)

>北の暁さん

当方、この現象については今年のcp+でキヤノンの説明員の方に確認して頂き、その説明員の方は技術部門に伝えますということでした。
当方はRPでこの現象に気付き、その説明員の方はRではどうだということでご自身で確認してRでも発生しているということです。

自分の5D4やM5でもライブビューで発生するので、現時点では仕様ということでしょう。

撮影後の再生を無しにした状態で、シャッター後1秒後位に0.1秒間位一瞬フリーズする感じの現象ですね。

ファームアップで改善することに期待してます。

書込番号:22535309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/16 10:00(1年以上前)

>皆さんのRPも同じく、シャッター切った後に一瞬フリーズしますか?

たぶん同様にしていると思います。
初めてのミラーレスなので、そんなもんかと思ってました・・・

書込番号:22535321

ナイスクチコミ!4


スレ主 北の暁さん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/16 12:50(1年以上前)

>6o6さん

画像確認は切の状態での症状でした。


>TAD4003さん

非常に有益な情報を有難うございました。
現状で仕様ということが分かり安心しました。
なんとかファームアップで改善してほしいですね。

>myushellyさん

Canonはミラーレス後発ですが、ぜひ良いものを作ってほしいですね。

書込番号:22535668

ナイスクチコミ!2


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/17 08:01(1年以上前)

北の暁さん

再度検証してみました。花や風景を撮っているときには気づかなかったのですが、
流し撮りなどでカメラを振って撮影すると画面のフリーズを確認できました。

電車や車など進行方向が一定で動く被写体は予測でなんとかなりそうですが、ランダムに
動く物(動物やスポーツ)を撮るときに被写体の追従で苦労しそうです。

「撮影画像表示設定(ファインダー)」を「なめらかさ優先」に設定してもフリーズは起こりました。
ファームアップで改善できるでしょうか?

書込番号:22537645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 16:24(1年以上前)

>北の暁さん

YouTubeでモデルをゆっくり歩かせ動体撮影性能についてレビューをあげているものがあります

追従性能は予測とおり
問題は画面左下のキャプチャーに写る背面モニターの状態
秒間二〜四コマの最高速度の連写中
一枚目の撮影像のまま完全にフリーズしたままです

説明が上手なレビューですし他にも様々な検証をされています。

https://youtu.be/-DmxIRRDk5I

プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
追従撮影の場合、シングルショットで短時間の沈滞現象で抑えながら
コツを掴んでするしかないように思えます。

スポーツ撮影などはエントリー機種でもレフ機、又は他社ミラーレスを利用した方が良さそうですね。

そのような撮影を期待されていた方には残念ですが
一長一短ということですね。

書込番号:22538672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 16:47(1年以上前)

訂正

誤 
>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、被写体認識、確認は不可能だと思うのです


>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが

書込番号:22538732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/17 17:05(1年以上前)

ここでもやってんのかぁ・・・

あのユーチューバーさん何がしたいんだろう・・・
まず24-105mmのワイド端でモデル歩かせるって何のテスト?
ピントのテストなら、被写界深度浅めでやってもらわないと。少なくとも、50mm以降だと思うけどねぇ。
あんなにとばしっちゃったらコントラストが低くなってピントも正確にわかんないよ。
モデルへの指示も甘いしね。
「テスト」ならもうちょっと、まともなテストをやって欲しいもんですけどね。

>これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが

被写体追従したいのに、外部モニターやPC使うの?
普通はカメラ本体で被写体追従するのが一般的ですけどねぇ・・・

確かに動きモノの撮影はレフ機の方が楽ですし、そんな被写体を撮るためのRPでもありません。
そんなRPでも、カメラでの連写で1枚目フリーズということは無いです。
それなりに、連写で追うことはできます。

いまさら、わかりきったことを書かれても・・・
連射能力をみても、動体に強いと思う人はいないでしょうに・・・
RPユーザーがRPを万能機だと思って使う人はいないんじゃないかなぁ・・・

はぁ・・・このネタが使えると思った?

書込番号:22538765

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/17 17:25(1年以上前)

>>これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが

>被写体追従したいのに、外部モニターやPC使うの?
>普通はカメラ本体で被写体追従するのが一般的ですけどねぇ・・・

カメラ本体で被写体追従しながら、表示だけ拡大して見られる
外部モニターやPCを使うということだと思います。
ファインダーと、外部モニターやPCは同じものが表示されるはずです。

書込番号:22538813

ナイスクチコミ!2


スレ主 北の暁さん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/17 19:00(1年以上前)

>6o6さん

再検証ありがとうございます。
私も色々と検証していますが、新たに分かったことがあります。

シャッターを押して撮影した後、シャッターボタンから指を離した瞬間に表示が一瞬止まるようです。

次に、シャッターを押して撮影した後、シャッターボタンを半押しで維持したままだと表示は止まりません。
そして、離した瞬間に表示が止まります。

原因は分かりませんが、現象としてはこのようになっているようです。

書込番号:22539108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/17 20:24(1年以上前)

>myushellyさん

>あのユーチューバーさん何がしたいんだろう・・・
まず24-105mmのワイド端でモデル歩かせるって何のテスト?
ピントのテストなら、被写界深度浅めでやってもらわないと。少なくとも、50mm以降だと思うけどねぇ。
あんなにとばしっちゃったらコントラストが低くなってピントも正確にわかんないよ。
モデルへの指示も甘いしね。
「テスト」ならもうちょっと、まともなテストをやって欲しいもんですけど


それこそヤバイ!
いささか酷だろ
この環境で七割から八割だぞ
被写界深度くらい目を瞑ってやってくれ

Rシリーズはどーみても処理速度が足りていない
言い方は悪いが初期のデジカメのソレだ
個人的にはKISSMから三〜四年おいてフルサイズミラーレスを出せば良かったと思うが
オリンピックイヤー迄に新マウント普及をと狙ったのかな

ともかく
残念で残念で残念だ

書込番号:22539381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 08:49(1年以上前)

>myushellyさん

これはEFレンズだが50ミリだぞ
連写フリーズ、反映沈滞も解りやすい
モデルを使った撮影レビューだ

https://youtu.be/Tiq3bM-8WDA

激しいフリーズ連写だ
ブラックアウトが煩く言われていたので
こーするしか無かったのか?

書込番号:22540466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/18 14:25(1年以上前)

>デジカメインホさん

まずは1枚目フリーズのことが先決!
違うのなら違う。わかんないのならわかんない。設定がこうならこうなる。
そこを出してからにしておくれ。

連写はそんなもんだよ。撮影後の確認をしなければもう少しましかもね。
もともと、そこを期待して買うカメラじゃないのはわかった話!
「R」の下だよ。

繰り返すけど・・・1枚目フリーズ。よろしく!
ネタならやめておくれ!

ーーー
スレ主様 スレ汚しごめんね。

書込番号:22541015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 16:07(1年以上前)

>myushellyさん

先に訂正したが


>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが

これが一枚目の撮影時からフリーズし
連写を終え暫くしないと戻らない現象への訂正



で、連写フリーズの現実をリンクで紹介したが
連写中ずっとフリーズを繰返し沈滞が凄まじい
君はなんだね?
代弁者か何かかね?
それともこのスレッドを盛り上げ
連写フリーズ現象の実証を広めるための引き立て役かね?

これはカメラの仕様だから
それに対して意見をし合うスレッドだろ?此処は
君は何をしたいんだ?

私は一時期騒がれた撮影時のブラックアウト対策で
この様な仕様にしたのか?と
書き込んだが
君は私が訂正した文章を揚げ足とるように
しつこく問いただしている

連写中のフリーズ現象をYouTubeに投稿された動画で示したのだが
それは置いとくと言うのは自己都合だな

先に紹介した連写中のフリーズ現象について話し合おう

書込番号:22541155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/18 16:13(1年以上前)

>myushellyさん

こちらのスレは解決済みになっているので

新規で連写中の沈滞現象でスレ作ろうか?
そこで話し合おうか決めてくれ。

書込番号:22541164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのフタ

2019/03/17 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

皆様、

こんばんは。

先日、注文したEOS RP ゴールドがさきほど届きました。

バッテリーを入れようとして気がついたのですが、本機種のバッテリーのふたは閉じた状態で
押すとかなり遊びがあるのかカタカタ言いますね。もちろん、フタに隙間が開くほどではありません。

お使いの皆様のも同じような状態でしょうか?防塵防滴ではないので、仕様なら仕様で構わない
のですが、お使いの皆様からの情報をお待ちしております。

書込番号:22539103

ナイスクチコミ!1


返信する
北の暁さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/17 19:04(1年以上前)

>quiteさん

私のRPもカポカポしています。
見た目で0.3o位でしょうか?遊びがありますね。

書込番号:22539124

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2019/03/17 19:07(1年以上前)

>北の暁さん

早速のレスありがとうございます。別のスレも見ていたのですが、
本機種はグリップをつける時にふたを外すので遊びも大きいのかも
しれませんね。

たぶん仕様なんだと思います。ありがとうございました。

書込番号:22539131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのオーナーEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットの満足度4

2019/03/17 19:09(1年以上前)

>quiteさん

私のもkiss Mと比べても遊びは多めです。
エクステンショングリップ装着していて気づいていませんでした。

やっぱりエクステンショングリップ常時装着で使うことにします。

書込番号:22539140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2019/03/17 19:19(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

レスありがとうございます。納得しました!

書込番号:22539162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:50件

エコモード モニターが消えるのが遅く感じます。もっと早く消えてほしい
画像の表示先設定
ファインダー中心の撮影の場合、画像の表示先設定項目を細かく設定したい。
みなさんどうですか?

書込番号:22533444

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/15 12:44(1年以上前)

撮影はファインダー、再生は背面液晶と設定できた良いと思いますが、多分できないんですよね。

あと、アイセンサーでスリープ解除しない設定がほしいところ。

すみません、まだ買ってない、次を待つ身ですが。

書込番号:22533546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/15 12:58(1年以上前)

そこまで使い込んでいないのでなんともですが・・・

エコモードのモニターが消える時間は、「節電」設定よりは早いですよね。
12秒後にスリープ開始でセンサークリーニングするので、時間的にはそんなに不便は感じていませんが・・・
もっと節電したいということでしょうか?

「画像の表示先設定項目を細かく設定したい。」というのは、ファインダーと液晶パネル以外に出力したいの?
それとも、撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたい?
液晶の電力消費を気にするのなら、裏に向けて収納すれば液晶は使わずにすみます。
ただ、こうしちゃうと液晶を使ってAFポイントの移動ができなくなります。
まぁ、下位機種なので使えるように使ってやるしかないのかもですね。

アイセンサーのスリープ解除は便利ですけどねぇ・・・
どんな仕組みかわからないけど、センサーを覆っても復帰せず、ファインダーをのぞくと復帰するみたいので。
もっとも、ソレより早くシャッター半押ししていたりはするのですけど。

書込番号:22533571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/03/15 12:59(1年以上前)

エコモードは多分使いません。
Kiss Mの場合、エコモードを使わなくても特に問題なかったので、RPも必要ないと予測しています。

書込番号:22533573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2019/03/15 13:34(1年以上前)

>myushellyさん

>エコモードのモニターが消える時間は、「節電」設定よりは早いですよね。
12秒後にスリープ開始でセンサークリーニングするので、時間的にはそんなに不便は感じていませんが・・・
もっと節電したいということでしょうか?

A. 12秒が長く感じます。モニターが表示されているのが気になって早く消えてほしいです。センサークリーニング解除もいいかもしれませんね。もっと節電したいといわけではありません。

>「画像の表示先設定項目を細かく設定したい。」というのは、ファインダーと液晶パネル以外に出力したいの?
それとも、撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたい?

A. 撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたいです。

>液晶の電力消費を気にするのなら、裏に向けて収納すれば液晶は使わずにすみます。
ただ、こうしちゃうと液晶を使ってAFポイントの移動ができなくなります。
まぁ、下位機種なので使えるように使ってやるしかないのかもですね。
A. タッチ&ドラックAFをするので裏には向けないです。使えるように使ってやるしかないのかもですね。

>アイセンサーのスリープ解除は便利ですけどねぇ・・・
どんな仕組みかわからないけど、センサーを覆っても復帰せず、ファインダーをのぞくと復帰するみたいので。
もっとも、ソレより早くシャッター半押ししていたりはするのですけど。
A. 半押しで解除もいいですね。

書込番号:22533619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/15 19:16(1年以上前)

>myushellyさん
アイセンサーを目で覗かないとスリープ解除しなくなったっていうのは、すごい進化です。
安心して電源を入れっぱなしにできて、あー、電源入ってなかったー、って、チャンスを逃さないようなったのですね。

書込番号:22534165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/15 20:54(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>アイセンサーを目で覗かないとスリープ解除しなくなったっていうのは、すごい進化です。

ごめんなさい、情報が不確かだったかも知れません。
暗い場所から、明るい場所に出すとスリープが解除される場合もあるみたいです。
ただ、今日4時間ほどスリープ状態で鞄の中に入れていましたが、電池がほとんど減っていませんでした。
想像ですが、暗いままだと、そのままお休みしてくれているようです。
もう少し使ってみて、様子を見てみます。

こんな時のスリープ復帰が気になると、具体的に教えていただければ動作確認くらいはできると思います。

書込番号:22534378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/15 21:25(1年以上前)

>myushellyさん
カバンの中で、バッテリー切れが起きないというのでも、進化です。

撮影した後、首にかけている時にお腹を検出してスリープ解除、気がついたらバッテリー切れ、っていうのは、回避出来そうでしょうか?

書込番号:22534453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/15 21:48(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>首にかけている時にお腹を検出してスリープ解除

テスト期間が今日1日で、何ともいえないところもありますが・・・
今日1日連れ歩いた感じでは、ぶら下げていてお腹などを検出してお目覚めということはなかったと思います。
意図しないときのお目覚めは、鞄から出したときだけの気がしてます。
ボタン類を押してしまうと当然ながらお目覚めです。
首から提げている場合は、ボタン類が押されないということが前提だと思います。
今のところ、寝付きのいい子ですよ。

書込番号:22534518

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング