EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

8000Dからのフルサイズ機

2019/02/26 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:15件

初めまして!迷ってます 皆さんの意見を聞かせてください
カメラに関してはまだ初心者です
現在 CANON EOS8000D+EF-S18-135mm(購入後2年程度)
と、EF 70-300oと持っております
撮影は旅行先での風景や子供のイベントがメインで
最近は月だの花だのと思い付きでの撮影です
年に2,3度は航空ショーだの列車を撮影程度です

EOS 80Dの後継機が出たら買い替えようかと思っていたのですが
EOS RPの発売予告からまたまた物欲が出て
フルサイズにって心動いています

EOS 60D Mark A ? EOS RP ?

ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます

皆さんの意見をお聞かせください

書込番号:22495245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/26 15:14(1年以上前)

買うなら
RP

静音用に\(^^)/

書込番号:22495271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/26 15:38(1年以上前)

別機種

某カメラ雑誌より

RP買おうとしてる人はコレ気にならないん?
(´・ω・`)? 特に静音シャッター重視の人は?


オレはちょっとヤだな。
つーか、かなりヤだな☆

書込番号:22495298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 15:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ほら男爵さん

サイレントシャッターですね
自分もあまり気にしていませんし
無くてもかまいません

書込番号:22495313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/26 15:50(1年以上前)

にゃん13さん こんにちは

予算はどのくらいでしょうか 航空ショーなど超望遠撮影が必要な場合 フルサイズの方が お金がかかりますので 確認の質問です。

書込番号:22495320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 15:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

予算はあまり気にはしていなかったのですが
現状ですと 本体と標準的な中望遠(EF or RF24-105?)で
30万前後はかかるのかなって思っています

書込番号:22495331

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP マウントアダプターキットのオーナーEOS RP マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/26 15:56(1年以上前)

>にゃん13さん

はじめまして。

撮影対象からですと、
>撮影は旅行先での風景や子供のイベントがメインで
EOS RPにマウントアダプターで、現在お持ちのEFSレンズが1.6倍クロップで使えます。
風景や、お子様、イベントなど、静音モードや暗所での性能など RPがいいと思います。

>最近は月だの花だのと思い付きでの撮影です
これもRPで綺麗に撮影できますね。

>年に2,3度は航空ショーだの列車を撮影程度です
これは... RPで撮れないことはないですが、あまり得意とする対象ではないと思います。
動きものであれば、現在のレンズがそのまま生かせる、7D markII がいいと思います。
ただし、RPよりも大きく重く、暗所でのノイズはRPに軍配があがります。

>EOS 60D Mark A ? EOS RP ?
6D MarkIIのことだと思いますが、 現在お持ちのEFS18-135が使えなくなります。
RPなら、EF18-135もクロップで使えます。

1.悩ましいところでですが、年に2-3度の航空ショーや列車を追いかけるのが難しくなるRPをとって、お手持ちのレンズを生かすか。
2.6DMarkIIに標準域のスームレンズを買い足すか。

動きものでの腕を磨く覚悟がおありなら、RP。
動きものも撮りやすさを狙うなら、6DMarkIIか7DMarkII になるかと思います。

楽しいご選択を♪


書込番号:22495332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/26 16:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズ、買いです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22495353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 16:13(1年以上前)

>TAD4003さん
ありがとうございます
確かにおっしゃる通りかと思います。
何を重点にするかですよね!
しばらく皆さんの書き込みを見て
楽しく考えたいと思います。
子供の遠足待ちみたいな気分で!

書込番号:22495363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/26 17:00(1年以上前)

にゃん13さん 返信ありがとうございます

>本体と標準的な中望遠(EF or RF24-105?)で

でしたら 物欲に負けそうな EOS RPでも良いと思いますが 標準ズームだけでは 対応できない物もあるので 買い替えではなく まずは追加で 今後 レンズがそろってきたら フルサイズに完全移行でも良いと思います。

書込番号:22495426

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/02/26 17:24(1年以上前)

>ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます

失礼かもですが・・・ご本人さんの意思が明確でなければ、答えはバラバラだと思います。
スレ主様が、どのようなビジョンをお持ちなのかで、選択は変化すると思います。

そもそも論として・・・
撮りたいモノを撮るということにおいて、現有システムで大きな不満はあるのでしょうか?
ほぼほぼ、撮れるシステムのような気がしますが・・・
足りなさそうなのは、F値の明るいレンズとか、マクロレンズとか・・・ボディーでは連写性能とか・・・
この部分を強化したいのなら、RPなどへ浮気せずシステムを揃えた方がいいと思います。

現有システムに追加する形なら・・・
RPの35mmキットとメディア、予備電池、ストロボなど・・・これにマウントアダプターを付けると30万円くらいかなぁ
24-105mmだと、予算オーバーとなりそうです。
通常は、現有のシステムを使用し、RPで撮れるモノはRPで撮るという切り分けが必要かもしれません。
旅行先でのスナップなら対応できると思いますが、動きモノは無理がかかると思います。
マウントアダプターでEF-Sレンズをクロップで使えますが・・・クロップすると約1000万画素程度です。
なら現有システムの方が撮りやすくて、高解像だと思います。

ミラーレスにする明確な理由がないのなら・・・
写真の撮りやすさでいえば6DIIだろうと思います。
「フルサイズ」ということを重視するのなら、当面6DIIを使っていくのも「あり」かもしれません。
将来、RFシステムへの移行を考えるのであれば、レンズなどの投資は抑えたいとも思いますが・・・
レンズ投資を抑えてしまうと、撮影の幅は狭まって、「フルサイズ」の魅力は減ってしまうということもあります。

一般論として・・・
フルサイズのボディーを使うと、レンズ等の周辺にお金が大きくかかります。
当初は非Lのレンズで満足できていても、よりよい絵を求めてLに手を出し始めると、ボディーの値段を超えていくかも。
RPがお上手なのは、ボディーで安めに見せておいて、レンズでしっかり元を取りたいという戦略かもと・・・
この戦略に身をゆだねる気があるのなら、RPの35mmマウントアダプターキットを勧めたいと思います。
ただし、これから充実するであろうRのボディーと、レンズのラインナップが牙を研いでいるとは思います。
RPのままで、いつまで耐えられるのかも考慮が必要かもしれません。

ちなみに・・・私もRP35mmキットを検討中です。
現有のシステムに追加する形で使いたいと考えています。
観音様へのお布施・・・ある程度する覚悟でいるのですが・・・

書込番号:22495463

ナイスクチコミ!14


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/26 18:04(1年以上前)

8000DとEOSRを所持していますが、同じレンズを付けても画質が全然違いますので。
APS-Cレンズも使える、RPをお勧めします。

EOS 6D Mark Aは、ミラーレスを避けたい場合は有りだと思いますが、わざわざ避けるメリットは少ないかと。




書込番号:22495509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 18:29(1年以上前)

>ショップの店員さんに聞いても答えはバラバラでさらに悩んでいます
あなたの事を本気で考えていませんし 会社によって売りたい機種が違います
自分で調べる方が いいと思います

私も キヤノン EOSを使っていますが 最近はニコンがいいと思うようになりました

書込番号:22495557

ナイスクチコミ!4


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/26 18:41(1年以上前)

レンズは買われないのですか?
フルサイズで使えるレンズは70-300だけなので、画質的には驚くような差は無いように思えます。EFSレンズでクロップで使うなら、フルサイズの意味が無いし。
Lレンズをセットで買う事をお勧めします。
本題の6D2かRPについては、コストパフォーマンスを考えると6D2が良いと思います。
将来性と携帯性を考えるとRP。
私はRFレンズを使いたいから値下がりを待ってRPを買います。

書込番号:22495577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/26 18:46(1年以上前)

>にゃん13さん

撮影用途からしますと、
一眼レフとミラーレス一眼のカメラは必要かと思います。

なので、6DIIとEOS RPの2台をまとめて買って使いわけしましょう。

書込番号:22495587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:36(1年以上前)

>myushellyさん
確かにおっしゃる通りかと思います。
まだはっきりとビジョンもなく迷えば助言もまちまちになることかと!
現有の物においてシステム的に大した不満はないのですが
少し幅を広げたいというか上手く表現は出来ませんが単にそれだけです
後は液晶モニターに少しヒビが入ってる程度です
大変参考になるご意見ありがとうございます
もう少し絞って考えてみます
それほど金銭的にも余裕もないので!

書込番号:22495687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:43(1年以上前)

>丼上曜水さん
本日 カタログをもらってきました
しっかりと見たいと思います


書込番号:22495704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:46(1年以上前)

>HRI55さん
一応レンズも本体に合わせて買おうかとは思っています
しかしコストのこともあり
もう少し自分が何をしたいのか考えます
値下がりを待つという手もありですね!
しかし消費税も・・・ネックです

書込番号:22495711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/26 19:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
その通りかもしれません
もう少ししっかりと考えてみたいと思います

書込番号:22495716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP マウントアダプターキットのオーナーEOS RP マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/26 20:16(1年以上前)

こんばんは。
6Dや70D等を使っており、RPが気になってるド素人です。

スレ主さんと同様、動機はほぼ物欲ですが(笑)、他の人にアドバイスしてもらっても意見はバラバラになるのは仕方ないと思います。

フルサイズへの憧れが強いのであれば、実際にご自身で使ってみるしかありません。
あまり差異を見出だせなかったり、重くてデカいレンズに疲れてAPS-Cやマイクロフォーサーズに回帰される方もいますし、逆に「全然違う」という方もいて、ホント人それぞれですし。

ただ、もしホントにご予算を気にされず、今後上級機が気になる可能性があるなら、第3弾のR上位機種を待った方がいいかもしれませんね。
8000DもKiss派生のエントリー系ですし、RPもフルサイズのエントリー機(いわばKiss Mのフルサイズ版)ですので、いわゆる「ステップアップ(※)」として80D後継機を検討されていたのなら、尚更。
(※ここでは、見栄や物欲を多分に含んだ意味合いで使われることも多いです。)

一方、そういうのは気にならず、お手軽にフルサイズを試してみたいということならRPは良いと思います。

とはいえ、RPは高価なRFレンズを買わせるための撒き餌ボディのような存在ですから、次々とLレンズが欲しくなってしまうキヤノンの罠にハマらないよう、くれぐれもご注意ください。(www
多くの先人たちが同様のワナにハマってますので(笑)。

書込番号:22495773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/02/26 20:26(1年以上前)

>少し幅を広げたいというか上手く表現は出来ませんが単にそれだけです
>本日 カタログをもらってきました

なるほどぉ〜 たぶん背中を押して欲しいのですね?
どどぉぉぉ〜〜〜んと押しちゃいましょう。

これからの主流はRFマウントになると思います。
レンズもどんどんRFマウント用が出てきて、EFレンズは現有のモノが中心になると思います。
今からEFでシステムを作るのは、無駄が多くなる可能性があります。
また、標準ズームの24-105mmも、EFとRFではRFのできがいいと思います。
この際ですから、RFへの布石としてRPの35mmキットはいい選択になると思います。

35mm単焦点レンズですから、ズームと違い不便なレンズです。
ただ、この不便さを楽しむというのも写真の楽しみであったりします。

ただRPの購入で心配も・・・
ソリューションディスクが付属しないようです。
DPPなど付属のソフトはHPからのダウンロードで使うことになりそうです。
せっかくのフルサイズ機ですので、RAW現像は楽しんでいただきたいと思うのですが・・・
CD1枚もコストカットで、値段を下げちゃったんですかねぇ。

書込番号:22495794

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの仕上がりは?

2019/02/21 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:1764件

既に、実物を手にとられた方、ファインダーの仕上がりはいかがだったでしょうか?

スペック上はKiss M,M5と同じ、取扱説明書を見ると、明るさの5段階調節ができるだけで、コントラストや色の調整はできず、これもKiss M、M5と同じ。

現在、M5を使っていますが、EVFのコントラストが強すぎて、ファインダー像を見て露出を調整すると失敗多発です。特に暗部が、黒く潰れてしまい、これじゃまずいと、プラス補正して、明るすぎになってしまいます。なので、ファインダーではなく背面液晶で撮影することが多くなりました。ファインダーは周囲が明るすぎて背面液晶が見にくいときの非常用って感じ。

細かく調整できなくても、せめて、背面液晶と同様に暗部が見えるようになっていると良いのですが、いかがでしょうか?

書込番号:22483131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/21 17:56(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

こんにちは。
RPの取扱い説明書は見ていないのですが私は露出の決定はヒストグラムで判断しています。
だいたい山が中央より左側、即ち少しアンダーで撮影しています。
なので大雑把にピントを確認する位で色合いや明るさは私は気にしない方です。
M5ではEVFでヒストグラムは見れるのでしょうか?
ただ月刊カメラマンでは結構、酷いこと書いてありましたね。

書込番号:22483646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/21 19:43(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
自分の最新機はα7Vですが、そんなに酷くは見えなかったですね♪
ま、ミラーレス一眼最低画質のEVF、X-E1と較べたら、全てか最優秀ですよ♪(笑)

書込番号:22483857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/21 23:34(1年以上前)

他機種(7V)で恐縮ですが、EVFは露出が見えるとは
言いますが(自分も視覚化されていると言う事も多い)
ですが、やはり見たままの明るさとは言えません。

特に夕方等真横から人物に当たる光はシャドー側が
ベタ潰れと言っても過言では無いです。
コントラスト差がある程実際撮れた物と乖離します。

そこをどう埋めるかと言うと、やはり経験としか
言えません。

これ位ハイライトが飛んでる(潰れてる)様に見えて
も階調は有る(またこれ位は粘る)とかを多少なりとも
変換は必要だと思います。
1番良いのはチェックするデバイス(モニターやタブ
レット等)を横に置いて、ファインダーでこれ位なら
背面液晶でこれ位、モニターならこれ位の階調で写る
と知る事だと思います。

うちはモニターにカラーマネジメントを導入してます
ので一応標準な明るさで表示されますが、ファインダ
ーも背面液晶も同じ様な明るさでも色でも有りません。
EVFの明るさ調整も最初こそ変えてましたが、今は
オートです。慣れと言うと身も蓋も無いですが、
脳内変換で埋めるがEVFを使いこなす上で必要な事
だと思ってます(もうα99からなのでEVF歴7年目、
EVFカメラは4台目)それでもカメラが変わった時は
1週間程は露出がブレますw。
新しいカメラ(EVF)ではトーンを掴む事も合わせて
取り敢えず何でも撮って傾向を探ります。
あとは小さく表示で構わないのでヒストグラムを
表示させる事ですかね。

OVFの露出間違い程かけ離れる事は無いので感が
出来る迄(撮る楽しみ)と思って撮影とチェックの
擦り合わせをしてみては如何でしょう。
僕の場合7VですがEVFとのシンクロ率wは感覚的
には90%。でも本当に実質本当にどれだけ近いかで
言えば多分75%位で(光が硬い時のズレが大きいので)
更に色迄入れたら別物だと思いますw。

画像はプロ向け情報サイトからですが、
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/7284.html
カラーマネージメントでΔE値が3以内で色が合っていると
言う許容範囲内での色違いです。
多分これに比べたらΔE値何それ位違うと思いますw。

でも逆にモニター、キャリブレーション機器で何十万
かけて厳密に管理してもこれ位のズレは有ります。
特にグレーなどの無彩色、見慣れた肌の色などはとても
シビアに感じてしまうものです。
でもEVFの映像が案外普通になる瞬間があったりします。
勿論人によって許容出来なかったりしますが、背面液晶
見てるとそれに頼ってしまうし、極論レフ機のLVでも
よくない?って事になってしまうので、少し慣れる様に
心掛けてみては如何でしょうか?

書込番号:22484448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件

2019/02/22 07:59(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

ヒストグラムを使うべし、というのはもっともです。RPの取扱説明書にも、露出調整はヒストグラムを見よ、と書いてありました。もちろん、M5でもファインダーに表示できます。

でも、ヒストグラムを出しっぱなしっていうのも邪魔だし、露出補正したい時にヒストグラムを表示してっていうのも、手間取っちゃう感じで、自分はチャンスを逃しちゃいます。。

他の情報表示のように画面外に表示するとか、もっと簡略的かつ的確に露出が見える表示を発明してほしいなあ。

書込番号:22484881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2019/02/22 12:07(1年以上前)

>♪Jin007さん
α7Vに慣れた目で見て、RPは遜色ない、ってことですね。

α7Vを店頭で見てみます。

書込番号:22485230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/22 16:26(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>α7Vを店頭で見てみます。

RPは店頭に置いてないのですか?

書込番号:22485708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/22 18:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

確かに邪魔ですよね。
ただ露出補正の時は見ながら調整をしています。

5DMarkW使用時は構図を決める時には切り替えて表示を消しています。
5DMarkWは殆どは三脚使用なので問題はないのですがRPは私も購入予定ですが手持ち前提なので困る時もあるでしょうね。

書込番号:22485873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2019/02/22 18:51(1年以上前)

>秋野枯葉さん
先週末は、展示予定地は用意されていましたが、御本尊は来ていませんでした。

明日、見に行ってみます。

書込番号:22485959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nomu555さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/22 22:24(1年以上前)

今日の仕事帰りにキャノン銀座でRPを確認してきました。
展示機は見た目よりEVFが若干暗い感じでしたが、ピント位置も分かりましたし、カメラを左右に振っても表示が遅れる感じはありませんでした。 ただし連写するとブラックアウトが発生しました。
メインで使用しているα7IIIと比較しても問題は無いと考えます。 スポーツなど激しい動きの被写体でなければ十分かなと思いました。

書込番号:22486447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件

2019/02/23 10:20(1年以上前)

>hattin89さん
お返事遅れて申し訳ありません。

αのEVFでさえも、露出は見えるが、露出調整の頼りにならないこともある、ってことなんですね。

自分もシャドー部の黒つぶれが一番気になります。見え方が違うぐらいなら、「このぐらいに見えるなら、実際はもうちょっと写るはず」とか補正して考えられるわけですが、つぶれでしまっては情報量ゼロで、そんな想像もできないわけです。

ネオ一眼で、どうしようもないEVFのカメラを持っているんですが、このファインダーはコントラストが非常に弱くて、ぜんぜんはっきり見えないのです。でも、露出はよく見えて、補正もうまくいきます。EVFは見栄えと、機能が両立しないのかもしれませんね。

書込番号:22487375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/24 07:47(1年以上前)

昨日、ショールームで先行展示品を確認してきましたがファインダーの方がコントラストは強いですね。モニターの方が黒は浮いて見えましたが発売前なので画像は持ち帰れずどちらがカメラの撮った画像に近いかは判断出来ません。

基本的にモニターの場合は外光を考慮してバックライトがかなり明るめとなり結果的に黒浮きで外光の影響でコントラストも落ちる、ファインダーは外光の影響を考慮しないで良いのでバックライトは暗めで外光の影響が無くコントラストも強めに出ると言う事なのだと思います。結果的に自分なりの良い演算ポイントを見つけるしか無いのかなと思います。

書込番号:22489683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2019/02/24 09:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
やはりファインダーはコントラストつよめですか。

自分はショールームに行けないので、多くの方が使用されているα7Vのファインダーをよく観察してみました。あくまで背面液晶との比較ですが、黒がすごく浮いていて、液晶とは乖離しています。反面、シャドー部の様子はよくわかるので、これなら実際に写る様子を想像することができそうでした。

書込番号:22489932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/25 07:24(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

1つ思ったんですが自分の場合仕事ではiPadに
撮って即画像を転送してます。
主に室内使いですが、撮った画像をすぐ見る
事は結構脳内補正具合(これ位で撮るとこれ位の
明るさ)を覚えやすいかもです。
撮影してある程度時間が経ってから記憶と自宅
のモニター等で擦り合わせるより全然身につき
やすいかもです。

加えて自分の場合は仕事なので2日に1度は必ず
撮影する頻度ですから嫌でもw擦り合わせる機会
が単純に多いからかもしれません

また この明るさがいい!と言う明確な露出が有る
場合はRAW処理も含めて対応する方が良いかも
しれません。
ただEVFに関しては7Vはソニーの中でも評判が
低い方なので(≧∇≦)少しでも見え方を重視する
のであれば、少しでもストレスの少ないEVF性能
を積んでいる機種を選んだ方が良いかもしれません。

書込番号:22492376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/02/25 09:59(1年以上前)

>hattin89

>他機種(7V)で恐縮ですが、EVFは露出が見えるとは
>言いますが(自分も視覚化されていると言う事も多い)
>ですが、やはり見たままの明るさとは言えません。

ソニー板ではあれほどにEVFは露出が見えて良いと、ソニー機を万歳していた人がキヤノン板ではこれだからね。
この人もあのhiroとかと同じ自称プロだけど、何でソニー万歳の自称プロはこんなのばかりなんだろ。

それにしても、こういうところでプロを名乗る意味が分からん。
「プロなのにこんな発言?」って呆れるだけなのに。


最近キヤノン板は自称プロの二人以外にも、ソニー万歳の人でいっぱいだな。
気持ちは分かるが、その行為は相当に恥ずかしい。



書込番号:22492559

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ104

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを持ってない場合には

2019/02/22 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

キヤノンを初めて買う場合は組み合わせるレンズは
RF24-105mm F4L IS USMになりますでしょうか。
キットじゃないのでボディが安くても単体同士で買うことになり
そこそこの値段になってしまいます。

だったらもうちょっと頑張ってRにするか、α7IIIとFE 24-105mm F4 G OSS にした方がいいのでしょうか?
それともマウントアダプターで安いレンズでも描写やAFは変わらないのでしょうか?
せっかく安価なボディが出たのですが、みなさまはどうされるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22485926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/22 18:43(1年以上前)

マップカメラでセットがあるみたいです。多少は安いみたいですよ。
https://www.mapcamera.com/item/2717006982008

私は別に買ったけどキャッシュバックがあったので満足です。

書込番号:22485936

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/22 18:44(1年以上前)

すみません、Rとのセットでした、破棄してください。

書込番号:22485944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/22 18:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RF35mm!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22485968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/22 19:05(1年以上前)

ラグビーワールドカップ前にRF 24-240mmとのセットが魅力的な値段で出るんじゃないでしょうか。Canonはいくつかの販売戦略のシナリオを持っていて、市場の動きや他社の動きをみながら、いろいろ打ってくると思います。秋以降だったらすみません。

書込番号:22485981

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/22 19:06(1年以上前)

グラファイトカーボンさん こんにちは

>マウントアダプターで安いレンズでも描写やAFは変わらないのでしょうか?

マウントアダプターでレンズ付けるのも良いかもしれませんが レンズが増えてきて Rタイプのレンズと EFレンズが混在すると レンズを付けるとき マウントアダプターを付けたり外したりと 案外手間ですので レンズ資産ないのでしたら Rタイプのレンズの方が 今後の事考えると良いかもしれません。

書込番号:22485987

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/22 19:13(1年以上前)

フィルターが装着できる
マウントアダプター有るけど
あれはセンサーにゴミがつきにくくて
良い。

自分のバーイ
撮影会では50回くらいレンズ交換する事も有るので
ミラーレスをそのまま
使う気になれない。

書込番号:22485998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/02/22 19:28(1年以上前)

現状だとRF24-105oLかRF35of1.8マクロかなと思います。

キヤノンのレンズ資産がないならRFマウントのレンズを購入した方がいいと思いますね。

書込番号:22486017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/22 19:33(1年以上前)

>グラファイトカーボンさん

>キットじゃないのでボディが安くても単体同士で買うことになり
そこそこの値段になってしまいます。

α7iiiの話ですが、ビックカメラの実店舗で、キットじゃなくても、ボディ+レンズで5%引きとか、そういう価格設定をしてくれるところもあるみたいです。ですから、EOS−RPも実際に販売されてから丹念に量販店をまわられて「買うよー」オーラをぷんぷんだしながら店員と話をされればいいのではないでしょうか?3月は決算シーズンでもありますし、それくらいの条件なら出そうな気はしますので。その上で、EOS−Rとの比較をされればいいと思います。

書込番号:22486025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/22 19:47(1年以上前)

>グラファイトカーボンさん

RPでいいんじゃないですか?
Rの場合アダプターを介しても画質や動作に不満はありませんでした。
アダプターを買ってEFレンズを付けて撮影すれば問題ないでしょう。
EFなら中古のレンズで我慢すれば、いくらでもコストを削れます。
予算がたまったら順次Rのレンズに買い換える、というのが良いのでは?
αのことを考えてしまうと選択肢が増えすぎます。
キャノンが良いのであれば、設計の新しいRPで良いと思います。

書込番号:22486055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/22 19:58(1年以上前)

>グラファイトカーボンさん

今後、色々とレンズを増やすつもりがあるなら、RFマウントだけでなくEFマウントも使えたほうがいいので、アダプター購入して、ズームなら24-105STMと組み合わせるとか、単焦点で良ければ、50ミリSTMか40ミリSTMという選択肢もあると思います。

 逆にEFレンズを使うつもりがないなら、RF35のキットか、RF24-105を選ぶしかないように思います。

書込番号:22486075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/22 20:21(1年以上前)

>グラファイトカーボンさん

後々レンズキットが発売されてお買い得になるのは特に珍しい事ではないでしょう。

また「安いレンズで描写やAFが変わらない」なら魔法の世界ですよね。

私は今のところRPの購入予定は無いのですが、RとRPの魅力はRFレンズが使える事のみ
だと個人的には感じるほどで、中でもLレンズの鬼門と感じる24−105F4Lが筆頭ですね。

永らくEFレンズでは先代が不評で、Uに進化した現行も芳しくないですね。

それと価格もほぼ変わらず小型化され、設計が楽になったせいか画質面での評判も良い
RF24−105F4Lを買わずして何のためにEOS RやRPを買うのか?と思うほどです。

キヤノンユーザーにとって35ミリのハーフマクロは当然として、充分にRF24−105F4Lは魅力的ですね。

フルサイズ機で機材を揃えるのだから「そこそこの値段」になるのは当然と感じるし、逆にそれは
RPボディが破格に安い為に感じる事だからかなと思います。(レンズを買わせる為のボディですから)

今のこの時点で高いと思うならフルサイズ機の購入は一度考え直したほうが良いのかも知れません。

商品券とは言えキャッシュバックが設定されている期間にRPを買うのなら、個人的には
他の選択肢は考えられませんね。

書込番号:22486116

Goodアンサーナイスクチコミ!16


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/22 21:01(1年以上前)

現状では最新機種でRP程の安さは有りませんが、
ニコンと言う選択も有りかなと思います。
ソニーがちょっとと言う感じであればですが。
http://digicame-info.com/2019/02/kiponz-efaf.html

ソニーレンズのアダプターも。
http://digicame-info.com/2019/01/techartzeaf.html

すぐにってわけじゃないでしょうが、ソニーも検討
しているのであれば可能性として。

書込番号:22486215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 22:39(1年以上前)

キヤノン EOS RP/RF35 MACRO IS STM レンズキットは 高画質・AFの速さ・多彩な撮影機能がついた 小型軽量フルサイズミラーレスカメラ 小型軽量約485gのコンパクトボディーです。

EOS RPが発表となり EOS Rシリーズのキャッシュバックキャンペーンが始まります。EOS R・EOS RP・EOS RP GOLDで キャンペーン内容が異なるので 注意が必要だと思います。
軽量化したカメラで キヤノンのフルサイズEOS史上 最小・最軽量を達成しています。バッテリー・カードを含めても約485gという軽さで カメラのコンパクト化をどこまでも追求しています。

書込番号:22486484

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/22 23:47(1年以上前)

何mmのレンズが必要か次第ですが。キャッシュバックキャンペーンを狙うなら、RFレンズも有だとは思いますが、マウントアダプターでEFレンズを付けても綺麗なので、お金を節約したい場合はEFレンズでも良いと思います。

無理してRFレンズやSONYのa7iii用のレンズを買っても、複数本買う事になる場合はかなり予算が必要になります。
その点、EFレンズなら選定すればRF1本の値段で3本ぐらい買えるので。予算次第でしょうか。

1本で済ませるなら、28-300mmなら中古だと美品でも45000円程度では買えますし、
EF単焦点レンズ EF50mm F1.8 STMも実質だと1万2000円程度で買えます。

RFなら検討されているRF24-105mm F4L IS USM(12万程度)が万能でしょうか。

書込番号:22486652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/23 00:15(1年以上前)

つうか、RPって既にキヤノンの一眼レフ使ってて「ミラーレス一眼ってどうなんだろ?」
って人が試しに買って、アダプターと一緒にリュックの隅に放り込んで置くのにピッタリつう感じがする。
キヤノンのミラーレスって他社に対して常に機能的な部分に不備が有って、それをモデルチェンジの度に
半歩ずつ追いかけて行くってパターンになるので、ユーザーも小まめに買い換えて追随しないといけない。
「キヤノンの色が好き」「高級RFレンズを色々試したい」「絶対軽い方が良い」
つうのが無ければ、全部入りのα7Vにしといた方が無難な気がする。

書込番号:22486714

Goodアンサーナイスクチコミ!20


Lago7さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/23 23:16(1年以上前)

私もキヤノンのレンズ資産は持っていませんが、RPを予約しました。

これまでオリンパス機愛用で、フルサイズは重厚長大で見送ってきたのですが、キスデジより軽いRPが出たので、やっと気軽に使えるフルサイズカメラが出たので、導入に踏み切りました。

私は、横道坊主さんとは逆に、他社カメラうを使ってきた人が、はじめてキヤノンのカメラを買う気持ちになるのがRPだと思います。

ショールームで実機を触って来たのですが、スタイル・センスが良く、私の手にピタッと収まって実に使いやすいカメラでした。
持つ喜びを得ると同時に、軽いので使用機会が必然的に増える良いカメラだと思います。

レンズは、私はこの春の花に使いたいので、RF35of1.8マクロのキットを買います。
確かにRのLレンズは良いものばかりですが、重く高価なので、こちらこそキヤノンの戦略に載せられて、あわてて買う必要はないと思います。
じっくり考えて、自分が一番必要とするLレンズだけを買えば良いのです。
あとは、並みクラスの軽いレンズがRPにはピッタリです。少し待てば、軽快で非Lの標準ズームも出るでしょう。

書込番号:22489202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/02/24 00:21(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信をいただきましてありがとうございます。
皆様お一人お一人にお礼をすべきところを申し訳ございませんが
まとめレスで失礼いたします。

カメラNo.1メーカーのキヤノンが満を持して送り出してきたフルサイズ
ミラーレスの第2段はリーズナブルの値段で、これなら手が出せそう
と思い検討を始めた次第でした。
しかしながらキヤノンの資産が無い身に取ってみれば現状のRFマウント
で選択肢はRF24-105mm F4L IS USMしかなく、将来的に出るとしても
私がすぐに買えそうなのは無いので、絶賛されているのには何か理由
があるのだろうなと思いみなさまにお聞きした次第です。

みなさまのご返答はいずれもなるほどと納得させられるものでございまし
たが、その中で横道坊主さんのご返答が響きました。
今すぐにとは思っておりませんでしたのでもう少し様子見とさせて頂きます。

たくさんのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:22489352

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ121

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kiss X7からの買い替え

2019/02/21 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:95件

新しく発表された EOS RP がとても魅力的に感じ、買い替えを検討しています。

現在持っているカメラとレンズは
Canon EOS KISS X7と18-55mmのレンズキット
EF40mm単焦点レンズ
シグマ18-200ズームレンズ

全てを入れ替えして35mm単焦点レンズキットにするか、
EF40mを残してマウントアダプターキットにするか、
または他のパターンか、発売日までの間に決めたいと思います。

経験豊富な皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

あ、EOS RF以外を勧める意見はご遠慮願いますm(_ _)m

書込番号:22482769

ナイスクチコミ!5


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/21 09:29(1年以上前)

 レンズは,EOS RP購入後ボチボチと必要なものを揃える感じでは如何でしょうか.


 写真は,「何をどう撮るのか」につきるでしょう.「何を」は被写体,「どう撮る」はカメラマンの感性主観に委ねられています.カメラマンの感性主観の部分には,どんなカメラ,レンズを使うかも含みます.なので,現状のレンズで表現の不自由さを感じたときに初めて気に入ったレンズを購入すればと存じます.

書込番号:22482793

ナイスクチコミ!9


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/21 09:40(1年以上前)

RP本体とRF24-105さっとで買うべきです。

書込番号:22482803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/21 09:57(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

買い替えでなく、買い増しかと思います。

当面は、X7(一眼レフ)とEOS RP(ミラーレス一眼)の併用で運用されては如何でしょうか?

レンズは、当面ですが、そのまま併用して使うのもありだと思います。

書込番号:22482832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/21 10:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 買い増し希望!
⊂)
|/
|

書込番号:22482836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/21 10:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 35mm単焦点希望!
⊂)
|/
|

書込番号:22482842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2019/02/21 10:11(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます。
レンズは、友人(師匠)のEFレンズを借りてみて今後の展開を決める予定です。

>PeEまんさん
その心は?

>おかめ@桓武平氏さん
>☆M6☆ MarkUさん
買い増しできればいいのですが、予算の関係上 KISSとAPS-Cレンズは売却予定です。

書込番号:22482847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2019/02/21 10:13(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。
RFレンズだったら35mm単焦点を選びますね(^^)

書込番号:22482856

ナイスクチコミ!0


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/21 11:13(1年以上前)

フルサイズ移行で、重量の増加と、先々のRFレンズ代の出費が大丈夫なら、
すべてを入れ替えして35mm単焦点レンズキットでスタートも良い気がします。

僕ならEF用の単焦点(135Lや200L)を色々使いたいのでアダプターキットにします。
運動会など、換算300ミリ以上を撮るなら、Kissも残します。

書込番号:22482963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/21 11:22(1年以上前)

さっと買おうにもRPまだ出てませんがな☆

書込番号:22482981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/21 12:01(1年以上前)

40ミリ単焦点以外、EFSレンズじゃないの?
だと使えないはずだけど
EFレンズ沢山持ってるならRP買うの勧めるけど、まだRFレンズ揃ってない段階で買うのは、使えるレンズないのに等しいと思うので勧めません

書込番号:22483040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/21 12:23(1年以上前)

X7とレンズ類
マップのワンプライス買取で合計35890円ですね
(シグマのがC18-200だったら。それ以前だと7000円〜14000円下がる)

オークションやメルカリで上手に売れば
手数料さっ引いて5万ちょっと。

RPで同じ事できるレンズ買おうとすると
一本分の値段にもなりゃしないと思いますし
残しておいて、APS-Cじゃできない表現するために買い増ししたら
いいんじゃないですかね

まあ
欲しいの買っていいと思いますけど
全部売却した上に追い金17万も出して手に入るのがRPと35mm一本だけなら
写真撮影の道具としてはできなくなる事の方が多いわけで
買う意味あるのかなあ?と思います

書込番号:22483071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/02/21 12:54(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

私もX7とEF-SマウントレンズをRPとRFに入れ替えようか、思案中です。
買換えのキッカケが分かりませんが、もしAPS-Cの40mmがお気に入りで、今回RP+RF 30mmに変えるとかなり画角が変わりますが大丈夫ですか?
私はフルサイズの30mmがとても好きな画角なので、RPに乗り換えるなら、RF 30mmとEFアダプタにするつもりです(EFレンズ、結構持ってるので)。

おそらく、発売日をターゲットにされているので、値段よりも別の動機が強いと思いますので、単焦点レンズにされるのなら、先ずはフルサイズの30mmが好みに合うかどうか、お店で確認されてはどうでしょうか?

また、EF40mmはそれほど高価では無いので、下取り云々よりも、RPボディに一気にRFレンズで攻めるのか、取り敢えずは豊富なEFレンズ+アダプタで凌ぐのか、ここが思案どころだと思います。

書込番号:22483145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2019/02/21 13:09(1年以上前)

>犬輔さん
ありがとうございます。
最初は35mmか40mmでスタートするつもりです。
マウントアダプターセットでEFレンズ使用でもゆくゆくはRFレンズを揃えるつもりです。

>Masa@Kakakuさん
多分、セット って言いたかったのだと…

>トンカツはロースに限るさん
借りる事のできるEFレンズはたくさんあります。
その上でRFレンズは徐々に揃えていきます。

書込番号:22483170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2019/02/21 13:17(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
シグマは 18-200Cです。
いくらになるかは…微妙ですが(^^)

>digital好きさん
特に40mmがお気に入りと言うわけではありません(^^)
常用レンズとしてRF35mmかEF40mm+アダプターか、迷っています。

書込番号:22483184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/21 13:21(1年以上前)

非Lは
35mmF1.8 MACRO IS
50mmF1.8IS
24-240mmF4-6.3IS
24-85mmF3.5-5.6IS
70-300mmF4-5.6IS

L単は
24mmF1.4L
50mmF1.2L
85mmF1.2L
85mmF1.2LDS
135mmF1.8L

Lズームは
24-105mmF4LIS
28-70mmF2L
24-70mmF2.8LIS
70-200mmF2.8LIS
15-35mmF2.8LIS
100-400mmF4.5-5.6LIS

早ければ2020年中に これくらい出揃っているかも(笑)

書込番号:22483191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/21 13:33(1年以上前)

こんにちは。

3点ほど質問がございます。

@RPのどこに魅力を感じたのか?
A普段はどのレンズを主に使っているのか?(焦点距離も含め)
B師匠に使わせてもらうと考えているレンズは?

上記の回答を待たずに、今私だったらですけど
近い将来、キットの35oと85o(EF)
あと発表になっている24-240oの3本所有したいです。
(本当は16-35辺りもですがキリ無いので)

レンズの貸し借りって賛否両論ありますよね。
私は過去に親友との貸し借りって経験してます。
今も100-400Uを貸してます。
5月の運動会までに戻ってくれば良いかな、程度です。

師匠との間柄は当人同士しか分かりませんので
本来申し上げる事は出来ないはずなんですが
厳しい事を申し上げると、予算的に時期尚早かなって感じました。

どうしてもなら
35のアダプターキットと
EFの28-135oの中古でしょうかね。

書込番号:22483209

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/02/21 13:42(1年以上前)

>買い替えを検討しています。

買い増しをお勧めします。
買い換えた場合、現有のx7とレンズの組み合わせ通りに撮れなくなってしまいます。
35mmにするにせよ、マウントアダプターで40mmを使うにせよ、単焦点レンズのみでは使う幅がかなり限定されます。
撮れていたモノが撮れなくなるストレスはかなり大きいと思いますが、いかがでしょう?

さらにフルサイズセンサーの「RP」の35mmの画角は、現在お使いのズームレンズの22mmくらいです。
ワイド端より少し寄せた感じになりますが、いちどズームレンズの焦点距離でこの画角をお試しください。
思っていたより、「広い」と感じるかもしれませんよ。
APS-Cでの40mmは換算画角64mmですので、この画角を想定しているとかなり違うモノとなります。

>EF40mを残してマウントアダプターキットにするか

マウントアダプター経由で40mmパンケーキでは、パンケーキの「薄い」という魅力が下がります。
「薄い」という機動力が魅力のレンズですし、F値も2.8だし、ISも付いてないし・・・
このためにマウントアダプターはもったいないと思います。
素直に、35mmのキットの買い増しがいいと思います。
EFレンズを使う気がないのなら、マウントアダプターは面倒なだけだと思います。
EFレンズを使うときには現有ボディーで使えばいいと思いますけど。

ちなみに、私もRPを検討中です。
購入するなら、35mmのキットとマウントアダプターになると思います。
EFレンズや、EF用の社外レンズのアダプター使用を考えていますので。
そして、レフ機との共存を考えています。撮影のメインは当面、取り慣れたレフ機で行おうと思っています。
RFマウントを本気で考えるまでは、一番安いRPでもじゅうぶんかなという判断だったりします。

良いお買い物を。

書込番号:22483230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/21 14:00(1年以上前)

まぢレスか! ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:22483257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2019/02/21 14:06(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
色々お気遣いありがとうございます。

ご質問の答え
@ 小型軽量なフルサイズ機である事、これから主流になる(かもしれない)ミラーレスである事。
A KISSでの常用レンズは 18-200mm。35mm換算で50mm〜150mmをよく使います。
B 貸してもらう予定レンズは、EF70-200 F4LU、EF24-105STMです。

RF35mmとアダプターセットを購入すれば良いのでしょうが…
その辺は予算の関係上(T_T)

書込番号:22483269

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/21 14:20(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

お疲れ様です。
買い替え検討中とのことなので
参考になればと思います。
私もたまにkissX7使ってます。
また、EOS Rも使っております。

マウントアダプター使って40mm
F2.8もありだと思いますが、ISが
付いている35mmF1.8は、かなり
おススメですよ!

あとは、Σ18-200mm便利ズーム
も昔使ってたので、便利すぎて
手放したくないと思いますが、
2020年の頭頃にはRFの24-240mmが
出る予定なので、ちょうど似たような
画角で使いやすいレンズとトレードする
か、そこまで待てれば、先にΣ手放しても
良いかと・・・

最初の選択肢としては、RPボディー+
35mmキットがイチ推しです。

※マウントアダプターは
コントロールリング付きの方がいい
と思いますよ!

( ^ω^ )ノ

書込番号:22483285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

標準

防塵、防滴

2019/02/19 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

この機種は防塵、防滴機能は備わっているのですか?カタログを見る限り見当たりません。

書込番号:22479188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 19:39(1年以上前)

備わっていますよ↓
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-reliability.html

書込番号:22479205

ナイスクチコミ!8


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 19:40(1年以上前)

あくまでも配慮です

書込番号:22479209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/02/19 19:44(1年以上前)

機種不明

>KAcosmoさん
防塵防滴ですね。

書込番号:22479220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2019/02/19 19:46(1年以上前)

-公式HPより-
防塵・防滴に配慮した構造です



1D系などのように高い防塵防滴性能ではなく、パーツ間の隙間を狭くした簡易的なものだと思ってた方がいいと思います。

書込番号:22479225

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 20:41(1年以上前)

EOSRPは、センサー保護目的のシャッター閉幕機構が、備わっていませんね。

スイッチをOFFした時にシャッターを閉幕させるのはそんなに難しく無いと思われ、
今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。
 

書込番号:22479387

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 20:43(1年以上前)

防防にこだわらなくても常識的な使い方をしていればそうそう壊れません。でないと、世界中でわけのわかったひともわからないひともオオゼイが使うのですから、故障続出で収集つかなくなります。

書込番号:22479395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/19 21:02(1年以上前)

>KAcosmoさん

こんばんは。はじめまして。

配慮ということなので、過度な期待をせず、ただし、多少なら大丈夫ですよ、という感じでしょうね。

書込番号:22479450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/19 21:06(1年以上前)

それさえ無かったらもっと小さく軽くなったのにねー(笑)

書込番号:22479468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/19 21:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 配慮って何だ?
⊂)
|/
|

書込番号:22479492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/02/19 21:26(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。納得です。(*^^)v

書込番号:22479518

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/19 22:57(1年以上前)

細かい話をすると、RPはもともとゴムのところをシーリング材と称して
る程度で、電池室・メディア室・シャッターボタン周りなど基本的な
ところにシーリング材が入っていません。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/img/feature-compact/proof.jpg

そこらへんが6D2や80DやRとの違いになっていると思います。
また他社35mm機もこの程度はシーリング材が入っていると思います。

一方でEOS Kissなどは防塵防滴に配慮しているとすら書いてないと思うので、
Kissファミリーより上か同等、6D2やRやAPS-Cのミドル機や他社35mm機よりは下、
といったあたりで作られているものと思います。
価格帯考えるとちょっと安作りなんじゃないかなと個人的には思います。

書込番号:22479793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 01:12(1年以上前)

>配慮って何だ?

人間のやさしさ。

書込番号:22480065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/20 07:42(1年以上前)


たまにはイイこと言いますね。

書込番号:22480340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 08:41(1年以上前)

>そんなに難しく無いと思われ、
今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。

それしちゃうと、ますます上位機種との格差が縮まるからやらないと思う。

書込番号:22480431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/20 09:09(1年以上前)

そもそも、ボディ内部でミラーがぱたぱたしないだけ、内部の気圧は安定していること自体はミラーレスのメリットといってよいかも。

書込番号:22480471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/20 11:12(1年以上前)

「防塵防滴に配慮した構造」とゆーセリフの元祖はキヤノンです!

つうか、キヤノンがこう表現すると[人間のやさしさ]扱いで、他社が使うと[家電屋の卑しさ]扱いになるのが価格.com流です!!w



>スイッチをOFFした時にシャッターを閉幕させるのはそんなに難しく無いと思われ、
>今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。

そんなに難しくないとユーより、フツーの一眼は閉じるのがデフォです!!!
理由があって大概のミラーレスは「わざと開けっ放しに固定している」のです!
が、Rで閉じた状態にしたことが「特別な配慮!さすがわカメラ屋のキャノン!!格が違う!」とゆー話になっただけです!
閉じっぱなしが難しいから開けっ放し・・・とお考えなら、何か見失ってます!!!

書込番号:22480662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/02/20 14:13(1年以上前)

上位機種ユーザーに配慮した構造です(笑)。

簡易的な防塵防滴でも、ないよりあった方がいいですよね。
過酷な環境で使うつもりはなくても、突然の雨でバッグに仕舞うまでの間とか、うっかり飛沫を飛ばしたとか、私のようなライトユーザーなら、そういうシーンで助かります。

書込番号:22480972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフフルサイズ購入予定人生初

2019/02/17 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:89件
別機種

長白山(白頭山)天地湖

現在、中国朝鮮自治区に出張中です。ネット状況が、よろしくないですが、どうにか接続できていることを、期待しながら、質問させてください。現在所有のカメラは、オリンパスのTG-3です。中国出張がメインで、TG-3とともに、中国各地を巡ってきました。ここ2〜3年思ってたことは、いつかフルサイズ一眼レフで、中国の世界を撮ってみたい。還暦を過ぎて、趣味の一つにしたいとの思いが強くなり、今度帰国したら、EOS6DMarkUを購入しようと、候補に挙げていました。実際にヨドバシカメラで、実物を手に取り、このサイトの口コミ等も思慮して、決定していたのですが、昨日、メールでEOSRPの存在を知ることとなり、一気にこちらに傾きました。3月始めに帰国予定です。3月中旬には、ハルピンの方に出張です。販売時期と微妙な巡り合わせですが、ゴールドを、中国に初健在いさせたいです。レンズは、RF35mm1.8MACRO IS STMに!もちろん、人生初の一眼レフですから、手持ちのレンズ等は、ありません。購入方法としての御指南、機種の選定等、よろしくお願いします。予算は、25万程度です。撮影対象は、中国の自然、神社・仏閣・街中等です。画像は、TG−3で、去年撮影しました。

書込番号:22472230

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/17 00:41(1年以上前)

>中国朝鮮自治区に出張中

検閲でこのような書き込みバレて北の将軍様怒らせて拘束されませんか?
機材の事はよくわかりません。
と言いつつ、吾輩も行ってみたい、近未来 半島全体が中国朝鮮自治区かもよ?

書込番号:22472246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/02/17 01:05(1年以上前)

>ちぬキングさん

すみませんが、途中で改行を入れてくれると読みやすくて助かります。よろしくお願いします。

それからRPは一眼レフではありませんよ^_^

書込番号:22472269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 01:39(1年以上前)

中国で あんまり良いカメラを持つと
盗難や強盗にあいそうです。

今のOLYMPUSで良いんじゃないの?
その湖
何だか立体的に見えます。

書込番号:22472306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/17 02:25(1年以上前)

>人生初の一眼レフですから
ミラーレスなんですが、、、

>ゴールドを、中国に初健在いさせたいです。
日本語微妙ですね

>購入方法としての御指南
カメラ屋に行って、欲しいものを伝え、代金を支払います

>謎の写真家さん
>中国で あんまり良いカメラを持つと
>盗難や強盗にあいそうです。
観光地でバカでかいFF一眼をぶら下げてるのはたいてい中国人

書込番号:22472332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/17 03:56(1年以上前)

発見しました!

EOS RP製品マニュアル

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/rp.html

書込番号:22472383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2019/02/17 06:23(1年以上前)

人をコケにしたような書き込みは見ていてあまり気分のいいものではないなぁ。。。
分からない文章でもないのに揚げ足とって楽しいんかな。。。

書込番号:22472476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 07:29(1年以上前)

>にこにこkamera さん

ご心配おかけします。

中国名長白山、もちろん中国側からの撮影です。

拘束されないように、細心の注意は、必要ですね。

ありがとうございます。

書込番号:22472567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 07:32(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

フルサイズ ミラーレス 一眼ですね。

失礼しました。

ありがとうございます。

書込番号:22472573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/17 07:46(1年以上前)

お仕事とは言えかなり大変な状況なんでしょうね、あなたが日本人ならば、中国であまりにも最新鋭の高性能機材の使用は控えた方がよろしかと、、、

つい最近も親中国企業と言われる大手総合商社の社員が理由も分からず1年ほど拘束されていると報道されています。
とにかく怖い国ですからくれぐれもお気を付け下さい。

書込番号:22472594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 07:55(1年以上前)

>謎の写真家さん

盗難、強盗、注意します。


>Alinoneさん

初見参と書き込みしたかったんですが、、、、

「参上」、「見参」、「推参」、どれも、微妙ですね。(笑)

持って参ります。


>YAZAWA_CAROLさん

情報ありがとうございます。


>いこうぜNISSANさん

ありがとうございます。

書込番号:22472611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 08:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

「大手総合商社の社員が理由も分からず1年ほど拘束されていると、、、」

了解です。

撮影するときは、場所等には、注意が必要です。

ありがとうございます。

書込番号:22472639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/17 08:56(1年以上前)

かえって中国で撮影するのがマズイ
昨日も勘違い甚だしく中国の報道官が日本人を拘束した理由も説明できないまま、日本人に注意喚起
伊藤忠商事みたいな一流企業の社員拘束するなら、日本にいるチンピラ中国人捕まえろよ
早くスパイ防止法成立させてドンドン中国人しょっぴけばいーんだよ

書込番号:22472732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/17 09:23(1年以上前)

撮影の注意はおわかりとして(特に軍事関連施設の撮影は即座に逮捕されるそうです)

砂漠が多いし、故障した場合の面倒を考えると、防塵防滴であったほうが良いと思います。

各社、フラグシップ(一番高い機種という意味でもある)機は、たいてい防塵防滴です。
防塵防滴と書いてなければ、防塵防滴ではありません。もちろん、レンズも防塵防滴で
ある必要があります。

レンズ交換カメラはめだつし、今のToughのままのほうが良いような気がします。

書込番号:22472786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/02/17 10:03(1年以上前)

>ちぬキングさん

ご自身で観る感動的な風景を、ありのまま綺麗に残したい。素晴らしいですね。写真の原点だと思います。

たまたま、中国だと言う事で治安の話でご質問の趣旨から外れた方向へ流れていますが…
ここは、スレ主さんの自己責とした上で。

私も今、6Dmark2を使っています。他にM2とX7もありますが、最近は6Dしか持ち出さなくなりましたね。撮った写真、ヤッパリ綺麗です。

で、EOS PRですが、私もAPS-Cを整理して一気に乗り換えようかと思案してます。コンパクトさとRFレンズ、特にRF35mmはスナップには最適ですね。
フルサイズの35mmは見たままを切り取るにはとても使い勝手が良いですよ。また海外での食事のシーン、珍しいローカルメニュー撮るにもF1.8は魅力的ですね。

フルサイズだ、新しいマウントだ、と新製品なので色々意見はありますが、素直にコンパクトで綺麗に撮れて、将来のレンズ拡張性も期待できます。

EOS RP+RF35mm、とても良い選択だと思います。

書込番号:22472870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 10:41(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

ご意見ありがとうございます。


>デジタル系さん

※特に軍事関連施設の撮影は即座に逮捕されるそうです。

了解です。街中にも結構軍事施設あります。

観光地にも、人民解放軍の兵士見かけますね。

特警とかも!注意は必要です。

過酷な環境下での撮影は考えておりません。(TG-3出動です。)

世界遺産とかの観光地とかがメインです。

25万予算ですので、、フラグシップは無理ですねぇ〜。

RPは、一応防塵防滴では?

なんちゃって防塵防滴かな?

ありがとうございました。

書込番号:22472964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 11:23(1年以上前)

>digital好きさん

貴重なご意見ありがとうございます。

digital好きさんも、RPに乗り換えようかとのことですが、digital好きさん自身の入手時期、購入方策等ご教授お願いします。

小生の場合は、フルサイズ・一眼が初めてのものですから、ここ2〜3年メーカー・機種・マウント等、方向性も思慮して、

もやもやしていましたが、RPに9割方傾いています。

現在、中国在住なんで、ネット予約か?(ゴールド・ケース・ストラップ等の恩典)

3月上旬、帰国してから、ヨドバシ等で、ポイントも付加して、セール期間中の恩典も思慮しながら、購入すべきか悩んでおります。

いずれにしましても、3月中旬に出国なんで、手に取れるかどうかも疑問ですけどね。(笑)

書込番号:22473081

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/17 12:05(1年以上前)

旅行用にはRF24-240mmが便利ですよ。ただ、これだとたぶん予算をオーバーします。
予備のバッテリー、アイカップ、レンズのフィルター、フラッシュなど周辺機器があると便利です。
TG-3と違い、こういう点でお金がかかります。
中国でのカメラ販売はどうなっているのでしょう?
中国を往復されているのなら、購入する時、中国での価格を調べてはどうでしょう。
昔話で参考になりませんが、三十年前、ミノルタのα7000を香港で購入し、日本よりも安かった。
もちろん、値段で決まることではなく、保証を確認する必要があります。

書込番号:22473213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/02/17 12:31(1年以上前)

>ちぬキングさん

私の場合、APS-C機とレンズを下取りに出してRPに乗り換え予定で、買換えなのでキタムラさんに直接持ち込みます。

スレ主さんは下取り等無いようですので、新製品でもありますし実店舗で手に取って購入された方が良いと思います。ヨドバシさんは価格交渉難しいですが、キタムラさんはそれなりに相談に乗ってもらえますよ。

1つ、ボディ+RF35mm+マウントアダプターキットをお勧めします。やっぱり豊富なEFレンズの選択肢はあった方が良いですよ。

ちなみに、私はEF16-35 F4Lで風景撮りたくて、6DM2を買いました。もしRP買っても6DM2は残すと思います。

思い出に残る風景、新しいカメラで撮れると良いですね。

書込番号:22473265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/17 13:12(1年以上前)

>ちぬキングさん

 私は都合で先日6DUを購入してしまったので、当分Rシリーズに手が出ませんが、一見するとRP良さそうではあります。
 ただ、よく見るとKissより小さいので、ホールディング性とかは実物を手にとって良く確かめたほうがいいとは思いますし、バッテリーも小型で、撮影可能枚数も少なくなっているので、予備バッテリーとか充電環境も考えたほうがいいのかなとは思います。
 それとレンズ交換式カメラの防塵防滴性能はある意味気休めのようなところがあります。IPXなどの基準を満たすものではないので注意が必要です。

 それと旅行にはRF24-240が良さそうですね。このレンズのためにもRシリーズ使ってみたいとも思います。ただ、まだ発売されてないので、価格とか気になります。

書込番号:22473356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2019/02/17 14:21(1年以上前)

>花カメさん

周辺機器等、勉強中です。

石家荘、武漢、ハルピン等滞在したとき、電気店には、行ってましたが、安くはないと思います。

ご指摘の通り、保証等の関連もあるんで、基本的には日本で購入します。

レンズに関しては、来年、1本購入したいですね。

うちの大蔵大臣の意向もありますので、、、、、今年は、無理かな?

ご意見ありがとうございます。


書込番号:22473522

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング