EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2022/11/18 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
こちらの購入を検討しており、教えていただきたいことがあるので書き込みさせていただきました(^^)

今使っているカメラ
・Canon EOS 6dMarkU
レンズ 50mm単焦点と100mmマクロ
撮りたいものが偏っているので、他のレンズは手放してこちらの2つで事足りております。

・SONY α6100
レンズ 16-50 、55-210
こちらは、今は主に子供達が使っています。

今回、SONY α6100からCanonのRPへ買い替えを検討しております。

ミラーレスフルサイズが欲しくて、お値段的にこちらのカメラを検討しているのですが、R6の方が良い、とか、6dUがあるならこちらはいらないのでは、とか、何でもいいのでご意見いただけたらと思います。

レンズはRF50が欲しいと思っているのですが、RF30のセットで買うか、24-105のセットにするかも迷っています…。
今も50mm単焦点を使っているので、RPを買うなら、RF50は購入しようと思いますが、35mmは使うのかなーと迷っています。
そして、子供は望遠で撮りたい物もあるのですが、24-105だと微妙かなーと思いまして…。

それか、6dUからRPへ買い替え?
それなら、6dUからR6??
と、迷っております。

とりとめのない感じになってしまっていますが、何かご意見やアドバイスなどいただけたらありがたいです。

書込番号:25014733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/18 12:04(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

RPで十分です♪

アダプタと本体のみで良いと思います♪

肩にある液晶あるRも良いのですが値上がってます(´・ω・`)b

書込番号:25014772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/18 12:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 6dUがあるならこちらはいらないのでは
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25014781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度4 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/11/18 12:15(1年以上前)

・・・。

ノンレフ一眼機はマダマダもう少し先の製品が出て安定するまで様子見が良い様に思いますなぁ。

云いながら私もこの夏にEOS RPを購入はしましたが、低い操作性、見にくいEVFに加えて全く持たない電池等、カメラの画質とかそういう部分は今時のCanonのカメラを楽しみたいという事では良いんですが、今迄の一眼レフ機では当たり前だったことがかなり異なる内容を強いられながら撮影していく事になっていると個人的には感じています。

ソレで如何するのかと云えば、EF70−200oF4UISUSMを購入して望遠で撮りたい部分はソレで補完で十分だと思いますな。

50oと100oマクロの単焦点でしか撮っていないなら、チョット長い部分をズームで足しこむ程度で良いと思います。

どうしてもボディを買い替えたいのであれば、EOS 5DMark.4でしょうなぁ。

ま、新しい機種を欲しいという気持ちは分かりますがネ。

ユックリ検討されると良いでしょうなぁ。

書込番号:25014785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/18 13:53(1年以上前)

>しょー子さん

RPはミラーレスエントリーで
しかも試作機的な機種なので
6D2からなら性能的にもランクダウンですけど、
(>_<)

書込番号:25014897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/11/18 14:12(1年以上前)

6DからRPに買い換えた者です。

6D2からの買い換えだと、ほぼ小型軽量化以外のメリットはありません。
センサーはほぼ共通だったと思いますし、EFレンズをマウントアダプターで使うと、その分小型軽量のメリットがスポイルされてしまいます。
6D2にない機能としては瞳AFがありますが、これもR5/6以降と比べて未成熟です。
バッテリーはレフ機と比べて格段に持ちが悪くなります。

RPは小型のRF並レンズを付けて、コンパクトに使うならコスパも高くお勧めですけど、R6まで視野に入れているならそっちの方がよろしいかと。
もっとも、R6 MarkIIって、RPが3台買えちゃう値段ですけどね。^^;

正直、現在お使いの機材に具体的な不満があって買い換えるって話でもなさそうなので、物欲なら気に入ったものを選べばよいと思いますが、もし、お子さんとレンズを共用するため…ってことなら、スレ主さんがR6 MarkII、α6100をR10にして、RF100-400とかRF24-240を使うのもひとつでしょうか。

お子さんが動きものを撮らないなら、スレ主さんはそのまま6D2で、α6100をRPとマウントアダプターに入れ換え、EFレンズで共用する…とか(こちらが本スレの趣旨に合っているでしょうか)。
ただ、αは使ったことないですが、α6100からだとRPはAF性能でスペックダウンになるような気が…。

とりあえず一方通行の共用(EF→RF)にはなりますが、スレ主さんは6D2のまま、α6100をR10に入れ換え、RF100-400やRF24-240あたりを買い足すのがよいかなと思います。
噂のR50(Kiss R?)とRF-Sの望遠レンズを待ってみるのもアリでしょうか。
https://digicame-info.com/2022/11/eos-r501.html

「いや、そうじゃないんだ、『フルサイズミラーレス』が欲しいんだ」ってことなら、R6 MarkIIをお勧めします。
もしくは、噂のR/RP後継機を待つか…。

書込番号:25014910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/18 15:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

タッチパネルでAFわ超魅力です♪(´・ω・`)b

書込番号:25014993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/18 15:55(1年以上前)

RPうんぬん以前にRFは標準ズームが致命的に揃ってないんだよなあ
他マウントに比べて…

まあ広角ズームはあるから
それ専用に使うには良いと思う

広角ズームに一番似合うのがRP♪

書込番号:25015004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/18 23:55(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます(^^)

私も自分の撮るものや使い方などから、RPで十分かなという気もしています…。
アダプターを買うのもありですね&#8252;&#65038;
Rは値上がりしているのですね(´・ω・`)
最近は何もかも…ですね

書込番号:25015570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/18 23:57(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます(^^)

そうなんですよね、私もそういう気もしています(^^;)
6d IIはもう少し使い続けたいという気持ちもあります。

書込番号:25015571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/19 00:02(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

ありがとうございます(^^)

確かに、もう少し製品が出てから検討するのが良いかもですね&#12316;。
まだまだRFレンズの種類も少ないですもんね…。


今の6d IIで当たり前の事がかなり異なるというのはストレスに感じてしまうかもしれません(^^;;

望遠で撮りたい時はEF70-200で撮るというのはいいですね&#8252;&#65038;

検討してみます(^o^)

書込番号:25015576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/19 00:03(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます(^^)

その通りですよね&#12316;。
使ううちにストレスに感じてしまいそうです(^^;;

もう少し検討してみます(^o^)

書込番号:25015577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/19 00:13(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます(^^)

なるほど、R10のご提案、目から鱗でしたー&#8252;&#65038;
子供は私とは全く違って、望遠レンズで動く物を撮りたいので、R10で望遠レンズというのが良さそうです…。

いくらでもお値段出せるならR6とR10ですかね&#12316;。
でも、わが家には贅沢すぎます…(^^;;

α6100をRP +アダプターへの入れ替えも検討してみます&#8252;&#65038;

詳しくありがとうございました(^o^)

書込番号:25015586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/19 00:14(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

タッチパネルでAFは魅力ですよね(^O^☆♪

書込番号:25015590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/19 00:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます(^^)

RFレンズ、そうですよね&#8252;&#65038;
種類も少ないし…

もう少し検討してみます&#12316;&#8252;&#65038;

書込番号:25015592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/11/19 07:44(1年以上前)

>子供は私とは全く違って、望遠レンズで動く物を撮りたいので…

まぁ、望遠レンズの場合、大体はそうですよね。
となると、AF性能は格段に新しいR10の方が上ですし、RPはお勧めしません。
もちろんRPでも撮れなくはないですが、同じ価格帯ならR10の方が(センサーサイズ以外は)満足度高いと思いますよ。

因みに、スレ主さんが今と大差なくても構わないならRPに入れ換え、お子さんがR10にすれば、レンズもバッテリーも共用できますね。

EF→RFの一方通行の共用については、もうキヤノンはEFレンズに注力しないので、今更EFレンズを買うのは躊躇われるのが難点でしょうか。
それでも、EFの70-200F4/2.8Lや70-300U並なら元々RFレンズより割安(後者はRFでは100-400が比較)ですし、中古の玉も多いでしょうから、先述のとおり、スレ主さんは6D2のままでお子さんがR10に入れ換えて、マウントアダプターを介して共用ってのもひとつかもしれません。
(※R7なら6D2とバッテリーも共用できます)

その上で、R/RPの後継機というのが発表されたら、スレ主さんが入れ換えを検討してみるというのもアリかと。

もちろんR6M2が良いですけど、なんせ高いですよね。5D4よりも高い…。

書込番号:25015723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/11/19 08:44(1年以上前)

>しょー子さん

 私はRPの発売を知りつつ6DUを購入しました。正直、RFレンズでどうしても使いたいレンズがあるのでなければ、RPへの買い替えはファインダー使用時のAFエリアの広さと、、アダプター経由でEF-Sレンズが使えるくらいでしょうか(他にも細かな違いあるにしても)。

 キヤノンフルサイズミラーレスなら、R5かR6以降でしょう、R6も併用してますが、連写速度や動体認識は極めて優秀だと思います。

 ただ、やはり高価ですので、差し支えなければ、R10導入で望遠と高速連写を受け持たせるのはありだと思います。

 因みに、タッチパネルは6DUでも使えますからRPの購入動機にはならないと思います。
 

書込番号:25015764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/24 18:28(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます!(^^)

子供達の撮りたいもので考えるとRPよりR10ですよね☆

私は動く物を撮るのではないので、RPでもいいような気もします(^o^)

どれだけでも出せるなら選択肢も広がるのでしょうが、なかなか悩ましいです( ;∀;)

ご親切にありがとうございました!

書込番号:25023289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/11/24 18:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん

やはりR6ですかねぇ^_^

けっこうなお値段なので、なかなか勇気がいりますが、もう少し考えたいと思います^ ^

ありがとうございました!

書込番号:25023297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2022/10/11 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ramrさん
クチコミ投稿数:6件

CanonEOS RPのボディだけをもらいました。
写真はまったくの初心者です。
ユニバでウォーターワールドに出ている人物の動きを撮りたいのと、野球してる子供をとるのが目的ですがおすすめのレンズとそれを使うために必要なものがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24960041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/11 07:30(1年以上前)

>ramrさん

ご予算を明示された方がいいと思います。

書込番号:24960059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/11 07:40(1年以上前)

>ramrさん

レンズとその他で10万円をガンガン越えて行きますけど大丈夫ですか?

書込番号:24960066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramrさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/11 07:46(1年以上前)

5万までが希望ですが難しいですか?

書込番号:24960067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramrさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/11 07:48(1年以上前)

そんなにするんですね。。初心者なのでお安めなのでいいのですが、レンズは安くてもそれぐらいしますか?ネットでみてもなにがなんだかわからなくて…

書込番号:24960074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/11 07:58(1年以上前)

ramrさん こんにちは

>5万までが希望ですが難しいですか?

野球でしたら 望遠側300o〜400o位はほしいと思いますが このカメラ用のRFマウントだと 高額になりますので EFマウント用の70‐300oを基準に探すと良いかもしれません。

でも EFマウントそのままでは使えず 純正のマウントアダプターは 購入する必要が有ると思います。

書込番号:24960080

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2022/10/11 08:00(1年以上前)

>ramrさん
頂いた方に予算含めて聞くのが1番です

書込番号:24960084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/11 08:35(1年以上前)

>ramrさん

レンズ、特に望遠系のレンズは高額なものでは、車が買えたりします。
RPで制限なしで使えるのは「RF」の記号のついたレンズですが野球撮影なら最低10万でしょう。
現在その種のレンズで一番安いRF100-400で10万を少し超えます。
少し不便になりますが、>もとラボマン 2さんご指摘のEFレンズにマウントアダプターでEF70-300IS2型なら中古で予算内に収まる可能性はありますが、野球撮影に足りるかどうか・・・
>しま89さんご指摘の元の所有者に相談もありだと思います。


書込番号:24960114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/10/11 08:46(1年以上前)

おそらく、RPはスレ主さんの用途に合っていないです。
そのままRPを前提にすると、希望する用途を充足するために、予算を超えた大きく重いレンズを携えて、しんどくなる気がします。

RP用にはRF16F2.8かRF50F1.8を買い足して近距離用として使い、望遠用途には高倍率ズームコンデジを買うのが合っていると思います。

▼比較的安価なRFマウントの単焦点レンズ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001383774_K0001309216_K0001086556&pd_ctg=V069

▼高倍率ズームコンデジの一例
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000808287_K0001098283_K0001101247_K0001032986_K0001138203&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

画質を優先するなら1インチセンサー搭載機ですが、望遠側の焦点距離を優先するなら1/2.3インチセンサー機でもよいかと。
画質ではRPと比較する次元ではありませんが、その焦点距離をRFマウントで実現するとなると、とても現実的ではない費用とサイズになるので、使い分けが肝要です。

TZ85ぐらいがちょうどよいのかな?
そこまで望遠を望まないならTX2あたりが持ち運びにも便利かと。

書込番号:24960128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/10/11 10:37(1年以上前)

ramrさん

初心者向けののレンズなら、RF24-105mm F4-7.1 IS STM(最安価格\65,800)です。
望遠側がだいぶ弱いですが、予算に合うのはこれくらいでしょう。
これで、たいていの撮影はこなせます。
子どもや人物が小さい場合は、トリミングすればよいと思います。

野球をしている子供を撮るなら望遠レンズが必要ですが、
望遠レンズでは普通の撮影はしにくいので、普通は望遠レンズは後で入手します。
普段の撮影はスマホで、というのなら最初から望遠レンズ1本でもいいでしょう。
おすすめはRF100-400mm F5.6-8 IS USM\81,450です。
中古なら74,200円ですが、まだ高いですね。

書込番号:24960248

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/11 12:10(1年以上前)

>ramrさん

予算最小限で考えた場合ですが、RF24-105o(非L)とRF100-400oの組み合わせるのがベターだと思います。

広角から望遠までの24-240oも良いと思いますが、野球の撮影だと焦点距離が物足りないと思います。

どちらにしても15万前後になると思います。

24-105oだとキット購入して綺麗な個体の中古も検討すれば多少は安くなると思います。

書込番号:24960346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/11 12:51(1年以上前)

>ramrさん

野球のお子さんを撮るとなると予算からしてかなり厳しいかと思います。
他の方も言われている中古のEF70-300Uくらいですかね。
おそらく望遠が足りないと思います。

それと、標準ズームも必要では?

さらに、
被写体が動いていて連写をするなら、
正直な所、このボディでよいかですね。
被写体を追うのに苦労する可能性もあります。
被写体が静止していれば問題はないかと思います。
譲り受けて方が望遠レンズをもっているなら
一度確認された方がよいかも。


書込番号:24960398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/10/11 13:15(1年以上前)

皆さんも言われてますが、このカメラって「10万円で買えるフルサイズ」を作るために、機能性がかなりオミットされてるんですよね。
だから「何でもいいからフルサイズが欲しい」なら良いのですが、スレ主さんのように望遠撮影がしたい人には使いにくいカメラなんじゃないかなー?と。
むしろRF35mmなどの準広角レンズをつけて子供の日常を切り取る、といった使い方の方がマッチしてそうです。

とはいえ撮れないことはないですので。
野球とユニバにはRF100-400mm辺りを買ってみてはいかがでしょう?
値段も望遠レンズにしてはお手頃ですし、写りも素晴らしいと聞いています。

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001086556/

書込番号:24960435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/11 21:59(1年以上前)

>ramrさん

こんにちは。

>ユニバでウォーターワールドに出ている人物の動きを撮りたいのと、
>野球してる子供をとるのが目的ですがおすすめのレンズとそれを使うために必要なものがあれば教えてほしいです。

そのカメラに直接つく望遠レンズでは、
RF100-400mm F5.6-8 IS USMがおすすめです。
\81,450
https://kakaku.com/item/K0001383775/

ただし、これは望遠ズームですので、
望遠しか撮れません。他に標準ズーム
があった方が良いですが、身の回りの
被写体はスマホでとりあえず代用する
てもあります。(余裕ができたら、
標準ズームを追加購入されるとよいと思います。)

カメラで撮影するには、SDカードが必要です。

・【 サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXVA-128G-GHJIN
¥3,630
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21CQGYP?

こちらのSDカード規格なら、V30 クリアなので、
RPで4K動画(最大120Mbps)を撮りたくなっても
大丈夫でしょう。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMには、
67 mm径のプロテクトフィルターが
あった方が良いと思います。
また、レンズクリーニングキットも必要です。

・67S PRO1D プロテクター
\2,640
https://kakaku.com/item/10540110179/?lid=20190108pricemenu_hot

・Kenko クリーニング用品 クリーニングキット プロ5 清掃用品5点セット
¥1,536
https://www.amazon.co.jp/dp/B075RD1TH3

最低このくらいの出費は必要になります。

また、SDカードで撮影したデータはずっと
その中に入れず、おうちのパソコンか、
無い場合は下記のようなフォトストレージに
保存、管理する必要があります。

(スマホみたいに勝手にクラウドに保存はしてくれません。)

・バッファロー おもいでばこ スマホ 4K 動画 写真 Wi-Fi 6 対応 スタンダード モデル 1TB PD-2000
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1J7W7RF/

書込番号:24961128

ナイスクチコミ!3


スレ主 ramrさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/11 22:31(1年以上前)

皆さま ご丁寧にご教授いただきありがとうございます
ますます、初心者すぎて使いこなせない気がしてきました。

このカメラは父親にもらいましたが、レンズは父親用しか持ってないためもらえません。
新品なので、売ってしまって、足りない分を足して初心者用として楽天で標準ズームと望遠ズームのレンズ2個付き EOS Kiss X10 、三脚とSDカード34GB付きのを12万ほどで買おうかと思ったのですが、どう思われますか?
皆さまがプロすぎるので、チグハグな質問かもしれませんが、よろしければ一緒に考えていただけると嬉しいです。

書込番号:24961177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/11 22:39(1年以上前)

>このカメラは父親にもらいましたが、レンズは父親用しか持ってないためもらえません。

貰えないまでも
お父様なんだから貸してはくださるでしょ。

経験が少ない中で、先にあれこれ考えるよりも
貰ったモノと借りられるモノの範囲で先ずは撮影を経験してみれば
良いのでは?

書込番号:24961189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/10/11 22:39(1年以上前)

ramrさん

>標準ズームと望遠ズームのレンズ2個付き EOS Kiss X10 、

これはいいと思います。
初心者でも扱いやすいし、望遠レンズもついています。

>三脚とSDカード34GB付きのを12万ほどで買おうかと思ったのですが、どう思われますか?

三脚はとりあえず不要かと思います。
SD カードは34GB,2枚くらいあると便利です。
バッテリーも予備で追加すると安心です。

書込番号:24961190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/11 22:47(1年以上前)

>ramrさん

レンズ交換式の一眼カメラにこだわらなければ
こういうカメラも悪くないかもしれません。

・LUMIX DC-FZ1000M2
\101,970
https://kakaku.com/item/K0001138203/

広角から望遠まで撮れて、このカメラで
スポーツや野鳥、戦闘機のような高速の
移動体まで撮る方もいらっしゃいます。

(SDカードは必要です。)

書込番号:24961200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/12 00:25(1年以上前)

予算が5万円でしたら、カメラのキタムラさんへ行って、
中古のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、とマウントアダプタのEF-EOS Rを買ってください。
普通にきれいな写真が撮れます。
その後はお父様に相談してください。
本当はこちらで聞くより、お父様に相談するのが近道だと思いますが。

書込番号:24961308

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/12 00:41(1年以上前)

機種不明

距離40~130m、換算f=200~800mm ※300mmは【A】【B】の中間

>ユニバでウォーターワールドに出ている人物の動きを撮りたいのと、野球してる子供をとるのが目的

ウォーターワールドでしたら、数十m以上先の場合が多いですよね?
(添付画像参照 ※球場~サッカー用)

望遠最重視になると思いますが、実f=換算f=300mm超える毎に極端に高額になっていきます(^^;


ほぼ「タダよりコワイものは無い」の泥沼にハマりつつあります(^^;

書込番号:24961315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/12 00:53(1年以上前)

あと、

>人物の動きを撮りたい

カメラの種類に関わらず、【シャッター速度優先モード】を使えるようにすべきですね。
(フルオートでは日が陰ると、カメラの種類に関わらず、動体ボケ(被写体ブレ)量産装置になってしまい易いので(^^;)


少なくとも、【シャッター速度優先モード】の基本はお父さんがご存知かと。

書込番号:24961323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画に最適なCanonって…

2022/09/29 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:17件

Youtubeやインスタ用に使うカメラを検討中です。
用途は犬を撮るのがメイン。動画7 写真3割くらいかな。

周りがSony多いのと、Canonが好きなので、
Canonを買いたいというのは決めてます。

予算的にも Eos R10 か、Eos RPかなと思ってますが、どうでしょうか?

書込番号:24944487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/09/29 17:19(1年以上前)

RPユーザーですが、動画メインならRPよりR10の方が良いですね。
ただ、ZV-E10Lとかの方が動画向きで、R10はどちらかというと基本静止画メインという感じの機種かと思います。

それでもキヤノンということなら、R10をお勧めします。
特に意図があるなら別ですが、敢えてフルサイズ機である必要もなさそうですし、フルサイズだと一般的にレンズも高価で重く大きくなります。
また、AF性能は断然R10の方が上だと思いますので。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhCRmAbNGZYmmyNKfsZKO8Oie2stfgKGl

書込番号:24944504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2022/09/29 17:34(1年以上前)

R5C ?(予算は知りませんので)

書込番号:24944522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/29 17:49(1年以上前)

Canonが好きならCanonで良いのでは?
RPよりは10ですね。

書込番号:24944539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/09/29 18:41(1年以上前)

今ならR10でしょうね。

書込番号:24944617

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2022/09/29 20:01(1年以上前)

その2機種ですとR10ですね。
RPはセンサーはフルサイズですが動画はAPS-Cクロップのうえ、全画素読み出しもなく時間制限もある最悪の仕様です。
ただし写真はRPのほうが綺麗に撮れると思います。
同程度の予算で両方こなせるのはフジフイルムのX-S10になります。
X-S10は写真、動画性能ともR10より上ですが、AFはR10のほうが優位です。
動画用のAFは変わらないと思います。

動画に最適というのはなかなか難しいですが、初心者ですとまず動画用のAF性能をまず求められると思います。
次に画質です、センサーごとに2400万画素など画素数が決まってますが、その画素を動画で全て使えるカメラが当然高画質です。
色数はbit数で決まります、8bit、10bit、12bitもありますが、8bitと10bitですと幼児と大人くらいの差があります。
あとは暗所での性能ですがこれはセンサーサイズで決まりますが、フルサイズ機でも全域で撮れない機種がキヤノンにはざらにあります。
フレームレートも画質に影響します、これはこだわる人はこだわりますが30fpsでも問題ないと思います。

R10→全画素読み出し(6k)、動画用AF◎、8bit 60fps
R7→全画素読み出し(7k)、動画用AF◎、10bit 60fps 手振れ補正あり
R6→全画素読み出し(5.8k)、動画用AF◎、10bit、フルサイズ 60fps 手振れ補正あり
R5→全画素読み出し(8k)、動画用AF◎、12bit、フルサイズ 60fps(全画素読み出し不可) 手振れ補正あり
R5C→全画素読み出し(8k)、動画用AF◎、12bit、フルサイズ 60fps 120fps
R3→全画素読み出し(6k)、動画用AF◎、12bit、フルサイズ 60fps 120fps 手振れ補正あり

ZV-E10はあまりオススメしませんがマイク性能が良いです。
R10等の場合外付けマイクが必要です。
X-S10は10bitで写真も動画もSNS向きで仕上げてくれますが、RAW現像や動画編集を学ぶ予定でしたらR10でも良いかなと思います。
仮に上位機種を買う予算があっても、PCの性能も求められるのでそのあたりも含め要検討です、12bitはMacの最上位モデルでも編集は大変です。
フルサイズですと重いので、少し高価な物を買うとしてもR7までかなと思います。
R7ですとR10よりも高解像ですのでトリミング、動画を切り出す際など有用ですし、本体側に手振れ補正があるのは大きいです。

書込番号:24944703

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/29 22:55(1年以上前)

機種不明

画素サイズと光子数 ※波長555nmの(緑)単色光としての計算値

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1381/859/html/photo002_o.jpg.html

こちらの末記の感度のところに「 (画素の大きさに依存) 」と書かれています。

撮像素子は「光電変換」を行うため、
同じ明るさで、
同じF値(正確には透過率も考慮)で、
同じシャッター速度で、
同じ光電変換効率であれば、
「1画素あたりの光子数」は、1画素あたりの面積に ほぼ比例します。

https://global.canon/ja/technology/mp-camera2021s.html

1画素あたり19ミクロン角=361平方ミクロンで最大感度 ISO「400万」。

※その他は添付画像を参照。


なお、画素サイズが小さい場合は、高感度にすると「光ショットノイズ」が増えます。
正確には「光ショットノイズの割合」が増えます。
(本来の添付画像の表の下部には、それについての別表があります)

書込番号:24944986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS RPオートフォーカスについて

2022/09/15 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:11件
機種不明

Canon EOS RPを買いました。初心者のため教えてください
AFの方式の選択ができません。
顔、スポット一点、一点AFは選べますが領域拡大、ゾーンAFが選べない、ボタンも押せない状態です。
何か設定がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24924857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/16 00:00(1年以上前)

>かいちゆさん

撮影モードをPとかAにしたら選択できませんかね。

書込番号:24924897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。それがどのモードにしても左の3つしか選べないんです。設定を初期化してもダメで途方に暮れています。。

書込番号:24924900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/16 00:07(1年以上前)

カスタムに
C.Fn II-5:AF方式の限定
というのがありますが、関係あるでしょうか。
(詳細ガイドP533)

書込番号:24924908

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/16 00:22(1年以上前)

>かいちゆさん

返信ありがとうございます。

holorinさんが書いてますが、取説533の「AF方式の限定」があります。
初期設定だと全てにチェックが入ってないこともあるのではと思います。

一眼レフですが、確かチェックが全てに入ってなくて設定した記憶があるので同様にチェックが一部にしか入ってないかも知れません。

領域拡大やゾーンのチェックが入ってなければチェックを入れることで設定できると思います。

書込番号:24924927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/09/16 02:21(1年以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95728/
↑を確認してみてください
よくあるのは

・レンズのフォーカスモードがAFになっていない(MF側にスイッチが入っている)
・A+モードに設定されている
・メニューのフォーカスモードがAFになっていない
・流し撮影モードに設定されている

こんな感じだと思いますよ

書込番号:24924973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 06:28(1年以上前)

ありがとうございます!!そうかもしれないです!!
ただその設定をどこからしたらよいか分からず…
よろしければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24925040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 06:29(1年以上前)

ありがとうございます!!その設定を見た記憶がないのでそうかもしれません!ただどこから設定したらよいかわからなくて、、おしえていただけませんでしょうか??

書込番号:24925041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 06:31(1年以上前)

>千子村正さん
その設定はできているようです。ありがとうございます!!

書込番号:24925042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/16 06:50(1年以上前)

詳細ガイドのリンクをつけ忘れました。こちらのP533に書かれている内容です。ただ、設定リセットで戻らないとすれば、ちょっと不思議なところですが。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/05/eosrp-ug5-ja.pdf

書込番号:24925053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 07:00(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。holorinさんはRPをお持ちですか?画面からその設定へのいきかたがわかりません(T . T)
メニュー→カメラマークの7番にその項目がないと思うのですがどこにあるかわかりますか?

書込番号:24925057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/16 07:23(1年以上前)

かいちゆさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=24202608/#24202608

上の書き込みは 以前の物ですが これと同じで MENUのAF方式の限定の所は大丈夫でしょうか?

書込番号:24925084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 07:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!ありがとうございます。いまカメラを見たのですが項目が違います、、
アップデートか何か必要なのでしょうか?

書込番号:24925106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/16 08:27(1年以上前)

差し支えなければ、実際のメニュー画面の画像か映像を上げた方がわかりやすいと思います

書込番号:24925159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/09/16 08:40(1年以上前)

コレではないですよね?
既出だったらスミマセン。

「4K動画設定時は [ + 追尾優先 AF ] [ 1点 AF ] のみ設定できます。」
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95728/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91af%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%28eos-rp%29

書込番号:24925177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 08:40(1年以上前)

機種不明

>あれこれどれさん
AF設定はこんな感じです。。
途方に暮れています( ; ; )

書込番号:24925178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 08:43(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。モードはAvで撮っています。またMやTvなど色んなモードで変えてみても変更ができなくて、、
調べてもらったのにすみません。。

書込番号:24925182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/16 09:02(1年以上前)

かいちゆさん 返信ありがとうございます

https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/05/eosrp-ug5-ja.pdf

上の詳細ガイドのP533に書かれている AF方式の限定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:24925204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/09/16 09:08(1年以上前)

今、手元にないので確認できませんが、動画の設定が4Kになっていたら、他のモードで静止画撮影時にもそうなる謎仕様…ってことはないかなと思って、書かせていただきました。
そんなワケないですよね。失礼しました。

書込番号:24925212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/09/16 09:09(1年以上前)

因みに、レンズを換えても同じでしょうか?

書込番号:24925216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/16 09:15(1年以上前)

こんな感じです、、すみません( ; ; )

書込番号:24925227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:5件

シャッター切る前のファインダー越しの画またはモニターの画と、シャッターを切りプレビューで見た画が全く違います。というよりむしろ、シャッター切る前の画では絞り値を絞っても明るさを変えても変わりません。携帯でポートレートとか何もせず、普通に撮ったような感じです。シャッターをきってプレビューしてはじめて、周りのボケ感や明るさが変わっているのがわかります。

このカメラはそういう特徴でしょうか。メーカーの特徴でしょうか。

友達は違うメーカーですが、シャッター切る前の画とシャッター切った後の画では差がなく、自分がこれから撮る画の特徴がシャッター切る前からわかるみたいです。

どなたか教えてください。つい最近買ったばかりのため、保証等はついています。初期不良でしょうか…購入店に相談した方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24905268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/09/02 23:00(1年以上前)

>なべちゃんまんRPさん
こんばんは。

たぶん、このカメラの特徴のように思います。
取説の以下の部分に該当すると思うので、目を通してみてください。

p.139
露出Simulation

p.540
カスタム機能「絞り込み」

しっくりくるかどうか(最終的に有効化して使うかどうか)、試してみてはどうでしょう。

書込番号:24905304

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2022/09/02 23:05(1年以上前)

なんでこんな仕様にしてしまったのか。なぜいちいち絞り込む必要があるのか 
意味がわからない。

書込番号:24905313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 23:31(1年以上前)

機種不明

左:シャッター切る前 右:プレビュー後

ご回答ありがとうございます。
露出simulationは、カメラの設定を確認したところ「あり」になっておりました。
p540の絞り込みに関して、表になっておりどう解釈したら良いでしょうか。

因みにですが…
絞り22でのシャッター切る前とプレビュー後です。
シャッター切る前、後ろにボケがありませんか…?
まだあまりカメラのことわかっておりませんが、
初期不良ではないかと疑ってしまいます…
よろしくお願いします。

書込番号:24905333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2022/09/02 23:33(1年以上前)

>シャッター切る前の画とシャッター切った後の画では差がなく

シャッターを切る前に、シャッター半押し
または、親指AF-ONならばどうでしょう。

EOS Mなんかもそうです。

親指AF-ONは設定で使えるようにするんだったかな。

書込番号:24905336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 23:38(1年以上前)

機種不明

左:シャッター切る前 右:プレビュー後

>でそでそさん

ご回答ありがとうございます。
露出simulationは、カメラの設定を確認したところ「あり」になっておりました。
p540の絞り込みに関して、表になっておりどう解釈したら良いでしょうか。

因みにですが…
絞り22でのシャッター切る前とプレビュー後です。
シャッター切る前、後ろにボケがありませんか…?
まだあまりカメラのことわかっておりませんが、
初期不良ではないかと疑ってしまいます…
よろしくお願いします。

書込番号:24905343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 23:43(1年以上前)

機種不明

左:シャッター半押し 右:プレビュー後

>秋野枯葉さん
ご回答ありがとうございます。

シャッター切る前はシャッター半押し前提で質問させて
いただいたため、シャッター半押しでの画と、プレビュー後の画が異なります。
因みにですが、このような状況です。
絞り値22ですが、画像上部分がシャッター半押しではボケているかと思います。
通常範囲なのでしょうか。

書込番号:24905347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2022/09/03 00:04(1年以上前)

仕様のようです。
絞りプレビューボタンも省略されてありませんね。

書込番号:24905363

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/03 00:06(1年以上前)

>なべちゃんまんRPさん

どうやらこのカメラの仕様のようです。

次の Canon の資料を見ますと、「表示Simulation」を[露出+絞り]に設定すれば良いようですけれど、これは R3、R7、R10 のみのようです。

Canon 【ミラーレスカメラ】表示Simulation[露出+絞り]対応レンズ(EOS R3/EOS R7/EOS R10)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102789/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E8%A1%A8%E7%A4%BAsimulation%EF%BC%BB%E9%9C%B2%E5%87%BA%EF%BC%8B%E7%B5%9E%E3%82%8A%EF%BC%BD%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%28eos-r3%2Feos-r7%2Feos-r10%29
-------------------------------------------------------------------------
表示Simulation(シミュレーション)は、実際の撮影結果(露出)に近い明るさや、被写界深度をシミュレートして映像を表示する機能です。

[露出+絞り]:実際の撮影結果(露出)に近い明るさと被写界深度で表示されます。
露出補正を行うと、補正量に応じて映像の明るさが変わります。
また、絞り値を変えると被写界深度が変わ ります。
-------------------------------------------------------------------------

書込番号:24905367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/03 00:18(1年以上前)

スレ主さんの
「プレビュー」という言葉遣いが、気になります。
文脈から云って
「撮影済み画像の再生」の意味で使用されていると思いますが
「プリビュー」と言えば未だ撮影していない段階での…という解釈が普通ではないでしょうか。

Canon自身は、本機のマニュアル中で「プレビュー」というワードは使用していないようですね。
ちなみに
Nikonでは「プリビュー」というワードは
ファンクションキーに割り当て可能な機能名として明確に定義されておるようですね。
通常開放状態でファインダー等を表示のところ、敢えて“事前に”絞り込んでの表示に切り替えるという内容ですので
私としては
もちろん違和感はございません。

書込番号:24905376

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2022/09/03 01:02(1年以上前)

言葉使いとか、どうでも良いよ。
要は他社はちゃんと絞りを反映させてるけどキヤノンはつい最近までやって無かっただけでしょ。
ようやく「間違い」に気付いたのか、というところです。
そもそも絞り込みボタンなんて要らないんだよ。

俺のR6も反映出来るようにしてほしい。
同じDIGICXなんだから出来るでしょ。

書込番号:24905416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2022/09/03 02:04(1年以上前)

取説101ページ

書込番号:24905436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/03 02:52(1年以上前)

測距センサーが働くためには、レンズに明るさが必要です。

https://capa.getnavi.jp/special/290826/
【カメラ用語事典】F2.8対応/F2.8センサー、F8対応/F8センサー | CAPA CAMERA WEB (getnavi.jp)

F22まで絞ると、ほとんどのカメラでAFができません。 

ソニーの製品は、少々絞りをいれることで、この手の弊害を少々緩和するようにしているようです。キヤノンは、メーカーの方針として、開放測光が基本で、被写界深度(ボケ具合)の確認のためにはボタンを押すようになっています。ソニーは、プレビューボタンで被写界深度を確認するようになっています。フジも同じです。

F22の明るさで測距できるセンサーは発売されていないと思います。

要は、メーカーによって多少の見え方の違いはあっても、最終的な写真のボケ具合の確認のためには、どのメーカーのカメラも別途絞り込みボタンを押す必要があるということです。

と思っていたのですが、この機種では省かれているようですね。まあ、安くするために仕方なかったのかなと思います。上級機にはもちろん、ついてます。

書込番号:24905450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/03 06:35(1年以上前)

>なべちゃんまんRPさん

キヤノンの露出趣味レーションは、基本設定は、
絞り効果(被写界深度の変化)は出さずに、
明るさのみ変更されるようですね。

DP-CMOSは素子を2分割してますので実際に
大きく絞り込んだ際のAF性能(速度、精度)が
(メーカーとして)気になっているのかもしれません。

一眼レフに慣れてきたユーザーには、
撮影結果で、または絞りプレビューボタン
操作ででみるのが当たり前かもですが、
(おおよそ)見えたままうつる!のが
ミラーレスの大きなメリットだとすると、
今後はメーカーも柔軟に対応して
くれるとよいですね。


>sonyもnikonもさん

>F22の明るさで測距できるセンサーは発売されていないと思います。

R5,R6,R3辺りは、測距対応のようです。
自分が使っているソニーではα7IV やα1も
F22測距に対応しています。

暗所AFには影響するかもですあ「暗い所では
絞り効果が完全に再現されないことがあります」
などの言い訳付きでもよいので、特別な操作
なく事前に撮影効果がある程度把握できるのは
よさそうにと思います。

書込番号:24905521

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/03 08:15(1年以上前)

訂正です。

×キヤノンの露出趣味レーション
〇キヤノンの露出シミュレーション

誤読&誤変換なのですが、
何か言葉の響きがおかしくなってしまいました・・。

書込番号:24905617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/03 08:36(1年以上前)

なべちゃんまんRPさん こんにちは

http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf

上のRPの詳細ガイドのP101に書かれていますが ボタンカスタマイズで ボタンに絞り込み設定できるようです。

書込番号:24905649

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/03 08:50(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

リンク先の記事は、一眼レフで使われている位相差AFのセンサーです。記事にあるように、各センサーはある固定のF値に対応したものです。

一方、ミラーレスの像面位相差AFはそれとは少し異なるようです。

>F22まで絞ると、ほとんどのカメラでAFができません。 

できないというのは、具体的にどのカメラでしょうか?

書込番号:24905668

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/03 09:08(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

>ソニーは、プレビューボタンで被写界深度を確認するようになっています。

その機能を使用されますか?
Sony のカメラの機種および撮影スタイルにもよると思いますが、被写界深度の確認はライブビュー(EVFおよびモニターの通常表示)で十分ではないでしょうか?

書込番号:24905700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/03 15:19(1年以上前)

>できないというのは、具体的にどのカメラでしょうか?

一般的な話ですが、暗いレンズをつけた場合、AFが働かないことがあることが知られています。
たとえば、もともと暗いレンズにextender つけた場合など。

pmp2008さん、初心者じゃないんだから、自分で調べてくださいよ。いちいち面倒くさいな。



書込番号:24906267

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/03 16:06(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

>一般的な話ですが、暗いレンズをつけた場合、AFが働かないことがあることが知られています。
>たとえば、もともと暗いレンズにextender つけた場合など。

それは、ありそうな状況ですね。

>pmp2008さん、初心者じゃないんだから、自分で調べてくださいよ。いちいち面倒くさいな。

これは失礼しました。

ただ、
>F22まで絞ると、ほとんどのカメラでAFができません。 

というのは、「sonyもnikonもさん」が実機では経験されていないのであれば、最新のミラーレスであれば、心配ないのかもしれませんね。

書込番号:24906333

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2022/09/03 20:26(1年以上前)

f22での測距と追随ですが、
a1のメーカー説明ページには
f22までは通常設定で可能で
以下
&#12316;AF時の絞り駆動]を[フォーカス優先]に設定している場合は、F22より大きい設定でもフォーカスは被写体を追随します。
&#12316;
とあります。

以前気になったのでメーカーに問い合わせたら
f22以上の絞りの場合、そのフォーカス優先に設定している場合、
多分にf22かもしくはよりすこし開いた位のどこかで、
測距を行うということでした。
具体的な絞りの数値は公表されてないということです。
あるアルゴリズムに乗って、測距時絞りを操作するのでしょう。


書込番号:24906776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 をちょさん
クチコミ投稿数:5件

出かけたりするのが増えて写真を撮ることに興味が湧いて親のEOS KissX7iで色々撮ったりしています!自分のカメラが欲しく、ミラーレス一眼がいいので今EOS RPか&#8234;α&#8236;6400を買うかで悩んでいます!
景色とか星に月、人や犬などを主に撮ろうとしています!
どちらがいいでしょうか!

書込番号:24506479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2021/12/22 16:16(1年以上前)

この2つのどちらか、となればα6400をお勧めします。
本体の性能の高さ・対応するレンズの多さを考えると、センサーサイズの違いはあれど、やはりα6400の方が良いかなと思います。

ところで、ボディだけでなくレンズも必要になりますよね。

>景色とか星に月、人や犬
これってそれぞれが大きく違うシチュエーションで、それに適したレンズも変わってくるわけです。
ご予算も限られていると思うので、一度優先順位をつけて(例えば月や星は後回しにして)レンズ選びをされてはと思います。
最初の一本には、高倍率ズーム、若しくはF2.8通しと言われるズームレンズ(シグマ18-50、タムロン17-70など)を買って、追々買い足していけばいいかと思います。

書込番号:24506598

ナイスクチコミ!3


スレ主 をちょさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/22 16:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
正直 α 6400欲の方が強かったのでレンズなども踏まえると α 6400の方がいいなと思ったので α 6400にします!
ありがとうございました!!

書込番号:24506639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/12/22 18:56(1年以上前)

方向性の違うカメラなので、なぜこの2機種に絞られたのか分かりませんが、RPはフルサイズでも軽量コンパクトに振ったモデルなので、明確な意図がなければα6400の方がバランスがよいと思います。

RPにするとレンズも高価なものが多く、フルサイズ用は並レンズでもそこそこ嵩張るので、機動力やレンズを揃えるにもα6400かな。
(使ったことないけど。)

キヤノンの場合、APS-C機はタイミング的に選ぶのが微妙ですし。

書込番号:24506807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/22 19:57(1年以上前)

俺だったら、α6400は買わないかな。
α6400は基本的に、2016年に発売した「α6300」に改良型の画像処理エンジンが載っているだけのカメラだよ。
チルトが前に向くようになったのも改善といえば改善だけど。
一番注意しないといけないのは、画質は基本的に5年前から進化していないカメラだ。
このあと、色味が改善してるとかいう話をしてくる人がいるかもしれないが、
俺はα6400の画像処理エンジンの改善内容についてCP+で聞いたことがあるからな。
結局α6000よりはやや良くなってる程度なんだとさ。

ただしAFについては現行機のプロトタイプとも言えるリアルトラッキングシステムが搭載されていて、
動体捕捉も他社がまだ追いついていない部分もあるくらい高い精度を持っている。
画質は今でも満足していて、AFが良いカメラをとにかく得たいなら6400はありだと思う。

スレ主の書き込みを見てるとAFが重要な感じはしないけど、
まあ、お好きなように。


書込番号:24506889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/22 23:15(1年以上前)

自然風景用にキヤノンと、子供用にソニーを併用していますが、両者は用途が違うカメラだと思いますよ

EOS RPは動作はゆったりしてるけどフルサイズとしては軽量だし、非Lのレンズも軽いものが多いですから、私としては登山とかで長時間歩くときは重宝しますね
ゆっくり風景を撮りたい、手軽にフルサイズの画質を楽しみたい人には向いているカメラだと思います

ソニーはAPS-C機の中ではAF性能と、軽くて明るいレンズの豊富さがダントツなので、子供と出かけたり、室内で子供を撮るのには最適だと思っています。
動く犬を撮りたいならこっちのほうが良いのではないでしょうか。AFと連写はよいし、APS-Cだと望遠が安いから

でもJPEG撮って出しだと両者の色が全然違うので、今はKiss X7iを使っているならば、ソニーの作例はしっかり見たほうがいいと思います
RAWで撮ってじっくり色を追い込むつもりなら関係ないでしょうが。
個人的にはキヤノン方が自分の好みに近いので編集が楽です

書込番号:24507192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/23 06:28(1年以上前)

APSーCからAPSーCならα6400の方が違和感なく使えるので良いんじゃないんですかw

書込番号:24507417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/26 11:44(1年以上前)

2年前までEOS 5DUを使ってましたが、沖縄に行く前に重いのでα6400に
買い替えました。ところが色が酷く緑被りしていて「これは自然色じゃない」
と思い2〜3日でフジのX-T30に買い替えました。沖縄ではEOS 5DUで以前に
撮ったような画像がX-T30では得られず結局はキヤノンのフルサイズに戻ること
にして先週にEOS RPに買い替えました。

EOS RPの色は、EOS 5DUと同じようで、持ち歩いているRX100と白っぽい
コンクリートが映り込む風景で撮り比べをするとSONY機の中でも緑被りが少ない
と言われてるRX100もキヤノンに比べると緑被りしていることを知りました。
EOS RPにして正解だったと満足してます。
嵩張りますが軽いで今のところ満足してます。

書込番号:24512532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/07/04 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APS-C機とフルサイズのキヤノンRP+24-105レンズセットとでは写りが違います。中古より新品が安く、もうすぐ始まる秋のキンペーンを利用すれば

キヤノンRP+24-105レンズセットで12万円です。35mmフルサイズでは考えられない価格と初心者にも分かり易い、超簡単撮影です。

書込番号:24821695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング