EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
- 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
- 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥163,983
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月14日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 22 | 2023年10月8日 19:18 |
![]() |
10 | 5 | 2023年3月24日 18:05 |
![]() |
7 | 0 | 2022年11月16日 22:00 |
![]() |
76 | 17 | 2022年7月1日 15:46 |
![]() |
37 | 19 | 2022年4月22日 10:39 |
![]() |
37 | 10 | 2022年1月3日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
ついに後継機R8登場のRPです
そしてついに悲願(あくまで個人的に)の魅力的な標準ズームRF24-50の登場♪
やっとRFでも買うべき標準ズームが出たということ
これはもうRF買うしかないっしょ♪
数年前からコントロールリング付きのEF-EOS Rアダプタ購入して待ってました(笑)
だがしかし、近年のカメラ市場高騰のあおりで
中古市場も高値安定…
一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度
R8が出てからどのタイミングで買うか
真剣勝負するべき刻が到来しました(笑)
3点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)4年後でしょーか?
書込番号:25136670
8点

>☆観音 エム子☆さん
それは無い
新機種が出た時の一時的な最安値狙いなので
半年以内だね
書込番号:25136675
1点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)半年以内に買わないに一票♪
書込番号:25136747
14点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
過去の経験から、
私が購入後、一週間以内に底値が来ます。
ですので私が買う日で見極められます(笑)
書込番号:25136758
1点

いまどんどん値上がりしてます。
キタムラでは既に12-13万円かな?
しかも直ぐに売れる。
書込番号:25136771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
勘違いしてない?
僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?
R8なんぞに魅力は微塵も感じてない(笑)
書込番号:25136857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?RPゴールドって新品で買えないんですか。
こんなお安いものを中古で買う意味が理解できないのですが。R8が12万でもRP買いたいのかな。
書込番号:25137120
12点

>アダムス13さん
新品で買うほどのもんとは思わんよ
個人的にはな
そしてR8はゴールドないやん
12万円でも要らんわ
書込番号:25137232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボンが新品買うわけないじゃん♪
書込番号:25137355
15点

近年新品はレンズしか買わないかなあ
より結果が変わる物に投資
カメラ本体変えたところで結果への影響は微々たるものとしか思えないカメラしかずっと出て無いからなあ
15年くらい…
あ
K-50はオーダーカラーどうしてもやりたくて新品買ったわ(笑)
書込番号:25137435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度
一時期8万円くらいまで下がってた時があるの?その価格なら買ったかもしれん、また下がらんかいな
書込番号:25139143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?
リポビタンゴールドかあ
書込番号:25139149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2023.2.19現在
フジヤカメラで黒が90200円
一万円くらい下がったね
下げ止まりがどこかの勝負やな(笑)
書込番号:25150268
0点


よく酷評されているのに値段が下がらない不思議(笑)
酷評している輩は写真を撮らないガジェット好きなんだろうか?
書込番号:25150475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
難ありも「難」次第では買ってもよいけども
その「難」は買えん(笑)
書込番号:25150590
0点

>たかみ2さん
サブとしては魅力なんでしょうね
R5、R6が出たとたん中古相場が上がりました
R6Uより高画素だし、どんくさい撮影しかしないなら
費用対効果が極めて高いカメラ
書込番号:25150591
1点

三宝カメラも94600円にしてきた
順調な下落傾向にワクワクします
(*´ω`*)
書込番号:25152283
0点


. ∧,,,∧
(´・Θ・`)結局買い時逃して4年後に買い♪
書込番号:25453982
3点

>☆観音 エム子☆さん
そこまでは待たないと思うけど
最近Zfcとりあえず買うかもって思えてきた(笑)
RならR100あたりも面白いかなとおもいつつ
キヤノンのAPS-Cの標準ズームはつまらんからなあ(笑)
書込番号:25454419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
2022/11/28にキヤノンオンラインショップで「EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット」を購入したところ
11/30に発送されました。
納期6か月と表示されていましたがタイミングが良かったのか、うれしい限りです。
購入を希望されている方の参考になれば。
7点

値上げ直前の10月中旬に、某オンライン量販店に注文しましたが、未だ入荷待ちで届きません…。
せめてクリスマスまでには欲しいです。。。
書込番号:25051580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせたところ、来年の3月になるとの事でした。
そんなことあるの???
書込番号:25063089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その話だと、正に値上げ前の駆け込み発注が殺到して、その大手通販店とやらでは受注残が嵩み、後は受注の時間的優先の原則から順番待ちになる結果、2023年の3月の予定になったという事ではないですかな?
しかし。(汗)
今年の夏頃に私もこのカメラを購入しましたが、当時でも3か月半も待ちましたが、5か月と言うのはキツイですなぁ。
半導体市況次第でのCanonの生産能力がキモなんでしょうが、早く納品となると良いですな。(汗)
書込番号:25063153
1点

今更ですが、本日納品されましたのでご報告です。
秋の値上げ前に発注して、、、
本当に3月納品でした (汗
書込番号:25193478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、長くかかりましたねぇ。。。
とはいえ念願のRPの到着良かったですね。
これから桜も咲いてくるのでバンバン撮影してください!!
書込番号:25193507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
実際の納期についての書込みが少ないので情報提供です。
メーカーのオンラインショップでは納期約6ケ月となっておりますが、私の場合、中野の老舗カメラ店で11月2日に注文し11月16日に入荷の連絡がきました。
店舗在庫用に注文していた物がたまたま入荷しタイミングよく予約していた私に充当したのか、事情はよくわかりませんが、量販店等の納期予定と随分乖離があったので、ご参考まで。。。
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
私の父はカメラ小僧(小僧じゃないか!)でした。
canonやnikonのフィルムカメラでパシャパシャ撮っては自分で現像して県展へ出品したりしてました。
私はスマホで撮った写真をパソコンで保存。(自己満で保存するだけ)
コンデジで撮った写真をパソコンで保存。(自己満で保存するだけ)
デジタルハンディカムで子供の動画を撮影してDVDやブルーレイへ保存。(自己満で保存するだけ)
父の死後は膨大な(それほどでもない)フィルムカメラとレンズを持て余しててもうほとんど売却しましたが、やはり父の怨念(笑)のこもった機材全ては処分できず数個残して自分で使ってみようかと。。。
で、カメラについて少々勉強し、残されたFDマウントとコンタックスマウントのレンズを活用すべくこのボディにたどり着きました。
腕がないので高級機は遠慮しました。
レフ機はオールドレンズの性能が引き出せないかと思いパス。
前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
ここに回答いただける方々は写真が好きな方ばかりだと思うのですが、皆さんは撮影した写真をどのように使われていますか?
パソコンに取り込んでRAW現像した画像をクラウドに保存したり、公開できるようにアップしてネットでアルバム作ったりとかでしょうか?
インスタとかだとスマホやコンデジ画像で十分ですよね。
フルサイズで撮った画像ならではの活用方法あれ皆さんがどんなにしているか参考に色々知りたいと思ってます。
多数の書き込みあればとても嬉しいです。
6点

1.結婚式の写真を撮っているので,この写真はフォトブックとDVDに書き込んで新郎新婦さんとそのご両親に渡しています.
2.主に広告用に会社の商品を撮ったり,社員の身分証明写真も.身分証明用の写真はデータでも社員皆に渡しています.
3.写真クラブに入っているので,年二回のクラブの写真展で全紙以上でプリントして展示.
4.写真仲間とテーマを決めた写真展を不定期に開催しているので,こちらも全紙以上にプリントして展示.
5.クリニックの待合室やレストランの展示用に写真を頼まれるので,こちらは半切,全紙程度でプリントして展示.
写真の用途は主にそんな感じ.
でもそんな事聞いてどうするの? 個人個人が自分なりの写真の楽しみ方を見つければよろしいかと.
書込番号:24812500
5点

>らるりっくすさん
フルサイズも持ってますがAPSも使ってます。
フルサイズの利点はノイズが少ないことかなと思いますし、レンズも基本的にフルサイズ向けが多いのは良いのかなと思います。
ただ、最近のカメラは良くなってるのでAPSでもマイクロフォーサーズでも用途に合わせて使えば良いのかなと思います。
以前はコンテストに応募してましたが、子ども中心の生活となった現状だと自由に撮影できることがないため、撮影の多くは子どもの行事が中心です。
車で通勤してるので途中、数カット撮影したりすることはありますが。
保存は基本的に外付けHDDとDVDかBlu-rayです。
15年以上経ったDVDも問題なく見れてます。
SNSなんかはスマホで十分だとは思いますが、デジタル一眼レフで撮影した写真をアップすることもあるます。
SNSだからスマホと言うよりはボケ感だったりが良いこともありますし、スマホでは難しいこともありますので。
フルサイズに限らず撮影した写真はプリントしたりフォトブックにしたりと活用法は色々あると思います。
撮影を楽しみたい、思い出を残したい、コンテストに応募したいなど自分がやりたいことをするのが長く楽しめるのではと思います。
書込番号:24812502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遺影と、一緒にいたときを少しでも思い出すのに見返すためです…(泣)。
書込番号:24812531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
確かに撮った画像の使い方は人それぞれなんですが、私の場合よっぽどの用事がなければプリントアウトすることがないのでデータとして保存するだけなんで、腕は悪くても高画質の画像をネットで活用できないものかと。。。
マネできるものがあればしようかな、と。
確かにSNSなんかでもボケの効いた画像なんかはスマホではできないですよねぇ。
書込番号:24812534
2点

>>撮影した写真をどのように使われていますか?
A1プリントして額装しています。
居間に飾ると写真ギャラリーみたいになります。
https://www.kitamura-print.com/print/posterprint/
また、良く撮れた12枚を選んでカレンダーにしています。100部印刷して友人知人上司に配ります。
書込番号:24812570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

らるりっくすさん
私は、撮り貯めた写真を季節ごとのスライドショーにして
知人に紹介して満足してます。
あとは、リビング用にA4でプリントして楽しんでいます。
他には、カメラメーカーの定期的なコンテストにも出展してます。
(全く入選などにはかかりませんが (;^_^A))
書込番号:24812597
3点

ソニーの古いブルーレイレコーダーには必ずある音楽入りのスライドショーx-Pict Story HD(一度に500枚まで取り込める超簡単ソフト)にして、旅行記を作成しています。
中古(ヤフオクやメルカリ)で1万円〜2万円で売っているソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-ET2000又は1000)がお勧めです。ビデオ動画も簡単に取り込めて、簡単に編集してブルーレイやDVDにできます。
保存もブルーレイレコーダーや外付けHDDにダビング出来ます。
お父さんの残されたデータを取り込むと勝手に日付の古い順に並べてくれます。
そのほか、大谷のNHKの大リーグ中継も録画して、エンゼルスが勝った日や大谷がホームランを打った日だけ再生して楽しめます。
今日も朝5時から録画したら大乱闘があり、通訳の水谷さんが必死で大谷選手を身体を張って守ってました。
通常の番組もCMカット技術が素晴らしいので我が家はいつも録画かライブ番組を10分遅れで再生してCMカットしています。
書込番号:24812606
4点

> 皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか
ほぼ、自己満足のため! と言えるとおもいます (笑)
ただ そのままハードディスクに保存したままにしておくと 自分自身がその画像の存在を忘れてしまう?
こともあったりして、自己のパソコン壁紙に加工したりして なるべく自分の眼に触れるようにしてます ( ^ ^ )
それと、その中でも自分なりに 「良し♪」 と思える画像は さらに修正加工を加えて写真素材販売サイトに登録
始めた当初はお小遣い程度にでもなれば・・・・ と考えた訳ですが 実際は ? ? ?
かれこれ10数年にもなりますが トータルで20万円の手取りにもなってませんです (爆)
書込番号:24812619
3点

最近、故人が残したネガ数十セット、サービスプリント数百枚、アルバム数冊を処分しました。
風景や花の写真等が8割、知人友人の近影が2割と言ったところでしょうか。
故人となって10年以上が経過し、その間誰も視ることもないし当然自分も気づきませんでした。
故人の知人友人もまた…な訳で、風景や花についてもそれ程には心動く出来でもなかったので、
数枚の故人の影を残して処分しました。
その後、自分がフィルム時代撮影したリバーサルも99%、プリントアウトの80%以上、その他も
相当処分しているか現在処分中です。
では何故、写真を撮るのか? 撮ること自体が趣味なのでしょうな。
次の撮影で前回より良い成果を出すための、参考として前回画像を視ているのだと納得してます。
当然、自分が三途の川を渡れば画像を貯めたHDDやメモリメディアは粗大ごみ。
その時期をある程度予測して、色々処分が必要だと認識してます。
書込番号:24812656
13点

皆さん色々なコメントありがとうございます。
商用や記録等の特別な用途を除くと、ほぼ自己満足と言ってしまえば身も蓋もないのでしょうが、そうなのでしょうね。
趣味なら当たり前のことだと思いますし、それがその人の人生を豊かにできるのでしょう。
でもデータの管理とか整理とか処分は大変ですね。
自分のデータなら大変なのも楽しいのですが。。。
書込番号:24812681
3点

> らるりっくすさん
活用・・・・ という観点から見ると 自分では "思い出風景の固定" ということかなあ と思い至りました
おいらは近年 毎年のように長期の夏旅に出ています
で、写真でも撮っておかないことには 旅の思い出の半分は忘れてしまうようです (~_~;)
記録写真・・・・の合間に すこしリキの入った風景写真、スナップ写真を撮る、と言った感じかなあ
一日一回は家PCを立ち上げてメールチェックなどをしてますが、その際に出てくる壁紙景色は
過去自分が撮ったもので、その風景を見た途端 そのときの思い出がよみがえり いいものですよ♪
もちろんそれは 100%自己満足ということであり 他の人間が見ても何も感じないものかもしれない
たまに家人が近くに居る時 その壁紙写真を見せると、『アラっ! 綺麗ねえ、カレンダー写真みたい♪』
その言葉に どーしても落ち込む自分の気持ちを禁じ得ません (爆)
自分がこの先遠くない将来居なくなると 自分が撮った写真もデータごと 無 に帰していくのは確実
哀しいことではあるけど 人に訴えかける何かも無いのも事実だし 受け入れるしかない
せめて自分が動き回れる間は たとえ自己満でもそれで楽しんでいくしかないことかと、、
書込番号:24812779
4点

昔はCDに焼いてモデルさんに送ってました。
最近は知り合いが増えすぎたのでネットアルバムニ上げて、そこから自由にダウンロードしてもらっています。
いい写真が撮れたらプリントして額装してプレゼントですね。
書込番号:24812961
2点

『皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか』
→フォトブック基準で撮ってます
キタムラのスプリング綴じが
スピード仕上げでは
随一の銀塩プリントです
銀塩プリントとは
自然元素、銀の粉で画像を形成していて
経年退色性に優れます
風景写真なんか撮ってても
自分が亡くなったら
子孫はゴミと棄てる
でも人物写真なら
自分が亡くなった後も大事に持っていてくれそうで
若いモデルに贈ってます
2010年から39冊のフォトブックを贈りました
芸術分野では
絵画、彫刻、音楽、文学
作者は何百年と残そうと作ったのですが
現代の写真はそれが感じられない
芸術とは思えない
せめて銀塩プリントのフォトブックにすれば
今、二十歳のモデルに贈れば
2090年頃,、88歳になった時
私が二十歳の頃は皆がマスクしてた時代が有ったなぁ
を前提にこの写真を撮りました
フォトブックは
やや濃い目にプリントします
50年後に褪色して、ちょうど良いコントラストになるのを見込んでます
宮大工がそうでしょ
未来を予測して、新築時にワザと狂いを入れる
いくら時代から外れても
それが本当の事だから
書込番号:24813110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

らるりっくすさん
>皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか
卓上カレンダー制作に年に1回だけ印刷しています。
表紙+13枚ものでデザイナーにデザインしてもらい100セットのみの作成です。
仕事が印刷業なので用紙もそれなりのを使い、ケースも余ったもの(新品)を工場から
分けてもらい写真以外のクオリティはプロ写真家さんと同等です。
費用は自費ですがほぼ原価でできますがデザインはデザイナーの好意で手の空いた時に
デザインしてもらっているのでこちらもほぼタダみたいなもんです。
このカレンダーは私の顧客の中でも女性限定で年末配布していますが嬉しい事に渡した方
のデスクや会社応接室等で実際使われていたり、あと5部欲しいので何とか都合して欲しい
とか言われる事もあり急きょ増刷する事もあるんです。
書込番号:24813185
2点

キャピキャピのネエちゃんに、キャピキャピ時代のポトレをフォトブックして贈呈したとして、
50年後の70歳超えたオバアチャン時代に突入した時に『私の若いころはこんなに弾けていた』
と喜んでもらえるのか、はたまた時間経過の残酷さを思い知ってしまうのか、複雑なところでしょうね。
そんなネエチャン向けフォトブック作るカネの工面と手間を、嫁さんや娘さんは、よく笑顔で許してくれましたな5353さん。
書込番号:24816924
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
WBは日の出など太陽を入れたシーンで赤が強調され、RPのWBはデフォルトでも好感をもっていましたが、R6を使ってみてRPは赤寄りだったかなと感じるようになりました。
RPのWB微調整はB2,G2にしてみて、ほとんど室内しか検証してませんが、デフォルトでは赤被りなのかな!?
5点

私のMacBook proでは
2枚目は
緑被りの様に見えますね
書込番号:24706988
3点

WBをオートにしているならオートWBの弊害でしょうね
私の場合はWBは太陽にして
色味が変な場合は色温度を変更しています
書込番号:24707023
3点

> WB微調整してますか
自分は当機種は所有してなく 他メーカー・他機種(複数)ユーザーではありますが
撮影時にWBは オートorお天気アイコンのプリセット設定で撮ってますねぇ
それでも撮られた画像の色合い・色出しに不満があることが多く、RAW現像時に好みに調整してます
RAW現像でWBに限らず 明るさやコントラスト、明瞭度なども調整すると別写真のような仕上がりになり嬉しい♪
それと そもそも、カメラの背面液晶画面と自宅のPCディスプレイとでは見え方が違うのは当然
微調整するのは 自分にとっては当然のことと考えてます
「撮って出し派」 の人はまた違う考えがあろうかと思いますが、まあ 人それぞれでよろしいかと ( ^ ^ )
書込番号:24707053
2点

晴天やフラッシュ光なら
WB太陽光にしてそこから微調整してます
それが色温度固定のリバーサルフィルムの発色だから
線香花火の顔色がノーマルの忠実な肌色だとオカシイでしょ
顔色が赤茶に染まるから
線香花火〜っの雰囲気高まり
その帳を写します
AWBなんかどう転ぶか判らないので
AWBの精度が上がる
画面内に白がたくさん有る時しか
AWBを使いません
後からでも色調整はできますが
シャッター押す前に可能な限りWB調整してます
そのほうが綺麗に仕上がると思ってますから
デジタルカメラは現像所機能を内蔵してる
それを使わないのは勿体ない
書込番号:24707118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん返信ありがとうございます。
>ktasksさん
自分はわかりませんが、その設定で緑の物を写すとそれらしくなります。
>Tomo蔵。さん
自分は撮り出しの時はWBを選択するようにしようと思いますが、R6の写りが良いのでRPは調整が必要かも知れません。
>syuziicoさん
色味を気にするのですね?
>謎の芸術家さん
写真の奥深さを感じます。
自分はRAWで撮った時もあるので、比較画像を載せたいと思います。
書込番号:24707170
1点

>フォースの力さん
貴方の好みの色が緑寄りです
との
事なら問題ありません
が
カメラの設定が
との
事なら
RPの画像はデフォで正常に見えます
(調整した画像は白いポッドが緑掛かってますし 漆喰の白も調整した画像は緑がかっています)
R6との比較なら
R6の方が緑寄りなのかもしれませんね
(同条件の比較がないので?ですが)
書込番号:24707220
4点

今のカメラのAWBは極めて見た目に忠実なのでご自宅で写真を表示してるモニタが赤カブリしてますね。
古い5年以上経過したモニタならバックライトが寿命です。
書込番号:24707327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
>ktasksさん
自分は緑寄りかも知れませんが、デフォルトだと赤いモノが色にじみするので、ピクチャースタイルの色の濃さをマイナスにしています。
それでもWBはグリーン2で強いなら1かも知れません。
>EOS 6DUユーザーさん
WBの選択はカメラのモニターを見ての選択や調整ですが、液晶保護フィルムが少し関係するかも知れません。
書込番号:24707355
0点

> WBの選択はカメラのモニターを見ての選択や調整ですが
画面自体の面積によって 感じる色の印象は大きく違うと自分は考えてます
例えば赤色、同じ輝度・明度のデータでも 数十インチの大型ディスプレイとカメラ背面液晶の
数インチサイズの画面で見る印象は全然違うと思っています
自分は背面液晶モニターは構図を大雑把に見るために使っていて
色の調整のために見ることは ・・・・・んん〜〜 経験は無いですねぇ
後編集、調整を前提に撮影に臨むスタイルの自分個人の考えです
受け入れられない面があれば どうかスルーしてくださいまし ((○┐ ペコリ
書込番号:24707453
0点

返信ありがとうございます。
>syuziicoさん
余計な事かも知れませんが、RPのボタンのカスタマイズは「モニターを一時的に明るくする」に割り当てられるので、日中屋外でも確認しやすいのですが、決定的はプリントだと思います。撮り出しで色が当たればという希望です。ちなみに作例の多くはモニターで最終確認しますが、プリントに合わせPCモニターの色温度は低です。
書込番号:24707510
0点

デジカメの色なんて、ピクチャースタイルを変えれば変わってしまうし、
鑑賞条件や出力方法にも因るから、
色味が気になるならRAW撮りするしかない気がしますがねぇ〜。
ピクチャースタイルエディターを使えば、かなり細かな調整も可能だし…
書込番号:24707667
6点

そこでふと感じたこと。
カメラのモニターでも屈指すれば上出来だと思います。
カメラの画像再生の拡大ボタンのカスタマイズは2倍→4倍くらいの設定が等倍表示より丁度良いかも知れません。
カメラの画像再生で部分を拡大すれば、PCのモニターそのまま見るのと大差ないように感じますがどうでしょう。
今度はWB補正でB1,G1に下げ、様子をみたいと思います。
書込番号:24707676
0点

>つるピカードさん
RPは初心者向けのカメラかも知れないので色が濃く出るだけだと思います。
なので、ピクチャースタイルは色の濃さマイナス1に設定し、WBは青よりに微調整なら「曇天」も積極的に使える感じがします。
書込番号:24707691
0点

フォースの力さん、ホワイトバランスに不信感があるのでしたら
ホワイトバランスのチェックをしてみてはどうでしょう?
真っ白の物(例えばコピー用紙)を撮影してみて、
背面液晶でRGBでヒストグラム表示知れ見ればわかると思います。
書込番号:24708562
1点

hotomanさん 返信ありがとうございます。
白いコピー用紙で試した結果、WB補正B1,G1でRGBヒストグラムが均質のようです。
ほか、前に「拡大ボタンのカスタマイズ」と書きましたが、MENU→再生で「拡大倍率設定」で変更できるので訂正します。
書込番号:24708731
1点

>フォースの力さん
>R6を使ってみてRPは赤寄りだったかなと感じるようになりました。
不思議ですけれど、dpreview を見ますと、RPはR6より少しグリーン寄りのようにも感じます。
書込番号:24711418
0点

>pmp2008さん
グリーンの印象はセンサーが原因で、グリーン感で滑らかさを出そうとしているのだと思います。
実際のRGB出力結果に反映されない気がします。
書込番号:24711651
0点

後はRPは画像編集しない初心者のために色の濃さが強く出る傾向があって、dpreviewで無色で色が乗ると思います。
書込番号:24711889
0点

>フォースの力さん
なるほど、色々あるものですね。
書込番号:24711953
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
以前80Dからの買い替えをご相談させていただき、ありがとうございました。
80Dは今後10年大事に使っていくつもりです!
ところでまたキャンペーンですね!前回のキャンペーンが10月に終わったばかりなのに・・・
しかも今回はボディが前回対比で5千円増額。11/19から!
・EOS RP ボディ(ブラック) 15,000円分キャッシュバック
・EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット 25,000円分キャッシュバック
・EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット 20,000円分キャッシュバック
既に充分安いのに半導体不足の昨今にこの増額。
やはり噂の後継機が近いのでしょうか?
いろんなスペックが取り沙汰されて楽しい昨今を過ごしております。
個人的には今のスペックで十分だと思っていますので、
19日にポチってしまいそうで怖いです。
5点

RP、ずいぶん安くなりましたね。
ボディとRF24-105 IS STM レンズキットの価格差が実質2万まで縮まってお買い得な感じです。
半導体供給不安定の状況下で売れるモノを売って今期の利益を上乗せする、という考え方があるのかもしれませんが、買う方としてはありがたい事です。
今後は高機能を高価格で売る、て方向に行くかもしれませんから、カメラで写真を撮ってみよう、という人にはいいかもです。
書込番号:24448729
6点

同じセンサーを積んだ6D2が14万円以上を維持しているのを思えば、RPはホント安くなりましたね。
6Dから買い換えた者としては、ここまで差が開くとは思いませんでしたが、キヤノンの扱いではRPの方が格下みたいになっていますので、仕方ないのかな。
「R6よりもう少し高画素が欲しいが、R5は高過ぎるし、動画も4Kで充分なので、Rぐらいの画素数でR5/6と同等のAF/連写性能と操作性を載せたモデルを5D4以下の価格で!」と思っている人は多いと思うのですが、出さないのかな?
RP後継機(R8?/9?)の方が先ですかね。
書込番号:24448884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モモくっきいさん
RF24-105 IS STM レンズキットは魅力ですね。マウントアダプターを買うくらいならまずこっちを購入してRFの魅力を堪能しようと考えたくもなっちゃいます。RFマウントユーザーを増やしてサードパーティーの参入障壁を下げようとしているんでしょうか?
書込番号:24451852
3点

>えうえうのパパさん
>「R6よりもう少し高画素が欲しいが、R5は高過ぎるし、動画も4Kで充分なので、Rぐらいの画素数でR5/6と同等のAF/連写性能と操作性を載せたモデルを5D4以下の価格で!」
自分もそうですw
中古のRが魅力に感じることもありますが、それ以上に、この小型なRPを使ってみたいと思わせる価格設定ですね。
ファインダーを覗いたまんまの写真が撮れるミラーレスに魅力を感じる初心者としては、手持ちの80Dよりコンパクトで、
M6MK2より安価なこちらは魅力です。
書込番号:24451860
5点

>RC211Tさん
RPは良いカメラです。一昨年、出て直ぐに購入し使用頻度が高くて昨年暮れにR5を買いましたが今年の5月のキャンペーンの時にRPを追加購入しました。
撮る被写体によっては圧倒的にRPの方が出番が多いんです。
とにかく小さいから持ち出しやすいです。
私はRF24-105 f4.0を使っていますが、手の小さい私でも小さく感じます。(^-^;
書込番号:24453432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だらけ猫シロ助さん
小ささは正義ですよね。持ち出さなきゃどんないい写真も撮れませんものね。
書込番号:24453441
1点

秋のキャンペーン締め切りギリギリで購入したとこです。
5千円も上乗せとは、、、、
でも、ココの価格より5千円以上安く購入してるので、
ヨシとするか。
それより使ってナンボですからね。
書込番号:24476588
2点

皆様その後ですが、結局購入してしまいました。
RF24-105キットレンズにアダプターを購入しました。
結論から言いますと「なぜ今まで我慢してたんだろう」の一言に尽きます。
今までの80Dより持ち出す頻度が確実に増えました。
また、撮ったままの明るさが把握できる等、まだまだ理解が足らない自分には
この電子ビューファインダーはいい勉強をさせてくれます。
80Dとの2台持ちも、先日のサッカーの撮影でレンズ交換なしで様々な画角が楽しめることも理解できました。
暫く手持ちの機材でたくさん勉強をしてみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:24504767
1点

レンズキット買って25000円分のvisaカードもらえるようですがカード金額以上のモノも足して買えるのでしょうか?
書込番号:24523355
0点

>RP後継機(R8?/9?)の方が先ですかね。
R8となるような情報が出ましたね。
EVFレスは想定内でしたが、M6系のようなチルトではなくバリアングルとは。
https://digicame-info.com/2022/01/2022-3.html
書込番号:24526089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





