EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月14日 発売

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

  • 小型・軽量化を実現した「RFマウント」採用のミラーレスカメラ。35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により、表現豊かな撮影が行える。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことで、最速0.05秒の高速AFを実現。また、「瞳AF」の機能が向上し、サーボAFに対応する。
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える広角・単焦点レンズ「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」が付属。9枚羽根の円形絞りで美しいボケ味を実現。
最安価格(税込):

¥163,983

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,983¥185,138 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:440g EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF35mm F1.8 マクロ IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥163,983 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月14日

  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオークション

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

どこまで下がる???

2019/06/03 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:105件

僕は8月に臨時収入が入るのでその時に買う予定を立てています。
価格推移グラフの動向が毎日気になります。

僕が買う8月までにはボディ単体で¥120.000台に下がるでしょうか???
そしてその際にもボディ単体とマウントアダプターは別々に購入した方がキット購入よりも安いんでしょうか?

書込番号:22710448

ナイスクチコミ!3


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件 EOS RP ボディの満足度4

2019/06/03 14:09(1年以上前)

今ならRF24-105mmF4レンズも一緒に買うなら、キャッシュバックと購入特典で2万円位以上お得になります。

キャンペーンが終わって12万円台に下がる可能性もありますが、
逆にキャンペーンが終わって在庫を減らして逆に値上がりする可能性もあります。

後は、他社から似たような機種が出てくると対抗して下げる事は考えられますが、
今の所何とも言えない気がします。

書込番号:22710528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/03 15:34(1年以上前)

一瞬だけ、さらなる低価格機の噂が出ましたが、
これが本当ならRPはそれ程価格を下げられない事になります。
https://asobinet.com/info-interview-canon-berow-eos-rp-body/

新しいレンズキットが用意されるなら、それも高止まりさせる理由になりますね。

書込番号:22710660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/03 15:45(1年以上前)

8月まで待てるなら
9月、10月くらいまで待った方が安くなる可能性はあります。
8月って、みんなお金があるので高くても売れる時期ですので。

それと、消費税の動向も気になりますね。
上がるなら、10月前に在庫が無くなる可能性もあるかも。

書込番号:22710679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/03 18:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 2年待ってキュウキュッパ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22710891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/04 07:40(1年以上前)

>k@meさん

の案に一票!

書込番号:22712097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/06/05 08:20(1年以上前)

発売後の4月1日の最安値を下回りましたぁ〜\130,777円
\130.000円切るのは時間の問題ですね?

書込番号:22714343

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/07 10:38(1年以上前)

競合機もないんで下がらんでょう。

書込番号:22718805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/06/13 13:42(1年以上前)

\130.177円まで下がりました・・・¥130.000円を切るのは時間の問題ですね

書込番号:22732343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2019/06/14 15:14(1年以上前)

遂に¥130.000円ピッタリになりましたね・・・

書込番号:22734536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:105件

ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A付

RPボディ+マウントアダプターの購入を検討中と一つ前のクチコミ欄にも質問していますが?
更にもう一つ質問が・・・
可変式NDフィルター A付アダプターも候補にあげているのですがすでに使用されている方はいらっしゃるのでしょうか?

ドロップインならフィルター径別にNDフィルターの購入もしなくて済むだろうしND3〜ND500相当と言うのが魅力です。

書込番号:22683746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/22 12:26(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

>> 現在5DMkW所有です

併用は、出来ないですけど。

一眼レフを売却されるのでしたら、併用は考えなくてもいいかと思います。

書込番号:22683819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/22 12:37(1年以上前)

後でRFレンズを買うと、またフィルター買わないといけませんよ。
ミラーレス先行メーカーのスレを見ても分かるんですが、最初はマウントアダプターが話題になって
レフ機用レンズをつける人が多いんですが、専用レンズが増えるに従って誰もアダプターの話をしなくなります。
「いや、俺はレフ機用レンズが潤沢に有るしレフ機は手放さない」って言うかも知れませんが、今度はアダプターがレフ機では使えない。
よく考えると非常にビミョーなアイテムです。

書込番号:22683850

ナイスクチコミ!4


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/22 12:37(1年以上前)

使ってます。ドロップインフィルターはフィルター使う人なら間違いなく便利です。

レンズ保護フィルターを付けたままに出来ますし、脱着がボタン1つ押してスライドさせるだけなのは従来の手間が省略できます。


クリアフィルターが現在在庫なしなので入手に注意です(私は1月以上前に頼んで、未だにメーカーによると時期生産次第で納期未定です)しかたなくPLかND付けっぱなしです。



書込番号:22683851

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/22 13:43(1年以上前)

お金持ちでRFレンズが出次第全て買えるような人は今年いっぱい待てばマウントアダプターは要らないかもですが。

RFレンズは20万とか30万とか高額です。何本も買うのはプロと金持ち以外には厳しいでしょう。

EFレンズは一眼で使うより、最新であるEOSRで使ったほうが綺麗に撮れることが多いです。
数年間以上EFレンズを併用するほうが普通だと思いますよ。


RFで揃えようと思ったら100万円で足りるかどうか・・・・本当にそういう装備必要ですか?って事も要件等でしょう。

書込番号:22683953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター?

2019/05/22 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:105件

RP購入を真剣に検討中で悩んでいます。
EFレンズを数本所持しているんですがそのレンズ資産を生かすべくマウントアダプターキットの購入を迷っています。
RF24-105mm F4 L IS USMかRF35mm F1.8 MACRO IS STMと一緒に買った方がいいのか?

フランジバックの関係なんかもよく理解できていないのでマウントアダプターの使用が大丈夫なのか???

現在5DMkW所有です

書込番号:22683452

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/22 08:34(1年以上前)

今後の展開でアダプターは一時利用にするか所有レンズが不要になれば要らなくなるかで決まりますね。私はまだEFレンズが数本ありますのでマウントアダプターは欠かせません。5D4も既に無くEOS RとフイルムカメラのEOS-1Vしか持ってません。

アダプターは純正であれば動作上の問題はありませんが構造上ズームリングやフォーカスリングがボディから若干遠い位置に移動しますのでそれらのリングを多用されるのでしたら使いにくくなるかもしれません。

>RF24-105mm F4 L IS USMかRF35mm F1.8 MACRO IS STMと一緒に買った方がいいのか?

レンズキットがあればその形態で購入した方が単品購入よりは有利です。

書込番号:22683470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/22 08:39(1年以上前)

私はRF35&コントロールリングマウントアダプターキットで購入しましたが、お手持ちのレンズ次第かと思います。

EF24-105F4やEF35F2をお持ちなら、マウントアダプター経由でも良いでしょうし、下取りに出してRFにしても良いかと。

入れ換えの費用対効果は高くないと思いますが、手ブレ補正の強化や画質改善等、RFにするデメリットはないので。

個人的には、マウントアダプターをかまして長く重くなるとRPの軽量コンパクトなメリットが薄れるので、24-105はキャッシュバックキャンペーン中でもあったことから入れ換えました。
35mmは以前から気になっていたので、キットで。

なお、24mmからのズームレンズなら24-240もリリースが予定されているので、用途に応じて選ばれるとよろしいのではないかと。EFではそんな焦点距離のレンズはないですし。
https://www.google.com/amp/s/s.kakaku.com/prdnews/amp/cd%3Dcamera/ctcd%3D1050/id%3D82135/

また、マウントアダプターには種類があるので、使い方に合わせて選んでくださいね。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

書込番号:22683478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/22 10:19(1年以上前)

ケアンのさくらさん こんにちは

>RF24-105mm F4 L IS USMかRF35mm F1.8 MACRO IS STMと一緒に買った方がいいのか?

EFレンズとの共用の場合 レンズ交換時 EFレンズはマウントアダプター付けた状態でレンズ交換 RFレンズの場合は マウントアダプター自体を外して交換と レンズの本数が多いと レンズ交換の手間が増えるので このあたりを考えながら レンズ選択してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22683613

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件 EOS RP ボディの満足度4

2019/05/22 10:37(1年以上前)

アダプターもあるので、Mark4でお使いのレンズと全く焦点距離がかぶるレンズをあえて購入する必要はないかと思います。
とはいえ、RPを買うなら小型軽量のボディにあったレンズも一本くらいあった方が良いのではないかと思います。
RF3.5mmF1.8はハーフマクロにも対応しているので、スナップ+公園などに咲いている花を撮るというのであれば、結構楽しめます。

アダプターを介しても、サイズ的にちょっと長くなる程度で、性能的は変わりないってCanonさんは言ってました。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/eos_rp

書込番号:22683632

ナイスクチコミ!1


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/22 10:43(1年以上前)

CANONの場合マウントアダプターはノーマルなら安いので、迷わず買っておいた方がいいと思います。
(売る時もそんなには下がらないです)

書込番号:22683644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2019/05/22 11:21(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

5Dm4とRPの併用ですよね?
であれば、迷わずアダプター購入された方が良いと思います。
RPにアダプター+EFレンズで使用した場合の弊害をご心配されていますが、機能的には全く問題無いですよ。ズームやマニュアルピントなどの使用感はそれ程変わらないと思いますが、一度お店で確認された方が良いと思います。

アダプターはリング付きを選ばれた方が良いと思います。ISOや露出など好きな機能を割り付け出来て、しかもレンズ根元で調整できるので、RFレンズよりも使い勝手は良いです。

RFレンズはこれから増えてきますので、ゆっくり検討されても良いと思います。勿論、RF35もRF24-105も良いレンズだと思いますよ。

書込番号:22683707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/22 14:17(1年以上前)

5DIV所有で、RPの買い増しですよね?
なら、コントロールリング付きのマウントアダプターがあると便利だと思います。

純正のEFレンズであるのなら、30数年前のレンズでも問題なく動作します。
ただし、サードパーティー製のレンズは、注意が必要です。
動作保証がされていない、あるいは動作不良になることがあるかもしれません。
当方のSIGMA35mmF1.4 ARTは、露出が暗く写りました。動作上の問題はありませんでしたが・・・

>RF24-105mm F4 L IS USMかRF35mm F1.8 MACRO IS STMと一緒に買った方がいいのか?

どのような使い方を想定しておられますか?
私は、5DIIIにRP買い増しですが、メインは未だに5DIIIです。
お散歩用に、軽くて小さいフルサイズ機が欲しくてRPを追加しました。
小さく、軽くが目的なので、レンズは35mmのキットレンズとしました。

実際に運用してみて・・・
小さくであるのなら、5DIIIに40mmパンケーキの方がRPに35mmより薄くなるので、鞄には入りやすかったりします。
もちろん、軽さはRPが軽いので、そこまで薄さが必要なければ、RPの方が連れ出しやすいともいえます。

マニュアルフォーカスは、EVFのRPがほとんどの場面で使いやすいです。
ただし、動きの速い被写体をMFで追おうとすると・・・
リフレッシュレートの関係なのかコマの間にピントが来ていてピントを逃したということもありました。
OVFだと経験をしたことのない感覚でしたので、使いにくかったです。
動体はRPが苦手とするのは確かだと思います。

ピントを合わせる部分が小さいと、AFポイントでAFが効かないこともあるかもしれません。
AFポイントを「スポット」にすると幾分解決できますが、完全には無理です。MFが楽なときがあるかもしれません。

ということで・・・5DIV並の使用感を期待すると、ガッカリするかもしれません。
割り切って使ってやってください。
急がないのなら、もうしばらく見合わせてもいいと思います。
5DIVに40mmパンケーキでも、RPと35mmに似たような使い方はできそうな気もします。

24-105mmの評判がいいようなので、そのレンズを使う目的なら「あり」かもしれません。

書込番号:22684005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/23 08:59(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
僕はこのカメラを使用し、EVFファインダーは露出の変化がその場で確認できて落ち着いてきています。今さらミラーの一眼レフには戻れない気がします。なので、ミラーレスの時代を堪能しようと落ち着いたら、古いレンズは売却し、RFレンズを購入するのもと考えられます。なので、5D系ユザーならRPをサブと考えず、EOS Rに買い替えるのも手かもしれませんね。

多分、フランジバックは、マウントアダプターを経由したら、既存の一眼レフ(例えば、RPとセンサーが同じとされる6DU)と同じような解像になると察します。が微妙な差だと思います。ほか、RFレンズは今時、設計も新しく完成度が高まってような気がします。

RF24-105はキャンペーンの対象となり、よく売れるみたいで、納得価格ではようやっと入手できました。最近購入される場合は、MADE IN JAPANということもあって、ゴールデンウイークの休日で、生産が追い付いているかどうか疑問です。

書込番号:22685604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/24 07:48(1年以上前)

訂正:『・・が微妙な差だと思います。…』→『・・しかし、マウントアダプターを経由してないのに比べ、微妙の差のように思えます。・・』

追加:今後RFレンズは、広角から望遠までの大三元レンズがラインナップに加えられる見込みなので、納得の解像の基準が更新されるかもです。

書込番号:22687611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうか迷います

2019/05/03 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

現在一応kissx7所持してます。
この度子供が生まれたため
カメラがほしくなりました。

また子供撮影のための
良いレンズはありますか??

書込番号:22643077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/03 18:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ メッチャ高いッす・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22643089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/03 19:21(1年以上前)

dadada1さん こんにちは

カメラ込みの予算はどの位でしょうか?

書込番号:22643189

ナイスクチコミ!4


スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/03 19:28(1年以上前)

こんにちわ!

30万くらいですかね。
ちなみにef50f1.8にはまってます!
それよりいいレンズありますか?

いまはまだ寝たきりなので、
単焦点でいいのかな??と

eos r も考えてます。
でも、初心者なので
使いこなせるかですけど

書込番号:22643209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/03 19:38(1年以上前)

まずはお子様のお誕生、オメデトウございます。

5DIVではなくて、Kiss7にされていたんですね。
Kiss7でも、写真は十分に撮れると思います。
まだ赤ちゃんなんですから、50mmF1.8STMも使えると思います。

RPの板なので、RPをボディーとするなら、35mmキットがいいかもしれません。
お子様の動きが激しくなる頃になったら、動きに強いカメラが欲しくなるかもしれません。

5DIVの板では、質問が放置になっているようです。
この板では、そうならないようにお願いしたいと思います。

書込番号:22643240

ナイスクチコミ!5


スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/03 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。

結局なにも買わず
嫁のkissx7が家に
のこっていた状況です。

そうですか、単焦点でなにか
ほかにいいのあるのかな?と
思っておりました!!

はい!わかりました。
すいません全くこちらのシステム
わからなかったです。

書込番号:22643285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/03 21:05(1年以上前)

>そうですか、単焦点でなにかほかにいいのあるのかな?

RFマウントで単焦点ですか?
RF50mmF1.2Lといういいレンズはありますが・・・お値段張ります・・・予算超えちゃうけど。
もっとも現時点ではRFマウントの単焦点はこの50mmとキットの35mmだけなんです。

キットの35mmも描写は悪くありませんし、50mmF1.8も悪いレンズではないと思います。
EFレンズの場合はマウントアダプターが必要ですけど。
レンズもさることながら、RAW現像で仕上げていく方が写真としての完成度は上がると思います。

ボディーは「R」でも「RP」でもいずれも使えると思います。
「R」が買えるのであれば、現時点では「R」の方がいいと思います。
私は「RP」を使っていますが、1台だけなら「R」だと思います。

書込番号:22643415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/03 22:48(1年以上前)

>dadada1さん

私は未だ一眼レフメインでRもRPも店頭にて試写しただけで恐縮ですが・・・

個人的にはその用途ならRPで充分だと感じるし、Rを使えないならRPでも同様でしょう。

でもX7で50ミリ単焦点を持て余していないのなら問題ないと思いますよ。

RPでも50ミリF1.8で撮れば良いと思います。(より綺麗に撮れるでしょう)

その為にRPはマウントアダプターキットにて購入すべきだと思います。

レンズは今後十中八九必要になるであろう標準ズームとしてRF24−105F4Lを一緒に購入
すれば、キャッシュバック(¥20000分ギフトカード)が受けられるのでお得だと思います。

今なら予備バッテリー・SDカードもしくはエクステンショングリップも貰えて、中途半端な
時期に買うよりも良いのかも知れません。

あなたにとって今フルサイズ機を購入する事は高感度撮影での画質向上(綺麗に撮れる事)
が第一義だと思うので、その目的ならRP購入で充分に達成できると思います。

RPで使う50ミリはちょっと小さく写りますが、逆に使い易いと感じる様な気がします。

書込番号:22643651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/04 05:04(1年以上前)

>dadada1さん

X7のまま
https://s.kakaku.com/item/K0001060743/
これと
https://s.kakaku.com/item/K0000713956/
これ

70mm以下はiPhoneで!

書込番号:22644055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/04 10:03(1年以上前)

自分ならRPの35mmレンズキットに、24−105のレンズを買い足します。

35mmは室内撮影でも小さな赤ちゃんの場合は少し広角すぎると感じられるかもしれませんが、お母さんや他の家族と一緒の写真を撮影となると重宝すると思います。

ただ35mm単焦点だけですと、屋外や赤ちゃんをアップで撮りたい時に少し困ることがあると思いますので、予算30万円なら24−105ズームを買っておくと便利です。

赤ちゃんが小さな時なら動きも少ないので、F値が暗い24−105ズームで室内でもシャッター速度を遅くすることで対応できると思います。

書込番号:22644426

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/05 08:01(1年以上前)

>また子供撮影のための
良いレンズはありますか??

ないです。
と、個人的に思います。

dadada1さん、キヤノンの公式サイトとかパンフレットとか見ましたか?

ご使用のX7は『EF-Sマウント』、
5Dシリーズや6Dシリーズなんかは『EFマウント』、
Kiss-Mあたりが『EF-Mマウント』、
そしてこのRPは『RFマウント』です。

各マウントの違いは公式サイトなどでちゃんと確認して欲しいのですが、X7にEF50f1.8をつけて『気に入ってる』ってのは…

・50mm×1.6倍=換算80mmの焦点距離が気に入ってる
・f1.8(換算2.5くらい)のレンズのボケが気に入ってる
・軽量コンビによる手軽さが気に入ってる
・5018の描写が気に入ってる

のどれか?か全部か?を気に入ってるのでしょうけど、その全部に当てはまるRFマウントのレンズもなけりゃ、アダプターかましても該当するレンズは無いんですよね。

EF-SをRFマウントに変えちゃうと、レンズの焦点距離と画角の関係が変わっちゃうので、
今50mmを気に入ってるのなら80mmのレンズを探さなきゃならないです。
んで、RFマウントにくっつく80mmくらいの単焦点で一番軽いのはEF85f1.8なんだけど5018に比べるとデカ重になっちゃう。

あと、気になるかどうかは人それぞれだけと、とてつもなく古い。
そこ気にしないなら、わざわざRPにアダプターかましてつけなくても、6D2でイイじゃない…みたいな。

とにかく、今変えなくてイイと思いますよ。
RFマウントのレンズが一通りそろったらまた再考すれば。

それより、
Amazonで、デジカメ、子供、教科書って検索するとDVD付きのテキストが2000くらいで売ってるので、子供が赤ん坊のうちに見ると良いですよ。
そうすれば『こんな写真撮りたい』とかになって、もう少し機材のこと自分で調べる意欲もわくとおもいますよ。

書込番号:22646392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/09 14:05(1年以上前)

予算30万円で本体が最安値\136,444とすると、レンズ予算が16万円弱ですよね。
単焦点にも拘りがあるようですが、であればRF50mmF1.2L(最安値224,000円)しかないですよね・・・・・


私ならRF24-105mm F4L IS USM(最安113,899円)にしますけどね。
画質も悪くないし、ほとんど全てこれ1本で済みますから。






書込番号:22655117

ナイスクチコミ!0


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/10 04:51(1年以上前)

>dadada1さん

おはようございます。

これを記載すると、キャノンユーザーさんたちに反感買うと思いますがご勘弁を・・・(判断されて買われるのはスレ主さんなので

後悔しないように敢えて・・・)


結論から申し上げますと、SONYのα6400ボディ+SEL50F18F(35o換算で60mm)または、SEL55F18Z(35mm換算で66mm)

もう一つ買われるのであれば、キットレンズ高倍率18-135mmを買われるとベターですね!!


理由は

@被写体の検出精度・速度が向上したリアルタイム瞳AF

Aリアルタイム瞳AF(一部の動物にも対応予定)

B被写体(人物等)を追いかけ続ける、リアルタイムトラッキングこれは、店頭でも体験されることをお勧めします・・・

凄いですし感動ものです!!

CAF追従による高精度・高追随性能

E最大約116枚の一回のシャッターで、連続撮影可能枚数(重要ですよ)

RPは一回のシャッターで連続撮影だと直ぐに内臓メモリー一杯になり止まるか、連射が遅くなります。

Fバリアングルでは無いですが、自撮りはできますよ。

GEOS RPよりボディ軽く、コンパクトです。(旅行に最適ですよ)

等、一番希望に添える(子供撮影)ミラーレスカメラであること思いますね。


ただ、スレ主さんのレンズ資産数が分からないので、何とも申し上げる事は出来ませんがあまり所有されてないのであれば、

全面移行も選択の一方法だと思いますが!!


色々述べましたが、キャノン一択でなく、店頭で他のメーカーも触ってみて判断され購入をお勧めいたします。

沢山、子供さんの写真を撮ってあげてくださいね!!

良きカメラライフを楽しんで下さいませ。

書込番号:22656334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/05/10 05:46(1年以上前)

>私ならRF24-105mm F4L IS USM(最安113,899円)にしますけどね。
僕は最安でないけど、最近それを購入しました。
狙いはフルサイズなので、F値の明るいレンズでなくても、常用感度(ISO)ノイズが粘るので実用的だと思います。

書込番号:22656346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2019/05/10 06:16(1年以上前)

機種不明

RP+アダプター+EF50、軽くてコンパクト

>dadada1さん

お子さまお誕生、おめでとうございます。
私もX7→RPに買い換えました。
6D2があるので、EFレンズもそこそこ持ってます。

EF50F1.8をお気に入りと言う事ですので、RPにアダプター+EF50の使用感ですが、とても軽くてX7と変わらないです。
ただし、X7はAPS-Cで50mmなので、RPのフルサイズ50mmとは結構画角が違います。私はフルサイズ50mmの方が好みなので、RPにしてから本レンズの出番が増えました。

RP+RF24-105mm、通常はこのセットで使ってますが、それなりに重いし大きいですよ。
誕生から1年程度はお子さんもそれほど激しく動かないので、もし追加でレンズ購入されるなら、RF35mmが良いと思います。

しばらくは35mm、50mmの単焦点で屋内、屋外を使い分けて、お子さんの成長に合わせてズームレンズの追加を検討されてはどうでしょう?
お子さんとの時間、おそらくお母さんが1番長いので、軽くて簡単操作のRPと単焦点レンズでお母さんがいつでもどこでも撮れると思います。
今年中にはRF24-240mmの発売も予定されている様なので、丁度タイミングとしては良いかも知れません。

EOS 6D2、RPいずれも人肌の色はとても綺麗に写りますよ。
可愛いお子さん、沢山撮れると良いですね。

書込番号:22656364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/05/11 00:30(1年以上前)

>dadada1さん

私はズームレンズが性に合わず単焦点中心に楽しんでいます。

最近、RPを購入しまして、比較的に安価なレンズで良いと思う物を購入したところです。
ソニーのカメラとの併用ですが、キヤノンでも最低限のシステムが完成して、上手い買い物をしたなと思っております。
その経験からの書き込みです。

EF50mm F1.8 STMはもうお持ちということで・・・

RF35mm F1.8 マクロ IS STMは、かなりのおススメです。
フルサイズの35mmという画角は、部屋の雰囲気なども撮影できる画角です。更にハーフマクロなので、かなり寄れて、赤ちゃんのおててだけ撮る何てこともできます。

他にも比較的安価、小型軽量で画質も良好なレンズとして、アダプターでの利用になりますが、EF24mm F2.8 IS USM、EF28mm F1.8 USM、EF85mm F1.8 USM、EF100mm F2 USMあたりがオススメです。

何本か選べば広角から望遠まで綺麗に揃います。

書込番号:22658106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信25

お気に入りに追加

標準

Rシステム対応レンズ

2019/04/24 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。
アダプター介しての使用勝手はどんな具合なんでしょうか。たとえばEF-S18-135 IS STMをRPに装着して撮影されたかたの感想をお聞かせください。

書込番号:22622400

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2019/04/24 11:53(1年以上前)

>KAcosmoさん

>> レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。

「レンズに30万以上出すのは苦しい」の間違いでは?

書込番号:22622413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/24 11:54(1年以上前)

持ってませんが何故18-135( ̄▽ ̄;)

書込番号:22622415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/24 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ボディよりも、
⊂)  レンズに金出そう!!!
|/
|

書込番号:22622434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/24 12:17(1年以上前)

>KAcosmoさん

EOS R使いの者です。
EF-S18-135 STM持ってますが
1.6倍にクロップされるので、
フルサイズのメリットが活かせ
ないので、軽くても推奨しかねます。

発売時期は、あくまでも噂の域ですが
CanonはRF24-240mmを2019年内に
出す予定とのことです。
価格はEF70-300mmより割高程度
かなぁって想像します。

噂の元サイトのリンク貼ります。
http://digicame-info.com/2019/02/6rf.html

( ^ω^ )ノ

書込番号:22622444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/24 12:18(1年以上前)

フルサイズにAPS-Cレンズを常用するくらいならフルサイズやめたらどうですか?

ただしフルサイズ用ならEF24-105STMが初代EF24-105F4Lに匹敵するといわれていたし
今月号の雑誌カメラマンでもべた褒めだったので、それはどうですか?

書込番号:22622447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 12:19(1年以上前)

ソニーαに4〜5年 遅れで
ソニーと同じクラスのレンズをラインナップしてくると思うよ。

書込番号:22622449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 12:45(1年以上前)

スレ主さま

>近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。
>レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。

普通の感覚ですよね。

書込番号:22622501

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2019/04/24 12:48(1年以上前)

>KAcosmoさん
こんにちは。 私は まさに RPに18-135STM使ってます 先日、レンズのレビューにも書きましたが!
他の方も言われてる様に 画角がクロップされ、かつ 画素が1000万画素程度になります
それを【気にしない】なら 軽いし AFも早いし ズーム率もそれなりにあるし とても 便利です(^.^)

ちなみに私はkissMもありますが! それでも 操作性や ボディーサイズ的に RPを多用してます
はやく、純正でRFマウントで比較的安い便利ズームが出て欲しいですね(^.^)

書込番号:22622503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/24 13:05(1年以上前)

仮に、このレンズで4K撮影をするのであれば、RよりもRPの方が、クロップファクターは小さいようです。
ただし、PZ-E1を使う場合、EOS Utilityを使って、遠隔操作でズームはできないようです。手動でできるかは、不明…。
キヤノンのことなので、たぶん、確信犯だと思うので、改善をお願いするだけ、無駄だと思います…(´-ω-`)

書込番号:22622544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/24 13:39(1年以上前)

>「レンズに30万以上出すのは苦しい」の間違いでは?

普通の人の感覚だと、レンズとボディその他機材買って込み込みの総額の上限が30万位だと思う。

>普通の感覚ですよね

俺もそう思う。
普通の人の金銭感覚だと出せて純正ズームだとF4通しまで。
レフ機用だと最安店で買えばギリギリ12万以下で買える
それ以上の大口径だとレンズメーカー製で補う

>持ってませんが何故18-135( ̄▽ ̄;)

これまた普通の人が買う便利ズームレンズで一番人気だから。
「フルサイズ機でも使えないかな?」って考えるのは実に真っ当な事。

これに疑問を抱くつうのは相当重症だわ。

書込番号:22622579

ナイスクチコミ!53


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/24 13:47(1年以上前)

>近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。

公式のアナウンスがないので不明としかお答えできないのでは・・・
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM なら、「L」の約半値ですがいかがでしょう?
マウントアダプター経由での使用にはなりますが、想定のお値段内に収まりませんか?

「L」との違いにお値段なりの違いがあると感じるかどうかは、使用される人の感覚次第かもです。
フルサイズ用のズームレンズはどうしてもお高い方に目が行きます。
EF-SとEFの「L」が「同じ」だと感じるのなら、フルサイズにする意味もずいぶん少なくなります。
RPでも、フルサイズ用の大きくて重たいレンズを付けると、そんなに機動力がいいともいえなくなります。

>アダプター介しての使用勝手はどんな具合なんでしょうか

アダプターの厚みがかなりありますので、レンズ全長が伸びてバランスは悪くはなります。
レンズ1本の場合は、長くなるだけですが、複数のレンズの交換想定だと面倒くさいのは確かかもしれません。

>EF-S18-135 IS STMをRPに装着して撮影されたかたの感想をお聞かせください。

動作確認で付けてみましたが、1000万画素相当の大きさで普通に写ります。
40Dとほぼ同じくらいの大きさです。40Dでも全紙プリントしていたので、問題ないといえば問題ないかもしれません。
レフ機と違って、ファインダーはクロップ後の画像を表示しているので、撮影時の違和感は少ないです。

で・・・通常使用しますか? と問われると・・・
通常使用はしないです。18-135mmを使うなら、手元にある機種では70D・7Dを使います。
RPにはフルサイズ用のレンズを使いたいと思います。しかも小さいほど良かったりするのですけど・・・

もし、まだお持ちではないのなら、そんなに急ぐ必要も無いのでは無いでしょうか。
CANONのミラーレスならじっくりと構えてもいいと思います。
写真を撮るのなら。6DIIでもほぼ問題ないような気もしますが・・・

書込番号:22622589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/24 14:01(1年以上前)

RPユーザーです。
試しに18-135STMを装着してみたことはありますが、皆さんも仰るように、それならKiss Mで使う方が画素数も上(RPだとクロップされて1,000万画素程度)ですし、RFマウントでメインにするようなモノではないと思います。

もっとも、静止画メインだが動画用に…ということならアリかもしれませんね。

また、1年以内だと既に発表されてる24-240ぐらいしかご要望に沿うレンズはなかったと思うので、それで満足できないようでしたら、しばらく待たれた方がよろしいかと。

RFレンズは、EFでは実現が難しかったり、不利だった点をカバーした高額なLレンズや、大三元、小三元を優先して投入してくるようで、並レンズはどちらかというと後回しのようですし…。

当面、我々のような庶民はマウントアダプターのお世話になると思いますが、長く重くなるのがネックです。
RPや噂の更なる廉価機のような軽量機用に、コンパクトな低倍率ズームやパンケーキレンズが欲しいところですね。
安い並レンズ目的ならM系でええやないか…という声も聞こえてきそうですけど。(^^;

書込番号:22622609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/24 14:13(1年以上前)

>KAcosmoさん

でるかでないかはわかりませんので、

あと数年待てば、EFレンズの中古市場がさがるでしょうから、

そちらを狙っては如何でしょうか?


でると良いですね。

書込番号:22622630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/24 16:23(1年以上前)

少し前 CB込みだと RF24‐105 実質10万くらいだったのにね

書込番号:22622785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/24 16:27(1年以上前)

あ それと 来年

KissR が出るのなら そん時こそ

RF28-85mmIS とか RF50mmF1.8 とか出すんじゃないのかなぁ

書込番号:22622792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2019/04/24 21:09(1年以上前)

当機種
別機種

比較的暗い所で撮影

位置が揃ってなくてすいません

>KAcosmoさん
連投ではございますが。
 RPにて18ー135STM使用 と KissMにて 18ー135STM使用の写真をあげてみますね。
 私の場合は 基本スマホの画面程度でしか観覧しません。 
  また、基本的に素人です
その私的には この2つの機種での写真の差は ほとんどわかりません。
 すでに RPをお持ちであれば EFレンズ でも EF-Sレンズでも 予算等に合わせて選んでも良いのではないでしょうか?

 私的には RP に 【わざわさEF-Sレンズを選ぶ】という選択はありでした
しかしながら 私は 他にも【EFレンズ】を持っているからです 
 他のレンズを持っていなければ おそらくEF24-105STM を選んでいたと思います

書込番号:22623372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2019/04/24 21:25(1年以上前)

>KAcosmoさん
こんばんは。

EOS R ユーザーですが、なぜかレンズキットが無いのに、
(ボディのみのはずの)化粧箱は、ボディの横に、なんらかのレンズが収まるスペースと、
レンズを型取ったようなPP仕切り材が入っているんですよね。
(RF24−105が収まる形ではなさそうで、RF35ハーフマクロか、24−70/F4?用か。。。
その内、レンズキットが出るのかな?)

今後のRF L大三元ズームの価格設定次第で、システム全体の評価が大きく左右されるような気がしています。

書込番号:22623422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/26 11:18(1年以上前)

2020のプレス席は従来通りのレフ機、D6(?)、1DXmarkV(?)で埋まるとは思うが、
ニコキヤノ共に顧客が自社レフ機と自社ミラーレス機の間で共喰いとならないようにシェアの拡大(少なくとも現状維持)をして行くのは前途多難だ。

両社共にフルサイズミラーレス機参入のタイミングを明らかに逸したのだろう。
デジタルカメラ市場そのものが縮小している中で圧倒的なシェアを誇るα7系との牌の奪い合いに勝算があるのだろうか?

書込番号:22626375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/26 13:08(1年以上前)

非Lの標準だと
https://www.canonrumors.com/patent-lots-of-optical-formula-lens-patents-for-the-rf-mount/

Canon RF 17-70mm f/3.5-5.6
辺りが出ると面白いかも?ですね。

書込番号:22626518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/26 20:07(1年以上前)

フルサイズにAPS-Cを付けるメリットはあります。APS-C機につけた場合より全然綺麗にとれますからね。
(APS-C機である時点でフルサイズ並みの価格やスペックのカメラはあまり無いことも含み)

私のやった比較だと同じAPS-Cレンズを8000DとEOSRに付けた場合でとてつもなく画質が違います。

書込番号:22627072

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2019/04/15 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんRAW現像する時はLightroom使われる方が多いと思います、出先でも手軽に現像したくてAndroidタブレットでSnapseed使ってましたが80D辺りからCR2でも読み込めなくなって来てました。
お手軽な現像ソフト無いでしょうか?

ipadのios用ならDPP(機能制限版)が使えるんですけど、Android版は有りません。
10インチ位までのタブレットならipadでDPP以外で使えそうな物有りますでしょうか?
後はwindowsタブレットか小さ目のノート…なのかなぁ

DNG変換もwindowsかmacOS機で変換と言う事になりそうですが、おすすめ有りますでしょうか?

書込番号:22603212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件 EOS RP ボディの満足度4

2019/04/15 13:47(1年以上前)

Lightroom CC/Classic CCは月額制で導入をためらう方が多いようですが、
PCとモバイル機器と同期して使用できる、Adobeならではの使い方ができて便利です。
デスクトップではLightroom Classic CCで現像して、
タブレットやスマホで現像したい場合は、クラウドで同期する事で同じデータをLightroom CCに読み込んで使用できます。
Windows、Mac、android、iOSの、それぞれのOSを垣根なく使用できます。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2019/03/01/000000

書込番号:22603277

ナイスクチコミ!5


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/15 22:09(1年以上前)

>k@meさん
体験版は使ってましたが、汎用性を考えるとLightroom一択ですよね、新型への対応とか共有とかを考えると確かに使いやすかったです。

ズームレンズを多用する方は歪みとかの補正も便利ですね、逆に単焦点をメインに使う場合はフリンジとかフレアに気を付けてるとそこまで気になりませんでした。

現状はほぼ現像にパソコン使ってなかったので(一度にやる枚数も選んだら2-30枚程度、RAWデータも一枚20MB程度)、タブレットでやっちゃってたのですよね。
データ量も増えるし処理時間も掛かるので対応状況とか色々見ている所です。
DXOのソフトは6月頃からCR3に対応するようで、他にも何かあるかと探しています。

書込番号:22604257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
CANON

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥163,983発売日:2019年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング