『マザーボードの電源が入らない』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

B450 Steel Legend

  • AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
  • 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
  • プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。
B450 Steel Legend 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 B450 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • B450 Steel Legendの価格比較
  • B450 Steel Legendの店頭購入
  • B450 Steel Legendのスペック・仕様
  • B450 Steel Legendのレビュー
  • B450 Steel Legendのクチコミ
  • B450 Steel Legendの画像・動画
  • B450 Steel Legendのピックアップリスト
  • B450 Steel Legendのオークション

B450 Steel LegendASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月22日

  • B450 Steel Legendの価格比較
  • B450 Steel Legendの店頭購入
  • B450 Steel Legendのスペック・仕様
  • B450 Steel Legendのレビュー
  • B450 Steel Legendのクチコミ
  • B450 Steel Legendの画像・動画
  • B450 Steel Legendのピックアップリスト
  • B450 Steel Legendのオークション

『マザーボードの電源が入らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「B450 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B450 Steel Legendを新規書き込みB450 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの電源が入らない

2019/08/15 05:26(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend

スレ主 gdnxinbekxさん
クチコミ投稿数:11件

b450 steel legendの電源が入りません。
CPU ryzen 3400G
マザボ ryzen 3000対応
メモリ corsair8G×2,
電源 thermaltake toughpower 600w
もともとケースに設置して電源をオンにしたところファン等が点滅するだけで、モニターに出力されませんでした。そのため、上記のような最小構成で行ったところ、CPUファンが回転し、マザボが点滅していましたが、もう一度繰り返すと一切電源が入らなくなりました。自作pc初心者のため、どのような対応をしたら良いのか分かりません。お助けをお願いします。

書込番号:22858401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:331件

2019/08/15 05:49(1年以上前)

CR2032の電池を抜いて放電させてCOMクリア

書込番号:22858410

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 07:19(1年以上前)

対応BIOSでも、古いとトラブルがある事も。

取り合えずCOMSクリアが基本。
他にPCがあればそちらから新しいBIOSをUSBメモリ等に入れて、起動出来たらBIOS UP

買ったショップが行ける場所なら持ち込み、無理ならとりあえず電話で連絡。
急ぐならワンコイン診断もあり?


最小構成の写真をアップしてみたら? 何か組付けミスや配線ミスがあるかも?
ありがちなのはケーブルの挿し込み不足や8ピンのコネクターの挿し忘れ、メモリーの挿し込み不足等だけど。

書込番号:22858487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2019/08/15 07:46(1年以上前)

>gdnxinbekxさん


1.最初は電源を入れるとファンが点滅するだけで映像が出なかった。
2.ケースから取り出し、記載頂いたパーツで動作確認を行ったが上記1と同症状であった。
3.繰り返すと一切動作しなくなった。

で、よろしいでしょうか。

1は初組み立て直後の動作確認時に発生した症状かと思いますが、2から3の症状に変化した過程が不明です。
2で映像が出力されないので、一回電源を切って再度電源を投入してみた。パーツ構成は変えていない。
でよろしいでしょうか。

からうりさんの回答通りCMOSクリアをまず試すべきかと思いますが、全く電源が入らないのであれば
マザーボードか電源ユニットが壊れている可能性があります。

テスターをお持ちであればマザーボードの電源スイッチのピンヘッダーの直流電圧を測定してみて、
どちらかに3.3Vが出力されているのであればマザーボードの不具合の可能性が高くなります。
(電源ユニットが壊れていないか確定はできません。)

また、PCケースの電源スイッチのケーブルを挿して電源オンしているのであれば、ケースのスイッチの不具合も
考えられます。
この場合、マザーボードの電源ヘッダーpinをドライバーの先などでショートさせてみれば解ります。

テスターをお持ちでない場合でも、ルーター又はHUBとマザーボードをLANケーブルで接続してLAN端子の
ランプが点灯するのであれば同様です。(判定方法としては不確かです)

マザーボードの24pinコネクタは結構固いので、念の為もう一度挿し直してみる事ををお勧め致します。
CPU電源12Vのコネクタも確認しておいた方が良いでしょう。

ただ、電源が入る様になっても映像が出ない症状は改善しない可能性は高いです。

その場合、マザーボードがRyzen2対応のBIOSバージョンになっているのが前提ですが、
対応済みであればメモリーを1枚だけA2スロットに挿して確認してみて下さい。


書込番号:22858519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/08/15 08:39(1年以上前)

取り敢えず、可能性の話ですが、電源が入らなくなってからメインスイッチを切って暫く放置しましたか?
ショートなどで電源の保護回路が入ってしまった場合は、直ぐは電源は入らない場合がありますが

パーツを壊してしまった又は壊れてしまった可能性も有りますこの場合はキャッシュは増やせないさんが仰っしゃる通り、壊れたパーツの修理か交換が必要になります、初期不良の可能性も有ります

マザーの保護回路や、帯電でおかしくなった場合は皆さんが仰る様にリチウム電池を抜くと回復する場合が有ります
電源が入らない場合は保護回路の方ですが

後、組み直し、配線はきちんと確認してから

書込番号:22858594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gdnxinbekxさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/15 19:35(1年以上前)

いろいろ試してたら電源ははいりました。現在、CPUファンが回転し、マザボの光が点滅している状態です。HDMIを繋げてみましたが、モニターにはNo Signalと出力されています。ここから、どのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:22859816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/08/15 19:54(1年以上前)

取り敢えず、ピープスピーカーが有るなら付けてみるしかないんじゃ無いかと思います
今の状態だと、どこまで動作してるのか確認のしようが無いです

書込番号:22859853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/08/15 19:59(1年以上前)

後、下に引いて有るのはやめてダンボールにしましょうね

書込番号:22859859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2019/08/15 20:15(1年以上前)

>gdnxinbekxさん

揚げないかつパンさんのご指摘通り、マザーボードの緩衝材は導電スポンジなので、緩衝材上では使用しない方が良いでしょう。
通電しない素材を台に使用して下さい。(マザーボードが入っていた袋、導電しない普通のビニール素材もダメです。)

確認ですが、マザーボードの箱には「AMD RYZEN 3000 DESKTOP READY」のシールが貼られているか、
又はRyzen 3000シリーズ対応のBIOSにアップデートされているかお判りになりますか?

対応済みでしたら、CPUとマザーボードを同じお店で購入されたのであれば、サポートを依頼された方が良いかと思います。
キーボードを接続して起動し、Num Lockキーを押してランプが点灯するか確認しておいた方が良いです。
不具合個所切り分けの参考情報になります。

書込番号:22859896

ナイスクチコミ!1


スレ主 gdnxinbekxさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/15 20:20(1年以上前)

スピーカーを装着しても音は鳴りませんでした。
現在、24ピンとatx12vを接続し、メモリを一枚つけてます。最小構成というのはこれで間違いないでしょうか?
ちなみにモニターとの接続はHDMIです。

書込番号:22859906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/08/15 20:33(1年以上前)

3400GはAPUなので、最小構成はマザー、メモリー、電源、モニター、キーボード、マウスで合ってます
LEDが点滅してると言うのが気になりますが、それはパイロットランプですかね?
ASRockに問い合わせしないと分からないのですが、電圧異常とかかも知れないです
LEDによるけど

書込番号:22859929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/08/15 20:35(1年以上前)

追記

販売店でも、そのLEDの意味は教えてもらえるかも、普通は点灯じゃ無いかと思うのですが

書込番号:22859935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2019/08/15 20:56(1年以上前)

>gdnxinbekxさん

電源オフ後、電源ユニットの電源コードを抜いて少し待ってからメモリーを取り外して、電源を入れてみて下さい。

起動チェックが正常に始まれば、取り付けたBEEPスピーカーからメモリー異常警告音がするはずです。

全く鳴らなかったビープスピーカーが鳴る様になったのであればメモリー周りの異常の可能性が高くなります。
逆に全く鳴らないのであればマザーボード異常の可能性が高くなります。
この場合はサポートに頼らないと対応は困難かと思います。

メモリー周りの場合はもう一枚のメモリーに入れ替えてみる、B2スロットに差し換えてみる等で確認します。
適時CMOSクリアは実施して下さい。

書込番号:22859969

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/16 00:40(1年以上前)

LEDが点滅って、電飾の事でしょ?

モニターの設定もHDMIになってる? 私は以前HDMIでケーブル挿して、モニターはDisplayPort出力になってて映らないって小一時間悩んだこともあります。

HDMIケーブルの不良や相性の可能性もあるけど… 緩衝材付けたまま起動したから、それが原因で故障したとか? 初期不良とか?
色々想像は出来るけど、買った店に連絡して指示待ちか、ショップでワンコイン診断がベターじゃないかな。
想像だけじゃ下手をすると余計トラブル起きる可能性もあるから…

書込番号:22860429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/17 09:43(1年以上前)

この手のトラブルは初期不良を除けば10中89メモリが原因
特に本機は片側ラッチだし一般的には
両側ラッチより取り付けにくかったり
半差しと呼ばれる状態になりやすいといわれる

メモリは帯電していても不具合は起きる
メモリを抜き差しで治ったりするのはこれが原因


「片側ラッチ メモリ」でググってから付け直し推奨

書込番号:22862903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/29 21:31(1年以上前)

導電スポンジは数十kΩ。
12Vから低圧に流れたら故障大。

初心者なら電源引っこ抜いて、
ショップに持っていこう。

それとアドバイス頂いた諸先輩方にはお礼を。

書込番号:22887548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gdnxinbekxさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/30 00:57(1年以上前)

皆さま、初心者の私に色々教えて下さりありがとうございました!遅くはなりましたがようやく完成いたしました。感謝申し上げます。

書込番号:22887975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23407件Goodアンサー獲得:2355件

2019/08/30 04:34(1年以上前)

何を如何したら,解決したのか記載すると,参考になるのですが・・・・

「解決済み」処理をしておきましょう!

書込番号:22888080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/14 09:51(1年以上前)

AslockのRyzen系マザーボードのマニュアルにErP指令の電源装置が必要ですって注意書きが無いでしょうか?
電源ユニットが対応してない可能性は無いでしょうか?
電源ユニットって何気に地雷なんですよね。何度か昔から私はこれ系でハマってます。

書込番号:23848349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B450 Steel Legend
ASRock

B450 Steel Legend

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月22日

B450 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <1075

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング