B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
はじめまして,自作PCは初心者になります.
今回以下の構成でPCを組みましたが,ディスプレイに何も映らず困っています.
-----構成-----
cpu: Ryzen7 3700x
gpu: MSI Geforce RTX 2060
メモリ: TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚
マザボ: ASRock B450 Steel Legend
電源: 玄人志向 80PLUS GOLD 750W
メインストレージ: Crucial SSD M.2 500GB
--------------
説明書に則り構成をして電源起動 -> 各ファンの回転を確認 -> モニタが映らない(入力を認識してない)
という状態です.
マザボ,CPU,CPUクーラ,電源での最小構成?で起動確認しましたが,こちらは問題ないと思います.(気になる点があればご指摘ください)
付属のビープ音を鳴らせるスピーカを指定の場所に挿していますが,音が一切なりません.こちらは,場所などを間違えているのでしょうか.(説明書の画像を参照)
画面出力ができない理由や,お気づきの点がありましたらぜひご指摘ください.よろしくお願いいたします.
書込番号:22900612
0点

モニターへの接続をマザーボードに繋いでないですか?
書込番号:22900624
0点

>あずたろうさん
早速のご返信ありがとうございます.
HDMIの出力はグラボ(RTX2060)から取っているのでそこの配線ミスはありません.
書込番号:22900640
0点


1つ1つ尋ねて返答より、写真撮られて接続状態が見れるような数枚の角度かでアップされてはいかがですか?
書込番号:22900664
0点

>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます。
後ほど構成画像をアップさせていただきます。
またよろしくおねがいします。
書込番号:22900704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常での最小構成での起動チェックはBIOS設定画面が出るまでを行うものです、
CPU、電源、マザー、クーラーで起動させるのは最小構成での起動チェックでは無いです。
これに、メモリーとグラボとキーボードと必要に応じてマウスを追加してモニターへの出力をグラボからから出して、BIOS設定画面を出すところまでで起動を確認したという状態になります。
インテルでもFシリーズでの起動確認は同じ手順になります。内蔵グラフィックを搭載してるAPUやFシリーズ以外のインテルCPUは内蔵グラフィックから画面を出してるので、スレ主さんの手順で合ってるという事になります。
現在の状況は起動を確認したではなく、電源を入れてみたという状態です。そもそも、どこまで起動してるのか正常に動作してるのかも不明なので起動はしてないです。
所でメモリーの記載が有りませんが刺して起動させてるんですよね?
後、結線が分からないので、あずたろうさんが仰る通り全体像が見える画像が欲しい所です。CPU補助電源の刺し忘れ、グラボの補助電源の刺し忘れなどは多いので注意が必要という感じです。
書込番号:22900816
0点

>揚げないかつパンさん
訂正ありがとうございます.起動について勘違いをしていました.
マザーボードを撮影した写真をアップします.どこを詳細にとればいいかわからないため色々上げておきます.
ご助言をよろしくお願いいたします.
書込番号:22901233
0点

マザーボード用スピーカーは向きが逆です。
赤い線を左(+)にしてください。
線の色でプラスとマイナスの極性は決まります。他の配線も間違っていないかチェックしてください。
白、黒 → 黒が+
黒、白以外の色 → 黒が+
白、黒以外の色 → 白が−
スピーカーは一応音は鳴りますが、上の規則を知らないと他の配線で致命的ミスにつながります。
LEDは逆にすると光りません。
2点目もありますが次に投稿します。
書込番号:22901245
0点

ビデオカードはちゃんとネジ止めしてください。
重量物を支えるのと挿し込みが正しいかのチェックにもなります。
以下、トラブル解決後の話ですが
CPU左のケースファンの向きは逆(内向き)にしてみるといいかもしれません。
CPUファンに冷気を直送できます。
ケースの天井がメッシュなので自然に排気されるかと思います。
ケース内のエアフローは奥が深いのでこの程度にします。
書込番号:22901262
0点

>脱落王さん
細かいご指摘ありがとうございます.私の撮影画像が悪く,誤解を招いていしまったようで恐縮です.
ご指摘いただいた点ですが,
@ マザーボード用のスピーカは逆も試したのですが鳴りませんでした.
A ビデオカードのネジは一度バラした後に撮影した写真だったためネジ止めを忘れていました.もちろん,ネジ止めをしていたときも映像出力は確認できていません.
B ケースファンのご提案ありがとうございます.逆向きに再配置してみます.
配線のミスを重点的に再チェックしてみます.
ご貴重な意見をお待ちしております.
書込番号:22901299
0点

・緑の各挿し込みがキチンと挿入されてるか確認
・メモリー挿入位置は良いので、これも挿し直しで確認。
・脱落王さんの言われるようにスピーカー極性を逆にしましょう。
以上で改善されないなら、ここは一旦マザーを取り出して箱の上で最小構成でテストしましょう。
そこまでやっても同じならメモリー/マザー故障>>>CPU故障 の可能性があるので
交換パーツが無いならワンコイン診断などでお店で診てもらうほうが早いし確実です。
書込番号:22901317
0点

取り合えず、配線はあってそうですが。。。
システムパネルコネクタの向きまでは分からないです。
後は接続をもう一度見直すかですかね?
取り合えず、予備パーツが無いならワンコイン診断ですかね?
書込番号:22901322
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
多くの意見をありがとうございました.
ご提案通りに配線やバラしてのテストを行いましたが,映像出力は認識されませんでした.
一度ワンコイン診断に伺ってみます.
書込番号:22901349
0点

ご意見を頂いた皆様へ
本日ドスパラのワンコイン診断に早速伺ってみました.
結果は問題なく店頭で画面出力が確認できました.問題なく出力されているので自宅で出力できない理由はわからないそうです.
一つ考えられるのはモニタとの相性問題があるそうですが,こちらの確率はかなり低いそうです.
持ち込み後に自宅でそのままの構成で出力を試みましたところ,何故か一発で画面が写りました.
また,起動時のビープ音が鳴らなかったのはBIOS画面で鳴らないように設定されていたためでした.
書込番号:22901930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B450 Steel Legend」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/14 18:18:07 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/13 20:34:53 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/12 20:05:58 |
![]() ![]() |
42 | 2019/12/11 22:19:54 |
![]() ![]() |
25 | 2019/12/09 4:01:14 |
![]() ![]() |
16 | 2019/12/09 18:27:53 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/02 11:46:56 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/23 10:55:19 |
![]() ![]() |
28 | 2019/11/28 18:35:50 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/25 14:47:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







