B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
先月末に新規で組んだんですが
ゲーム中落ちる再起動を繰り返します。
ff15ベンチ も途中でおちます。
メモリ診断ツールでエラー
memtest86でもエラーが発生します。
BIOSを最新のに更新しても
メモリを1枚ずつ刺したり別スロットに刺してもエラー
メモリを交換してもエラー
マザーがダメなのかCPUがダメなのかわかりません
設定でどうにかなるのでしょうか?
構成
Ryzen3600
2060super
F4-3600C19D-16GSXWB
(XMP 2933MHz駆動)
m.2SSD 500G
750W GOLD
書込番号:23028675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードの仕様に載っているものより高クロックのオーバークロックですから、エラーが出ても不思議ではないので。まずはメモリークロックを下げて再テストを。
書込番号:23028686
1点

>めもりーを交換してもエラー
全く別の種類のメモリですか?
それでもそういうことならマザ‐、若しくはCPU自体の不良の可能性があります。
CPU,マザーの購入店は同じ店でしょうか?
直ちに連絡しましょう。
書込番号:23028691
1点

>KAZU0002さん
仕事中なので帰って試します
>あずたろうさん
全く違うメモリです
購入店はマザーはD店、CPUはyahoo!で
購入から2週間以上経過しており返品交換出来ないとのこと
書込番号:23028720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでは販売店に連絡で代理店を紹介してもらい、そちらでの交渉になります。
書込番号:23028727
1点

この程度のOCクロック(X.M.P)でエラー吐くようなメモリーなら強くアピールして結構です。
4000Hzとかじゃないですし。^^;
書込番号:23028733
1点

ocしておいて、エラーが出ると言われても。。。
とりあえずoc解こう。oc解除しよう
書込番号:23028738
3点

oc解除してエラーなし
→メモリが怪しい。この程度のOCでエラー吐くようなメモリーであることをアピール
oc解除してエラー
→メモリ以外が怪しい、CPUとマザーを疑うとすると、マザーの方から交換してエラーが出るかを試す?
書込番号:23028757
2点

Memtest86のRAM Infoは現状のメモリー設定を表示するものだった気がするのですが?
その前提で見るとDDR4-3600設定で動いています。
クロックの設定を直してください。
序でにマザーボードファームウェアの更新を行うと改善する可能性もあります。
書込番号:23028777
2点

更に言えばDDR4-3600動作はX570マザーボードでしか保証されていません。
他はIntelです。
書込番号:23028787
1点

2933でエラーならCPUかマザーだとは思うけど、CPUの取り付けとかも有るかも知れないので、一度バラしてチェックして再度、取り付けしてみてからかな?
一応、2933はCPUの定格内なので、確認はしてもらえると思いますが
書込番号:23028809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Memtest86のインフォメーションはSPDの内容が表示されるだけなので、どの周波数で動作させてのエラーなのかが問題ですけどね
書込番号:23028812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただSPDの内容ならDDR4-2133になる筈ではないかなと...
兎も角、何か別な方法でメモリークロックを確認してください。
本当にDDR4-2933になっているかどうか...
書込番号:23028986
1点


自分はSPDと記載した思うのですが。。。
JEDEC PROFILEだなんて記載してませんが。。。
SPDにはXMP PROFILEも記載されてると思ってました。じゃ、XMP PROFILEはどこに記載されてるんでしょうか?
間違ってましたか?ごめんなさい。
書込番号:23029449
1点

>オハラ0509さん
ご使用のマザーボードとメモリー、CPUの組み合わせは結構使用されている方が多い様ですので、相性問題は発生しにくいと
思っています。
素朴な疑問なのですが、XMP設定でDDR4-3600でエラーになると質問をされるのが普通だと思うのですが、
2933MHz設定でと書かれているのが気になりました。
もしかして、DDR4-2866設定まではエラーが発生しないのでしょうか。
定格(DDR4-2133)のAUTO設定でMemTestデエラーが発生しないのかが、まずポイントになります。
これでエラーが出るのであればCPUかマザーボードの不具合の可能性が高くなります。
メモリーの設定についても設定でどうにかなるかを聞かれておりますが、どの様な設定をされているのかが不明です。
BIOS画面はUSBメモリーを挿しておけばF12キーで保存できますので、設定画面を添付して頂ければ何か判るかも知れません。
別のメモリーについても品名と設定を記載頂ければ、判断材料としてアドバイスが的確になると思います。
書込番号:23029726
1点

皆さん返信遅くなりました。
D店に返品交換対応しろとやかってきました。
マザーを交換したら無事に起動できました。
メモリも元々使おうと思ってたやつが生きていたのでよかった。
memtestもパスできそうです。
皆さん本当にありがとう。
どうですかうちの子。
美しいっしょ笑
書込番号:23029880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

場所としてはSPDと同じ場所ですが、SPDとして読み出せるのはSPDのみ、そうでなければXMPが存在する意味がありません。
それにSPDやXMPがどうであろうと、それ以上のオーバークロックも可能なので、現在のクロックを表示しないと意味がないと思いますが?
書込番号:23030866
0点

>オハラ0509さん
無事動作する様になってよかったですね。
白にこだわったPC、お見事です。
ついでにマザーボードも白いのに(煽ってみるw)
>uPD70116さん
XMPのメモリーをお持ちでしたら、実機で確認できる内容かと思います。
私も確認してみましたが、XMP DDR4-3600のメモリーを定格(DDR4-2133)で動作させても
表示はXMPプロファイルのDDR4-3600が表示されていましたので、MemTestの仕様の様です。
このスレで引っ張る内容でも無いと思いますので、疑問があるのでしたら別スレを立てられてみては
いかがかと思います。
書込番号:23031055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







