B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
IntelからAMDへの移行を考えております。
AMDは初めてなのでご助言頂けると幸いです。
下記構成でCPUとMBのみの切り替えで移行しようと思いますが、
環境構成上の不整合はありますでしょうか?
気になるところは
・メモリの使い回しが可能?
・またSSDはそのまま抜き差しして、ドライバー入れ替えで利用可能?
です。
【現行環境】
CPU: i5 6500
クーラー: 虎徹SCKTT1000
MB: ASUS H170-PRO
Memory: CMK16GX4M2A2666C16(8GB✕4枚=32GB)
SSD: CT1000BX500SSD1
GPU: MSI GeForce GTX 1650 VENTUS XS 4G OC
電源: NE550C
【移行先環境】
CPU: Ryzen5 3600 BOX
クーラー AM4マウンティングキットを追加購入
MB: B450 Steel Legend
※他パーツは使い回し
アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:23496327
0点

https://kakaku.com/item/K0000710141/
これはやめよう。
85℃コンデンサで他の機器に対して可哀そうなくらいお粗末な電源。
NeoEcoGold550Wで。
書込番号:23496333
0点

メモリーはそんなに高クロック品でもないし、多分大丈夫。
Windows10ならSSDポン付けで移行はできるけど、前のマザーボードのユーティリティ関係はちゃんと消しとかないと、アンインストールでつまるかもしれないのでそこは注意。
書込番号:23496339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
実は現行構成では、内蔵HDDが3台ほども付いておりまして、
電源容量的に厳しいかなぁ、、、と思っておりました。
電源はNeoECO Goldシリーズで650か750を含め検討しようと思います。
>クールシルバーメタリックさん
メモリはおそらく大丈夫とのこと、ありがとうございます。
OSはWindows10Proです。
SSDについてはバックアップ後に、デバイスドライバー系を削除した上で抜き差ししようと考えております。
書込番号:23496360
0点

OSはクリーンインストールされた方が良いですよ。
書込番号:23496386
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りで、クリーンインストールがベストだとは理解しているのですが、
アプリやらデータの移行が面倒でして、、、
最悪、クリーンインストールも検討してみようと思います。
書込番号:23496415
0点

はい、最初の起動時の時は、そのままの移行で良いと思います。
何かしらの不具合が出た際に、対応大変ならあっさり諦めてやることです。
書込番号:23496618
0点

先ずは交換直前に古いPCでそのPCに関するドライバーやツールを削除します。
変なものが入っていると失敗の確率が上がるからです。
それからライセンスものは別なマザーボードに替えたときに認証が必要になったり、ライセンスが無効になったりする可能性があります。
ライセンス移行や認証解除の方法があるものはやっておきましょう。(新しいPCで再認証します)
Windowsに関してはマイクロソフトアカウントを使って移行出来ます。
新しいPCへ移行後に、デバイスマネージャーにて余計なドライバーを消していくと良いでしょう。
書込番号:23496769
0点

自分的にはメモリーは少し不安なメモリーではありますね。
Ryzenは意外に古いメモリーとの相性が良くないので。。。
まあ、定格が4枚挿しの場合は2933ですから出ないと良いですね程度ですが、後、Corsairのメモリーはバージョンによってチップが違うので確認する場合はバージョンまで合わせて確認すると良いとは思います。
Windowsは一度、ドライバーを消した後で再起動し、起動したら、上書きアップデートすると良いとは思います。
それでもだめならクリーンインストールした方が良いですね。
書込番号:23496883
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
はい、ダメそうだったらサッサとクリーンインストールにしようと思います。
>uPD70116さん
ありがとうございます。
ライセンス認証を伴うアプリは面倒そうですね。
事前に洗い出し、必要に応じて認証解除を行おうと思います。
Wiindows認証については、MSアカウントと紐付いていますので大丈夫そうです。
>揚げないかつパンさん
メモリが怪しいとのこと、、ありがとうございます。
メモリーのバージョンは意識したことがないのですが、どこかで確認することが出来るのでしょうか。
セットアップ時にはとりあえず1枚差しから動作確認を行おうと考えています。
ドライバーについてはGPU、LANはとりあえず削除することは想定していますが、ググってどこまで削除すべきか判断しようと思います。
書込番号:23496929
0点

>mizumameさん
バージョンはメモリーのシールに多分Ver4.31とか書いてあります。
書込番号:23497014
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
探してみようと思います。
>皆様
色々と情報ありがとうございます
電源を替えつつ、パーツ購入を進めようと思います。
クリーンインストール無しで換装できるといいなぁ、、
書込番号:23498567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





