B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
B450steel legendにシリコンパワーのSP001TBP34A80M28というPCIe3.0x4のNVMeSSDを2本取り付けようとした所、
M2_2だけに付けた場合は問題なく認識・動作するのですが、M2_1の方に取り付けると全く認識しないどころか、M2_1に取り付けるとBIOSの起動すらできない有様です。
場所を入れ替えてみても同じなのでSSDの不具合という事は無いと思うのですが...
SSDのランプはM2_1でも光りはするので、ソフトウェア的な問題かもしれません。
BIOSは最新バージョンにアップデート済みです。
皆さんの知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23850857
0点

少し整理させてください。
SSD Aを どちらのスロットに挿しても動作しないなら、 SSD A が不良です。
SSD Bを 挿した際、M.2-1だけ動作しなかったなら、マザー側の可能性です。
書込番号:23850898
0点

返信ありがとうございます。
SSD-A、SSD-BともにM2_2なら認識するが、M2_1に付けるとPCが起動すらしなくなるという状況です。
書込番号:23850929
0点

M.2-1ならマザーとCPU両方が絡みます。
まずはCPUを挿し直してみてください。
書込番号:23850936
0点

M2_1のみにしても起動しないのでしょうか?
その場合はストレージがBIOSでうまく認識できないので、CPUかマザーに問題が有るのかもしれません。
クーラーを締めすぎてダメだったケースもあるので、そのあたりを再チェックですかね?
M2_2は最大2GByte/sまでしか動作しないのはご存じですよね?
書込番号:23850959
0点

はい、M2_2の転送量上限が低いことは把握しています(買った後に、ですが...)
M2_1に一本付けても駄目ですね、起動できなくなっちゃいます。
いまからCPUを取り付け直してみます。
書込番号:23850969
0点

CPU付けなおしましたが症状改善しませんでした。
グリスがマザーボードに若干はみ出していて拭き取りましたが関係あるでしょうか?
書込番号:23851176
0点

グリス種に依っては導電性のあるものがあります。
一番はCPUソケット内に入ってたらアウトでしょう。
書込番号:23851182
1点

自分は非導電性と記載のあるグリスしか使わないけど、まあ、導電性があったらショートするよね。。。
で、グリスは何を使ってたの?
書込番号:23851200
1点

Kryonaut Thermal Grizzlyです。
調べたら一応、非導電性らしいです。
書込番号:23851241
0点

一応、きちんとクリーニングできてるなら大丈夫かと思いますが、ピンの中に入ると接触が悪くて認識しない(非導電性の場合は逆に)ということも考えられなくは無いです。
ワンコイン診断やショップでCPUを見てもらって異常がなければマザーかな?とは思いますが
※ どちらが悪いかはこの状況では代替品がないと分からないです。
書込番号:23851256
1点

このマザーボードのPCI-EレーンはM2_1スロットはPCIE4と共用の様です。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification
メーカー仕様より引用:M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。
M2_1スロットにSSDを取り付けしていない状態で、グラボをPCIE4に取り付けて映像が表示されればマザーボードの問題、
起動出来なければCPU又はマザーボードの問題ではないかと思います。
書込番号:23851287
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





