B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
自作PC初心者です。
今回このマザーボードを使って起動しようとしましたが、ぴーぴーぴーぴーぴーと連続して5回鳴り、起動しません。
試しにメモリを抜いたところ、起動はしませんでしたが、ビープ音は鳴り止みました。
メモリをどのスロットに入れても、グラボをどのスロットに入れても現象が発生してしまいます。
構成は以下の通りです。
CPU: RYZEN5 3600
マザボ: B450 steel legend
グラボ: ASUS RADEON RX570 4GB
メモリ: デスクトップPC用 メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚
どなかがご助言頂けませんでしょうか?
書込番号:23895056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

組み立てのどこかでミスがあったのかもしれません。
一旦全パーツを外して再度組んでみてください。
CPUのスッポン(CPUクーラーとCPUが同時に外れる現象)には要注意!
その際、最小構成にしてください。BIOS画面が出せる最低限の構成という事です。
SSD/HDDも外してください。
CPUやグラボのソケットに埃が混入している可能性も考えられますのでエアダスターで吹き飛ばしてください。
掃除機は強力すぎて初心者には危険かと。
手持ちのメモリがココに載っているモノか?
無くても規格が合えば動作しますが、動かなければ真っ先に疑われる要因となります。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#MemoryMS
ビープ音5回がどういう意味かは自分で調べた上で、理解出来ない点があれば更に質問してください。
簡単にググれます。
書込番号:23895101
0点

グラフィック関連が問題のようです。
グラボ〜ディスプレイ
挿し直し行っても、ダメなら、マザー・PCケース間で歪あり、接触悪いことがあります。
PCケースから一式出して、箱の上でテストしてみましょう。 (本来はここで確認してからPCケースに移して動作です)
メモリー抜いたら当然そこまで行き着かないので、このアラームは止まります。
代わりにメモリーエラーが出てもおかしくないですが。
書込番号:23895133
0点


>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
分解掃除しても現象変わらずでした、、
メモリの件ですが、お恥ずかしい話ここに載っている型名ではありませんでした。
使用メモリ KLEVV KD48GU88C-26N1900JP
DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2
こちらに載っているメモリを購入しようと思います。
書込番号:23895226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
箱上で再度組み立ててみましたが、解決しませんでした。
上の方の言う通り、動作保証していないメモリを使っているのが原因かもしれません。
モニタ側の原因は考えられますでしょうか?
モニタはテレビのHDMI端子を使用しております。
書込番号:23895227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汎用のPC4-2133MHzメモリで使えないマザーなんてないですよ。
自分も2枚組じゃないこのメモリ買いました。
Samsungのメモリと混合で使ってるけど、全く問題なく使用できてます。
メモリーの問題じゃないと思います。
わからないなら、PC工房に持って行って500円で検証してもらってください。
書込番号:23895235
0点


そうそう。。
メモリーをすべて抜いて全くBeepが鳴らないのは、ASRock B450マザーの仕様です。
BIOSのROM容量が足らず、その機能を省いたようです。ホント迷惑な仕様です。
書込番号:23895245
1点


>あずたろうさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
やはり、グラフィック関係が怪しいのでしょうか‥
補足しますと、今回使用しているグラフィックボードは新品ではなくメルカリで買った中古品です。
新品を買っておくべきだったのかと思ってます。。
電源の型式は以下です
Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W
書込番号:23895264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>しょたろabさん
メモリ刺すところは間違ってません?
マニュアル等にA2,B2から使う様書いてあると思いますが、合ってます?
書込番号:23895282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリをどのスロットに入れても
と有りましたね。
私のレスはスルーしてください。
書込番号:23895287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、ケースから出してテストかな?
その際にCPUを一度取り外して、ピンのチェックとクーラーの取り付けを再度チェックしてみるあたりかな?
あずたろうさんがおっしゃる内容には同意します。
グラボが中古ということでメルカリで落としたにしろ、完動品扱いの物だったのでしょうか?
メモリーはEssencoreなのでHynixの子会社の物なのでチップはHynixでRyzenとの相性はそれほど悪い感じではないと思いjます。
電源に関してはかなりの安物でそれほどいいものではないです、意外にこの電源という可能性もなくはないです。
予備パーツがないなら、どうしようもないので、ショップで見てもらうのも同意です。
やるだけやるなら、一度ばらしてケース外できちんと組み立てを見て動作させるくらいかな?と思う。
とりあえず、メモリーも1枚にしてやってみるしかない気はします。
書込番号:23895308
0点

>やはり、グラフィック関係が怪しいのでしょうか‥
ビデオカードだけを外してみて、ビデオカード無のエラーが出るのであれば可能性高いですね。
大抵のマザーボードはCPU→メモリ→ビデオカードの順にチェックします。
メルカリつーのも胡散臭いというのはある。本当に動いていたものなのかと。
>モニタはテレビのHDMI端子を使用しております。
可能性低いとは思うけど、トラブル時はPC用モニターがあった方がいいです。
不安要素は一つでも減らした方が解決への近道です。
----
まーた、あずたろうが荒らしてる。
お前さんの(無駄な)知識自慢の場じゃないから、ここは。
>汎用のPC4-2133MHzメモリで使えないマザーなんてないですよ。
運がいいだけ。一度でも相性にひっかかると声高々に書けない。
>電源も、新品ならしばらくはよいけど、実はよくない電源です・・
で?
書込番号:23895311
1点

>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
ビデオカードを抜いた状態でも同じく
ぴーぴーぴーぴーぴーと音がします。
つまり、差してても差してなくても接続無と認識されているのかもしれません。
また、使用しているモニタ(テレビ)は信号無の時は画面上に「信号無」と表示されます。
しかし、電源投入直後は画面に「お待ちください」
と表示された後、「信号無」と表示されるので、一瞬は認識されているのかもしれません。
おっしゃる通り、pc専用のモニタは買うべきですよね‥
書込番号:23895333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
中古のグラフィックボードは一応動作確認品となってはいました‥。
また、メモリ1枚差しもダメでした‥
確かめるパーツがないので、修理屋さんに頼んだ方がいいかもしれません。
書込番号:23895339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
グラボが怪しいとのことですね。
中古なので壊れていたものなのか、それか相性?が悪いのか‥
書込番号:23895343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性のほうは可能性は薄いでしょう。
RX570は別に、このマザーでも動作していますから、中古の場合に一番気を付けないといけないのは歪みだそうです。本来まっすぐにつけないといけないのですが、そこそこ長く使ってるとそれに気が付かないで基板が歪むことがあるようです。
これはジャンクや中古パーツをよく使うハードオフ系Youyuberさんが言ってました。
とりあえず、グラボが原因と決まったわけでもないのですが、グラボかどうかを調べるのには別のグラボがあった方がいいしという訳で予備パーツのご登場になります。
まあ、安いグラボを買うという手もなくはないし、新品で最近安いRX5500XTとかそのあたりを新品で言うのもあり言えばありなんですが、余分なお金をかけたくないなら些少でも払ってショップで見てもらうもありです。
書込番号:23895367
0点

メモリーを外してもビープ音は同じでしょうか?
メモリースロットの爪がロックされていても押し込みが足りないことはあります。
人によっては壊れる程押し込んだという人もいます。
勿論、勘違いで実際にはその程度の力では壊れないのでしょうが、結構な力で押し込む必要があるということは判るのではないでしょうか。
書込番号:23895385
0点

>まーた、あずたろうが荒らしてる。
お前さんの(無駄な)知識自慢の場じゃないから、ここは。
貴方また削除されるだけですよ。 いい加減わきまえなさい
書込番号:23895404
0点

>uPD70116さん
このマザー、メモリー無しではbeep出ないんです。
そして先に勧めないから、グラフィック関係beepも出ないのでしょう
メモリーの押し込み方は同意です。
書込番号:23895489
0点

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
メモリ抜いた状態では音は鳴らない状態です。
メモリの入れ方はカチッと音がしてロックもかかっています。
書込番号:23895518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボが一番怪しい気がしますが断定しにくいですね。
10000円以下でいいので非常用ビデオカード持ってるとこういう時に役に立ちますよ。
10年以上前のRADEON HD 5450というのが手元にありますが、たまに役立ちます。
または、ビデオカード不要のグラフィック機能付きCPUを予備として用意するのも手かと。
7000円前後でAthlon 3000G/200GE
13000円前後でRYZEN3 3200G
---
>メモリーの押し込み方は同意です。
お前が同意してどうする。これ以上スレを私物化するんじゃないよ。
書込番号:23895553
2点

>または、ビデオカード不要のグラフィック機能付きCPUを予備として用意するのも手かと。
7000円前後でAthlon 3000G/200GE
13000円前後でRYZEN3 3200G
それでグラボRX570の良し悪し判定になるの?
何年自作やってるの??
書込番号:23895585
0点

>それでグラボRX570の良し悪し判定になるの?
グラボ以外がシロかどうかも分かってない状態じゃん。
その発言は自作歴問う以前の問題だぞ。
書込番号:23895595
0点

価格の順で試せるところから確認が自作としては無難な選択だとは思うけど、ただ、電源が問題な場合AthronにしてもGT710にしても問題の解決にならない場合もある。
いろいろ、解決策はあるんだと思うけど、動作異常がCPU、メモリー、グラボ、電源、それ以外のどれが悪いのkjかどれが臭いのかとか経験があってもわからないときもある。
そういうことでもありますよね?
書込番号:23895608
0点

7000円出させて確認だけの出費より、ワンコイン診断をお勧めしない、
C/P能力の無さはどこから来てるのか不思議な方ですね。
書込番号:23895610
1点

そう言えばASRockだった...
爪が閉まっているかどうかではなく、爪が閉まった状態からメモリーの両端を持って更に押し込むのです。
この一押しで解決する人は少なくありません。
書込番号:23895612
0点

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
メモリはカチッと言った後にも更に強く押し込んでみましたが、ダメでした。
他の回答者さんいわれていますように予備パーツもなく、現状で確認の限界がきています。
また、自作PC初心者でお恥ずかしながら知識もございません。
明日、修理業者に持っていき、診断だけやってもらおうと思います。
書込番号:23895671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くにパソコン工房やドスパラは無いですか?
ワンコイン診断はそこで診てくれます。
地域だけのPCショップでの診断は、価格見積等注意してください。
書込番号:23895681
0点

>あずたろうさん
近所の修理屋さんは診断500円と言っていたので安価だと思います。
田舎なもんでドスパラやpc工房は片道1時間半です。。。
書込番号:23895688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのパソコン工房某店では電話越しだったけど、診断料5000円とか言ってきました。
ホームページではワンコイン謳っておきながら。当然行きませんでしたが。
遠方かもしれませんが、ショップに行く前に本当にワンコインかを電話でも確認する事をお勧めします。
書込番号:23895707
0点

>脱落王さん
おっしゃる通りでした。
パソコン工房にも電話したら1万円と言われました。
なんでダメ元で近所の修理屋さん、こちらは500円でしたので、行ってみようと思います。
書込番号:23895713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょたろabさん
出遅れましたが、ビープ音が5回鳴っているのであればグラボ関連不具合のビープ音です。
ご使用のグラボはROG-STRIX-RX570-O4G-GAMINGだと思いますが、同じグラボを使用しています。
マザーボードも製品は異なりますが、同じメーカー・同じチップセットのASRockのB450M Pro4を使用していますので、
BIOS関係の動作はほぼ同じで相性問題は無いと思います。
グラボエラーのビープ音(VGAエラー)は以前に動画をアップしていますが、こちらと同じかと思います。(同じグラボです。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=23664410/MovieID=18002/
メモリー関係の回答を多く頂いていますが、VGAエラーのビープ音が鳴る時点でメモリーチェックは通過していますので、
メモリーの問題では無いでしょう。
このグラボは補助電源を抜いた状態でPCの電源を入れてもVGAエラーのビープ音が鳴りますので、エラーになる原因は
PCI-Eスロット関係の不具合・PCI-E補助電源の異常・グラボの不良のどれかだと思います。
グラボの映像出力端子に何もつながない状態でもVGAエラーのビープ音は鳴りませんでした。
PCI-Eスロットの不具合はグラボを下段のPCI-Ex4スロットに挿し替えてビープ音が鳴るかで判定出来ると思います。
M.2 SSDをM2_1に挿している場合はこちらのスロットは無効になる様ですのでご注意ください。
PCI-E補助電源は正常に接続されていればグラボの補助電源コネクタにあるLEDが白く点灯すると思います。
補助電源が挿されていない場合は赤色点灯になります。
白色点灯はPCの電源が入っていない状態(電源ユニットの電源スイッチがオンになっている状態)でも点灯します。
このLEDが点灯しない様であれば、PCI-Eスロットを挿し替えても同じ場合はグラボの不具合ではないかと思います。
(PCI-E補助電源が正常に供給されているかはテスターで電圧を測らないと判らないと思いますので簡易診断です)
PCの電源を入れるとグラボのROGマーク?がゆっくりと点滅をしますので、これも診断の材料になるかも知れません。
書込番号:23895927
0点

>キャッシュは増やせないさん
ご返信ありがとうございます。
〉ビープ音が5回鳴っているのであればグラボ関連不具合のビープ音です。
やはりそうなのですね。
拝見した動画と全く同じ音です。
ご助言の通り、以下のようにもう一度確認してみました。
@PCI-Eスロット関係の不具合
写真1はスロット1で写真2はスロット4の場合です。
どちらの場合も同じビープ音が鳴ったため、スロットの不具合では無い?
APCI-E補助電源の異常
テスタが無いので確認のしようがありませんが、電源供給を示す、白LEDが点灯しています。
Bグラボの不良
グラボの映像出力端子に何も繋いでる、繋いでいないに関わらず、ビープ音がなります。
電源投入直後はロゴマークが白くなりますが、すぐに赤く点滅し、その後ビープ音が鳴る状態です。
やはり、グラボ不良でしょうか、、
書込番号:23896134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょたろabさん
返信ありがとうございます。
ROGのLEDも点灯していますし、グラボは電源オンで動作しているがマザーボード側が異常を検知している状態と思われますので、
絶対と言い切る自信はありませんが、グラボの不具合の可能性が高いと思います。
書込番号:23896170
0点

>キャッシュは増やせないさん
>脱落王さん
>あずたろうさん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
皆様この度はご対応ありがとうございました。
本日、修理店に行き確認したところグラフィックボードの不良であると判断されました。
裏面をよく見ると、キズが確認できました。
本商品はフリマアプリで買った中古品で動作品と書いてありました。
今回は高い勉強代だと考えたいと思います。
今後は中古を買うにしても、返品保証付きの正規の店から購入しようと思います。
書込番号:23897543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本商品はフリマアプリで買った中古品・・・
これでしたか ・・・・
書込番号:23898476
0点

>しょたろabさん
災難でしたな。お疲れさまでした。
>フリマアプリで買った中古品
出品者に連絡しましたか?返品応じてくれる可能性ありますので連絡してみてはいかがでょうか。
動作品と書いてあったのに届いた商品は不良品でしたというのはちょっと…。
応じないのではあれば仕方がないですが。
頑張ってください。
書込番号:23898579
0点

>衝撃のアルベルトさん
何度か粘り強く出品者とやり取りをしているうちに、返金返品対応してくれるとのことでした。(最初は拒否されました‥)
パソコン修理屋さんから初心者向けのオススメのグラボも進めて購入したので、何とか解決に向かいそうです。
書込番号:23901510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かった 〜 !
これで,良い方向に進みます様に・・・・祈り !
書込番号:23901648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





