『ケースの電源LEDが消えない』のクチコミ掲示板

2019年 3月 1日 発売

B450M Steel Legend

  • AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のMicroATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定可能なRGB LEDヘッダーで、独自のPCを作成できる。
  • 1つのPCIe Gen3×4 Ultra M.2はデータ転送速度を最大32Gb/sに高速化し、U.2キットと互換性があり、もう1つはSATA3 6Gb/s M.2モジュールをサポート。
  • リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。
B450M Steel Legend 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 B450M Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • B450M Steel Legendの価格比較
  • B450M Steel Legendの店頭購入
  • B450M Steel Legendのスペック・仕様
  • B450M Steel Legendのレビュー
  • B450M Steel Legendのクチコミ
  • B450M Steel Legendの画像・動画
  • B450M Steel Legendのピックアップリスト
  • B450M Steel Legendのオークション

B450M Steel LegendASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月 1日

  • B450M Steel Legendの価格比較
  • B450M Steel Legendの店頭購入
  • B450M Steel Legendのスペック・仕様
  • B450M Steel Legendのレビュー
  • B450M Steel Legendのクチコミ
  • B450M Steel Legendの画像・動画
  • B450M Steel Legendのピックアップリスト
  • B450M Steel Legendのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend

『ケースの電源LEDが消えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「B450M Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B450M Steel Legendを新規書き込みB450M Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースの電源LEDが消えない

2019/09/09 22:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend

クチコミ投稿数:9件

ケースの電源LEDがシャットダウンしても消えません。
ケースは昔のappleのG5を改造して使っているやつでスイッチとLEDのマイナスが共通で配線を分岐して使っています。
今の構成の前はASUSのP8H67-Mを使っていましたが特にこういった事はありませんでした。
普通に使えるので特に機能的に問題があるわけではないですがハード的な問題ではなくBIOSの設定で直るのであれば直したいのです。
何か対策をご教授していただければ嬉しいです。

書込番号:22911963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2019/09/09 22:56(1年以上前)

BIOS内の設定ではそういうのは無いです。
PowerLEDのヘッダーピンを抜いておきましょう。

書込番号:22912052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2019/09/09 23:00(1年以上前)

自分もBIOS内に電源LEDの制御ができるマザーは見たことは無いです。

配線などの確認をしたいなら、Ainex KM-01を買えば、LEDの点灯、消灯がちゃんとできるかは分かります。
https://www.ainex.jp/products/km-01/
これも付きっぱなしなら販売店に相談した方が良いとは思います。

電源LEDが必要ないなら外しても構わないですが

書込番号:22912070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2019/09/09 23:33(1年以上前)

おそらくそのPCケースの 電源LEDって ペリフェラルかSATA電源から取るような仕組みじゃないですか?
さらに改造もされてるなら LEDの配線先を明かさないと分からないですね。
フロントパネル・ピンヘッダーに繋がないタイプじゃない?

書込番号:22912182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9472件Goodアンサー獲得:950件

2019/09/09 23:36(1年以上前)

BTOパソコンを数台購入していますが、最近は、すべてシャットダウンしてもLEDが消灯しません。
ただし、BIOSの設定変更で消灯できました。
ただ、やり方、用語も違うため、詳しい調査が必要でした。(正しいかも確証できませんでした。笑)
配線が間違っていなければ、方法はあると思います。

書込番号:22912197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/10 00:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>あずたろうさん
改造していますが配線に関してはQIコネクタという規格品にしてますので他のPCケースと変わらないですね。
LEDの光は個人的に外せないポイントです・・・

>揚げないかつパンさん
まったく違うものですが(昔ばらしたPCケースの残骸(笑))試してみたらそっちは普通に消灯してたんですよ・・・
おそらくマイナスの配線の取り方の違いだと思います。

>ガラスの目さん
検索してみると結構付きっぱなしということがあるみたいですね。
しかしBIOSで消せたというのが見つからなかったです・・・
BIOSの設定みてもなさそうなのでアスロックじゃできないのか・・・


書込番号:22912351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9472件Goodアンサー獲得:950件

2019/09/10 02:15(1年以上前)

>kurokuro112さん
色々試してみる必要がありそうです。

>シャットダウン後、USBポートに給電され続けていたり…
https://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=547

LED管理のソフトが入っていて、悪さをする場合もあるようです。

書込番号:22912427

ナイスクチコミ!0


Doritanさん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/11 07:25(1年以上前)

私もPowermac G5 Modケースで同様の現象に遭遇しました。
マザーボードは古いASUS製のものです。
テスターで調べてみたところ、マザーボードのPower LED + 端子には常に5Vが印加されていて、PCの電源が投入されるとPower LED - 端子側が開状態から閉状態になってPower LEDを点灯させる仕組みになっていました。
G5 Modケースの場合、Powe SW と Power LED のグランドを共用することになるため、電源ユニットのスイッチを投入しただけでPower LEDが常時点灯になっているようです。
スレ主さんの事象とは異なるかもしれませんが、覚書として書き込みさせていただきました。

書込番号:24872695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B450M Steel Legend
ASRock

B450M Steel Legend

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月 1日

B450M Steel Legendをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング