B450M Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のMicroATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定可能なRGB LEDヘッダーで、独自のPCを作成できる。
- 1つのPCIe Gen3×4 Ultra M.2はデータ転送速度を最大32Gb/sに高速化し、U.2キットと互換性があり、もう1つはSATA3 6Gb/s M.2モジュールをサポート。
- リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
ケースの電源LEDがシャットダウンしても消えません。
ケースは昔のappleのG5を改造して使っているやつでスイッチとLEDのマイナスが共通で配線を分岐して使っています。
今の構成の前はASUSのP8H67-Mを使っていましたが特にこういった事はありませんでした。
普通に使えるので特に機能的に問題があるわけではないですがハード的な問題ではなくBIOSの設定で直るのであれば直したいのです。
何か対策をご教授していただければ嬉しいです。
書込番号:22911963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS内の設定ではそういうのは無いです。
PowerLEDのヘッダーピンを抜いておきましょう。
書込番号:22912052
0点

自分もBIOS内に電源LEDの制御ができるマザーは見たことは無いです。
配線などの確認をしたいなら、Ainex KM-01を買えば、LEDの点灯、消灯がちゃんとできるかは分かります。
https://www.ainex.jp/products/km-01/
これも付きっぱなしなら販売店に相談した方が良いとは思います。
電源LEDが必要ないなら外しても構わないですが
書込番号:22912070
0点

おそらくそのPCケースの 電源LEDって ペリフェラルかSATA電源から取るような仕組みじゃないですか?
さらに改造もされてるなら LEDの配線先を明かさないと分からないですね。
フロントパネル・ピンヘッダーに繋がないタイプじゃない?
書込番号:22912182
0点

BTOパソコンを数台購入していますが、最近は、すべてシャットダウンしてもLEDが消灯しません。
ただし、BIOSの設定変更で消灯できました。
ただ、やり方、用語も違うため、詳しい調査が必要でした。(正しいかも確証できませんでした。笑)
配線が間違っていなければ、方法はあると思います。
書込番号:22912197
0点

皆さん返信ありがとうございます。
>あずたろうさん
改造していますが配線に関してはQIコネクタという規格品にしてますので他のPCケースと変わらないですね。
LEDの光は個人的に外せないポイントです・・・
>揚げないかつパンさん
まったく違うものですが(昔ばらしたPCケースの残骸(笑))試してみたらそっちは普通に消灯してたんですよ・・・
おそらくマイナスの配線の取り方の違いだと思います。
>ガラスの目さん
検索してみると結構付きっぱなしということがあるみたいですね。
しかしBIOSで消せたというのが見つからなかったです・・・
BIOSの設定みてもなさそうなのでアスロックじゃできないのか・・・
書込番号:22912351
0点

>kurokuro112さん
色々試してみる必要がありそうです。
>シャットダウン後、USBポートに給電され続けていたり…
https://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=547
LED管理のソフトが入っていて、悪さをする場合もあるようです。
書込番号:22912427
0点

私もPowermac G5 Modケースで同様の現象に遭遇しました。
マザーボードは古いASUS製のものです。
テスターで調べてみたところ、マザーボードのPower LED + 端子には常に5Vが印加されていて、PCの電源が投入されるとPower LED - 端子側が開状態から閉状態になってPower LEDを点灯させる仕組みになっていました。
G5 Modケースの場合、Powe SW と Power LED のグランドを共用することになるため、電源ユニットのスイッチを投入しただけでPower LEDが常時点灯になっているようです。
スレ主さんの事象とは異なるかもしれませんが、覚書として書き込みさせていただきました。
書込番号:24872695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





