B450M Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のMicroATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定可能なRGB LEDヘッダーで、独自のPCを作成できる。
- 1つのPCIe Gen3×4 Ultra M.2はデータ転送速度を最大32Gb/sに高速化し、U.2キットと互換性があり、もう1つはSATA3 6Gb/s M.2モジュールをサポート。
- リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
自作pcについてです。
構成
CPU:Ryzen7 3700x
M/B:ASRock B450M SteelLegend, msi B450M Pro-Vdh Max
メモリ:G skill SniperX 2x8GB 3200Mhz
GPU:Radeon RX580
電源:Antec EA-650 650w
本題ですがマザボは2枚あり2枚ともほぼ同じ症状です。
ASRockのマザボの場合、ブルスクで落ちて自動で立ち上がるを繰り返します。Biosは最新2.90にしてます。
msiのマザボはEZ Debug LEDでCPU, VGA, BOOTと光り、またCPUがついた瞬間に落ちます、こちらは自動で立ち上がりません。BiosはBios画面のときにフリーズして落ちますので確認できてません。
どなたか、お力を貸してください。お願い致します。
書込番号:23420244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/05901011035/
2008年電源はやめましょう。 別原因だとしても、このような古いのを混ぜたらいけません。
メモリーは1枚挿しで、そして交互に挿し換えてやってみてください。
書込番号:23420263
1点

ATX22電源ですねー。。。
動作しなくても仕方が無いところです。
msiのマザボはEZ Debug LEDでCPU, VGA, BOOTと光り、またCPUがついた瞬間に落ちます、こちらは自動で立ち上がりません。BiosはBios画面のときにフリーズして落ちますので確認できてません。 → これ、前に電源が古くて動作しないと言われた人と同じ症状ですね。
その人はATX2.4電源に変えました。
書込番号:23420286
1点

迅速な返信ありがとうございます。感謝します。
msi B450M pro-vdh max の方も確認致しました。
2008年電源はやはりよくないですよね…交換することにしますがおすすめ(CPUやMBに合う)のものはございますか。
メモリの1枚差し、最小構成等は両方のマザボで確認してますが同じ結果になります…。。
電池交換は明日 買いに行ってしてみます。
書込番号:23420292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迅速な回答ありがとうございます。
ATX22電源…始めて聞く言葉で理解が追い付いてないですがやはり古いのはよくないですよね、新しいものは新しいので揃えた方がいいですよね…。有力な回答ありがとうございます。
ATX2.4電源と書かれてますがRyzen7 3700xやASRockのマザボ、msiのマザボにおすすめの電源はありますか?
書込番号:23420300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご予算次第。
ほどほどに良い物ならANTEC NEO ECO GOLD 650WとかCooler Master V650とか?
まあ、安くなら玄人のBKとかかな?
書込番号:23420314
1点

電源は一般にグラボの推奨ワット数を基準で選ばれたら良いです。
RX580なので、550W前後です。
また他製品と同時期販売のものが規格も合います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042496_K0001019732_K0001012951_K0001217997_K0001026570&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2
左のほうがよりお勧めな感じです。
書込番号:23420324
1点

ありがとうございます。
Antecを使ってきたので受け継ぎたいと思います。
明日見に行ってきます。
本当に感謝します、また直りましたら質問にて返信していただきます。直らないときも…返信させていただきます。
書込番号:23420342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええ、待ってます。 解決へ進みましょう!
書込番号:23420348
1点

そうですね
治ると良いですね
書込番号:23420353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

選び方まで教えていただきありがとうございます。
550wから650wを目安に決めたいと思います。
調べたところ大きさがあると思います。
ATX電源、SFX-L電源、SFX電源
自分はmicro-atxのミニタワーケースなのですがATX電源は入りますか、取り付けることは可能ですか?
無知でほんとに申し訳ないです。
書込番号:23420355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EA650はATX電源なので大丈夫だと思いますよ?
ケースが分からないので多分ですが。。。
書込番号:23420362
0点


その印が P2.10 以上じゃ無いと拙いです。
書込番号:23420380
0点

MSIはMAXだからCPUは大丈夫みたいですね。
ASRockの方はブルスクで落ちるとあるから、BIOSは対応はしてると思う。
電源を替えてみないとはっきりはしませんが
書込番号:23420385
0点

ありがとうございます。
そのシールは2.90になってます。
電源を友人に貸してもらい試しました。
Antec 550w電源とFSP Group 700w電源です。
両方とも同じ結果でWindows起動画面で静かに(プツリと言わずに)再起動し3回後にブルスクが出ます。
ブルスクのログは IRQL NOT LESS OR EQUAL です。
書込番号:23420510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASRockのBiosは対応していると思います。
電源を借りてやってみました。
Antec Bronze 550w, FSP Group 700w
結果は同じになりWindows起動画面で静かに(プツリと言わずに)再起動し3回後にブルスクで IRQL NOT LESS OR EQUAL と出ます。
書込番号:23420519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUとビデオカードの補助電源の繋ぎ忘れてないかの確認
Windowsをクリーンインストール(USBメモリの中身を最新版にする事)
やってみましょう。
書込番号:23420539
0点

OSのシステムファイルが破損?
入れ直しでしょうね。
書込番号:23420549
0点

ありがとうございます。
CPUとGPUの補助電源は大丈夫でした。
クリーンインストールは起動画面のときに出来ますでしょうか。
書込番号:23420563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
電源変えてからずっと出ますので恐らくそうなのでは…と思います。
起動画面から入れ直す方法はございますか。
書込番号:23420565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーはドライバー関連の不整合で出やすいエラーの様です。
IRQL=IRQ Levelが不整合を起こしてる、まあ、簡単に言えばOSに対しての割り込み特権違反です。
これについては、どうも、OSを最新版を最セットアップをしてみる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
最新版を使う方が良いでしょう。
後はメモリーテストをしてみる辺りが有効な感じはします。
https://www.memtest86.com/
どうも、すでにWindowsが壊れてしまってる感はあるのですが。。。
書込番号:23420574
0点

WIndowsはセットアップ画面からパーティションを消してから入れれば入れられます。
書込番号:23420586
0点

ありがとうございます。
Windowsの入れ直しということでブルスクの詳細オプションが出ましたのでそこから初期状態に戻すことをしています。
また、終わり次第 報告させていただきます。
こんな初心者に付き合っていただき本当にありがとうございます。
書込番号:23420595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
電源交換なしの OSの入れ直し と msiのマザボで動きました。
本当に助かりました。電源は早いとこ変えます。
ありがとうございました。
ASRockのマザボは初期不良なんでしょうか。
なぜ壊れたのか今一わかりませんが…。
書込番号:23420996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





