B450M Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のMicroATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定可能なRGB LEDヘッダーで、独自のPCを作成できる。
- 1つのPCIe Gen3×4 Ultra M.2はデータ転送速度を最大32Gb/sに高速化し、U.2キットと互換性があり、もう1つはSATA3 6Gb/s M.2モジュールをサポート。
- リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
タイトルの件、他の方の同様の投稿も参考に色々と調べてみましたが、どうしても原因究明できていない状況です。。
そもそもの見落としがないか、ご相談に乗って頂けると幸いです。
■構成
・MB:ASRock B450 Steel Legend
・CPU:AMD Ryzen 5 3500
・GPU:MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
・Memory:CFD販売 PC4-25600(DDR4-3200) 8GB×2枚
・SSD:Transcend SSD 120GB 2.5インチ SATA3
・電源:玄人志向 KRPW-L5-500W/80+
■症状
・電源オンすると、ファンが回り起動しているように見えるが、約30秒毎に再起動を繰り返す。
・画面出力には何も映らない。(グラボHDMI出力、オンボードHDMI出力いずれも)
・ビープスピーカーを取り付けても、ビープ音は一切鳴らない。
・電源スイッチ長押しで電源オフ可能。
■確認したこと(症状変わりません)
・電源端子類の抜き差し(挿し間違い、挿し方が甘いところは見つかりません)
・最小構成(メモリ A1スロットに1枚のみ、SSD取り外し)で起動
・メモリ挿し直し(十数回挿し直しています。カチッとした感触はあり、端子が浮いていることはありません)
よろしくお願い致します。
書込番号:23515345
1点

>ドラえもん33さん
>>・電源:玄人志向 KRPW-L5-500W/80+
電源が少し古いようですね・・・。
新品ですか?中古ですか?
電源があやしいと思います。
書込番号:23515367
1点

電源の質は置いといて。。
メモリーは他のスロットで1枚でも同じですか?
また、もう1枚と交換しても一緒かな?
上記試しても変わらないなら、マザーとCPUどちらかと思われるが、判別方法は交換しかありません。
Beep鳴らないのは、AsrockのAMDマザーでは普通みたいです。Intelマザーではメモリー抜いたらちゃんと鳴ります。
書込番号:23515369
0点

メモリーに関しては爪がロックされていても押し込みが足りないこともあります。
個人の感想ではありますが壊れるのではないかと思う程押し込んだという人もいます。
それに関しては壊れる力を知らない故の勘違い・思い込みというのもあるでしょうが、そう思ってしまうくらいの力が必要だということです。
書込番号:23515469
0点

マザーボードをケースに固定していないように見えますが・・・・
正常に立ち上がるか確認をする際は,ケースに入れないで,絶縁物(マザーボードが入っていた箱 等)の
上で試行してください。
書込番号:23515481
0点

確かにマザーは固定するなら固定しないとそこからショートなんて事も有るかも知れないので固定するなら固定する
固定しないならケースに入れないだと思うけど
まあ、テストというなら段ボールの上に置いてケースから出した状態でやった方が良いと思いますよ
メモリートラブルは多めなので、片ラッチはキチンと押し込まないと認識しない事は多めですね
書込番号:23515749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応確認、BIOSは対応してますかね?AMD RYZEN DESKTOP 3000 READYシールは貼ってありましたか?
書込番号:23516176
0点

>s-shinさん
型番若干古いみたいですが、今月買ったばかりの新品です。
電源の交換も検討してみます。ありがとうございます。
>あずたろうさん
全スロット、1枚挿しで試して見ましたが症状変わりませんでした。。
CPU、MBの交換も検討してみます。
ありがとうございます。
>uPD70116さん
メモリーが認識されない(ちゃんと挿さっていない)場合の症状と同様ということで、それに関しては徹底して確認してみましたがダメでした。。
そもそも2本とも初期不良である可能性も考慮して、交換も検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:23516356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>沼さんさん
メモリスロット近くの固定部分ですが、その部分のベースだけ取り付けられていないケースだったので、取り付けサボってしまっていました。
サボらず取り付けるようにします。ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
テストするならケースから取り出してダンボールの上が良いのですね。ありがとうございます。
>野良猫のシッポ。さん
BIOSのバージョンはP2.90(BIOS画面すら行かないのでシールで確認)で、サポート対応ページを確認すると対応しているようです。
AMD RYZEN DESKTOP 3000 READYシールは貼られていました。
書込番号:23516375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSクリアや、メモリの交換してみましたが症状変わりません。
相性の問題ではなく、MB、CPU、電源 いずれかのパーツ不良でほぼ間違いないかと思いますが、替えのパーツも、近くで診てもらえるPCショップもないため、一旦は諦めます。。
いい勉強代になりました。またお金が溜まったら再チャレンジしてみようと思います。
■追加で確認したこと(症状変わりません)
・CMOSクリア
・ボタン電池を外して10分程度放置後入れ直し
・追加購入したメモリ(TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300)に交換
皆様、アドバイス誠にありがとうございました。
書込番号:23519346
2点

仕切り直しですね〜
先ず,全て,元に戻し一から組み立てなおす,その際は自分のやったことに自信を持たない。
組み立て後は,再点検し誤りがないか確認する。
マザーボードの入っていた段ボール箱など絶縁物の上で動作するか確認し問題がなければケースに収め再チェック・・・
頑張れ !
書込番号:23519547
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





