NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Zマウントのf2.8ズームようやく揃いました。
最後まで標準のf2.8はいらないかなと思い買っいていませんでしたが、14mm-24mmと70mm-200mmが揃った時点で、
24mm-70mmf4でいいかなと思いましたが、どうせなら全部f2.8で揃えた方がバランスが良いかのと思い買ってしまいました。
D850を下取りに出して購入。
これからはZマウント中心でシステムを組んでいく予定です。
書込番号:23855834
22点

いい加減に日記のような「買いました」スレはやめなよ。
ここはアンタの購入報告の場じゃない。
書込番号:23855955
25点

>サイレンススズキさん
以前は購入報告が多かったですね。
最近はカメラ自体が落ち込んで報告スレがショボクなりました。
私はレビュ報告にして、こちらに報告はあまりしませんけどね。
書き込みたい気持ちは少々分かります。
書込番号:23855993
17点


>shuu2さん
画像の真ん中はD50ではなくてZ50ですね、知らんけど。
書込番号:23856986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
こんにちは。
Zレンズもラインナップが揃って来ましたので移行のタイミングと考える人も増えて来そうですね。
自分はD810を使ってますが、最近は重さが辛く感じることも増えてきました。
ミラーレスの質量の軽さも魅力の一つだと思います。
書込番号:23857382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiro写真倶楽部さん こんにちは
>Zレンズもラインナップが揃って来ましたので移行のタイミングと考える人も増えて来そうですね。
そうですね、私も7本ぐらいになりました。
Zマウントで撮っていると、Fマウントの新しいレンズを増やすのは考えてしまいます。
ZマウントのレンズではFのカメラで使えないのでどうしょうもないです。
レンズもFマウントより確実によくなっているのでFマウントには戻れないです。
Fマウントは別の遊び方で残していこうかとは思ってますが。
これを撮りに行った時14mm-24mmf2.8も持って行ったので撮った物をアップしてみます。
このレンズも魅力ありますね。(フィルターが使えます)
>おでん_くんさん
D50ではなくZ50でしたね。
有難うございました。
書込番号:23857466
5点

>shuu2さん
Zシステムの夜景の作例を、有難うございました。
>これからはZマウント中心でシステムを組んでいく予定です。
風景やポートレートなど、静物主体の撮影は、これからはZマウントの方が良さそうですね。
私は、主に動物を撮っているので、当分はFマウントで頑張ります。
書込番号:23858390
2点

>The_Winnieさん こんばんは
Fマウントもまだあります。
でも新しいレンズを買うならZマウントかなと思ってます。
FTZを使えばFマウントも使えるので何不自由ないですが、写りなどや使い勝手が良くないですね。
ZマウントのレンズよりFマウントのレンズの方が今現在多いです。でもこれからは増えないでしょうね。
動き物は撮らないので分かりませんが、慣れればそこそこ行くのではないかと思いますよ。
今日新宿でイルミネーションを撮ろうと思って出掛けましたが空振りでした。
書込番号:23858530
3点

>shuu2さん
Z系の大三元 揃ったみたいですね?!
イヤハヤァ?!、
おめでとうございます、、!!!?
ニコングレーは、F 系で、、、
当分は、、、。
ご近所の 十月さくら、、他!!
( 他機種で シッレイ!!)
書込番号:23859465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん こんにちは
>ニコングレーは、F 系で、、、当分は、、、。
当分は………?
当分と言う事は、何れはZに変わる予定ですよね。
どうせなら早いうちに変わっちゃったほうが幸せになれるかもです。
私もD4sやD850を処分、レンズもZに変えました。
まだFマウントはありますが、Dfのみを残してFマウントは楽しもうかと思ってます。
Fマウントと完全におさらばするのは寂しいので、これからも使っては行きますがメインはZマウントになります。
Fマウントのフイルムカメラはまだまだいっぱいあるので、こちらはそのまま楽しんでいきます。
デジタルは流行もんですから新しいほうで楽しんだ方が面白いですよ。
待ってまーすー
書込番号:23860016
5点

頼むからさぁ〜
アンタら他でやってよ。
機材自慢のスレ立てて、お仲間でやり取りして、役にも立たない写真貼って。いつものパターンじゃない。
縁側でお仲間集めて雑談すれば済むことでしょ?
はっきり言って迷惑なんだよ。
書込番号:23860198
19点

50mmf1.2と14mm-24mmf2.8の発売前の商品をサロンに見に行った時、購入したらこのチラシを持参して下さいと。
チラシを持って行ったら、点検パックのサービス券とカレンダーもおまけに付けてくれました。
ニコンプラザ東京ショールームでそんなチラシをもらって購入した人は行った方がいいですよ。
カレンダーもいただけるかもです。
書込番号:23860665
7点

この3本を持って、東京スカイツリーで夜景を撮って来ました。
クリスマスなのでスカイツリーも東武鉄道もクリスマスカラーにライトアップされてましたね。
スカイツリーの展望室は拡大すると人影が確認できます。
生憎曇り空だったので星を入れることが出来ませんでしたが、使いやすいいレンズです。
電車を一緒に入れる為、手持ちでも撮りましたが結構撮れてますね。
この3本、Z使いの皆様も是非手元に!!!
書込番号:23868064
9点

>shuu2さん
大三元揃えられたんですね、羨ましいです。
写真はとても参考になります。
どれも見ただけでレンズ性能の素晴らしいのがわかります。
3本揃えるのは財政的にとても無理なのですが、
Z24-70mmF2.8は密かに狙っています。
小遣いを貯金していつかはと思っています。
金額よりも、心配なのは重量です。
現在使用している Z 24-200mmが570gで、Z7とバランスが良く
大変気に入っています。
Z24-70mmF2.8使われていてバランスはどうでしょうか?
フロントヘビーになって使いにくい事はないですか。
画質は文句なしなのですが、そこが少し気になっています。
書込番号:23876149
5点

>HDV買いたいさん こんばんは
>フロントヘビーになって使いにくい事はないですか。
24mmから70mmに伸ばした時前レンズが3cm程伸びますが、前レンズ1枚なのでバランスはほとんど変わりません。
重心はレンズ情報パネル窓あたりにあるのでバランスはとれていると思います。
それよりレンズの太さが大分大きくなりますね。
バランス的にはf4の大きさの方がカメラにはあいますが、個人的にはf2.8の大きさ重さの方がしっくりきます。
300g程重くなるのでコンデジ1台一緒に持っている様な感じです。
何れにしろいいレンズなので是非ゲットして下さい。
このレンズはMade in JapanなのでZ7には特別お似合いですよ。
その内量産されるとThailandになってしまいますね。
書込番号:23877185
3点

写真付きでありがとうございます。
バランスは問題ないみたいですね。
あとは重量とお金の問題ですね。
現物を見に行って確かめたいと思いますが、
ぜひ前向きの検討したいです。
書込番号:23879943
3点

今日は大晦日、浅草にでも撮りに行こうと思いましたが自粛。
盆栽の梅が咲き始めました。
お正月用に買ってきた盛花のユリが、甘い香りを漂わせています。
みなさま
よいお年をお迎えください。
書込番号:23880987
6点


>hukurou爺さん
自然豊かでいい風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130068/SortID=23855834/ImageID=3488761/
本当にそう願いたいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
書込番号:23881453
4点

NIKON D系
NIKKOR F系
こんな年末、、、
使ってます!
来年もヨロシクです!
浦和 調神社( つきじんじゃ )
2020年 大晦日。
NIKON D5
DC-AF 135/2
書込番号:23882029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>hukurou爺さん
>ニコングレーさん
>うさらネットさん
>HDV買いたいさん
みなさま
明けまして
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:23882628
5点

三蜜を避け早起きして浅草浅草寺で撮って来ました。
早かったのでお店などは開いていませんでしたが、人は殆ど居ませんでした。
書込番号:23888061
5点


>shuu2さん
五重塔いいですね。
写真というよりシルクロードを描いた平山画伯の絵画のようです。
おそらくコロナによる接触を避けてこの時間に撮影されているのではないかと想像しますが、
このシリーズ、ファンタスティック!
書込番号:23889527
4点

>La Traviataさん
この五重塔は浅草寺 の伝法院庭園の中にあり普段は入ることが出来ません。
浅草寺 伝法院庭園
https://garden-guide.jp/spot.php?i=denbouin
特別拝観時期のみ見学可(例年 3月中旬〜5月上旬)
午前9時〜午後4時30分(入園は午後4時まで)
壁に囲まれている為、五重塔を下から撮る事が難しいです。
今年の特別期間にでもと思ってますが、多分コロナで見学は難しいだろうと思います。
数ある五重塔の中でも立派な建物ですね。
アングルや、補正を変え撮ってますが、思うようには撮れていません。(´;ω;`)ウッ…
本当は賑やかな浅草を撮りたかったのですが、三蜜を避け早朝に撮りに行ってます。
書込番号:23890492
5点

世田谷の羽根木公園で梅を撮って来ました。
まだ殆ど咲いていませんが、春の雰囲気を少しだけ感じて来ました。
今年はコロナのせいで梅まつりも多分中止かと思いますが、もう1か月もすると満開になるかと思います。
その頃もう一度訪れ満開の梅を楽しみたいと思ってます。
書込番号:23897068
5点

朝4時起きしてこのレンズを持って湘南に撮りに行きました。
稲村ケ崎から朝焼けの富士を撮ろうと思いましたが朝焼けになりませんでした。
その足で二宮の吾妻山公園で富士と菜の花を撮って、近くの大井松田はまだ満開では無いので後日行くことにしました。
19日頃が満開になるだろうと思うので、曽我梅林と一緒に行こうかと思ってます。
星撮りはやったことが無いので、夜明け前に撮ってみましたが撮っているうちに空が明るくなり思うように撮れませんでした。
今度本格的にチャレンジしてみますか。
朝早かったので三蜜は避けることが出来ました。
書込番号:23958910
3点

追加写真
稲村ケ崎に着いた時は5時頃だったので街灯の灯りはありましたが、周りは真っ暗で波の音だけが不気味に聞こえてました。
海岸に降りるのは恐怖を感じました。(2枚目の写真)
書込番号:23965247
2点

近場を撮るのはこのレンズでは大げさかもしれませんが、梅や河津桜など撮ってみました。
フジのX100Fあたりがチョイ撮りには似合いますね。
10cm迄近づけるので小さい花など撮る時便利です。
書込番号:23970860
1点

文京区の湯島天満宮と上野ぼたん苑で撮って来ました。
今回は便利ズームの24mm-200mmf4-6.3でも撮って来ましたが、ボケ以外ならこのレンズで十分ですね。
大三元を使っていると物足りなさは感じますが、軽いのと小さいので便利さは抜群です。
Z6Uに24mm-200mmf4-6.3とZ7に14mm-24mmf2.8で撮ってみましたが、殆どこの組み合わせでカバーできます。
この組み合わせは14mm-200mmをレンズ交換無しでテンポよく撮り歩けます。
書込番号:23983224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





