NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Z 6 と Z 50mm F1.8 S の組み合わせで使っています。
標準ズームを検討しております。
現在使っております50mm F1.8でマニュアルフォーカスすると速く回すと一気にピントが動き、ゆっくり回すとジワリとピントが動いて、決して回転角に応じてリニアに反応しません。マウスでポインター動かす感覚に似ていますよね。これが物凄くMFしづらいのです。電子式(バイワイヤー)なので仕方ないですが、パナソニックには「リニア」「ノンリニア」のメニュー項目があります。
質問ですが、このNIKKOR Z24-70mm f2.8 は、MF操作時、リニアに反応してくれますか?50mm単焦点ほど使いづらかったら購入は厳しいです。
動画性能も全面に押し出した Zマウントレンズですので、MF操作感にも気づかったレンズであって欲しいです。50mmでいうと、もしかしたらf/1.2のほうでしたらフォーカスリングの操作感がまた違った感じなんですかね?
私のような地方在住ですと、なかなか高額レンズは試せませんので、皆さまのご意見よろしくお願いします。
書込番号:23934160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z50o1.8sは所有していませんが手持ちのZ35o、Z85o、大三元レンズZ70-200、Z24-70では残念ながら全てマニュアルフォーカス時のリニア感に違いは感じられません。
カメラはZ7,Z6Uを使用しての感想です。
書込番号:23935152
1点

>松男118さん
早速のご返信ありがとうございます!
NIKKOR Zレンズ共通の操作感覚で間違いなさそうですかね。
マウントアダプターかませてMFレンズか、割とリニア感のある他メーカーレンズ使うほかなさそうです。ファームアップで改善できるかわかりませんがニコンに要望出したいと思います。
確か、Z 6 II ではフォーカスリングの回転方向の変更ができましたよね? この機能があるのなら回転角リニアもできそうですけど、どうなのでしょう。
書込番号:23935168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリック・カートマンさん
ハードの方の問題ではなく、ソフトの方と思います…電子接点が多いから、ラグを感じたのはレンズではなくボディがまだまだ未完成な部分が強いと私は推測します。
書込番号:23952596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>肉野郎さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、ボディ側の問題ですね。第2世代のZ 7II やZ 6II では改善してるってことですか? 回転角に応じてリニアに動作する仕様だと欲しくなっちゃいます。
例えばピン送りしたいとき合わせておいた位置に戻しても戻らない仕様は、いくら練習しても難しいです。時間の無駄なのかもしれません。
写真や手軽に動画、動体を撮る動画ではAFに頼りますが、本格的にフォーカス演出したい場合はマウントアダプターを咬ませてフォクトレンダーやツァイスなどのMFレンズを揃えて運用したいと思います。
(ゆくゆくはシネマレンズが使いたいです。ZマウントはPLやPLPレンズもアダプター出てますからねっ!)
書込番号:23953662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
×PLPマウント
○LPLマウント
書込番号:23953673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MF操作が激ムズなのは、NIKKOR Z (レンズ側)の問題もありそうですが、現時点ではどうもボディ側の問題のようです。SIGMAの DGDN Eマウントを TEACART のマウントアダプターを介して使ってみましたが、α系ボディと比較すると操作感に雲泥の差がありました。
Z 6IIではフォーカスリングの回転方向を逆にできるメニューがファームアップで追加されています。これに加えて回転角にリニアに応答するメニューも加えていただきたいです。
動画表現にフォーカスは切っても切れないものですので、ニコンには再三改善を求めていきたいと思います!
(ちなみに私はZ 6 を使っていますので、あわよくばファームアップ対応していただきたい。>松男118さんが書かれたようにソフトウェアの問題で、もしかしたらZ 6 では対応できないかもしれません。)
書込番号:24038949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





