NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- フィルターの直接装着を実現した、「ニコンZマウントシステム」に対応した焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。偏光・NDフィルターの効果が楽しめる。
- EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用。ズーム全域で像のゆがみが少なく、絞り開放から良好な点像再現性を発揮する。
- ピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にする。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 6 | 2023年11月19日 11:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
「ボタンレスの沈胴機構と軽量ボディーによる優れた携行性」
パス。あの縁石を自転車でガックンとまたぐ感じはZ fcキットレンズZ DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRで懲りた。
本気でポチろうとしていたので助かった。レビュー読んでよかった。クチコミ+レビューだね。
書込番号:25271984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フローライトチタンさん
こんにちは。
>え、沈胴機構?
携行性はよくなりますが、いざというときに
間に合わず撮り逃したこともあり、自分も
沈胴式レンズは苦手意識があります。
電源オンでオートならカメラが勝手に
やってくれるので、そのレンズ特有の
待ち時間としてまあ理解できますが、
自分で伸ばし忘れると、ああ、もう!
となってしまいがちです。
書込番号:25272162
3点

フローライトチタンさん こんにちは
沈胴解除の時のショックは気になるかもしれませんが フルサイズ14oでフィルター可能と言う所には 魅力感じます。
書込番号:25272213
23点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
いつもナイスなコメントをありがとうございます。
いや、昨日まで本気で買うつもりでいたんです。
ラボさんの言うメリットから。
でも、僕はとびさんと同じ痛い目にあってまして、Zの手動沈胴に強めのアレジーがありまして。
レビューを読んで、HPで確認し、悔しいけど買えません。Z 8に合うんですが。
書込番号:25272248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フローライトチタンさん
私も沈胴は大きらいでしたが、24-70mm f/4の作例の描写に惚れて、どうしても欲しくなり、恐る恐る買ってみました。
首から下げている間はずっと出しっぱなしにするよう癖をつけたら、まったく苦にならなくなりました。
収納するとわずかですが小さくなるので、気に入っています。
そのノリで14-30mm f/4もがぜん欲しくなってきました。
70-200mm f/4も沈胴で出してくれないかなと思っているところです。
書込番号:25331453
7点

こんばんは。
Z7IIに普段24-120mmを付けっぱなしですので、14-30mmに交換した時には
背面液晶に表示されますから仕様と思っています。
超広角レンズを使う時は頭の中でフレーミングを構成していますので一手間でも
描写が大切と考えています。
望遠レンズならレスポンスは必要かもしれませんが、広角系には如何ほど?
書込番号:25331594
10点

14-30mmは常用レンズではないと思うので、沈胴でも一手間はそれほど気にならないですね
携帯性、フィルターが使いやすいなどの利点の方がおおきいと感じます
私はレンズ交換が面倒なときは、Z6Uにこの広角レンズ、Z8には24-120mmf4を付けて撮影することが多いです
書込番号:25511714
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





