NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- フィルターの直接装着を実現した、「ニコンZマウントシステム」に対応した焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。偏光・NDフィルターの効果が楽しめる。
- EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用。ズーム全域で像のゆがみが少なく、絞り開放から良好な点像再現性を発揮する。
- ピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にする。
最安価格(税込):¥152,302
(前週比:-534円↓)
発売日:2019年 4月19日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
少しコマ収差あります、もう一段絞れば点ですかね |
ポラリエで30秒です、f4開放ですが自分には期待以上の画でした。 |
MARUMIのSILKY SOFT(A)というフィスターです、自分は好みではありませんでした。 |
ポータブル赤道にポラリエとポラロエUを持っていって、Z7+Z14-30F4とZ7II+Z24-70F2,8でORIONEの撮影に行ってきました。
両方共に開放撮影です、全てRAW画像からlightroomでjpeg90%に落としています。
Z14-30にはMARUMIのSOLKY SOFT(A)仕様の画像もアップしますね。
参考にしていただければ幸いです。
思っていた以上にZ14-30は星に使えそうです。
SOFT FILTERは買い換えようと思っています。
Z24-70f2,8ですが、今から思えばもう一段絞って撮影してみても良かったと思っています。
レビューで書くとレスポンスが得られないので、こうやって口コミに書くのが好きです。
書込番号:24442922
15点

>おさるオサルさん
F4でこんなにきれいに撮れるもんなんですね。星撮りは明るい広角レンズが必須だと思っていました。
ポラリエ使って30秒露光しているからなんですかね。明るい広角レンズ買うのとポラリエ買うのと
どっちがコスパがいいか悩みます。
書込番号:24442940
0点

>おさるオサルさん
こんにちは!
少しお伺いしたいのですが、3枚目のシルキーソフトフィルターのお写真ですが星が3つに分身しちゃってますがどういう撮影方法なんでしょうか?
赤道儀使ってフィルターつけるとこんな感じになるのでしょうか?
>40D大好きさん
星景をよく撮ってますが個人的には赤道儀より明るいレンズかと思ってます
星だけ撮るなら赤道儀ですが景色入れるとなると前景がブレますので(^_^;)
一応明るいレンズの作例置いときますね
サムヤンのXP14mm F2.2とタムロンの35-150 F2.8-4です
タムロンはF2.8が使える35mmで撮影してます
書込番号:24443318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fireblade929tomさん
>星景をよく撮ってますが個人的には赤道儀より明るいレンズかと思ってます
作例付きの情報、ありがとうございます。すごく参考になります。
特に2枚目の35mm F2.8 SS15秒での美しい写真、すばらしいですね。
超広角でなくても、こんな幻想的な写真が撮れるんですね。
Z 35mm f/1.8があるので、とりあえずこれでいろいろと挑戦してみます。
書込番号:24443446
2点

>40D大好きさん
>ポラリエ使って30秒露光しているからなんですかね。明るい広角レンズ買うのとポラリエ買うのと
>どっちがコスパがいいか悩みます。
悩みますよね、>fireblade929tomさん同様、自分も地上物を入れて撮影しますので悩みます。
近くの木のシルエット入れるときは30秒はきついかなぁとか考えています。
近い物で色を出したいときはLEDライトを1〜2秒当てるだけですのでなんともないのですが。
>fireblade929tomさん
きれいな写真ありがとうございます、地上物もすてきです。
Z14-30mmは、14mmでも簡単にフィルターがつけられるので期待して買ったレンズでした。
そこでMARUMIのSOLKY SOFT(A)を買ってのですが、自分だけでしょうか?点が180度の方向で分散します。
最初の撮影では斜めに3つ並んだので、あまりにカッコ悪く、フィルター回して縦にしました。
コレ、星撮影には使えませんよねぇ?ソフトの効果も効き過ぎでケバケバしくなってしまいました。
自分はこのフィルターは今後星には使いませんね。
たしか、有名なプロソフトン?でしたっけ、がその時このフィルター径で売ってなかったような記憶があります。
簡単にフィルターつけられるのですが、大口径なので簡単な値段ではなかったです、残念。
ポートレートにいいのかもしれませんが、ポートレートなんて40年ほど撮ってない(>_<)ゞ
書込番号:24443698
2点

>おさるオサルさん
>自分も地上物を入れて撮影しますので悩みます。
ポラリエだと「星景撮影用の1/2モード」があるようですが、どうなんでしょう。
SAMYANGの明るい単焦点だけでもXP 14mm F2.4とAF 24mm F1.8 FEと
14mm F2.8 ED AS IF UMCなどたくさんありますからね。
書込番号:24444333
0点

>40D大好きさん
「星景撮影用の1/2モード」ですが、自分は使ったことがありません。
地上物も近くに無くて、広角ならなんとか30秒でも大丈夫かと。
書込番号:24445485
1点

>fireblade929tomさん
左の二枚は燕ですよね、奇麗で素晴らしい。
書込番号:24445706
1点

>おさるオサルさん
>広角ならなんとか30秒でも大丈夫かと。
やっぱりいろいろと試してみないと分かりませんね。
書込番号:24445763
2点

40D大好きさん
>超広角でなくても、こんな幻想的な写真が撮れるんですね。
もちろんシチュエーションにもよりますけどね(^-^;
あと、焦点距離が長くなればなるほど短時間で撮らないと星が流れるのでその辺の塩梅もトライ&エラーしながらの経験則になってくるかと思います。
>Z 35mm f/1.8があるので、とりあえずこれでいろいろと挑戦してみます。
単焦点あれば全然いけると思いますので色々やれるといいですよね♪
>SAMYANGの明るい単焦点だけでもXP 14mm F2.4とAF 24mm F1.8 FEと14mm F2.8 ED AS IF UMCなどたくさんありますからね。
ボクは画質を重視してXPを選びましたよ♪
写りはご覧の通りですが、実はつい先日売りに出してしまいました(^-^;
というのも、やはり山に持って行くのに重いのとフィルター付けられない問題がありまして・・・
近いうちにLAOWAの15mmF2 Zero-Dを購入しようと思ってます
こいつはゆがみなし、F2、フィルター着けられる、軽いといいことづくめなんです!
ただし、電子接点がないので写真データが記録されませんけど(^-^;
おさるオサルさん
>コレ、星撮影には使えませんよねぇ?
確定でこうなっちゃうんじゃちょっと使えないですね(^-^;
>簡単にフィルターつけられるのですが、大口径なので簡単な値段ではなかったです、残念。
ちなみに82mmだと、ケンコーのプロソフトンAはアマゾンで約5,500円で売ってましたよ
さらにちなみにプロソフトンAはにじみすぎるのでプロソフトンクリアというのが数年前に発売されて、星を撮る人の中では評判いいみたいですよ。
こちらはアマゾンで約6,500円
ボクもつい先日72mmを購入しました。
いぬゆずさん
>左の二枚は燕ですよね、奇麗で素晴らしい。
ありがとうございます!
おっしゃるとおり燕です♪
今回も写真置いていきます。
前回と同じくタムロンですが画角を少しずつ変えて撮ってみました。
このレンズF値が2.8-4で可動式なのでどれくらいとれるのかやってみました。
ISO感度をめっちゃ上げれば撮れますがノイズをどこまで許容できるのかとか、いい消し方があるのなら使える感じですね。
書込番号:24446391
5点

>fireblade929tomさん
>ちなみに82mmだと、ケンコーのプロソフトンAはアマゾンで約5,500円で売ってましたよ
>さらにちなみにプロソフトンAはにじみすぎるのでプロソフトンクリアというのが数年前に発売されて、星を撮る >人の中では評判いいみたいですよ。
うれしいです、早速先ほどネットで注文しました。
実はプロソフトンAは以前使って自分も派手すぎると感じていました。
マルミのシルキーソフトAはもっと派手ですねぇ。
今ネットで見たらシルキーソフトAは大変お安くなっていました、星以外には良いかもです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24446551
0点

>fireblade929tomさん
凄い、今度は燕岳山荘から槍方面ですかね、いや、もっと槍に近いかな?
しかし高感度イケますね、私も最近マウント変更して一番明るい「星用」が12−24F2.8GMなのですが、これだけ奇麗に撮れるならと期待が高まってきました。
赤道儀使われてませんよね?
書込番号:24446605
0点

>fireblade929tomさん
さらに4枚の作例、ありがとうございます。
ISO12800で、こんなにきれいに仕上がるんですね。空の色の変化がとてもきれいです。
SAMYANG XP 14mm F2.4からLAOWA 15mmF2 Zero-Dに買い替えたとのこと
軽いし、明るいし、フィルターが付くし、Zマウントに直接付くしといいことずくめですね。
しばらくは35mm f/1.8でトライ&エラーして見ようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:24447748
1点

おさるオサルさん
>うれしいです、早速先ほどネットで注文しました。
購入されたんですね。
お役に立ててよかったです。
いぬゆずさん
>凄い、今度は燕岳山荘から槍方面ですかね
そうです!燕山荘の前からです!!
>しかし高感度イケますね
この時は試しであそこまで上げてみました。
やはりノイズはかなり出てますね(^-^;
>一番明るい「星用」が12−24F2.8GMなのですが、
全然いけると思います!
むしろEマウントでは最強なのでは?
>赤道儀使われてませんよね?
赤道儀は持ってないです(^-^;
40D大好きさん
>ISO12800で、こんなにきれいに仕上がるんですね。空の色の変化がとてもきれいです。
環境がよかったので良く撮れましたが、でもやはりノイズはヤバいですね(^-^;
>35mm f/1.8でトライ&エラーして見ようと思います。
F2.8まで絞りを変えながら写りを確認したり、その中でISO感度はどれくらいが自分で許容できるかとかいろいろ試してみてください(^^)
今日はレンズ違いで星の写真を♪
書込番号:24447824
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





