LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

  • 大口径F1.4の美しいボケ味と立体表現を実現した、50mm標準単焦点レンズ。ライカカメラ社の厳しい品質基準をクリアした「S PROレンズ」シリーズ。
  • フォーカスレンズの高速駆動を実現する「ダブルフォーカス方式」を採用。フォーカス制御速度は480fpsで、高速・高精度AFを実現している。
  • AF/MFの切り替えがフォーカスリングをスライドさせるだけで素早く行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。防じん・防滴、マイナス10度の耐低温設計。
最安価格(税込):

¥204,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥209,916

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥146,500 (7製品)


価格帯:¥204,000¥282,150 (26店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥285,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:90x130mm 重量:955g 対応マウント:ライカLマウント系 フルサイズ対応:○ LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の価格比較
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の中古価格比較
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の買取価格
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のスペック・仕様
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のレビュー
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のクチコミ
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の画像・動画
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のピックアップリスト
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のオークション

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50パナソニック

最安価格(税込):¥204,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の価格比較
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の中古価格比較
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の買取価格
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のスペック・仕様
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のレビュー
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のクチコミ
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50の画像・動画
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のピックアップリスト
  • LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50のオークション

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50」のクチコミ掲示板に
LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50を新規書き込みLUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

異音?

2024/03/28 13:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

クチコミ投稿数:28件

この度S5Uを購入したのでこのレンズを付けてみたのですが、カメラの起動中ずっとレンズ内からノイズのような音がします。ピント位置が大きく変わるとき(近距離から遠距離等)に音が変わるのでモーターの音だとは思うのですが同様の症状の方いらっしゃいますか?

前のS1Rのときは気にしてなかったのでボディ起因なのかレンズ起因なのかは不明です。

書込番号:25677853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 13:51(1年以上前)

>もやしmoさん

FWはボディもレンズも最新ですか。

書込番号:25677861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/03/28 13:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
レンズのほうが最新ではないかもしれないです。

書込番号:25677870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 15:09(1年以上前)

>もやしmoさん

レンズのFWを最新にしても改善されないようでしたらまたご連絡下さい。

書込番号:25677932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/03/29 09:56(1年以上前)

ファームアップしましたが改善しませんでした。

書込番号:25678885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


moga37さん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/23 10:43(11ヶ月以上前)

私も同様です。
おそらく撮像素子の振動音と思われます。
サービスセンターの別個体でも再現確認できましたので
このレンズ特有のものと思います。
故障ではないと思われるのでそのままにしてあります。

書込番号:25935467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/23 10:52(11ヶ月以上前)

もやしmoさん こんにちは

確認ですが AF-SとAF-Cで どちらでも同じ状態でしょうか?

書込番号:25935473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信26

お気に入りに追加

標準

本家のライカと比べて

2022/01/26 21:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

撮り比べた方はいらっしゃいますか?

書込番号:24564268

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/01/26 22:01(1年以上前)

>パナライカファンさん
パナソニックのS PROレンズはライカカメラ社の厳しい品質基準をクリアしているだけで差別化のため、まったくの別物となってますが・・・どちらも重量級で絞り開放から素晴らしい写りですので、好みとお値段かな。
ただ、パナソニックのS PRO 50mmは究極の50mm F1.4レンズと言われていて、国内の同じクラスでは他のメーカーよりいいのは確かです。
SUMMILUX SL50mm とS PRO 50mm、どっちがいいとは決められ無いです。

書込番号:24564419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/26 22:08(1年以上前)

撮り比べた方はいらっしゃいますか?

⇒本物のライカを買う様な人は
パナソニックを買わない気もします

パナソニックを買う人は
本物のライカを買わない気もします

書込番号:24564438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/01/26 22:13(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
毎度のことですが、もう少しまともなこと言えませんかね。

書込番号:24564449

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/26 22:31(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

あんた何も知らんのだから控えたらどうだ。

本件の比較はしてないが、
私は若い時はライカユーザで、今はパナをたくさん使っているよ。

書込番号:24564493

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/01/27 08:47(1年以上前)

パナライカファンさん こんにちは

自分の場合マイクロフォーサーズでのパナライカですが これらのレンズでも ライカのようにシャープ感よりは諧調重視のレンズのように感じますので このレンズも同じような感じに見えます。

でも 自分の場合 ライカでも 非球面使う前のレンズの使用が多く このころも 諧調重視は同じですが レンズにより個性が強く独特な描写するところが好きで使っていましたのですが パナライカの場合優等生レンズの傾向が強いのこのころの描写とは 違っていると思います。

書込番号:24564932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/27 09:00(1年以上前)

>パナライカファンさん


大昔ヤシカCONTAXのツアイスT*レンズでも
ドイツ製と日本製でドイツが本家とか日本製がまるで偽物みたいに言う方もいました

実際はブランドの設計コンセプトは統一でしょうがそれ以外はレンズ構成等の味の差が大きい気がします

ツアイスだからライカだからって皆同じではないと思います

コンデジのユニット化されたレンズでライカレンズとかって言われてもねぇ
ブランド料上乗せかななんて思ったりもします


書込番号:24564952

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/27 12:58(1年以上前)

>本物のライカを買う様な人は
パナソニックを買わない気もします

>パナソニックを買う人は
本物のライカを買わない気もします

上手いこと言うね。

書込番号:24565275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/27 13:28(1年以上前)

いいえ、私が落としたのはライカ純正でも
ライカ認証でもない、LUMIX S 50mmF1.8です。

書込番号:24565317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/27 14:58(1年以上前)


???
別に聞いてないよ。

書込番号:24565455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/27 15:28(1年以上前)

>パナライカファンさん

ライカが本家ライツだったのは1971年まで。50mmのズミクロンを選ぶ際注意してね。

書込番号:24565505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2022/01/27 18:23(1年以上前)

LUMIX S5を購入したんですが、動機の第二位はライカレンズが使えることでした。
Lマウントでお勧めのライカ単焦点レンズは、なにかありますか?

コスパと見た目の良いシグマのミラーレス専用に傾きつつありますが、1本くらいライカが欲しいです。

ライカらしいのが希望です。

ライカらしいってなんだか知りませんが。

書込番号:24565767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/27 22:23(1年以上前)

純正ライカは高嶺の花過ぎて、ネットのサンプルを
見るしかありませんが、ライカ認証なら
S PRO 50mmF1.4がとにかく評判良いですね。
けっこう辛口のカメラトークさんも、このレンズが
あるからLマウントから離れられないと言っています。

書込番号:24566188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/01/28 00:47(1年以上前)

>パナライカファンさん
ライカらしいのだと個人的にはアポ・ズミクロンとかSUMMICRON-M 50mm F/2ですが、Lマウントだとどうかな。ポポーノキさんも書かれてますが動画もと考えるとパナソニックのレンズで十分だからあえてライカレンズ使う意義があるのかなと思いながら、APS-CですがS5に似合いそうなELMARIT-TL 18mm f/2.8 ASPH付けてライカだぜ!と見えで言ってみるとか。あえてVario-Elmarit-SL f2.8/24-70mmを選択してネームバリューだけのレンズだぜと自慢してみるとか。

書込番号:24566400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 08:25(1年以上前)

起動力でマイクロフォーサーズを使用しているスレ主にこのレンズので重さはキツイのでは?

自分なら本家のライカ買いますけど
M11は軽いしレンズも軽い
ベストでしょ?

書込番号:24566634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:303件

2022/01/28 12:07(1年以上前)

>黄色い黄昏さん
使い分けているって書いています。
つきまといは荒らし行為です。

書込番号:24566880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 12:19(1年以上前)

>パナライカファンさん
アドバイスですが?

書込番号:24566905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/28 13:09(1年以上前)

>コスパと見た目の良いシグマのミラーレス専用に傾きつつありますが、1本くらいライカが欲しいです。

ライカらしいのが希望です。


パナS PRO50mmって解像度から色収差からとことん補正した超優等生レンズですからライカとはちょっと違いますよね。パナのLマウントレンズ全般もそうでしょう。

ライカの単焦点ってコンパクトなぶん色収差なんかは補正が不十分だったりしますけど、ズミルックス系については開放でハロっぽくなるのとボケの滲み方によって儚げな印象が出てくるんだと思います。この「滲み」って背景のボケというよりピントより数センチずれたところの話であって、条件揃えたあるカメラ誌のテストだとパナのS PRO50mmよりもソニーの50mmF1.4プラナーや85mmGMがより出ているという事で高評価でしたね。
で、その50mmプラナーよりさらに開放ボケの滲みや癖が強く出てくるのがコシナのノクトンF1.2(35,40,50)になります。ただMマウント版はパナやソニーのセンサーには最適化されてないんで強くお勧めはしないです。一応、MFで良ければアダプターで付けられます。S PRO 50mmはライカでいうとアポ・ズミクロンSLとかには近い方向なのかも知れませんけど、たぶんほぼ同等性能のシグマART50mmが600から700g程度でそのうち出てきそうな感じなのでとりあえず50mmF1.8あたりでお茶を濁すのがよろしいかと。現像でライカっぽさは出せますよ。

書込番号:24566997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/28 13:13(1年以上前)

>Lマウントでお勧めのライカ単焦点レンズは、なにかありますか?

予算は潤沢ですか
現行品(新品)のL(SL)マウント品ですか


書込番号:24567003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2022/01/28 14:51(1年以上前)

>アダムス13さん
滲みですか!
合焦面から少しずつ滲んでいくのは素敵ですよね。このレンズは滲みよりも解像に重点を置いているんですかね。
勉強になりました。

>gda_hisashiさん
予算はありますが、何本も買うつもりはないです。
マイクロフォーサーズのパナライカが好きなので、1本くらいは本家ライカを使ってみたいという的を得ない欲求です。
現行品だとすると、アポのほうが開放値は高いですが、最短が短くて使いやすいかな?くらいの印象です。
都内に住んでいるので、ある程度まで絞れたら実機を触ってみるつもりです。

書込番号:24567134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/28 17:21(1年以上前)

>パナライカファンさん

>予算はありますが、何本も買うつもりはないです。

地番安価な単焦点でも60万円オーバーです

使うと言う事を含め自慢出来る無難なレンズは50/1.4がよいんじゃないですか

使う焦点距離が有れば

35、50、75、90どれでも良いと思いますよ



書込番号:24567331

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50」のクチコミ掲示板に
LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50を新規書き込みLUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50
パナソニック

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

最安価格(税込):¥204,000発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング