ES-S7D-WL
- マンションにもすっきり置ける、コンパクトなドラム式洗濯乾燥機。衣類の縮みや傷みを抑えながら汚れを落とす「おしゃれ着コース」を搭載。
- スピード洗濯対応洗剤に便利な「時短」コースを選べる。ヒーターによる温風で衣類を乾燥し、乾き具合をセンサーが感知、効率のよい乾燥運転を行う。
- 洗濯時の給水を利用して、乾燥ダクトに付着した洗剤成分などを洗濯のたびに自動で洗い流す「乾燥ダクト自動お掃除」機能付き。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ES-V520を使っています。ほとんど不満の無い機種です。ところが、先日「C02」エラーが表示され、ドアがロックしなくなりました。ドア開ボタンが押せず、本体側の部品がロック状態のままになっています。コンセントを抜き差ししても変化せず、機械的な故障かもしれません。電話で修理依頼をすると、明日にでも訪問できるとのこと。
洗濯機を見たサービスマンは「部品の保有期間が過ぎているので直せない」そうです。
私「自分で内部を見たい。カバーを開けて渡して頂きたい」。サービスマン「規定により、カバーを開けた状態でお客様にお渡しはできません」。私「それでは、カバーの開け方を見たいので、内部を点検してから戻して下さい」。サービスマン「よろしいです」。すんなりと受け入れられました。社内の規定に合っているのですね。
ロック部分を見たサービスマンは「本当はダメですが、使える部品が車に有るかもしれません」と探しに行き、小さな段ボール箱を手に戻ってきました。結局、「本当はダメですが」と強調しながら部品を交換してくれました。当初、「買い替え」と言われた洗濯機が社内規定に触れないように誘導した結果、修理対応になりました。1万8千円の請求です。
新しい洗濯機は修理代より一桁高いので、良かったと思いますが、サービスマンを信用すると買い替えることになっていました。
故障した部品は、サービスマンが廃棄することになっているので、客には渡せないそうです。しかし、法的な所有権は客に有るらしく、どうしても渡せないとは言えないようでした。この部品はアッセンブリーです。内部の部品がカジっていたらしく、蓋を外そうとしてツメを1か所外しただけで直ってしまいました。客が直すと修理代金も取れず、新品も購入してもらえません。「本当はダメだ」と言う部品は正規補修部品とどこが違うのでしょうか。
27点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





