55E8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月上旬 発売

55E8000 [55インチ]

  • 「レグザエンジンNEO plus」を搭載し、BS/CS 4Kチューナーを内蔵した55V型有機ELテレビ。純粋な黒を再現し、現実の世界に近い色彩を感じられる。
  • HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動に対応。レグザとの共同開発で生まれた高性能映像エンジンにより、素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現する。
  • 従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、外付けチューナーやレコーダーが不要のため煩雑な配線に悩まされない。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 55E8000 [55インチ]の価格比較
  • 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • 55E8000 [55インチ]のレビュー
  • 55E8000 [55インチ]のクチコミ
  • 55E8000 [55インチ]の画像・動画
  • 55E8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • 55E8000 [55インチ]のオークション

55E8000 [55インチ]ハイセンス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 4月上旬

  • 55E8000 [55インチ]の価格比較
  • 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • 55E8000 [55インチ]のレビュー
  • 55E8000 [55インチ]のクチコミ
  • 55E8000 [55インチ]の画像・動画
  • 55E8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • 55E8000 [55インチ]のオークション

55E8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「55E8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55E8000 [55インチ]を新規書き込み55E8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値下り

2020/01/29 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 tkywrxさん
クチコミ投稿数:34件

最近、値下りが激しいと感じるのですが、理由は何なんですかね?

書込番号:23199003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/30 00:14(1年以上前)


このTVが発売された年と月は?
で、来月は西暦何年何月?

上のなぞなぞの答えを踏まえて
導き出される推測が値下げの理由では?

書込番号:23199112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/30 02:34(1年以上前)

同じ55インチ有機ELだとREGZAの55X830が18.6万円になってる(X930は23.6万)

実質同じメーカーと言ってもブランド力はぜんぜん違うしREGZAで18万だったら、これいいとこ15万とかじゃないと買い得感出ないからじゃない?
(おそらくメーカーもREGZA >> ハイセンスって位置付けだろうし)

55E8000 \142,800
55X830 \186,000
55X930 \236,000

X930の前のモデルが末期で20万切ってたし、そう考えるとX930が底値でそれくらいと想定すると当然X830はもっと安くなるだろうから結果的にE8000ももう少し下がっていくんじゃない?

書込番号:23199247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/30 06:07(1年以上前)

お早うございます。

2019/11/20のキャンペーンを打った頃から値動きが軟調になってきているので何かズルズルと行っちゃっているように見えますね。キャンペーン目当てで在庫を積んだものの予想通りには行かなかったと言う事か在庫が溜まってきたからキャンペーンを打ったのかなと推定します。
https://www.hisense.co.jp/campaign/detail.php?campaign_id=19

書込番号:23199314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/02 18:38(1年以上前)

以前から同社東芝ブランドのREGZA 55Z730Xを少し下回る価格で出してますよね。

REGZA 55Z730
https://kakaku.com/item/K0001150438/pricehistory/

55E8000
https://kakaku.com/item/K0001131731/pricehistory/

REGZAの細かなディテール表現の出来る画質は欲しいけど、
液晶固有の画質欠点にうんざりした人や、
タイムシフトマシンは要らない人が、
REGZA画質の55E8000の存在に気付いて驚き、選ぶ構図がこれには有る様に自分は思います。

実際、お店でREGZA 55Z730を見ながら考えていた時、その近くに55E8000が置いてあり見てからは、
55Z730が候補から完全に消えました。


テレビ製品である事や国内外に限らず後参入のブランドの場合、
先ずは一人でも多くの人に使われ、知って信用される事が、
後々のブランドの認知度や、更なる人への広まりに繋がるので、
今は値段でも画質でも品質でも抜かり無く慎重に売っている様に思います。

書込番号:23205874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

タイトルの通りです。
1,2時間ほどテレビを視聴後、リモコンで電源を切ってから数時間からひと晩ほど経つと
再びリモコンで電源を入れることができずに困っています…

使用期間はまだ1週間ほどで
リモコンのLEDは付属の電池のままでも点いていたのですが
一応市販の新品の物に変えたので問題はないと思います。
本体のソフトウェア更新も確認しましたが、最新と表示が出ます。
接続機器はFireStickとひかりTV、ケーブルのSTBが繋いであります。

リモコンの電池を抜いても反応は変わらないので
本体のコンセントを抜いて暫く置き、それからもう一度挿すとリモコンから電源が入れられます。
その状態で電源OFF→直後にONにする場合は普通にリモコンの電源ボタンで使えます。

同じような症状の方や対策を知っている方、いらっしゃいますか?
また、これは初期不良の内なのかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23142714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2020/01/01 21:31(1年以上前)

解決策となるかは判りませんが、接続機器との連動設定でトラブっている可能性が考えられます。

まず、アンテナ以外を全て外して症状を確認することをお勧めします、これで改善されない場合は初期不良の可能性が高くなると思います。

書込番号:23142975

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/02 18:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


もっぱらリスナーさんも書かれていますが、「HDMI連動機能」がテレビと他の機器で合っていない可能性が有ります。

「HDMIケーブルで繋げば勝手に連動してくれる」と思っているとこういう障害に合ったりします(^_^;

一度設定を確認してみては?
 <テレビだけ確認しても意味は有りません。接続している機器で「HDMI連動」が出来る製品の設定は全て確認して下さい。


「HDMI連動」させたいなら、「テレビ」は絶対として、連動させたい機器の設定も「連動する」にして下さい。


他には、「HDMI連動機能」が無い機器を後から接続すると、連動機能が上手く機能しないでこういう障害を起こす可能性も有ります。
その場合、連動出来ない機器を「繋がない」か「全ての機器の連動機能をオフにする」としないと上手く使えない場合も有ります。

書込番号:23144488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/02 19:31(1年以上前)

・リモコンから信号が発信(発光)しているかどうかは,(肉眼では見えませんが)デジカメやスマホのカメラに向けてリモコンを操作すると発光している白いLED?が見えます。これが見えている場合はリモコンの故障は考えにくいです(100%とは言えませんが)

・ファームウェアの確認をされているので,ご存知だとは思いますが,電話メールでの問い合わせ可のようです。正月休みで繋がらないとは思いますが,一応。。
・ハイセンスのサポート(テレビ・オーデイオ)
https://www.hisense.co.jp/support/tv/

・↑のよくある質問に,テレビの電源が入らない?の回答に「本体前面下部にある赤のLEDが点灯していない場合には本体下部シーソー式主電源スイッチの確認をお願い致します。※主電源の位置は取扱説明書をご確認ください。」とあります。このシーソー式電源スイッチを何回かON/OFFして様子を見てみてはどうでしょうか?

・私見ですが,使えているときはリモコンでちゃんと操作できているので,電源を切った後のスタンバイ状態が数時間続くと(数時間以上の通電が続くと),主電源のスイッチや回路に何らかの異常(保護処理や主電源の切断処理)がされてしまい,コンセントの抜き差しでこれをリセットしないと,再びリモコンで操作できなくなるのではないか?と想像します。再発・再現が続くようでしたら,販売店やハイセンスに相談して初期不良としての交換や修理の対応を受けることをおすすめします。

・ちゅろす丸さんの 55E8000の問題が 早く解決されることを願っております。

・余談:私は同じテレビを使い始めて2週間ですが,夜中の1時から2時ごろに,突然テレビの電源が入る!?ということが4回ありました^^;。眠っていたので突然テレビが鳴り出してびっくりしました。最初の一週間に三回あり,次の一週間に一回です。昼間はテレビを切っていて突然入ることは起きていません。この怪奇現象?の原因を考えていますが,うまい答えが見つかりません。このまま回数が減り,起きなくなればいいのですが・・・。最初はリモコンを隠して寝たりしたのですが,それでもテレビがついたりして(恐)^^;。。。

書込番号:23144538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/03 23:13(1年以上前)

>ちゅろす丸さん
ビックカメラモデルの55E8100を所有しています。
リモコンが効かなくなる事はありませんが、前の
テレビの時にFireStickのリモコンが悪さをして、勝手にTVの電源がON OFFを繰り返して純正のリモコンを受け付けない事がありました。

新しく追加したのがFireStickだったので、怪しいと思って、FireStick本体の電源を切っても変わらず、
リモコンの電池を一度抜いて入れ直したら直りました。FireStickを使ってらっしゃる様だったので、もし試されてないようでしたらやってみて下さい。

>(^∞^)さん
自分も勝手に電源が入った事が2度ほどあります。
頻繁に起こる訳でもないし、色々繋がっているので本体が原因なのか、他の機器が影響しているのかちょっとわからないですね。

書込番号:23146972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/01/04 22:50(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
ありがとうございます。
年末年始で録画予約が多いので中々HDDを外せず…なので、
少し落ち着いたらアンテナのみの接続で一晩過ごしてみます!

書込番号:23149089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/04 22:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
とりあえず節電モード:標準、番組表取得する、無操作自動電源オフとオンエアー無信号オフと外部入力無信号オフは全て動作しない
HDMI連動機能は使用しない、に変えてみました!
これで解決するといいんですが…

書込番号:23149105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/04 23:05(1年以上前)

>(^∞^)さん
ありがとうございます。
テレビを消して30分の状態でリモコンの電源ボタンを
スマホカメラに向け、白?紫?の光は確認したのですがそれでは電源は入らず…
電源コードを抜いてリセットしてからだと発光しつつ実際に操作もできたので、リモコンは大丈夫だと思います!

月曜日にまた電話サポートにかけてみたいと思います…

テレビに向かって左下の裏側のジョイスティックが主電源だと書いてあり、これでの再起動も二度試して、一度は再起動かけられたんですが二度目は赤LED(待機状態)の時点で長押しし再起動しようとしたらうんともすんとも言いませんでした(笑)

うちのテレビも確実に消したのに1日家を空けて帰るとついていました(笑)
HDMIの連動を完全に使わない設定にしたのでこれで直ることを祈ってます…
お互いにこの怪奇現象が直るといいですね(笑)

書込番号:23149120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/04 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりFire stick などの外部機器の線が濃厚ですかね…
最近は観ることも少ないのでしばらく接続せずに様子見してみます。
ちなみに電池を抜いたのはテレビのほうのリモコンですか?
Fire stick無しの状態でもそれが通用するかまた試してみたいと思います!

書込番号:23149126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/07 02:23(1年以上前)

>ちゅろす丸さん
Fire stickのリモコンです。
リモコンが悪さをするなんて、まさかでした。

書込番号:23153380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/15 22:49(1年以上前)

遅くなりましたが経過を…。
結局1/6に電源LEDすら点灯せず(笑)
初期不良として交換していただきました。
恐らく基盤が原因だろうとのことです。
皆様アドバイスありがとうございました(ToT)

書込番号:23170766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズ

2019/12/12 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

アマゾンプライムビデオで「ヴァレリアン千の惑星の救世主」っという映画を観ていましたところ
たびたび俳優さんの頭などの輪郭に沿ってブロックノイズのようなものが写ります。
それは早い動きとかではなく遅い動きでも時々でてきます。
映像設定は自動、倍速モードはクリアスムーズです。
番組名は忘れましたが通常の番組でも同じ現象がたまにあります。

輪郭にあわせて出るブロックノイズを消す設定ってあるんですかね?

ちなみに接続はフレッツテレビに無線LANを使っています。無線LANの速度はダウン50〜60Mbpsくらいです。
ほかにもこのような症状が出た方はいらっしゃいますかね?自分だけなのかな???

書込番号:23102687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/12/12 13:18(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001165662/SortID=23080904/

クリアスムーズが原因でしょうね

書込番号:23102714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/12 13:25(1年以上前)

スムーズにして試してみます
ずるずるむけポンさん!助かりました!ありがとう!!

でもクリアスムーズはどんなジャンルの映像でつかんでしょう???

書込番号:23102722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/12/12 13:28(1年以上前)

私はクリアスムーズを使う事はないですね。
倍速モードはフィルムしか使わないです、フィルムも合わないって方もいますが。

書込番号:23102734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/12 14:20(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

なるほど!そうなんですかー!
自分も色々触ってみます!とても参考になりました。ありがとうござました。

書込番号:23102789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2019/12/07 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

昨日、アマゾンでこのテレビを購入し、ついでにHDDのバッファロー HD-AD4U3も購入しました。このHDDはUSBで接続するんでしょうか?USBって3.1とか3とか2とかあるみたいで何をさしていいかよくわかりません。どのUSBを買ったらいいんでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。教えてください。価格は安いものよりも安定して利用できる物を選びたいと思ってます。よければUSBの商品名教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:23092106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/07 08:06(1年以上前)

USBの3.1とか3とか2とかはスピードに応じた規格の番号の事です。USB 3.1 Gen 1は5GbpsのUSB 3.0を指し、USB 3.1 Gen 2は10Gbpsの拡張規格を指します。USB 3.1 Gen 2が2倍速いと言う事ですね。USB 2.0は480MbpsとUSB 3.1 Gen 1の1/10以下のスピードです。対応する機器がお互いUSB 3.1になっていなければUSB 2.0で繋がります。

因みにHD-AD4U3はバッファローの適合検索でHisense E8000シリーズ 55V型での動作確認がされています。接続は勿論USBになります。安定した動作と言う点では24時間連続録画対応のHDV-LLDU3A シリーズの方が安心かもしれませんね。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=E8000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:23092136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/12/07 08:22(1年以上前)

>ASUSKAIさん

USBケーブルなら2.0で十分です。 アマゾンの売れ筋を探せば400円程度で買えます。

書込番号:23092170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2019/12/07 09:34(1年以上前)

ケーブルはHDDに付属しているはずです。箱の中を探しましょう。

HD-AD4U3
主な付属品 USB3.1(Gen1)ケーブル(1m)、ACアダプター、取扱説明書(保証書)

書込番号:23092266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/07 10:43(1年以上前)

sumi_hobbyさん、Minerva2000さん
早速の返信に感謝します。よくわかりましたありがとうございました。

クロピドさん
同梱だったんですね!教えていただき感謝します。

みなさん!本当にありがとうございました。

書込番号:23092392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI&ネットワークリンク

2019/10/12 14:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:70件

現在、以下の構成で、TVを本機に入れ替えようかと検討中ですが、HDMIリンクがどこまで効くかが不安です。
TV: SONY 46HX820
BD::Panasonic DIGA BZT720 (次もDIGAに買い替えるつもり)
AMP: ONKYO TX-L50
リモコン:学習リモコン

<最低限要求する機能>
1)TVの電源ONするとAMPの電源がONする
2)レコーダーで録画リスト表示等の操作をするとTVとAMPのセレクタが切り替わる
3)レコーダー再生を停止して、TVをチューナー視聴に切り替えるとAMPがARCに切り替わる
4)レコーダー再生中にTVの電源OFFすると、AMPもレコーダーも電源OFFする

<出来ればうれしい機能>
5)TVのリモコンでレコーダーの予約&再生の操作が出来る
 ※国内主要メーカー+LGでは当たり前の「レコーダーのリモコンでTVを操作」は諦めています。
6)レコーダー再生中にTVをチューナー視聴に切り替えると、レコーダーの再生が停止する
7)TV側のHDDに録画した番組を、REGZAのレコーダーにダビング出来る(可能ならREGZAレコーダーに買い換え検討)
8)TV側のHDDに録画した番組を、別室のDTCP-IP対応端末でネットワーク再生出来る

現状では1)〜5)までは可能ですが、実際にお使いの方はいかがでしょうか?
当方と異なるメーカー構成での情報もありましたらお願いします。

書込番号:22983431

ナイスクチコミ!8


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/10/12 15:12(1年以上前)

当該機を含む現行のハイセンスはネットワークダビングの機能を持ちません。
レコにダビングしたい場合はSQV対応のHDDを使って、SQV対応した、フォーマットに互換性のあるレコにならダビング可能です。
ハイセンスとのフォーマット互換性はパナも東芝もあります。
ただし、4kコンテンツについてはSQV自体が非対応なので不可能です。

ネットワーク配信については、4kを除き可能です。
SQV上のコンテンツについては、ハイセンスで録画したものについてのみ可能です。

4kコンテンツはダビングも配信も規格自体が存在しない為、他社でも対応しているものはありません。

書込番号:22983564

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/10/12 18:04(1年以上前)

tetsu133さん

本製品は、REGZA エンジンを搭載していて、
HDM CEC(Iリンク)のメニュー画面もREGZAと全く同じなので、
REGZA と同じ振る舞いになるのでは?と推定します。

その上で、所有のREGZA(TV)とDIGAの組み合わせでは、
5、は可能
6、はできません

7、は、DECSさん が言われたように、国内メジャーメーカーのみの機能です。
  海外メーカーのテレビで、対応している機種はありません。
8、は、取説に可能と記載されています。
  4k番組は配信できません。

書込番号:22983903

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:70件

2019/10/12 23:52(1年以上前)

>yuccochanさん
SQVも期待していましたが、TVでの4K録画は現時点ではどのメーカーも移動不可なんですね。
4K対応レコに買い換えるまでの繋ぎとして、4K録画はTVのHDD録画機能を使おうにも制約が多すぎます。
早いとこ共通規格を定めてダビング10の時みたいにファームウェア更新で対応してもらえれば有り難いのですが。

>DECSさん
少なくとも東芝TV+DIGA連携情報は参考になりました。ありがとうございます。
本機はソフトがかなりREGZAと共通みたいですので、もしかしてダビング機能も取説に記載が無く非公式ながら使えたりするのかと期待しているのですが、やはり不要な機能はわざわざ無効化するんでしょうかね。

書込番号:22984550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入比較

2019/08/27 02:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:78件

現在この機種とLGの昨年モデルのOLED55C8PJAとで購入検討を進めています。
ここ最近で55E8000はどんどん値崩れしており、有機EL55インチがとうとう15万以下という安さが魅力です。

そこで質問なのですが、
55E8000
OLED55C8PJA

この2機種を比較した場合、55E8000が劣っている部分などはあるでしょうか?
スポーツ番組を見るときや、ゲームをする時の遅延や、また焼きつき耐性などのお話をお聞かせ頂ければと思います。
※録画機能については、別途4Kチューナー内臓レコーダーを購入します。


◆利用環境
・地デジ視聴
・VOD
・ゲーム

書込番号:22882027

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/08/27 08:22(1年以上前)

>ヒロ89523さん
こんにちは。
価格コム最安値同士を比較してもC8PJAの方が安いですね。ただLGはもう型落ちモデルなので、最安値も通販業者の在庫次第となり、今後の値段推移は不安定です。流通在庫が枯渇すると値段は上昇し始めます。

両方とも海外製品ですが、価格同等ですし、この2台であえてハイセンスを選択する意味を感じません。
LGは有機ELテレビに関しては業界のパイオニアであり、この機種もすでに4世代目くらいで熟成しています。また、キチンと開発費をかけて画質エンジンなどもそれなりに改善してきました。ハイセンスは東芝ベースのレグザエンジンを使っていますが、旧東芝の技術陣が自ら主導的に画作りをしているわけではありません。

LGのWebOSは長い実績があり、サクサク感と安定感があってAndroidTV等よりは出来が良いと感じますが、ハイセンスのスマートTV機能は歴代あまり評判がよくありません。

ゲームなどの遅延時間については、LGは海外サイトなどで実測結果があり、20msec台の結構高速な応答速度ですが、ハイセンスに関してはデーターがありません。両方とも持っている人が実機で比べるでもしないと本当の所はわからないでしょう。

焼き付き耐性については、両者ともにLGディスプレイ製のパネルを採用しており、パネル自体に焼き付き防止機能が組み込まれているので、実質同等とみていいと思います。

総合的なテレビ技術という尺度で見て、ハイセンスがLGより良い点はさすがにないと思います。もちろんLGもソニーやパナソニックには負けますが、特に有機に関してはLGはまあまあいい線行っていると思いますよ。

書込番号:22882228

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/27 12:31(1年以上前)

>そこで質問なのですが、
>55E8000
>OLED55C8PJA

画質もいいけど、そういうのって実際使いだしたらあまり気にならなかったりもする

それより実際の使い勝手とか割と重要だったりするんで、電気屋さんでハイセンスのテレビとLGのテレビで番組表とか使い勝手の違いを確認してくるのがいいんじゃないかな?

書込番号:22882529

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件

2019/08/27 22:11(1年以上前)

>プローヴァさん

別スレッドに引き続き、詳しいお話ありがとうございます!
LGのほうが機能面や使いやすさみたいな部分ではまだまだ上なんですね。

書込番号:22883517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/08/27 22:13(1年以上前)

>どうなるさん

そうですよね!
週末に再度店舗へいってリモコンまわりの応答性など試してみたいと思います。

書込番号:22883521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 55E8000 [55インチ]の満足度5

2019/08/28 20:20(1年以上前)

>どうなるさん

本機持ちですが、私もまさにそれでした。
画質はチューニングや慣れでなんとでもなります。

LGはUI操作が非常に使いにくく、
番組表の見やすさ、番組検索や予約のしやすさ等、
国産とは雲泥の差で使えた代物ではありませんでした。
特にジャンル別検索は番組表に色が付くだけで使い物になりません。

購入の判断は、東芝を取り込んだハイセンスのUIは東芝と全く同様であり、
かつ、安価であった事が最大の決め手でした。


書込番号:22885377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2019/08/29 02:27(1年以上前)

どちらを買うにしても
延長保証だけは付けておいた方がいいですよ。

書込番号:22886099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/29 18:31(1年以上前)

>本機持ちですが、私もまさにそれでした。

>購入の判断は、東芝を取り込んだハイセンスのUIは東芝と全く同様であり、
>かつ、安価であった事が最大の決め手でした。

だよね、AndroidTV(SONY)とかWebOS(LG)なんかはPC的っていうのかな?

ネットワーク機能とか付加機能で見るといいところもあるんだろうけど、TVの最も基本的な番組表とかそっちの方が疎かになってるように感じちゃうからねぇ

REGZAの場合は番組表は従来からのTV本来の使い勝手で、ネットワーク機能、付加機能と完全に分けて作ってるから基本操作感がよく感じるし

当然人によって重視するところは違うから、自分に合った性能、機能、操作感の機種を選べばいいんだけど、今って本来あまり気にしても仕方がないような凄く細かいところの性能とかまで出てくるようになっててそれを気にして基本的なところを見るのを疎かにしてる人が多いように感じるんだよね

書込番号:22887203

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「55E8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55E8000 [55インチ]を新規書き込み55E8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

55E8000 [55インチ]
ハイセンス

55E8000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 4月上旬

55E8000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング