55E8000 [55インチ]
- 「レグザエンジンNEO plus」を搭載し、BS/CS 4Kチューナーを内蔵した55V型有機ELテレビ。純粋な黒を再現し、現実の世界に近い色彩を感じられる。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動に対応。レグザとの共同開発で生まれた高性能映像エンジンにより、素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現する。
- 従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、外付けチューナーやレコーダーが不要のため煩雑な配線に悩まされない。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2019年5月19日 15:55 |
![]() |
13 | 3 | 2019年5月7日 20:52 |
![]() |
6 | 3 | 2019年5月5日 00:04 |
![]() |
14 | 6 | 2019年5月3日 15:04 |
![]() |
32 | 7 | 2019年8月20日 01:33 |
![]() |
45 | 5 | 2019年5月19日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]
昨日、広島のビックカメラで3h掛けて本製品決定いたしました。
明日到着・設置ですが、何かご確認事項がありましたらコメントしてくてくださいませ。
近日中にレビューさせていただきます。
楽しみのあまり、ついフライングで口コミしてしまいました。。。。
7点

>しんじまんさん へ
購入決定後、製品到着までが一番楽しみな時間。ですネ・・・
あらかじめ、「取説」をダウンロードして、ジックリと「熟読」しておいてください。
明日到着ということですが、商品到着以前でも、決して早くはございません!!
万全の体制でお望みください。。。何か〔周辺機器〕の買い忘れはありませんか??
書込番号:22677445
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]
よく分からないので教えて下さい。
ドルビーオーディオ対応というのは、ドルビーオーディオの何に対応していることを示してるのでしょうか?
ドルビーアトモス対応となっていないので、対応していないという理解で宜しいでしょうか?
ソニーのように、後日アップデートで対応とか期待薄でしょうか?
あまりに素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:22651193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アトモスやサラウンドは、AVアンプと複数スピーカーが無いと意味ないし、TV側が対応する意味あるのかな?
書込番号:22651636
1点

>solansolanさん
こんばんは。
Dolby Audioは、Dolby Digitalやプラスなどのロッシーマルチ音声、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声の総称みたいなので、これだけでは何のことかわかりません。
ホームページには、
「最大7.1ディスクリートチャンネルによる高品位サラウンドサウンド【ドルビーオーディオ】を搭載。ヘッドフォンやデバイスのスピーカーを通して、奥行きと力強さにあふれたリアルなサウンドを再現します。」
とありますので、要は内蔵動画配信アプリで、Dolby Digital+を出せますよ、と言いたいんじゃ無いですかね。ATMOSも重畳出来るかも。デバイスを通してって書いてありますので本体の音の話じゃないですねー。
ちなみに本体スピーカーは底面スピーカーの様なので、よくある薄型テレビ並みの、あまり褒められたものでは無い音声と推察されます。本体で再生したらドルビーがどうとか言うレベルではありません。
書込番号:22651911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]
本機に興味が沸き、今日エディオンに行って実機確認をしてきました。
本機がELである事を除けばUIはA6800とほぼ一緒であると感じましたが、
リモコンの感知範囲が左下の受信部(A6800と同様に継ぎ足し印象)に正確に向けなければ、
画面中央側、左側に向けても全く反応しませんでした。
このため、店員の方に相談してデモ画面では? と相談した次第です。
A6800も隣にあったため念のため確認しましたが、
リモコン受信部から右側に1メートルずらしても問題なく感知できました。
国内メーカーであれば受信部の左右に幅を持たせているハズですが...。
4月に販売された機種のため電池消耗により電波が微弱になっているとも考えにくく、
本機所有の方がいらっしゃまいしたらご意見戴ければ幸いです。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4月に販売された機種のため電池消耗により電波が微弱になっているとも考えにくく、
新品の電池を入れたという保証は無いので...
<そもそも、「新品のテレビ」に付属する「リモコン用電池」は、
「動作確認用」なので1日でも持てば「不良品では無い」という事に...
以前に展示していたテレビに使っていた電池かも知れませんし...
>A6800も隣にあったため念のため確認しましたが、
>リモコン受信部から右側に1メートルずらしても問題なく感知できました。
信号は同じだろうから、このリモコンで「E8000」を操作出来るか確認すれば、
「リモコンの問題」「テレビの問題」が切り分けられたのでは?
<逆に「E8000のリモコンでA6800を操作」という手も...
書込番号:22644001
0点

>しんじまんさん
お求めの本機ユーザーでは無いのですが、参考まで。
BIG赤坂で色々と触ったイメージです。
おっしゃる通り、左下に向けないと反応しなかったです。てっきり隣接する他機に影響を与えないようにしているのだと思ったのですが。
今度、じっくり確認してみます。
書込番号:22644432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
有り難う御座いました。気になって仕方がないので改めて本日確認に赴き、
A6800kのリモコンで確認したところ、全く同様に左側のみ反応し、中央以下右側は、
全く反応しませんでした(汗)この機種の感知部分特有の問題であれば良いのですが...。
>sato9999さん
有り難う御座いました。少し様子見してみます。。。
書込番号:22646037
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

>kona westyさん
エディオンのようなので楽天のエディオンで確認。
自分の場合ですが、楽天アプリ+楽天カードのプラスポイントも入れて14倍ポイントですが。
実質14万切ってます。
書込番号:22642314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sato9999さん
Yahooカードを使うとポイントが増えて実質139,409円になりますね。実質10万円なら買っても良いかなと思っています。値下がりの早さは予想以上です。各社4Kチューナー搭載で競争が始まりブランド力の弱いハイセンスは早めに下げて売りたいという感じですね。
書込番号:22642382
2点

>kona westyさん
まだまだ下がるのか?
令和ご祝儀なのか?
個人的には国内メーカーの新作が出るタイミングで型落ちの価格を見てからにしようと思ってます。ソニーの8Fもヤマダwebで19万台を付けたようですし。
今は我慢。と、決めてますが心揺れます。
書込番号:22642475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kona westyさん
有機ELで8万まで下がるでしょうか?
そこまで待てるか、その前にポチッと行きそうです。
自分的には、国内メーカーの底値2/3である12万位が決断の時と考えてました。
書込番号:22642574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sato9999さん
最近薄型テレビの値下がり実績を見ると初値から55-60%ダウンは普通です。ハイセンスは価格設定が安いので微妙ですが、99,360-111,780円位は可能と考えたいですね。12万円はもうすぐじゃないですか。
書込番号:22642695
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]
本日BIG赤坂にて実機(8100)を確認してきました。
無用にスタンドが大きかったり、重かったりせず。そこそこなのデザインなのですが。
ん!!
有機ELの得意な暗部が甘くないでしょうか?
LGを含めた先行メイカーに比べると暗部がつぶれて感じました。
少しだけ画質をいじってみましたがHDRの項目は、操作できない状態??なぜかは不明。
レグザエンジンを積んでいることを売りにしておりパネルは全社共通のLG。
でも何故か暗部が弱い。
展示場所が55E8000は通路側の明るいエリア。他の有機ELは少し照明を落としたエリア。
環境も影響するのでしょうが踏ん切りが付きません。
楽天エディオンで18,098。ポイント13倍(23,530ポイント)
16万を切っているので、ついポチっとしたくなりますが、暗部のへたくそ疑惑が気になって仕方が無いです。
実機を見られた方で暗部の表現性能についてコメント貰えると助かります。
宜しくお願いします。
8点

それは勿論安かろう悪かろうです。
東芝にしても自社の首が絞まりますので自社より良いエンジンを他社に提供する訳も無く。
パネルが同じでもメーカー毎にエンジンが違い、出てくる絵は当然違います。
"有機ELの得意な暗部が甘くないでしょうか?"
暗部が得意では無く黒の締まりが良いが正解です。
パナも黒つぶれ気味ですのでソニー辺りを検討してみてはいかがですか?
書込番号:22633506
4点

>少しだけ画質をいじってみましたがHDRの項目は、操作できない状態??なぜかは不明。
「BS4K」の番組で無ければ「HDR」の設定は変更できないのでは?
<全ての番組が「HDR」対応の映像なのかも気になりますが...
ちなみに...
>楽天エディオンで18,098。ポイント13倍(23,530ポイント)
カンマ(,)を入れていますが、桁を間違えていますよね?(^_^;
<ポイントの方が多いですし...
>16万を切っているので、
「実質」ってヤツですね。滅多に行かないお店だとポイント消失したりするので注意が必要ですm(_ _)m
書込番号:22634049
1点

>ceruさん
コメントありがとうございます。
やはり、安かろう悪かろうですかね。
東芝がTV事業売却と言うニュースを見ていたので全技術流出なのかと思っていたのですが、国内のREGZAとの住み分けでLGの低価格との対抗馬的な立ち位置なのでしょうか。
パナでも少し黒が潰れているんですか。今日見た映像では見分けられなかったです。
修行不足ですね。頑張ります。
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
>>楽天エディオンで18,098。ポイント13倍(23,530ポイント)
>カンマ(,)を入れていますが、桁を間違えていますよね?(^_^;
> <ポイントの方が多いですし...
お恥ずかしい。1が抜けていました。普通に価格comの最安値(181,098)です。
楽天ポイントだとEdyに等価交換できるので、個人的には16万と考えて、すごく悩んでいました。
HDRについては言葉足らずで申し訳ありません。
こちらの勉強不足もあり、解像度で地デジなどを4Kにアップコンバートするのと同様に、色の諧調もアップコンバートするものだと思っており、強弱の調整が出来るのかなと考えていました。
展示で流れている映像は最高の規格なのでしょうから、4K画像のHDR10などと思えますが、その規格でも黒がぼけていたので、やはり「安かろう」ですね。REGZAの10万くらいよりかは頑張っている感はありました。これは有機ELの恩恵だと。
9月までには購入したいと思っているので、この後出てくる国内の新製品も含めて慌てず検討したいと思います。(でも、あと3万くらい下がるとポチりそうな自分もいます。)
書込番号:22634895
5点

>sato9999さん
パナの黒つぶれ気にならないのでしたらパナが良いと思いますが、
価格の問題があるのでしょう。
まもなくパナの4Kチューナ内蔵も登場と思います。
一番色が変なのはLGの有機ELテレビで、
続いてソニーの有機ELも若干変でした。
パナの有機ELは黒つぶれが相変わらずでしたが色が変でない点は良い点でした。
東芝の有機ELは展示がありませんでした。
6月にKJ-77A9G(77型有機ELテレビ)が発売されて私は購入を考えています。
価格もかなり安くなりこのモデルで色合いが補正されればと期待しています。
パナも価格を合わせてくると思いますので色が変で無いこちらも候補になります。
ただLGの有機ELディスプレイパネルは寿命が短いと思いますし、
液晶と比べても特別高画質とも思いません。
ソニーの有機ELテレビは旨く処理していますが、
暗部の表現は液晶の方が優れています。
その為シャープの液晶テレビも購入候補になっていますがソースのほとんど無い8Kが要りませんし、
店頭で見た感じでは8Kの魅力感じませんでした。
シャープは色が自然で肌の色が綺麗、店頭では損するタイプです。
今は買い時では無いとは思いますが来年のオリンピックは大画面4Kで見たい為、
悩ましい限りです。
そこまで見る目がおありでしたらこの機種は避けた方が良いと思います。
書込番号:22636436
8点

>ceruさん
コメントありがとうございます。
凝りもせず、本日BIGに潜入。1時間くらい色々と比較しました。
結論は出ませんでした。
どおしても同じ環境で無い(明るい場所での展示と有機ELに適した暗めの展示)ので見え方も違うのだろうと。
東芝の620よりは全域で高い諧調で表現できていた気もします。
この機種は画質調整が細かいところまで出来ないですね。各色別の調整は見つけれませんでした。
赤坂BIGでは、アンテナ線が接続されていなくて利用頻度の高いBSや地デジの確認が出来ませんでした。
この確認も必要ですね。
色々な機種を見れば見るほど、無いものねだりで迷路に入ってる感じです。
機能的にはレコーダーでREGZAを使っているので親和性も高いのだと思いますし、DNLAにも対応しているのはポイントが高いです。
取説ではAVCも再生できるみたいです。(SONYとパナの機種はHP見てもこの辺りが良く分からない)
少し話はそれますが、長時間居たので面白い現象を見ました。SONYとパナを比較しているとき、暗部ばっかり目が行っていたのですが、ふと全体を見るとSONYが暗部の諧調を上げ過ぎたのか?明るい部分が白飛びしていました。パナは上手くバランスを取っていた。常にでは無く1場面だけ確認できたのですが、長時間居たので遭遇できたのだと思います。映像の設定を細かく確認していないので、電気屋設定(派手目の設定)のせいなのかもしれません。
自分は、今年のラグビーワールドカップに向けてなので8月末くらいまでに購入したいと考えています。その頃SONYやパナの新作はまだ値がこなれていない気もします。ちょうど4Kへの過渡期なので繋ぎとして5万の50インチも候補に入れると。。。さらに悩みが大きくなります。
書込番号:22638253
3点

>sato9999さん
"この機種は画質調整が細かいところまで出来ないですね。各色別の調整は見つけれませんでした。"
この機種は会社の休憩室や食堂に設置でとりあえず映れば良いという用途向けの感じです。
"明るい部分が白飛びしていました。"
店頭はダイナミックモードとかになっていて自宅では使わないモードと思います。
調整出来ると思います。
有機ELディスプレイパネルの寿命を考えれば明るさを絞る必要あると思います。
この点がLG有機ELディスプレイパネルの嫌な点です。
ゲームするにも気になります。
ソニー有機ELテレビは色がちょっと変で無ければ言う事は無いのですが。。
パナはトラブった時の対応が塩対応なのも避けたい理由です。
あとチューナーがソニー2つ、パナは3つ搭載です。
それとソニーは電波式リモコン(6月登場機種)です。
DLANは私にも分りません。
メーカーに聞いていただくか、詳しい方お教えて下さい。
メーカーのホームページはどうでも良い事ばかり書いてある事は同意します。
REGZA 55X920もチューナーの数が分りません。。
"ちょうど4Kへの過渡期なので繋ぎとして5万の50インチも候補に入れると"
その5万が無駄になりますし、売るにしても売れないでしょうし。
出て直ぐのご祝儀価格は避けて、来年の年始特価や3月の決済セールが狙い目でしょうか。
いずれにしても現行モデルは大きく価格は下がらないと思います。
https://kakaku.com/item/K0001051345/
REGZA 55X920は安いですし悪くは無い様な感じです。
私はダブルウインドウやタイムシフトマシンに魅力は感じません。(どちらも私には必要ない。)
画質や音質、使いかってや価格等メーカーごとに違いますから悩みますね。。
書込番号:22638684
3点

>ceruさん
>名無しの甚兵衛さん
色々とアドバイスを頂き、お世話になりました。
ラグビーワールドカップ前&消費税UP前で悩みもピークでしたが、本日決着しました。
REGZA 55X830 をポチ。
楽天ユーザーでポイントは消費できるため、ハイセンスと実質価格差が4万。
これなら本家ですね。
まだまだ下がりそうですが、ラグビーワールドカップの目的からちょうどよかったと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:22868271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]
今日現在、有機EL 且つ4Kチューナー付きって 下の4機種だけと非常に選択肢が狭い上、そのうちの2機種が
ハイセンスと国内メーカーの1/3〜1/4の価格なら自分では使いたくないけどギフト用にでも買ってみようかな・・
というレベルのメーカー製です。https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec055=1&pdf_Spec114=2
2018/5月と どこよりも先に出した東芝はさすがですが、そこからもう直ぐ1年経とうというのに、パナソニック
シャープ、ソニーなどが全く後追いしてこないでいるのが苛立たしい〜と思ってる人も多いはず。
わたしも東芝は嫌いじゃないけど、せめて2〜3社から選びたいと思うのですが、今の時点では実質東芝のみで
選択肢がありません。
しかしながら ここで焦って東芝にしたり、4Kチューナー外付け機種を買うと 1年後には4Kチューナー内蔵の
国内メーカー品が勢揃いして 落胆する可能性が大ということで桜は咲きましたけど、テレビ業界が満開になるのは
まだ暫く後の事のようです。 ここは買いたい気持ちを抑えて 辛抱 辛抱
7点

確かに現在の価格でしたらなかなか難しいところです。
間もなく20万円以下、いずれ場合によれば15万円位にまで
下がるような気もします。
画質的には国内製品とほとんど同じでしょう。
パネルはLGで同じ 回路は東芝最新タイプです。
もちろん機能は多少異なるので違いはあるとは思います。
仮に15万円位になると液晶から鞍替えする人は
かなり多くなると思います。
書込番号:22570757
6点

LG社は有機ELパネルの増産準備をされてるようで、増産が始まる今年の後半位からお手頃価格になりそうですよ。
私も消費税10%に上がる直前のセールに期待と考えています(笑)。
書込番号:22570820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2018/5月と どこよりも先に出した東芝はさすがですが、
ハイセンス新型の売り上げデータが出る前の段階ですが日本市場の有機ELテレビのシェアはソニーとパナが拮抗していて両社で7割強、LGが2割強、東芝が1割弱。
唯一の4Kチューナー内蔵の強みは市場シェアには反映していない。
書込番号:22570856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
これ書くと 油 ギル夫さんが出て来て そのような事書くと思ったら全くその通りに書いて頂きましてありがとうございます。
なんだか上手いテニスプレーヤーになった気分です。
>リッチマンドリーマーさん
マジっすか? 情報ありがとうございます。4Kチューナー非内臓機種でも有機EL65インチが14〜15万、55インチで10万
切ったら四の五の言わずに買っちゃいますね。
>グランデさん
ですよね。ハイセンスって言うとイメージが悪いですけど、部品単位で考えたら国内メーカーと同じ物が多く占めてますよね。
残る最大のキモとも言える各メーカーが磨きに磨いた画像エンジンも国内メーカーから供給されたらハイセンスでも
いいんですけどね・・・
書込番号:22571009
4点

>AVアニマさん
>>これ買う人っているのかな? イメージだと1台も売れてない気も
昨日、機能・コスパ等を考慮したうえで、
他メーカーでは無く自身の判断により本機を購入いたしました。
(※17.5万円税込でポイント15%とマズマズの御買物)
保有しても無い方が、
何を根拠にこのような事を書かれるのか不愉快極まりないですね。
自分が利用したくないからギフト用にするとか人間性を疑いますね。
いい歳した大人なんだから、商品を一方的な偏見で蔑むのでは無く
論理的か合理的な根拠を聞いてみたいもんです。
書込番号:22678235
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





