55E8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月上旬 発売

55E8000 [55インチ]

  • 「レグザエンジンNEO plus」を搭載し、BS/CS 4Kチューナーを内蔵した55V型有機ELテレビ。純粋な黒を再現し、現実の世界に近い色彩を感じられる。
  • HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動に対応。レグザとの共同開発で生まれた高性能映像エンジンにより、素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現する。
  • 従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、外付けチューナーやレコーダーが不要のため煩雑な配線に悩まされない。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 55E8000 [55インチ]の価格比較
  • 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • 55E8000 [55インチ]のレビュー
  • 55E8000 [55インチ]のクチコミ
  • 55E8000 [55インチ]の画像・動画
  • 55E8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • 55E8000 [55インチ]のオークション

55E8000 [55インチ]ハイセンス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 4月上旬

  • 55E8000 [55インチ]の価格比較
  • 55E8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • 55E8000 [55インチ]のレビュー
  • 55E8000 [55インチ]のクチコミ
  • 55E8000 [55インチ]の画像・動画
  • 55E8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • 55E8000 [55インチ]のオークション

55E8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「55E8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55E8000 [55インチ]を新規書き込み55E8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力

2020/06/21 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 凛.netさん
クチコミ投稿数:32件

消費電力でみるとこちらの有機EL機種は液晶とくらべ高めですが、消費電力は瞬間的な電力も聞きました。通常使用でも液晶とくらべると電力は高いのでしょうか?

書込番号:23482481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/06/21 10:45(1年以上前)

>凛.netさん
こんにちは。
消費電力は最大消費電力であり、一番明るく一番うるさい設定等にした時の電力です。
普段の普通の設定で普通のコンテンツを見た際の消費電力は、年間消費電力量で比較すればいいのですが、HPにはなんと記載がありませんでした。
という事で比較ができませんが、一般的には同じくらいの輝度を出せる液晶機との比較では、2割マシくらいが多い様ですね。

書込番号:23482544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2020/06/21 16:59(1年以上前)

我が家の LG OLED65C7P(2017年4月発売の65インチ有機ELテレビ) で実測しました
カタログ上の消費電力は 500W です。
画面モードを標準にして計測しました。

・真っ黒画面では 50W
・YouTube の白画面は 280W (画面モードによっては380W)
・野球中継では 200-360W
・戦争映画(プラトーン)の暗い場面では60Wあたりが続いたりします
以上でお分かりのようにどういうコンテンツを見るかによって消費電力はかなり変わります。

今回私が地デジ、4K放送、YouTube、録画番組と色々切り替えて使った結果は 131分で 0.49KWH でした。
これは60分では 224W になります。カタログ上の消費電力500Wの45%になりました。

書込番号:23483273

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの追加方法

2020/06/14 23:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

有機ELテレビで最安クラスの本製品の購入を検討しています。
もうすぐプロ野球が開幕しますが、パ・リーグの試合を安く見れる、楽天TVを利用して本製品で見たいと思っております。
初期状態では楽天TVを利用できないと思いますが、PlayStoreのようにVIDAAでもアプリを後から追加できるのでしょうか?
それとも、ソフトウェアアップデートに伴い、対応されるのでしょうか?
利用されたことある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:23469868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/15 00:07(1年以上前)

>初期状態では楽天TVを利用できないと思いますが、PlayStoreのようにVIDAAでもアプリを後から追加できるのでしょうか?
>それとも、ソフトウェアアップデートに伴い、対応されるのでしょうか?

この手のやつは追加もできないし、アップデートで対応も無いだろうね

だからダメと言うわけではなく、本体で対応してないVODサービスはFireTVStickを買って使うって認識でいいと思う

書込番号:23469884

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/15 00:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>初期状態では楽天TVを利用できないと思いますが、PlayStoreのようにVIDAAでもアプリを後から追加できるのでしょうか?
>それとも、ソフトウェアアップデートに伴い、対応されるのでしょうか?

製品の「VIDAA」の所は読みましたか?

今後増えるアプリを追加出来るとは書いてありませんが...
 <出来る事をアピールしないメーカーはありません(^_^;

書込番号:23469886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/15 07:49(1年以上前)

VODの視聴に関してはTVを作る側だけではなくソースを提供する側の判断も働いていると思います。提供するからには色々なサービスも必要でしょうからその手間に見合ったリターンが見込めるかどうかです。

現状のRakuten TVとしてはハイセンス用としては見合わないと言う判断なのでしょう。同じハイセンス系列なら東芝のREGZA 55X830だとRakuten TVは本体のみでRakuten TVを楽しむ事可能です。但し、導入コストと言う点では55E8000+FireTVStickに全く及ばないです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x830/function.html

書込番号:23470188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/15 22:51(1年以上前)

皆さま、迅速に丁寧なご回答ありがとうございました。
購入を検討するうえで、大変参考になりました。
ベストアンサーは、最も多くの情報をご提供頂いた方を選びました。

書込番号:23471818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 またノイズついて

2020/04/15 14:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】

【使用期間】 半年

【利用環境や状況】  テレビはフレッツテレビ、ネットはwifiで平均速度40〜50Mbps(スマホで調べた速度)

【質問内容、その他コメント】

毎回では無いのですが、たまに輪郭にそってノイズが発生します。
前回、こちらで教えて頂いた倍速をフィルムやオフにしても発生しますし4Kノイズクリア(精細感、ノイズ調整)を最大にしても
発生します。たとえばこちらの映像です。https://www.youtube.com/watch?v=brD-KX9Mn7s&t=32s桜の映像がギラギラというか潰れてるというか・・・横方向に動くと特に発生してるように見えます。みなさんは綺麗にみえますか?なにか設定で改善できるなら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:23340453

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/15 23:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4Kノイズクリア(精細感、ノイズ調整)を最大にしても発生します。

映像処理って、「最大」「最高」「ON」が「最善」とは限りません。
「最小」「最低」「OFF」にしてみると改善する場合も良く有ります。

書込番号:23341236

ナイスクチコミ!3


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/16 09:06(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。
私もそう思って倍速設定や4Kノイズクリアは最大値だけでなくどのレベルも試してみました。
どのパターンもノイズがなくなることは無かったんですよね。(泣)

書込番号:23341616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/16 22:32(1年以上前)

>たとえばこちらの映像です。

この動画の解像度は色々有りますが、どの解像度で確認したのでしょうか?
「4320p」とかでは無いですよね?

多分、ビットレートを見る限りでは、「8K」よりも「4K」の方が綺麗に見えるようには思います。
 <「2K」のビットレートも結構高いので、大きな画面なら「4K」、40型以下なら「2K」が綺麗かも!?

書込番号:23342917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/04/16 22:47(1年以上前)

>ASUSKAIさん
こんにちは。
リンク先のyoutubeみてみましたが、ナチュラル感の高い普通にきれいな映像でしたよ。桜の花びらが超精細でしたがギラ付きなどはまったく感じませんでした。

いろいろやられているようですが、下記お試しください。

・映像メニューを「映画」に切り替える
・「明るさ検出」をオフ
・「明るさ」を部屋の明るさに合わせて好みに調整する
・「倍速モード」をオフ
・「レゾリューションプラス」をオフ
・「HDRエンハンサー」をオフ
・「シャープネス」をギラつかなくなるまでマイナスに下げてみる

以上やってみたらどうなりますか?

書込番号:23342955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/17 08:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、プローヴァさん

お騒がしてほんとごめんなさい。名無しの甚兵衛さんに教えてもらったyoutubeの解像度が
720になってましたー!ほんと初歩的なミスですみません。m(_ _;)m
解像度4Kにしたらちゃんと綺麗に写るようになりました。

でもたまに人物などの輪郭がブロックノイズのようなものが出るときがありますので
そのときはプローヴァさんの設定で試してみたいと思います。

ほんとうに助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23343427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/17 22:48(1年以上前)

>【利用環境や状況】  テレビはフレッツテレビ、ネットはwifiで平均速度40〜50Mbps(スマホで調べた速度)

この「平均速度」についても気になる点が有ります。

「Wi-Fi」は、「受信している場所の電波状況に依存する」ので、スマホを持っていた場所とテレビの場所が違うと、「テレビのWi-Fi速度」が全く違う値になる可能性も有ります。

測定する場合は、「テレビが置いて有る場所」で測定して下さいm(_ _)m
 <「Wi-Fi用アンテナ」の位置が判らないと思うので、テレビの四隅の表裏8か所で測定してみて下さいm(_ _)m
  テレビ自身が遮蔽物になって電波状況が悪くなる可能性も有るので...(^_^;

書込番号:23344753

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUSKAIさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/18 17:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

色々場所で確認してみますね!勉強になりました!ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:23346123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

約1ヵ月使用して。

2020/04/13 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

ほぼ不満は無く大満足ですね、
ただ一点、電源ランプ、TV視聴中はTV自身ONしている訳だから
電源ランプは消せたら良かった、折角周りが真っ暗でもそこだけ明るい
黒いガムテープ張るとリモコン使えない、ぎりぎり使える範囲で目隠ししています。
他に不満はなく買って良かったと思っております。

書込番号:23336606

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件

2020/04/13 11:02(1年以上前)

追加、アマゾンプライムは付いて無いのですが、それは仕様で仕方ない
プライムは4kレコで見ているので不満はなし。

書込番号:23336611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2020/03/29 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:64件

最安とはいかないので分類はその他にしておきます。
何かあった時に言いやすいので近所のジョーシンで購入してしまいました。

税込み148500円で送料、設置(壁掛けユニット付け替え)、前のTVの取外し料、5年保証込みで
カードの分割が金利無料だったので一括でも良かったんですがとりあえず10回払いにしました。
(ジョーシンカードの必要があると思います)

安いところは延長保証有償の所が多いので、現在の最安表示と比べるとそんなに高くないかと。

あとは楽天ポイントが670ポイント(税抜きの値段に対して1ポイント/200円)付いたくらいでしょうか。

来週設置に来るので楽しみです。

書込番号:23311773

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LGと比べて

2020/03/28 08:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E8000 [55インチ]

スレ主 カルマ7さん
クチコミ投稿数:2件

価格的に近いLGのB9Pとこちら(E8000) はどちらが良いと思われますか?
(特に画質面、後使い勝手とか)
詳しい方、お忙しい所すみませんがご教授お願いします

書込番号:23308745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件 55E8000 [55インチ]の満足度5

2020/03/28 11:00(1年以上前)

>カルマ7さん
昨年5月購入しました。LGも検討してみましたが、
UI(特に番組録画予約画面)が余りにも使いにくく、
東芝機能を包有したこの機種にいたしました。

有機EL老舗のLGからパネル供給を受けているかと考えますが、
チューニングのためなのか画質の差は全く感じられません。

画面、機能、UI等、全ての面で、
LG社製より本製品の方が高いレベルと考えます。

書込番号:23308981

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/03/28 11:52(1年以上前)

>カルマ7さん
こんにちは。
まず、エントリー有機ELモデルとして両機ともに非常にお買い得な値段になっていますので、得られる高画質を考えるとどちらを選んでも大きな後悔はないと思います。

ハイセンスは東芝のエンジンを使うようになってから画質はワンランクアップしましたので、E8000は同社にとって有機初号機とはいえ、有機ELの盟主として長年画質改良に努めてきたLGとくらべて、遜色のない画質となっていると思います。2K BDや4Kネィティブコンテンツなどでは差はほとんど感じられません。地デジなど低画質コンテンツのお化粧(画作り)で好みの差が出る程度です。
ちなみにハイセンスがいくら東芝エンジンといってもレグザとは多少味付けは異なりますので、こちらは店頭でご確認ください。

LGは各種の最新規格対応が万全で、ハイセンスが対応できていないDolby Vision、ネット動画のamazon prime video、AirPlay2などに幅広く対応します。特にDolby Vision対応はNetflixなどのネット動画を見る場合は強力な武器になります。
マニアックな視点で見ると、LGはキャリブレーションなどにもきちんと対応しているので、環境をそろえればモニター画質を実現することもできます。
使い勝手でいえば、LGはマジックリモコン付属で、リモコンを傾けるとカーソルが動きますので、動画配信サイトなどでの文字入力では慣れれば圧倒的に便利です。リモコンといえば、国内メーカーのレコーダーなどと組み合わせて使う場合、レコーダー側のTVリモコンプリセットコードにLGはあってもハイセンスはなかったりしますので、注意が必要です。

録画機能は両メーカーともレコーダー商品がないため、外付けHDDに録画したもののLANダビング等には対応していません。こういう機能を求めるなら国内メーカーが無難です。

今現在レグザX830が18万前後、LG B9Pが13万前後、E8000が14万前後ですね。無難なのはX830なので手が届く場合は、これが一押しです。レグザ画質ですし、BS4Kチューナーも2基ついてますし、LANダビングも可能です。予算の問題がある場合は、両機に大差はありませんが、私ならDolby Vision含めた規格対応に優れるLGを選びますかね。実際にC6Pを3年以上使っていますが、文化の違いは時々感じるものの、国内メーカー製TVと比べても大きな問題は見当たりません。

書込番号:23309070

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 カルマ7さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/28 18:22(1年以上前)

しんじまんさん、プローヴァさん
ご回答頂き有難うございました!
色々参考になりました
REGZA(x830)は予算が有れば行きたいのですが、どうにも予算不足でして…
ご意見を参考に決めたいと思います、と思ってたら、AmazonでサウンドバーのセットのB9Pが、かなりお買得な感じだったので、勢いでポチってしまいました
お忙しい中、丁寧に解説頂き有難うございました!
m(_ _)m



書込番号:23309740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「55E8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
55E8000 [55インチ]を新規書き込み55E8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

55E8000 [55インチ]
ハイセンス

55E8000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 4月上旬

55E8000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング