65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
量販店では65型テレビの最適視聴距離は1.2mと書いてありましたが、少し近いように感じました。
実際の皆様の視聴距離はどれくらいですか?
また、どれくらいが最適と思われますか?
書込番号:23877672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最適視聴距離は1.2mと書いてありましたが
最適?最短の間違いじゃないですか。
貴方の最適は貴方が決めればよいだけです。
(*^▽^*)
書込番号:23877689
0点

ご返信ありがとうございます。
最短、だったんですかね。
まだ買っておらず検討中なのですが、部屋のスペース的にとれて1.5m位のため、設置してみて大きすぎた、とならないか心配しています。
量販店の店員さんには十分な距離ですよ、と言われましたが実際に使われている皆様に感触をお聞きしたく質問させて頂きました。
書込番号:23877707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電メーカーは、なるべく大きなテレビを売りたいので、4Kテレビの最適視聴距離は画面の高さの2倍です!と言って 宣伝しています。
65型テレビの画面の高さは80cmなので、電器店の店員は1.6mと言っていなかったでしょうか?
または、あなたの聞き間違いの可能性もあります。
いずれにしても、そんな数字は無視して、自分が見ていいと思った大きさのテレビを買えばいいのです。
店頭のテレビの前で、部屋に置いたときと同じくらいの距離から10分位ずーっと見ていたら、イメージがつかめると思います。
書込番号:23877913
0点

4Kテレビは高精細が売りだけど
精細さは近距離じゃないと普通の視力だとわからないんだお
精細さを感じなくてもいいなら離れて見ればいいし
精細さをより強く感じたいならもっと近付けばいいんだお
書込番号:23877915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまみ12さん
1.5mの視聴距離で77型使ってます。問題ありません。
しかし、これは私の場合で個人差があります。人に聞いても答えは出ません。
映画館で前の方に座る人、後ろの方に座る人。違いますよね?
書込番号:23878241
1点

>量販店では65型テレビの最適視聴距離は1.2mと書いてありましたが、少し近いように感じました。
4Kテレビは2Kテレビに比べて粒が小さくなったから2Kテレビより画面の粗が見える距離が近くなってる
例:50インチの2Kテレビだと2mで粗が目立つ、50インチの4Kテレビだと1mで粗が目立つ(数字は適当)
↑↑これを最適視聴距離って言ってるだけで、いくら粗が目立たないと言っても大きい画面を近くで見ると目や顔を動かさないといけなかったりくらくらするから、あくまでウリ文句の数字でしかないからね
この理屈でいけば例えば8K、16Kとかもっと細かくなっていけば50インチの8Kテレビは50cm、16Kテレビは25cmになるかって考えたらそんなこと絶対にないからねぇ(粗が目立たなくという意味ではそのとおりだけど)
>部屋のスペース的にとれて1.5m位のため、設置してみて大きすぎた、とならないか心配しています。
1.5mというのが部屋の広さはそこそこあるけどソファーの位置で1.5mなのか、部屋の広さ的にどう頑張っても1.5mなのかってのがあるけど前者ならともかく後者なら65インチはちょっと大きすぎるかもしれないね
書込番号:23879331
0点

用途によって変わりますが、65インチを1.5mで見続けるのは圧迫感あってきついと思います。
それこそ、没入したり細かい作業で扱う場合(映画やPCモニターなど)は意外と慣れますが
普通にテレビ番組を見る場合は「もっと距離取りたい…」って思いながら見ることになるかと。
書込番号:23879336
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
部屋の配置換えによって2.5mくらいの距離は取れそうなので引き続き検討します!
書込番号:23879859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまみ12さん
こんばんは
最適視聴距離というのがあり、コンテンツの解像度と画面サイズによって決まります。
これは視力1.0の人がどれだけ離れて見ればそのコンテンツの解像度のメリットを充分感じられるか、という方針で数値的に導き出された値です。
地デジなど2K前後の解像度のコンテンツの場合、3H(Hは画面縦寸)なので65型なら2.4m程度です。
4K解像度のコンテンツなら1.5Hなので65型なら1.2m前後です。
店頭で書いてあったのは4Kコンテンツを見ることだけ考えた値でしょう。
これらの最適視聴距離より短い距離から見ると、コンテンツの粗が見えやすくなります。地デジ等ではブロックノイズが輪郭にまとわりついて汚く見えるかも。
最適視聴距離より長い距離からみれば、例えば2Kも4Kも視力的に差が見えなくなり、4K解像度の良さがわかりづらくなります。
実際には地デジや4Kなど色々な解像度のコンテンツを混在してみるなら、1.2mと2.4mの間でスレ主さんが快適に感じる距離に決めれば良いでしょう。
私の場合65型を2m程度の距離離れてみています。
以上ご参考まで。
書込番号:23880089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





