27UL550-W [27インチ]
- 視野角が広く自然な色再現をするIPSパネルを採用した4K対応の27型モニター。sRGB98%(標準値)をカバーし、sRGBの色空間を忠実に表示する。
- HDR対応のブルーレイディスクやVODコンテンツ、PCゲーム、コンソールゲームなどの表示が可能。よりリアルに再現された映像を楽しめる。
- AMD社のFreeSyncテクノロジーをサポート。コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて映像のちらつきなどを制御。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2020年8月30日 22:06 | |
| 6 | 4 | 2020年7月12日 17:47 | |
| 4 | 5 | 2020年6月23日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2020年6月3日 17:23 | |
| 0 | 6 | 2020年5月19日 09:29 | |
| 12 | 8 | 2020年5月2日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
スリープ状態から復帰した時に認識しない時があります。
MacBook Pro 13インチ Early 2013 Retina
とMini DisplayPort to DisplayPortで接続しているのですが、きちんと復帰する時と、信号無しで映らない時があります。映らない時も、Mac側のディスプレイ設定ではモニタは認識しているようです
ケーブル抜き差しでも直らず、再起動しても直らない場合があって、その時は都度SMCリセットしてます。
Mac側の設定の問題でしょうか
書込番号:23513576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>Mac側の設定の問題でしょうか
相性と一言で片付けば簡単ですが、Mini DisplayPort to DisplayPortの交換やHDMIケーブルの出力を試したでしょうか。
書込番号:23513675
0点
HDMI〜HDMIは問題ありませんでした。しかし解像度が1080pで画面がボヤけた感じになるので、DisplayPortで使いたいと思います。ケーブル交換はまだ試してません。
書込番号:23513752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Windows PCでも同じ症状が出ます。DPコネクタの抜き差しをすれば映りますが、仕様なんでしょうか。
あとbeep音の設定もオフにしていますが、スリープ復帰で時々鳴ります。
使用には差し支えがないのでそのままです。
書込番号:23632389
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
ゴルフシュミレーターとの接続ですが、入力信号が見つかりませんとなってしまい
表示が安定しません。本器の設定等でなにかアドバイスありましたらお願いいたします。
出力 EXPUTT https://cart.sky-trak.com/products/EXPUTT
入力 HDMI1、HDMI2とも同様の症状
症状詳細: 電源を投入すると一旦は表示されるが起動完了前に画面が暗転し、入力信号が見つかりませんで真っ暗になる。
EX-PUTT=>Sony製TVへの出力では問題なし。
DELL製PC=> 27UL550-WへのHDMI接続では問題なし。
HDMIケーブルも複数試したが症状は変化なし。
EXPUTTがわには設定項目はないと思います。
1点
お早うございます。
一旦は表示されると言う所から解像度の問題では無いと思われます。症状から察するにHDMIプラグが挿さったかどうかの検出が上手く出来ていないためと思われますがもしそうなら単体では解決しないでしょう。
以下のリンクのようなHDMIスプリッターを用いて間に噛ませばスプリッターでのプラグ検出になるので改善する可能性は有ると思います。お試し下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQ7J1Y7
書込番号:23528326
![]()
5点
>sumi_hobbyさん
おはようございます。 アドバイスありがとうございました。
さっそく試してみたいと思います。 今ポチりました。
結果がでたらご報告します。
書込番号:23528388
0点
HDMIケーブルって2mくらいが限度だよ。
それに規格に金納めているしね。
DPポートに変えるしかないと思うけどね。
書込番号:23528480
0点
>sumi_hobbyさん
>仮面くるみんさん
アドバイスありがとうございました。
sumi_hobbyさんのアドバイスの方法で、HDMI分配器を
かませたところ見事に画像が表示できるように
なりました。
無駄にDhisuplayを購入しないですみました。
感謝します。
書込番号:23529552
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
4K(DisplayPort)接続について質問させていただきます。
グラフィックボードにはHDMIの端子しかなく、
マザーボードにはDisplayPortがあるので大丈夫だと思い27ul550-wを購入したのですが、
27ul550-wに付属されているケーブルを使ってDisplayPortで接続しても、通信が行われません。(初めから真っ暗なまま)
ハードは古いのですが、
マザーボード:H87M-S01
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
です。
グラフィックボードのHDMIを使って接続すると、問題なくモニターに映ります。
マザーボードにdisplayPortがある=対応しているというのではないのでしょうか?
モニター設定からdisplayPortのバージョンを下げても映らず。
PCのケーブル全て抜いて放電させても映らず。
LGサイトからアプリをDLしてインストールしても映らず。
グラフィックボードにdisplayPortが無ければ、接続はできないのでしょうか?
1点
iGPUマルチモニターの設定を両方使える設定にしないとマザー側に映像ポートは使えなかったと思うのですが。。。
IDG MULTI MONITOR = Enabledですね
書込番号:23488055
![]()
1点
>>マザーボード:H87M-S01
>>グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 750 Tiを抜いて、H87M-S01のDisplayPort出力と27UL550-Wを接続したらどうなるでしょうか。(普通はグラフィックカードの出力が優先されます。)
それと、CPUの型番は?
書込番号:23488056
1点
>α7みすとさん
こちらを参考に。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html
書込番号:23488094
0点
MSIマザーなので、揚げないかつパンさんの指示通りに、
Integrated Graphics Configuration 内の、
IGD Multi-Monitor [Disabled] → [Enabled] へ変えてください。
そうすれば、グラボ側と、マザー側両方で画像出力可能になります。
また別件で、Intel QSVも使用できるようになります。
書込番号:23488179
![]()
1点
揚げないかつパンさんの通り、BIOSから設定を変更しました。
変更直ぐには何も変化なかったんですが、数回再起動している内に映るようになりました。
一時は諦めてHDMIで行く覚悟してただけ、displayPortで映るようになって感激です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23488228
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
マニュアル27ページを見ると、
AC/DCアダプタ
>タイプ LCAP21C ( LIEN CHANG ELECTRONIC ENTERPRISE 製)、
>または タイプ LCAP26B-E ( LIEN CHANG ELECTRONIC ENTERPRISE 製)。
> 出力:19 V 2.1 A
>または タイプ DA-48F19 ( Asian Power Devices Inc. 製)
> 出力:19 V 2.53 A
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-27UL550-W
>LG LCAP21C ノートPC用ACアダプター(検索結果)
https://www.google.com/search?q=LCAP21C&oq=LCAP21C&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
>LG DA-48F19 ACアダプター, 19V 2.53A DA-48F19 ラップトップACアダプター LG19V2.53A48W-6.5X4.0mm(検索結果)
https://www.google.com/search?q=DA-48F19&oq=DA-48F19&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:23445268
0点
念のため、モニター裏側のDCジャック差し込み口に19Vと書かれていることを確認した上で、こちらあたりの製品を。
>LG用のAC/DCアダプター 19V 3.42A 65W
https://www.amazon.co.jp//dp/B0787KLS58
売り切れ品ですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SLS2H5D
27UL550-Wと書かれているこちらが2.53Aなので。上記の3.42AならOKかと思います。
ただし、完全な保障はありませんので、ご承知おきを。
書込番号:23445283
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
BESA対応との事ですので、モニターアームを使って机に設置しようと思っています。
ただ、写真を見ると、モニターの設定をするOSDジョイスティックが、スタンドの柱にあるように見えてしまうんですが。。。まさかとは思うんですけど、スタンドをはずすと、ジョイスティックもはずす事になり、設定が出来なくなるのでは?と心配しています。このモニターにアームをつけた方、どんな感じですか、普通に付けられました?
書込番号:23413069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGのOSDジョイスティックのあるディスプレイを2台持っていますけど、スタンドの柱にあると言うことはありません。
本体の下、中央にありますのでスタンドを外しても、OSDジョイスティックがとれてしまうということはありません。
結構見えないような感じにへこんだところにあるので、斜め下からの写真でもないとOSDジョイスティックが写ることはないでしょう。
書込番号:23413091
![]()
0点
お早うございます。
いや、流石にOSDジョイスティックがスタンドの柱にあるなんてのはどうかなと思って取説を見ると「OSDジョイスティックはモニターの底面に付いています。」と明記してありますね。
開封動画でもOSDジョイスティックはモニターの底面に付いているのが確認出来ます。
https://youtu.be/_0GnU41mhyA?t=91
書込番号:23413092
![]()
0点
皆さま、おはよう御座います。
早速の返信、ありがとうございます。(^。^)
そうですよね。皆さんのおっしゃる通り、スタンドを取ったら、設定が出来なくなる訳ないですよね。写真や、動画をありがとうございました。よくわかりました。
私はモニターを下の低い位置にするのが好みなんですが、このモニターは、あまり低くは出来ない様なので、モニターアームが必須だと思っています。
モニターアームを普通に設置出来るようなので、購入の候補に入れたいと思います。
>sumi_hobbyさん>EPO_SPRIGGANさん
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:23413132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
あずたろうさん、
sumi_hobbyさん、
EPO_SPRIGGANさん
皆さんありがとうございました。
書込番号:23413138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]
現在、MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)を使っています。
4K、60ヘルツの表示ができず。。
付属のHDMIを使って
1920×1280の30ヘルツで使用しています。
Webで調べて、USB C to Display Portのケーブルも使いましたが
画面すら表示されません。
U GREENというメーカーのケーブルを使っています。
もし、4K出力の方法をご存知の方がいればご教授下さい。
Mac Book Proだと4K出力できないのでしょうか?
2点
おそらく Thaunderbolt - DPかな
書込番号:23374405
1点
ご返信ありがとうございます!
https://ugreenvietnam.com.vn/usb-type-c/cap-chuyen-doi-usb-type-c-to-displayport-dai-1-5m-chinh-hang-ugreen-40420-cao-cap.html
U GREENというケーブルを買ったのですが、全く反応せず。
差しても画面が真っ暗になるだけでして。。
書込番号:23374424
1点
Mac用と書いて有るケーブル。
>USB C Displayport 変換ケーブル USB-C to DP ケーブル 180cm Type C to ディスプレイポートDP 変換 Thunderbolt3 互換 最大解像度3840x2160 4K@60Hz対応 Macbook Pro/ iMac/ Chromebook Pixel/ Dell XPS 13/ Razer Blade Stealth/ GPD Pocket等に対応 usb type c displayport 変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B077913K11/
書込番号:23374430
2点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!
Mac用を買わないといけないんですね。
この手のケーブルってWin用とMac用があるのを知りませんでした。。。
なんとか入手して試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23374445
0点
MacBook ProでUSB ハブのHDMI出力からモニターへHDMI接続すると4K@30Hzの表示となります。
4K@60Hzの表示とするためには、下記のUSB-C to HDMI 変換アダプター を使えば可能です。(確認済み)
>ベルキン USB-C to HDMI 変換アダプター 4K 60Hz iPad Pro MacBook Pro Surface対応 14cm F2CU038BTBLK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/
書込番号:23374504
3点
>キハ65さん
めっちゃいい情報ありがとうございます!
正直、不確定のアップル純正の高いやつ買わないと行けないのかなぁと
途方にくれておりました。。。
これ買ってみてまたご報告させて頂きます。
多謝!
書込番号:23374536
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)













