RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
発売日、3月15日に決まりましたね。
東京のソメイヨシノの見頃に間に合うでしょう^^
CP + のタッチ&トライコーナーも盛況のようですよ。
書込番号:22499430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RICOHのHP、確かに3/15ですね。(◍ ´꒳` ◍)b
3月下旬どころか、中旬ですね。
嬉しい誤算!?
書込番号:22499561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日は 予約数しだいと言うこと ですな
書込番号:22499583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカのカメラの通販サイト B&HはGRVを
“ Expected availability: Mar 18, 2019”
としていました。
どうせ日本ではそれ以降だろと考えていましたが、
15日とは驚きました。
書込番号:22499689
1点

一応、アクセサリーも3/15で安心しました。
今気付いたけど、ACアダプター要らないような…
PD対応モバイルバッテリー26,800mAhなら1晩持つし…
GRIIの様な端子じゃないんだ…
書込番号:22499723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GRV購入に先駆けてアクセサリーを着々と購入中です。
液晶保護フィルムを購入したいのですがKenkoさんもhakubaさんもGRV用フィルムを発売する気配がありません。
発売日に間に合うかな…。
書込番号:22500114
0点

>テンプル25さん
ACアダプターキットは AC100-240コンセントからUSB-Cケーブルで GRVの中のDB110を充電するだけなのでは?
バッテリーDB-110を充電するには バッテリー充電器BJ-11 が必要ではないのですか?
バッテリーを充電するに、常にGR本体を使用する使い方なのですか?
書込番号:22500379
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





