RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
ちなみにバッグは、初代GRのデビューキャンペーンのGRバッグを探して入手しました。
GRを入れるポケットが備わっていますが、GRVもピッタリと収まりかなりいい感じです。
色々なところへ行き、色々な写真を撮りたい。
GRVを買って、ひさしぶりにそんな気持ちになっています。
書込番号:22535539
11点

私も昨日、夕方になり試写してみました。
最初の印象は
・GR Official の記事 https://www.grblog.jp/article/3758/ で書いて下さったように“線が細く繊細”。
・発色がニュートラルでクセが少ない。
・オートホワイトバランスもクセが少ない。
といったものです。
今回挙げて頂いた作例にもそんな特徴が出ていると思います。
一方でローパスレスのモデルは晴天下や入道雲のようなモクモクした雲、それに川、海、金の装飾品等の“ひかり物”で本領を発揮するものが多いです。
私もGR3を早く晴天下で試写してみたいです。
GR Digital からGR2を除き使用しましたが、ほとんどのモデルがデフォルトで赤被りや緑被りであったり、日陰に入ると急にAWBが暴れたりしていましたが、今回は違うようです。
これならば他メーカーのフルサイズユーザー、フジ等のGRとは方向性の違った絵づくりのカメラのユーザーにも勧めてあげることが出来そうです。
書込番号:22535567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>150°さん
コメントありがとうございます。
「線が細く繊細」言い得て妙ですね。
私も早く晴天下で撮影してみたいです。
>dottenさん
コメントありがとうございます。
便乗大歓迎です。
すじこん、美味しそうですね。
屋台とかパシャパシャ撮ったら面白そうなカメラですね。
他の方ももし宜しければ御投稿下さい。
書込番号:22535658
3点


>小型機が好きさん
杏の花ってこういう感じなんですね。初めて見ました。
この時期は花が次々に開花して、観ていると心が華やぎますね。
書込番号:22535709
4点


>T-MAX400さん
とても良い感じに撮れてますね。
暗部、黒色の表現が得意なような気がします、GRVは。
書込番号:22535952
3点

今日1日撮って231枚でバッテリーが切れました。
ほぼほぼ仕様通りですね。
旅行に行く事があったら予備バッテリーをもう1一個買い足して3個体制で臨みたいと思います。
しかし、なかなか楽しいカメラです。
買って良かったです。
書込番号:22536531
5点

GRIIIのレンズ性能は、予想以上でした。
それだけに、手振れしないようにしっかり撮らないといけないように思います。
高感度のほうは、ミラーレスと同じ像面位相差AFの影響が心配でしたけど、KPとそんなに遜色ないようです。
書込番号:22537213
6点

>dottenさん
GRレンズ、良いですよね。
開放からしっかり写る、ペンタで言うならDFA50mmのようなレンズでしょうか。
自分は、手振れ補正が効くのでシャッタースピードは1/15まで下げています。
高感度ノイズも少ないので、撮影の幅が広がりますね。
書込番号:22537548
5点

こいつぁ良いというか楽しいカメラですね。
白とび?と思いましたが、露出をグイグイアゲアゲなのですね。
明るい日常スナップってところの狙いでしょうか。
書込番号:22537584
2点

>エアー・フィッシュさん
コメントありがとうございます。
どうも暗い写真が苦手でついつい露出を上げる癖がありまして。
あと、疲れ目対策でディスプレーの輝度を下げてるのも一因です。
露出調整、難しいですね。
色々試してみます。
書込番号:22537612
3点

昨日バッテリーが空っぽになったので、今朝充電しました。
性格な充電時間を図ろうとストップウォッチを使いましたが、気がついたら充電終わってましたorz …
大体2時間で充電完了です。
書込番号:22537703
2点

>おこたんぺ子さん
はい、DFA★50並みと思います(あちらはF1.4からなので更に凄いですね)
私のGRIII購入目的は、いいなと思った光景をサッと撮れる速写性でしたが、レンズ描写と高感度も予想を上回ってくれて嬉しい誤算です。
豆電球程度の低照度でのAF迷いは笑ってしまいましたが(笑)
書込番号:22537790
4点


晴天に誘われて朝からぶらっと試し撮りをしました。
スピード感溢れる良い機種になりましたねGRIII。
手振れ補正の効きもモニタ上から分かります。GRDIVの補正から超進化です(あれはあれで完成度高いモデルでしたが)。
それはそれと、ImageSyncの対応が4月下旬ってマジですかリコーさん。
これからの良い季節に間に合わせないとはもったいない・・・。
そういうところだぞ!と言ってやりたいです(^_^;)
書込番号:22538176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新宿区在住さん
コメントありがとうございます。
ImageSync対応遅延の件はホントがっかりですよね。
ソフトは間に合わなくても何として今期中に発売して売り上げを計上したかったのでしょうね。
書込番号:22538328
4点

GRVを買ってから、花を撮るのが楽しくなってきました。
来週はいよいよ東京でソメイヨシノが開花しますね。
どこで撮ろうか、どういう風に撮ろうか、今からワクワクしています。
書込番号:22538949
7点

>おこたんぺ子さん
これを毎日ポケットに入れて歩くと思うと、ほんと楽しみです!
こちらは逆光耐性チェック。
嫌みなゴーストやフレアは今のところ出てません。
レフ付きと違うので、センサー焼けには注意ですね。
書込番号:22539562
8点

>dottenさん
全く同意です。
毎日の生活が変わりそうですね。
お写真を見る限り逆光特性は良さげですね。
折角だからペンタお得意のHDコーティングをしてくれたら尚良かったのですが、無いものねだりですかね。
これからアクセサリーを色々買ってもっともっとGRVを楽しみたいです。
書込番号:22539591
1点


>テクマクマヤくんさん
美しい夜景が撮れていますね。素晴らしいです。
1、3枚目は手持ちでしょうか。手振れ補正凄いですね。
とても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:22540283
1点

早速のお返事をありがとうござます(^^)
3枚とも2秒のセルフタイマーを使ってブレないように気をつけました。
1と3枚目は手持ち、2枚目はバイクを三脚代わりにして撮りました。
書込番号:22540309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクマクマヤくんさん
セルフタイマー撮影でしたか。
取説を見てみると、
・[ドライブモード]で[セルフタイマー]を設定しているときは、 [Shake Reduction]が自動的に[オフ]になります。
とあります。(93ページ)
オンのままにもできるようですが、デフォルトでは恐らくオフかと思われます。
以上ご参考まで。
書込番号:22540500
1点

>おこたんぺ子さん
本当ですね。これはとんだ失態で失礼しました。
またご忠告ありがとうございました。
書込番号:22541142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

換算28mmはスマホのカメラと同じなのに、どうも勝手が違う… と思っていたのですが、液晶のサイズがスマホの半分くらいで、いまいち見えにくいからなのかもしれません。
老眼の目には微妙な距離感&サイズ、ということなのかも。
EVFがあるといいのですが。
慣れるまでがんばります。
書込番号:22541446
5点

>ねこぽんちさん
御投稿ありがとうございます。
1枚目のパプリカ(?)、色鮮やかで美味しそうですね。
私も28mmの画角はあまり馴染みが無いので手探り状態です。
色々と試行錯誤していくしか無いですね。
書込番号:22541619
0点

横浜みなとみらい・大桟橋へ行ってきました。
1、2枚目 : クルーズ客船「ダイヤモンドプリンセス」
巨大なビルが海に浮かんでいるような圧倒的な存在感でした。
死ぬまでに1度は乗ってみたいものです。
3、4枚目 : 大桟橋から見るみなとみらいの夜景
28mmとクロップ50mmで撮り比べてみました。
こういうシチュエーションではクロップも有効ですね。
書込番号:22541829
5点

>おこたんぺ子さん
おおー、このくらいの巨大な船だと、28mmがちょうどいい感じですね。
書込番号:22542245
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





