RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
私は純正の安い方のケースを買いましたが専用ボディスーツもカッコいいですね
https://ulysses.jp/products/detail437.html
書込番号:22543965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sodomojoさん
・レザーカメラケース クッシーノ【タイプ02】 税込価格 9,720 円
・ソフトケース [GC-10]
は値段が近いので悩みますね。
私はレザーストラップ クラシコ・セルペンテと リストストラップ スプートニク
を使ってます。とても色合いが良いです。
書込番号:22544084
5点

GRは裸のままポケットから出しておもむろにスナップ、というのが粋な使いであり、即写としても理にかなっているとと思ってます
なので、道具愛は、こういう方向には持っていきたくない気がします
カメラはカメラ以外の何モノでもなく、インテリアやアクセサリーにはしたくないというか
また、GR3はまだ購入してませんけど、発熱が凄いというレビューが散見されます
スーツを着せることにより、余計に熱がこもり機体に負担をかけるようになってしまわないでしょうか?
書込番号:22544100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

夕方のお友達さんに一票!
私もそう思います。服を着せるようなケースは、ちょっと方向性がちがうんじゃないかと。
それに、ボディが熱くなるのは、確かです。
コートを着せたら、さらに熱がこもってしまいます。
書込番号:22544137
5点

本来GRはハダカでポケットに突っ込んで使う『道具』です。
愛玩用でも観賞用でもありませんから、余分な飾り立てをすればするほどカッコ悪くなりますよ。
書込番号:22544206
2点

それでもケースが欲しい人はいるわけで
間を取って速写を可能にし放熱効果を高めるのがボディスーツだと思います
熱くなるかどうかは使い方にもよるでしょう
書込番号:22544220 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>sodomojoさん
こういうカッコいいケースもあるんですね。
情報提供ありがとうございました(^^)
書込番号:22544621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sodomojoさん
カバーつけないで使うものかどうかはユーザーの好みだと思います。
つけてかっこいいと思う人やカメラを守りたいと思う人はつければいいし必要ないと思うならければつけなければいい。
そのためのオプリョンパーツなんだから。
私は裸で使う派だけどこういうのもかっこいいと思いますよ。
人それぞれでいいと思います。
GR3、改善点もいくつかありますがいいカメラだと思います。楽しく使い倒しましょうね。
とりあえずImageSyncを対応させてくれ。(笑)
本来、発売と同時に対応させるべきものでしょ。
書込番号:22544892 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この製品がベストかはともかく、GRにボディスーツは全然アリだと思う。素のGRをポッケに入れて粋だとかサマになるのってあくまでその人に何か光るものがある前提じゃないかと。東儀秀樹さんや森山大道氏がやって格好いいことが一般的に通用するとは限りませんからね。
ただし、あまり高級感があるものはGR向きじゃないかも知れない。
書込番号:22545091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

撮る時は裸で手持ちだと思うのですけど、会社とか旅行の移動ではカメラバッグでは無くて旅行鞄、ハンドバック、リュックに入れます。登山でも全行程、裸で持ちあるく事は在りません。
裸では硬い物に当りますし、ダストが心配だからどうしてもケースに入れます。
スナップショッターだから裸が良いとは言いますが、会社、仕事に行くときはカバンに入れます、ポッケには入りません。カバンに裸に入れる気には為りません。
ボディースーツは検討に値するものだと思います。
簡単に出し入れできるケースは大変重要なアイテムだと思っています。
書込番号:22545148
8点

個人的にはポッケに入れてたら速写出来ないと思うんだが、、、
ガバガバのポッケならわかるけどね。
なので、ボディスーツありでも、手持ちするとか、常に首から下げるなら全く問題ナシ!
書込番号:22545742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GR又はGR2で
ボディースーツ、GARIZのケースを使用した経験はありますが、結局むき出しでポケット又は、市販のポーチに落ち着いてます。
なんとなく操作感が良くなかったり、隙間に砂埃たまったり。
書込番号:22545821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、付ける付けないは個人の自由ですので…
GRIIIに関しては、デメリットの方が大きいかな?
150枚持つかどうかの機種に、合わないアクセサリーですね。
ですので、私は買わないかな?
電池交換で効率落ちますしね?
書込番号:22545893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご存じだとは思いますが、純正ケースの安い方はベルト穴が付いていて手ぶらで歩けますし、いつでもサッと取り出せます
蓋もシンプルになったので取り出しやすいですよ
書込番号:22545967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sodomojoさん
旧GRのケースは上蓋が外れるので速写にはめっぽう強いです。
新しいやつはどうなんでしょ?
書込番号:22546137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
入れられるポケットがあればポケットに入れます
入れられなかったらネックストラップをつけてボディバッグと平行してぶら下げてます
「写真撮るぞ〜」って日は、そのネックストラップを手にグルグル巻きにしたまま歩いてます
要は即写性を確保した上で臨機応変です
GRは素の状態での即写性や持ちやすさを研ぎ澄まさせたデザインであり、そのコンセプト・素の機能美こそカッコよく、また理にかなっていると思って使ってます
カメラが単体でカッコよさが極まってるので、自分は多少カッコ悪くなってもいいです(笑)
それが私なりのGRへの愛情表現です
書込番号:22546360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

財布や携帯などのこものと一緒にバックに入れてもGR3を保護してくれます。 |
裏面もしっかり保護してくれます。操作性に不便を感じたことはありません。 |
VanNuysのベルトポーチにぴったり収まるので、身軽に持ち歩けます。 |
私は大切なGR3の保護用としてボディスーツ発売日に注文しておりましたので、昨日納品されました。
GR Digital3 & GR Digital4の頃、ULYSSESのボディスーツにGRを入れて使っていたため、同じサイズ感で利用できるようになったこと、喜んでいます。
ULYSSESのボディスーツはしっかりとした作りで、クッション性のある裏地を使いGRを保護してくれます。不注意にも派手にGRを落っことしてしまったこともありましたが、ボディスーツのおかげで難を逃れた経験がありましたので、保護用としての効果は期待できると信じています。
また、山の中での使用時に手振れ防止の効果を期待し岩や木にカメラをしっかり押しつけて撮影するなど無理のある体制での撮影をしても、安心して撮影することが可能です。
書込番号:22546677
13点

>ミッコムさん
新しいケースの方が蓋が簡略化されていて
もっと取り出しやすいですよ
高い方はカバンに入れる用なので
安い方をお勧めします
書込番号:22546758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GRはいい具合のキズや使用痕が付いたぐらいがカッコイイのですが、、、
私はGRUをジーンズの前ポケット or 尻ポケットに裸で突っ込んで使っていましたが、カギ束と擦れて痕が付く程度で他は全く問題ありませんでした。
ただしレンズバリア部分を自分の身体側にしてポケットに突っ込んだ方がいいと思います。
書込番号:22546816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も本体と同時に購入しちゃいました!ボディスーツは初ですが意外と良いです。USB充電は外さず出来ますが、バッテリー交換はスーツを外す必要がありますので一手間かかります。
書込番号:22547153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もスナップ用途のカメラにカメラジャケットを利用しますが
ストラップ含め品質とデザインには拘りますね
長く愛用したいので価格には拘りません
GR ではありませんが初期のミラーレスカメラに四万数千円だったかな
カメラ本体実売価格と同額程度のジャケットとストラップを購入しました。
現在もカメラ本体には擦れや傷も目立たず、革の質感、雰囲気が増し
かなり渋め
現行ミラーレスに見劣りは一切感じていません
GRに革ジャケット、揃いのストラップ
お似合いで羨ましい
男心をくすぐりますな!
書込番号:22547221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな記事もありましたよ
ドレスアップが楽しくて買ったそう
http://camera.metalmickey.jp/2019/03/20/gr3/
書込番号:22547918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤッチマッタマンさん
凄く分かります!
生傷の一つや二つあった方がカッコいいです。
バイクでいうとオフロードバイク。ガンガン使って泥だらけ・傷だらけになって、そうかといってそれらが愛着の低下に繋がるようなことは決して無く、むしろ「相棒」としとの存在感を増してゆきます。
これはハーレーのようにデコレートしたバイクを好む人達には理解し得ない感覚だと思います。
保安部品はストラップがあれば充分です
落下させてからのことをいくら考えてもキリがありません。落下させない手段さえ講じておけばそれで足ります。
一眼を持っててもネックストラップを掛けて無いカメラマンがいますけど、それは絶対に間違いで、創作活動のパートナーであるカメラは、愛情をもって、首に掛けるべきだと思ってます。
書込番号:22548051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディはともかくツマミ、ダイヤル類は弱いですから裸は怖いですね
初代のADJダイヤルがいつの間にか陥没してしまいそのまま使っていますが、普段いじらないダイヤルが陥没するなんて信じられないです
なので、撮影時はともかく、普段は他と干渉しないようにケースに入れてます
書込番号:22548141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sodomojoさん
ノーマルがシンプルなだけにカスタムのベースにしやすいのかもしれません。ジムニーみたいな(笑)そのままでもシンプルで良いですが、ケースやパーツで自分だけのGRにするのもアリですね〜
書込番号:22548211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎回思うけど、ユリシーズのボディースーツはカメラを隠し過ぎるんだよなぁ。せっかくGRはカッコイイのに。まぁ、防御力は高そうですね。
書込番号:22548496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夕方のお友達さん
>要は即写性を確保した上で臨機応変です
僕はオペレーションが変わるのがイヤなので、純正ケースをズボンにぶら下げてます。
いつも同じ場所、同じ向き、同じ指かかりで取り出せるので、撮るまでの動作が無意識に出来ますよ。
もっとうまいオペレーションが無いか日々考えてます。
速写の理にかなうとはこういう話の事かと。
それ以外は個人の好みの話じゃないかな。
書込番号:22549821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

abitaxのアンカー(ストラップ)を愛用してます。
書込番号:22549833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ミッコムさん
私もアンカーストラップですよ
ベルトにケースを付けてアンカーストラップで引っ張るのが最も機動的な方法じゃないでしょうか
書込番号:22550157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sodomojoさん
なにー!オリジナルかと思ってた、、、井の中の蛙とはこのことか!
良いですよね、abitax!
GR1vとGR(APS-C)にもつけてます。
書込番号:22550540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





