RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
【記録エラー】
GR IIIを買ってからこれまでに何回も、シャッターを押して離すと同時(または1秒後くらい?)に
モニターがブラックアウトして「画像を保存できませんでした」というエラーメッセージが表示され、
そのまま電源が落ちるというエラーが起こっています。
エラー後に再び電源をオンにすると、何事も無かったかのようにまた撮影できます。
エラー発生頻度は、体感でシャッター100回につき1回くらい?(測定記録したわけではないのでかなりざっくりとした数値です)
発生条件はよくわかりません(決まったパターンはないように感じます)。
使っているSDカードはトランセンドの金色で32GBのSDHCカード。
GR3のためにAmazonで買った正規品の新品で、もちろんGR3にてフォーマットしてから使っています。
【再生エラー】
昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、
帰宅してからLightroomに取り込んだら21枚のファイルが取り込めないというエラーが発生しました。
そういえば、撮影中に一度だけ「画像を保存できませんでした」という記録エラーが起きたことを思い出しました。
もしかしたらその時に撮った写真なのかもしれません。
でも仮にそうだとしても、一度のエラー発生で画像が21枚も破損しているという点は辻褄が合いません。
もしかしたら連射したときだったのかもしれませんが、それにしても一度に21枚も連射できないですし…。
なお、SDカードをGR3に戻して問題の画像を表示してみたところ、「この画像を表示できません。」となりました。
やはりファイルが破損しているようです。
【考察】
上記エラーに関して、SDカードに問題があるのかそれともGR3に問題があるのか、これだけではまだ分かりません。
どちらも問題なくとも相性による不具合などの可能性もありえます。
今後SDカードを別のものに替えてみて同じ事象が発生するかどうか、引き続き調べていきたいと思います。
書込番号:22556523
6点

【追記】
画像が壊れていた21枚は、ファイル名が連番の、連続した21枚です。
いま、壊れていない前後のファイル番号の画像を見ながら、どんな写真を撮った場面だったかを思い出してみたところ、連射ではなくて、普通にパシャパシャと1枚ずつ撮っていた場面だったことを思い出しました。
先に書きましたように、今日は記録エラーが発生した旨のメッセージは一度しか見た記憶がありません。
もしかしたらメッセージが表示されたことを私が忘れてたり見落としてたりということが1〜2回はあるかもしれませんが、それにしてもどう考えても21回ということはありえません。
なので、記録エラーのメッセージが表示されていないのに実際は記録に失敗して破損してしまった画像が何枚もあった、と推測されます。
書込番号:22556552
4点

これだけの情報だけでは、メディア側に不具合があるのか、本体側なのかわからないですね。
違うメディアでも同様な現象が起きるのか?
同じメディアを違うカメラで使って不具合が出るのか?
再現性がある不具合なら検証ができると思います。
書込番号:22556596
6点

Amazonの口コミ見ましたがかなり不具合の多いカード買いましたね。初期不良もありですが違うカードで確認した方が良いでしょうね。
書込番号:22556625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

祟り
私のは愛情たっぷりだから 絶好調 (^_^)v
書込番号:22556672
18点

>スーパーたべっこどうぶつさん
今までSDカード駄目になったことありませんか?
一枚そういうの発生すると大抵何枚もそうなりますよ。壊れたような写真が頻繁に出来ます。
カメラも無駄を省いて極限まで大きさを小さくしてるので色々他に限界があるのかもしれませんね。
トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?
( =^ω^)
書込番号:22556679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーたべっこどうぶつさん
>昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、
主題でなくて申し訳ないですが、
その日にバッテリーは交換なしでしたか?
予備バッテリーは幾つ持って出かけますか?
書込番号:22556797
1点

>スーパーたべっこどうぶつさん
>GR3のためにアマゾンで買った正規品の新品で
私はカードはPCデポの土日特売品を数十年愛用してデジカメに使ってますけど、不具合を感じた事は一度もありません。
PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。
>相性による不具合などの可能性
今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。
書込番号:22556859
1点

>quattromaxさん
これまでトランセンド含め、あらゆるメーカーのSDカードをたくさん買ってきましたが、初めての事態で焦っています。
不具合報告が多いカードはすなわち売れ線で弾数が多いためだと思っていましたので…。
書込番号:22556900
1点

>若花田さん
>今までSDカード駄目になったことありませんか?
今まで一度もありません。
トランセンドだけでなく他社SDでも。
逆にカメラについても、一眼レフ含めれば10台くらい持っていますがこういう不具合は初めてです。
>トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?
金額も大したことないし手続きも面倒くさいので、また新たに買おうと思います。
書込番号:22556906
1点

>町村人さん
>その日にバッテリーは交換なしでしたか?
交換バッテリーは買っていません。
その日はギリギリ持ちました。
>不具合を感じた事は一度もありません。
私もカメラ画像の記録や再生で問題が発生したことがこれまで一度もないので困っています。
>PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。
一度もありません。
>今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。
アマゾンのレビューを見るとよく相性がどうのと書いている人がいるので、その可能性も一応考えています。
書込番号:22556914
2点

もしかしたらSDカード進入口も後ろのボタン類と同じで立て付けが悪いかもしれませんね。昨日GR3で撮影に行きましたが、途中でカードが認識できませんと数回出ました。入れ直すと直りましたしスレ主さんのように、データーが消えたとかは無かったですが、焦りました。
写り発色は良いと思いますが、何だかな〜って感じがしますね。。。私は使い続けますが、ファン離れが心配です。
書込番号:22556958
8点

SDカードの不具合の線も捨てきれませんが、ハード面での不具合も検討すべきかと、、、
私も購入を前提に本機が発売されてから様々な情報に触れていますが、
どうも今回のGRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージがありますね。
上の方の投稿でも書かれていますが、スロット部分の何らかのトラブルなども考えられますので、
他カードでもう一度トライして、それでもダメなら購入店で相応の対応をとってもらう方が後々よろしいかと思われます。
工場出荷時検査で許容誤差内であっても上端と下端とではかなりの差があるような気がします。
書込番号:22557030
3点

>爆ちゃんさん
そうですね、その可能性もあるかもしれません。
ただ私の個体では「カードが認識できません」というエラーはまだ見ておりませんし、物理的なカードの抜き差しでも特に緩い感じはしません。
製造や設計に起因する組み付け精度の個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:22557242
3点

>ヤッチマッタマンさん
>GRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージが
そうですね、十字ダイヤルのしょうもない傾きがあったせいで、一事が万事そうじゃないかと疑いたくなってきます。
ただ一般的にはSDカードが原因であるエラーも多いようなので、まずはその線を疑って別のカードでも実験してみます。
個人的にはSDカードによる問題が発生したのは過去に100枚近く買ったうちでたった1回だけ、ファーウェイのスマホと相性が悪くてエラーが頻発したということがあっただけですが…(しかもそのSDカードはパソコンでは問題なく使用できた)
書込番号:22557250
1点

どっちの不具合かわからない情報、価格コムに書き込むのやめてもらえます?
書込番号:22557254 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>スーパーたべっこどうぶつさん
300枚も撮ったのなら2〜3枚ぐらいはUPして頂けないでしょうか。あれこれだから遠慮しますと言わないで。
【総評】1、ダントツ低評価で買って後悔もしない、嫌われてストレスフルなGRVがどんな絵を造ってくれるか観てみたいんです。
GRVは利口だから撮った人の心を顕すでしょうから興味が在ります。
書込番号:22557536
13点

>スーパーたべっこどうぶつさん
私も以前、Amazonで買いました。
トランセンド32GBマイクロSDHCカード
長時間録画のファイルが、
途中で再生出来なくなる不具合で
相性問題かと思い眠らせていました。
先日使う宛があり、
ファイルを削除しようとしたら
消せないことに気付きました。
確か『永久保証』だったような…
履歴を遡ってAmazonに相談したら
2年以上前でしたけど、
返金してくれましたよ。
やはりサンディスクかトーシバが好きです。
バルクですけど、今まで問題に
なったことはありません(^ー^)
せっかく手に入れたGR3です。
不満が多く不信になるのかもしれませんが
いかに手なずけるかで悩んでみては?
いいカメラライフを♪
書込番号:22557548 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別のカードと交換して様子見がセオリーですが、不具合が発生したカードでも抜き差しやフォーマットで直ったりします。
抜き差しは接点の接触具合が変化するというのもありますが、Plug&Playでファームウェアの状態およびカードキャッシュの内容も変化します。
ファームウェアのカードドライバが特定の条件下で問題を発生する可能性もあり、カードが完全に壊れているとかでなければ何が悪いかははっきりしないかもしれません。
そういう事があるため、私ならいわくつきのカードは基本的に捨てるか、買って間もないのなら返品して別のブランドのものに買い直します。
トランセンドは当たり外れが大きいイメージがあってあまり良い印象を持っておらず、買った事もありません。 もっとも他社ならノートラブルという事もないのですが。
あと、大容量のものは必然的にトラブルの確率が高くなりますので、買い直すのであれば必要最低限の容量を勧めます。
信頼性第一で考えばSLCの産業用カードで決まりですが、高価&小容量のコンボとなっています。
書込番号:22557597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuzusudachiさん
金額的に交換の手続きの手間のほうが面倒なので、別の用途で使います。
GR3でも全く使えないわけではないし、他のカメラでは問題ないかもしれないし。
私もサンディスク好きなのですが、国内正規品はめちゃ高いのでα7IIIなど良いカメラにのみ使用しています。
書込番号:22557696
1点

>Tech Oneさん
トランセンドは今まで何十枚も買ってノートラブルだったので、今後も買います。
仮に高いカードを買っても、トラブル確率がゼロになるわけでもないですしね。
トラブル確率と価格を考えればトランセンドを買うのが一番お得かなと。
ソニー純正SDカードとか、どんなに高性能だとしても買う気にはなりませんね。高すぎて。
書込番号:22557707
1点

自分も本日スーパーたべっこどうぶつさん同様の現象が起きました。
(「画像を保存できませんでした」のエラーが出て電源が落ち、再度電源オン後は普通に撮影可能)
ただ、特に再生できないファイルは出来ていませんでした。
条件などは全く分からないですが、
自分は基本的にPC取り込み時にファイルの移動でSDカード上のデータを削除していたので、
取り込み後はフォーマットするようにして様子見してみます。
ちなみにカードはSanDiskのExtreme PROで、読み込みが170MB/sの新しいやつです。
(秋葉原で購入した並行輸入品)
書込番号:22558061
3点

>物欲リミッター故障中さん
私も「画像を保存できませんでした」のエラーは購入初日から何度も発生していたものの、
単に保存に失敗して撮った写真がその場で1枚失われただけでした。
「読み込めない=破損した画像ファイルがSDカードに記録されている」という状態は昨日が初めてでした。
書込番号:22558088
1点

さきほど、例のSDカードを入れた状態で電源をONし、
ADJレバーを押し込んで設定をいじろうとキーを何回か押したあとに
(OKボタンは押さずに)シャッターボタンを押したところ(半押しか全押しかは記憶が曖昧)、
「カードが異常です」という新たなメッセージが出ました。
これだけ見るとやはりSDカード自体に問題がありそうにも思えますが、
他の組み合わせなど様々な条件で検証してみないと
まだ確証は持てないのでこれからカードを入れ替えてみます。
書込番号:22558110
2点

オジサンたちの呪いなのでお払いすれば直るかも。
直らないときは・・・・ くれ!
書込番号:22558245
10点

すみません、SDカード不具合の実証レスでしょうか。
頭から読むとSDカードはお値段をケチらず、国内正規品を買いましょうとしか思え無いです。
書込番号:22558537
8点

>しま89さん
私は国内正規品しか買ってませんよ。
全然頭から読んでませんね。
書込番号:22558541
3点

【実験追記】
A=トランセンド金色(現行モデル) 32GB R95MB W60MB
B=トランセンド黒色(一つ前のモデル) UHS-II 32GB R285MB W180MB
AをGR3で使っていたら、このスレで述べてきた通りのエラーが何度も。
そこで、今までCanonのG7Xmk2で何ヶ月も使っていて何も問題なかったBをGR3に入れ、逆にAをG7Xmk2に入れてテストしてみた。
どちらもまずはそのカメラでフォーマット。
その後単射や連射などでそれぞれ300枚くらいずつ撮影してみたが、いずれもエラー発生無し。
Aは比較的安いSDカードですが、G7Xmk2の高速連写にも耐え、バッファフルになるまで30枚くらい連射できました。
Bはトランセンドにしては高いSDカードで高速規格のものですが、GR3でも問題なく使えました。G7Xmk2もGR3もUHS-II規格には対応してませんが、カード自体は問題なく使えます。
今のところの結果をまとめると、
GR3+A=エラーやファイル破損が頻発
GR3+B=問題なし
G7Xmk2+A=問題なし
G7Xmk2+B=問題なし
以上となっております。
たった4例の組み合わせしかサンプルがありませんが、とりあえずこの結果だけから結論を出すとなると、Aがハズレ個体だったのではなくて「カメラとの相性」と言う他ないかなと思います。
相性と一口に言っても電子的・電気的な部分での相性と、物理的な部分での相性(カードやスロットの厚みなど)と、大きく分けて2つあろうかと思われます。今回の問題発生の原因が仮に相性だとして、それが電子的・電気的な相性のせいなのか物理的な相性のせいなのかは判断がつきません。また、同じ品番のSDカードでも個体差があるでしょうから、相性問題を追求しだすとキリがないですね。
自分だけではサンプル数に限界があるので、他にネット上で似たようなエラー報告事例がないか、今後も探していきたいと思います。みなさんも何かご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:22558645
5点

>スーパーたべっこどうぶつさん
GRではないですが私も以前、サンディスクのプロでファイル破損がありました。すぐ替えるのも勿体無くてフォーマットしてまた使い続けましたがあるとき再生も出来なくなり、結局カード交換した経験あります(交換したら問題なし)トランセンドも使ったことありますが今までトラブルは無かったです。結局、どんなカードでも個体差というか、トラブルの可能性はあるのかもしれません、、、一眼みたいにダブルスロットじゃないので、こうゆうとき困りますよね(泣)
書込番号:22558949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポータースタンド2.8さん
エキプロでエラーが発生すると心理的ダメージが大きそうですね。
おっしゃる通り、高い値段のものだからと言ってエラー確率がゼロになるということはありませんので、
価格と確率のトータルで考慮すると結局は安いけど定評のあるメーカーのSDカードを買い、
しばらく使ってみて問題がないことを確認してから大事な撮影で使うといいですね。
いわば「慣らし運転」みたいな。
書込番号:22559479
0点

私も同様に「画像を保存できませんでした」メッセージに悩まされています。
何せ、忘れもしない買って初めてのシャッターがそれでしたので。。。涙。
先代GRから使っているSD、他カメラで使っているSDなどフォーマットしながらいろいろ試していますが、けっこうな確率(30ショットに一回ぐらいな感じ)で発生します。
静物の被写体なら撮り直せばいいのですが、子供を撮っている時などけっこうショックです。
これがSDカードとの相性というものなのでしょうか?
(過去にSDが調子悪くなっておかしな画像が保存されたり破損ファイルが生成される経験は他カメラ出してきましたが、今回のような保存できたりできなかったりというのは初めてです)
原因が何か分からないのもありますし、どんなタイミング(例えば何かの設定、操作の後)なのか法則も判然としません。
一つだけ傾向としてはっきりしているのは、電源入れて一枚目がNGとなる確率がとても高いことです。
しばらくだましだまし使っていくつもりですが、このスレッドを通じて、何かヒントやら対策など見えてきたら嬉しいと思います。自分だけじゃなかったんだと思い、あげてくれたスレ主さんに感謝です。
書込番号:22560006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本体、SDカード両方をメーカーに修理依頼した結果を聞きたいです
スレの内容に有益な情報が全く無い
書込番号:22560090
11点

>菊花さん
とっても有益な情報、ありがとうございます。
事例が多く集まれば集まるほど一定の傾向が見えてくるかと思いますので、引き続き自分も各種実験など情報を共有していきたいと思います。
書込番号:22560247
2点

GR3の爆速起動の弊害で発生しているのかな?
メーカーに現象を報告して(というかここ見てるかも)、ファームアップで解決するのを待つ感じでしょうか。
書込番号:22563779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

想像ですが、UHS対応カードで起きているのだとすれば非対応カードで試してみるとか。
UHSカードはバスクロックが4倍以上高速になるので、必然的にトラブルの確率も上がります。
書込番号:22563893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、シャッターを押して離すと同時に
モニターがブラックアウトして「画像を保存できませんでした」というエラーメッセージが表示され、
そのまま電源が落ちるというエラーが頻繁に起こっています。
直前の2,3枚が消えることもあります。
カードを変えても起こります。
フォーマットしても改善しません。
他のカメラ(sony RX100m5、fuji X-E1)では書き込みエラーはおきたことはありません。
不具合事例が多ければメーカーも調査すると思うので、不具合が出た人はメーカーに問い合わせしてみましょう。
・Sandisk Extreme Pro 16G
・東芝 Flash air
書込番号:22576219
2点

>まーにーくんさん
貴重な事例ありがとうございます。
私は 書込番号:22558645 で書いた通り、SDカードを交換してからは今のところエラーが出ていません。
で、最初にエラーが出ていたSDカードもまた、別のカメラで使っていてエラーにはなっていません。
そうなるとやっぱりSDカードとカメラとの組み合わせ・相性の問題なのかなぁと推測しています。
まーにーくんさんももう1〜2枚別のメーカーのSDカードを使って実験なさってみてはいかがでしょうか。
書込番号:22576239
0点

リコーイメージングに問合せしたところ、同じような症状が何件か寄せられているとのこと。
情報が少なく解決に至っていないとのこと。
どんどん情報提供してあげてください。
書込番号:22578311
3点

>スーパーたべっこどうぶつさん
今回ご経験されている不具合がカメラ本体のせいなのかカードのせいなのかは分かりませんが、私自身はGRとGR2でたびたびカードの認識エラーに悩まされ、最終的にはGRを見限ったという経緯があります。詳細については書込番号18754818のスレをご覧ください。
現在、GR2を愛用している友人も同じ症状に悩まされ続けていますので、私の個人的な見解としては、GRの基盤となる技術に何らかの不具合があるのだろうと考えています。
不幸中の幸い?として今回はリコー側が不具合の存在を認めているとのことで、無償修理はほぼ確実、リコー側に誠意があれば新品交換になると思いますが、カードの認識不具合が何世代も遺伝しているとなると萎えますね。。。現在愛用しているLeica Qのサブ機として購入を積極検討していたのですが、GRシリーズにしては異例の初期不良連発のようなので、少なくとも数か月は待とうと思い直しました。
書込番号:22591775
1点

>markhuntさん
>不幸中の幸い?として今回はリコー側が不具合の存在を認めているとのことで、無償修理はほぼ確実、リコー側に誠意があれば新品交換になると思いますが、
これ ほんまでっか
書込番号:22592845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーたべっこどうぶつさん
相変わらず一部から執拗に因縁つけられてますね(笑)
さて、個人的に興味あるのは、問題がメディア側なのか、本体側なのか、メディアなしで内部メモリーならどうなのかなってとこです。
同様の現象を実際に確認されてる方もいます。
ひょっとしたら氷山の一角かもですね。
この掲示板を閲覧された方の中に、「俺も俺も」って方が現れてくるかもです。
真因と対策は今はわかりませんが、RICOHへの調査依頼が、今できるベストな選択ですね。
回答が楽しみではあります。
書込番号:22593155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





