RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
今GR3の購入を検討中です。
現在使っているフルサイズのサブ機として主に日常のふとした瞬間の写真を撮りたい。それをスマホに送って友達と共有したい。
ex.大学の帰り道、飲み会の雰囲気、人などもほどほどにぼかしたい。スナップ写真
というのが私の求めるコンデジです。
それを友達に相談したら
「そんなに28mm側の画質はiPhone Xと変わらなくね? 使用用途的にはスマホでいいじゃん。」と言われました。
そのため色々と調べて手ぶれ補正・マクロ撮影などその辺は優っているのはわかりました。
しかし10万円もするため、これを買うからには大きなメリットがないと決断できません。
私の気になるところは3つです。
・クロップ撮影して35mm,50mmはそれぞれ16M,7Mに画質が落ちるみたいですが、特にスマホの12Mよりも低い50mmの方の画質が気になります。
どなたか50mmの写真を持っていましたら見せていただけないでしょうか?
・手ぶれ補正がついているためある程度シャッター速度は稼げると思いますが、夜は手持ちでどの程度撮れるのか気になります。
ISO感度はアラが目立ちにくい3200まで上がると仮定します。
・もし他にiPhone Xや他の一型コンデジ(rxm3など)に勝る点・劣る点がありましたら教えてください。
書込番号:22732079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画質はHuawei P20 Pro やiPhone XSと大差ありませんし、Huawei みたく15秒手持ち夜景が撮れる訳じゃないから、特別リコーと言う会社に興味なかったら買わないのが普通。
書込番号:22732117 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> これを買うからには大きなメリットがないと決断できません。
アーデモナイ、コーデモナイと考えるより、ここにいるGRカブレのオジサンたちのように、単純に『欲しいから買う』の境地になってください。
GRは一部の人たち以外にはとても不便なショーモナイカメラです。
書込番号:22732170
48点

万能包丁と出刃包丁みたいなもんですよ。
「道具」を買うというのは、そういうもんです。
そう友達に言うたらええと思いますよ。
書込番号:22732224 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

一つのアドバイス。手持ちのフルサイズでの1200万画素相当のJPEG記録とスマホの1200万画素のJPEG記録をサイズ比較してみて下さい。多分スマホのほうは1/2ぐらいのサイズしかないはず。これは何を意味するかわかりますよね。
あなたの質問には、スマホでなくてなんでフルサイズを使ってるの?の自問自答で答えが出るはずです。
>10万もする
10万の価値を認めるのに、質問では多分答えは出ないでしょうし、GR好きにはお節介好きは居ないと思います。
あなたの意図からすると、スマホで十分じゃないですか?
まずはスマホを使ってみてからではないですか?
結構使えますよ。
書込番号:22732361
17点

>カメラが欲しすぎ男子さん
個人的な考えになりますが…このご時世わざわざカメラを使うのは、画質云々よりロマン的な部分が大きな意味を占めていると思ってます。絞り、SS、WB、イメージコントロール、周辺光量、NDフィルタ等を駆使して、自分が撮りたいものをとことんまで追求してレリーズする。この楽しさはスマホには絶対ないし、比べるものですらないのではないかなと。ちなみに、画質についても、拡大した時、夜間における繊細さ等、スマホがAPS−Cのコンデジと変わらないなどということは理論上ないわけですが、これについてはスマホで満足できる人に伝えたところで響かないのであまり言わないようにしています 笑
既にフルサイズをお持ちとのことなので、あとはサブをスマホで済ませられるのか?って話で、それはスレ主さん次第ですね。私は前述の理由から「写真撮影ができる電話」ではなく「カメラ」を常に手元に置いておきたいので、GRを使っています。
書込番号:22732410 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

うーん、スマホは自分があんまり触らない人なのと、スマホだと写真を撮っている感触がないのが正直なところなんですよね…
あとはある程度の画質が欲しいっていうのもあり今回ポケットサイズのGR IIIを悩んでたんです。
写真フォルダの画素数は100万画素でした。
画素数は結局のところかにする必要がないということなんですかね…笑
書込番号:22732417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R-23さん
わかりやすいコメントありがとうございます。
自分はカメラで写真を撮るのがとても好きなので、カメラという形にしたいという思いはあります。
本当にロマンという言葉はわかりやすいです笑
やはりカメラは欲しいなぁと思うところです。
軽いコンデジもたくさんあり例えばrx100m3,xf10など これらを考えると結局最初の質問のことが気になります笑
書込番号:22732426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラが欲しすぎ男子さん
カメラという形が好き、スマホだと撮っている感触がない、これが答えのような気がしますね笑
画質に関してですが…改めて見直して見ましたが、身体が28mmに対応しようとしているからでしょうか、ほとんどクロップを使っていないことがわかりました^^;一枚だけ50mmありましたのでご参照ください。個人的には(使わないこともありますけど)必要十分に感じています。
書込番号:22732453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラが欲しすぎ男子さん
クロップは 単にトリミングしてるだけやから 画質は変わりまへんよ
書込番号:22732507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R-23さん
コメントありがとうございます(^^)
クロップの感じだとあまり画質が落ちてるようには見えないですね(^^)
夜のスナップ写真とかはどんな感じで撮れるとかわかりますか?(^^)
書込番号:22732665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラが欲しすぎ男子さん
はい、目視でわかるような劣化はないと思います^ ^
夜は滅多に撮らないので、こんなものしかありませんが参考になりますでしょうか?他スレにもたくさんあがっているみたいなので、見てみてください。
書込番号:22732701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

名前を出されているGR3、RX100M3、XF10、iPhone X全部所有していますが画質と機能をどこまで
求めるかで持ち出す機種を変えますね。
GR3はAPS-Cの単焦点であるという事がウリのカメラですからクロップを多用するくらいなら
最初からズームレンズを搭載したカメラを検討された方が良いと思います。
とはいえ50mmまでクロップした場合に使用される有効センサー面積でも1型に近い程度の大きさになり
iPhone Xは1/3型に過ぎませんのでその状態ですらGR3の方が6倍以上大きな有効センサー面積という事になり
ます。
書込番号:22732738
11点

>R-23さん
コメントありがとうございます(^^)
手持ちでこのクオリティはすごいですね!
作例を乗せて頂くとわかりやすくて助かります(^^)
書込番号:22732814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Akito-Tさん
コメントありがとうございます(^^)
クロップの原理的にはそうですよね!
ただ友達の言葉が引っかかってしまってるのが事実でして…笑
私は今回GR IIIのビジュアルと軽さに惚れ込んでいます笑
ズームレンズのrx100m3以降のシリーズもズームがあり明るいレンズが搭載されてると知りながらもGR III が良いんですよね笑
ただやはりしっかりと自分がわからないところを明らかにしたくて今回質問させていただきました。
もしよければそのお持ちのカメラで比較できることがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:22732824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大道さんのように常に手に持って
シャッターに指をかけて街をウロつく
GRの速写性とは起動の速さじゃなくて
一日中持ち歩ける軽さです^ ^
被写体が3m以内に入ったら斬る
そんな匕首みたいなカメラですね
堅気の人は手を出さないほうがイイですよ
書込番号:22733224 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホに送って友達と共有したい、
だけの用途ならスマホでじゅうぶん。
スレ主さんの用途と鑑賞方法がそれだけじゃないなら、GR3も値打ちがありますよ。
書込番号:22733431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>卵かけ炒飯さん
作例ありがとうございます!!
三脚なしで人の被写体ブレがないのはスマホには絶対できないですからすごく参考になります!!
書込番号:22733442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここまで露骨に個人が特定できちゃう写真、大丈夫かな…
書込番号:22733476 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かに、まだ高いカメラですからね、
そりゃ、悩むお気持ちも よくわかります。
悩んでいらっしゃるなら 背中は押しません。
ただ、
買ったあとで 「高い買い物だった」と感じるか、
それとも 「高かったけど、いい買い物をした」と感じるかは
スレ主さん次第。
メリットは もちろんありますよ!
でも、それを見つけられるか? 実感出来るか?
わかんないから、
背中は押しません。
それにしても、ハーケンクロイツさん、いいこと言うなぁ、
>GRは一部の人たち以外にはとても不便なショーモナイカメラです。
まったくそのとおりw
書込番号:22733496
7点

>もくもくpさん
作例ありがとうございます(^^)
全くその通りなんですか?笑笑
買ってみないとわからない領域なんですかね…笑
書込番号:22733560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしどなたか GR IIIで撮った
手持ちの夜写真と50mmクロップ撮影の写真を他にもお持ちの方がいましたらどしどし拝見したいです(^^)
よろしくお願いします(^^)
書込番号:22733562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


参考になるかわかりませんが、50mmクロップ画像を貼ります。
ちなみに1枚目、4枚目はミニ3脚で固定しての撮影です。
書込番号:22733906
5点

>龜零號さん
>おこたんぺ子さん
コメントと作例ありがとうございます(^^)
rx100m5aはやはりズームができるので便利ですよね!
50mmを使って何か28mm側と比較して変わった点って画角以外にありますか?
ぱっと見画質の変化は本当にあるのかなぁと思いました笑
書込番号:22734149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GRVはGRVが欲しい人が指名買いするカメラです。
もしRX100M5Aが候補に入っているならば、その時点でRX100M5Aをお薦めしますね、
GRVにしてしまったおかげで、あれも出来ない、これも出来ない、と後悔するかも知れませんよ。
GRVは無くてもよい要素を削り落とした「引き算」のカメラ、ストロボすら付いていません。
RX100M5Aはあれば便利な要素を満載した「足し算」のカメラです。
RX100M5Aの『高性能』は魅力的です。
書込番号:22734190
7点

>ヤッチマッタマンさん
たしかにフラッシュとかズームとかの機能がついているソニーのコンデジの方が使い勝手はいいんだろうなぁって思います。
ただなんでかGR IIIのデザインに惹かれてしまってる自分がいます。
あとはセンサーの大きさが気になってるって感じですね
書込番号:22734401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がXXを選ばない理由:
RX100XX: 万能。こんなところまでよく写ってるという感じですが、色味が青系強調になりやすい。精細感を残すためにはそれが手っ取り早いのだろうと思いますが。静寂で暖かい絵を求める人には向かない、と思う。
XF10: GRと同じ28mmではあるが、手ぶれ補正が載ってないのと、微調整を求める私には扱いづらい。出てくる絵はFujiではあるが、買い求めるなら、Fuji独自の受光素子を乗せたものにしたい。XF100F当たりいいと思うが持ち運びが。
GRIII: 出てくる絵は渋い。どれだけレンズが優秀なんだ。もう少しやすくなったら買おうかな。35mm,50mmのクロップもできるし(500万画素レベルで十分と思ってる)。今の所、好んで使ってる単焦点の35mmで間に合ってる。
学生で金がないというのであれば、RX100M3当たりが使い勝手いいです。GRIIIはコンパクトカメラの1台目ではなさそう。もちろん買ってしまえば、これ一台あれば、此れ一台で済ませられる使い方になりそう。
書込番号:22734506
7点

>backboneさん
コメントありがとうございます(^^)
GR IIIを目標にバイト頑張ろっかなぁと思ってるところです笑
書込番号:22734969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ほとんどコカコーラさん
作例ありがとうございます!
やはり綺麗ですね! 夜も手持ちで行けるのは心強いです。
書込番号:22735856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-1M2やKPと併用してますが、画質はそれらと比べても不足は感じません。
GR3はむしろ、取り回しの良さ、タッチAF、ファインダーから開放されることで、今まで撮らなかったシーンも撮る気になって新鮮な感覚ですね。
レンズも開放からピークに近い性能が出るので、低照度でも感度を上げずに開放付近でシャープな画が撮りやすく、画が綺麗です。
1インチ機は、フルサイズユーザー(スレ主さんも)の場合は、画質にそれほど満足出来ないと思います。用途がスマホで鑑賞するだけならいいとは思いますが。
書込番号:22735985
4点

>dottenさん
例えばほかにどういう楽しみ方がありますか?
あんまり現像などはしないのですが、やはりスマホに共有するだけ以外で何かカメラならではのことをしたいなと思っているのですが
書込番号:22737905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボが必要ならばGRUという手もある。激安だし。
書込番号:22740539
4点

GR2は確かに安いですね笑
6万であのカメラ持てたら最高だろうなぁと思いながらもGR3への憧れがまだ抜けない、笑
書込番号:22741554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> iPhone Xや他の一型コンデジ(rxm3など)に勝る点・劣る点がありましたら教えてください。
勝る点は何と言ってもセンサーサイズ! iPhoneのポートレートモードとかのボケは所詮合成です
立体感はセンサーが大きいほど有利ですよ 同じ画角で同じ条件で撮っても全然違いますよ
劣る点は お値段 (笑) iPhone Xもお高いですが GRlllは写真を撮る機能しかないですからね
多機能なiPhone にはかないませんね
私も最近GRlll購入しました ちゃんと写真撮りたいならスマホじゃね
書込番号:22759702
3点

皆さまコメントありがとうございました!
先日GR3を購入いたしましたので、報告させていただきます(^^)
今はものすごい楽しんでいられるのは皆さんのおかげです!(^^)
書込番号:22786265 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

カメラが欲しすぎ男子さん
あなたが立てたX100Fのスレ、放置しっ放しなんだけど、
要改善、頼みますよ。
書込番号:22790980
2点

>yamadoriさん
?GRIII買ったので、興味無くしたのでは?
>カメラが欲しすぎ男子さん
今購入したと言うことは、Vr1.1か1.2でしょうか?
初期より良くなったと聞きます。
(私は、1.0のまま( ̄▽ ̄;))
GRIIIを、楽しんで下さい。( '-^ )b
書込番号:22791067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




