RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
初心者ではありますが、gr3とx100fの選択で迷っています。
これらは往々にして比較されており、ブログ或いはこちらのスレッドでも見かけますが、お聞きしたいことがやや異なるため新規投稿させていただきます。
私の使用用途としては、旅先で記憶に残したいような景色や大切な人の様子に出くわしたらサッと取り出して気軽にシャッターを押す、いわゆるスナップショットをメインに考えています。また、特に重視したいのはポートレートです。
スナップショット機としてはGR3が圧倒的コンパクトさ、手ぶれ補正などで優秀であり、普段カメラを持ち歩かなかった人間からすると大いに魅力的です。
しかし、他の方の意見にもみられる通り、GR3はポートレートが苦手そうです。実際に作例を見ていてもモノクロでカッチリと(擬音で申し訳ありません)したものや、カラーでもシャープでどこか格好良さ、冷たさ、力強さのようなものを感じます。(全くの素人ですが)
一方でx100fは「フジの色」と言われる通り、発色が良く、優しさ、柔らかさ、明るさが感じられます。作例を見てもやはりポートレート、カラーも比較的多く、「こんな写真を残したいな」と思います。
これらを踏まえると、GR3でフジのような(これはいずれのメーカーのファンの方々に失礼かもしれませんが)優しい雰囲気のポートレートを撮ることができれば、GR3が最適解なのだが、、と思っています。
GR3ユーザーの皆様の中に、上のようなポートレート(或いはスナップ)を撮れているという方はいらっしゃいますか?
もしあれば、作品をぜひお見せいただきたいです。またコツなどもお教えいただければと思います。
書込番号:22943124
5点

RICOH GRは
換算 28mm F2.8レンズなのだが
スナップポートレートの注意点は
低いカメラ位置から
この様なアングルで撮る時
脚が大きく写ってしまう事だ。
それを緩和するには
ハイアングルの俯瞰で撮れば
良いと思う。
書込番号:22943218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログはポートレートや人物が多く載ってましたが、参考にならなかったですか?
書込番号:22943409 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>とあるアウトドア派さん
これはGR云々ではなく、そもそも28mmという画角がポートレートを語る時にあまり出てこない画角だからでしょう。実際には、隣にいるパートナーやペットを背景込みで写すにはちょうどいい画角ですけどね。いわゆるスナップポートレートというやつ。ふんわりしたザ ポートレートが撮りたいならGRも100Fも違うと思いますが、スナップポートレートならどちらでも最高の選択だと思いますよ。
書込番号:22947546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は FUJIFILM X70 から RICOH GRV に買い替えましたが、JPEGの色に関してはFUJIFILMの方が好きでした。
GRVでもRAW現像で近づけてみたりしましたが、手間がかかるし難しかったのであきらめました。
スレ主さんがFUJIFILMの写りに惚れ込んでいるならば、FUJIFILMのカメラを選んぶ方が良いのではないかと思います。
ただ、GRのようにかっちりシャープでクールな写りだけど、優しい雰囲気を感じる写真というのもあると思います。
私はこちらの動画の写真がとっても好きなので、ぜひ見ていただきたいです。
https://youtu.be/Nku1-ML8Slk
余談ですが、なんでGRVでクロスプロセスがなくなったんだ!好きだったのに…
書込番号:22947914
6点

皆様、返信ありがとうございます。
ご意見を参考に、書店でgr3特集誌を見たり、実機にさらに触れたりしており、返事が遅くなってしまいました。
>カメラ初心者の若造さん
なるほど、今後本機を手にした際には参考にさせていただきます。
>dottenさん
カタログをはじめ、書店にていくつかの専門誌を拝見しました。しかしながら、やはり「かっこいい写真だな」「記憶というよりは作品だな」という印象を受けました。当然、コンデジには見えない写真を掲載することがセールスの上で重要であろうため、このようになるという理解はできるのですが、近くにあったフジの特集誌(xpro2ではありますが、、)はやはり柔らかい雰囲気で好みでした。
一方で、大谷.comさんにご紹介いただいた作例の方は、まさに好みの写真で、人の柔らかさや明るさが感じられ、「要するに扱い手次第だな、、」とも思いました。
>R-23さん
なるほど。何分初心者なため、ポートレートに適した画角の存在を知りませんでした。
確かにこれまでiPhoneで写真を撮ってきた身からすればちょうどいい画角であることはよくわかります。
また、「スナップポートレート」というジャンルがあるのですね。私の望む写真はまさにその通りでした。被写体にポーズを決めてもらって撮るポートレートは今のところあまり関心がないので。
>大谷.comさん
x70からgr3ですか。x70は廃盤になっていますが、調べていく過程で「x70が現行であれば理想的なのにな」と常々感じております。フジの優しい色味で高級感がありながら威圧感のないルックス、28mmと広角で、180度チルト液晶が備わり、旅先で風景もよし、パートナーとの自撮りもよしと、妄想ばかりが広がっていきます。笑
こちらのスレッドでは不適切な質問だとは思いますが、現在中古6万円近くのx70を入手するという手はありでしょうか?
いずれの機種も手にしている大谷.comさんはいかが思われますか?
初代GRの作例、大変素敵でした。まさにあんな写真を残していきたいものだと思います。
書込番号:22948756
2点

>とあるアウトドア派さん
スナップポートレートがお好きなら、換算28mmは良い画角ですよ。100Fの35mmも良いのですが、例えば喫茶店で対面の人を撮ると背景はあまり入りません。ちなみにX70は私も欲しかった機種ですが、ポケットには入らないということは認識すべきポイントです。チルト液晶がお好きならアリですね。
書込番号:22949161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とあるアウトドア派さん
つたない作例でしたが、参考になったなら幸いです。
私がX70とGRVを使っていて感じた違いは以下です。
GRはポケットに入るけど、X70はネックストラップか鞄に入れる必要がある。
GRは道具感のあるデザイン。X70はお洒落でフレンドリー(自撮りもできる)。
GRは動作が機敏だけど、X70はのんびり(レンズキャップするならなおさら)。
GRは現実的で誇張のない写り。X70は鮮やかで誰が見てもキレイに見える写り。
総じて、使うほどに良さが分かってくる玄人志向のGRと、デザインも写りも万人受けするX70という感じでしょうか。
私がX70を手放してGRを残した理由は、ポケットに入ることと、動作が機敏だからです。主に子供の成長を撮ることが目的なので、できる限りカメラを携帯して毎日写真を撮ろうとGRを選びました。実際、何気ない日常の記録写真が増えました。
でも、X70もとても気に入っていたので未だに名残惜しいです。もし後継機種が出たら買わずにはいられない…。
長々とすみません。
どちらも間違いなく良いカメラだと思います。(X100Fもきっと良い)
最終的に選んだカメラが、スレ主さんのスタイルに合うと良いですね。
書込番号:22949585
3点

>とあるアウトドア派さん
長々と書いた割に、はっきり回答できていなかったので…追記します。
中古のX70を買うというのも、私はありだと思います。首から下げていても様になるデザインで、自撮りもできて、フルオート撮影に切り替えるスイッチが便利だったので、妻も気に入って使っていました。
ただ、あくまで噂ですが「富士フイルムはX-Pro3の他にも、大きな新製品を準備している」らしく、もしかしたらX70後継機種かも…と私は密かに期待しています。
購入を急がないのであれば、もう少し待ってみてもいいかもしれません。
書込番号:22950757
1点

私もFUJIとGR3の2台持ちですが、GR3でもFUJIに近い絵作りの設定にすることはできます。
イメージコントロールという機能があり(ビビットとかモノクロとか選べるやつです)、それぞれにカスタマイズできるパラメータがあります。彩度、キー、シャープネス、コントラスト、明瞭度などです。これらを調整することにより、ふんわり柔らかな描写の絵作りにすることはできます。撮影前にこれらを調整しておくことにより、撮影後に現像で調整するという手間を省くことができます。
また、とりあえず、RAWで撮ってみて、カメラ内現像で上記のパラメータを上下させてみて、ご自身が最適だと感じるパラメータ値を見つけ出すこともできます。
私はポートレート用の設定をモードダイヤルに登録しておき、シーンごとに使い分けるようにしています。
書込番号:23005233
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





