RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
2年ちょいサブで使っていたCANONのG1X mark3を手放して、
以前使っていたGR(APS-C版の初代)以来、GR3に移ろうかと思い、吟味しています。
G1Xの前はX100F、その前はRX100M3です。
寸法についてはGR2よりさらにサイズダウンしている状態なので不満無しなのですが、
本掲示板や色んなところの作例を見ていて感じるのが、
以前より解像しなくなっている、WBがかなり緑寄りになっているという印象なのですが、
実際使われている方はどう感じますか?
自分がシャープネスが高めなのが好みなのでどちらかというと暖かめな描写のGRとの
相性が悪い部分もあるのかもしれませんが、初代GRでは満足していたので気のせいかもしれません。
WBはあまりビビッドな描写は合わないと思ってはいるのですが、作例見ていると割合的に、
明るさ暗め(これで解像していないと感じているのかも)、WBは緑に振れている。
と感じるものが多く、意図的に明るい写真を撮ったり、赤や青などは苦手なのか?!と感じています。
本機のレビューで国際フォーラムを撮っている作例はかなり好みの写りでした。
この違和感があるから買わないとはならないと思いますが、実際使っていてそう感じるケースはありますでしょうか?
書込番号:23945818
3点

デジタルカメラは現像所機能を内蔵してるのですから、自分の好みに合わせて
WBをシフトすれば良いと思います
それと芝生や森の中で撮ると
緑かぶりで被写体まで緑がかりますので
反対色のマゼンダ方向に振れば補正できます
自動車学校でハンドルが曲がってるから
真っ直ぐに走らないと教官に言ったら
例えハンドルが曲がっていようが
真っ直ぐ走る方向のほうが正解だ
と言われました
書込番号:23945848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>灯里アリアさん
自分はGRVは使っていませんが、Photohitoなどの作例を見る限り緑寄りとは感じませんね。
まあRAW現像したり調整してる可能性はあると思いますが。
癖を掴めば対応はできるのかたと思いますが、同じシリーズでも映像エンジンやセンサー変更などで変わることはあると思います。
好みに合わないと思うなら他を探した方が良い気もしますが、設定を煮詰めて対応するのも楽しみではあるのさなと思いますね。
>デジタルカメラは現像所機能を内蔵してるのですから、自分の好みに合わせて
WBをシフトすれば良いと思います
WBをシフトすると全体のバランスが崩れる可能性が高い。
思った通りに仕上がってるなら良いかも知れんけど。
アンタの場合、WBシフトさせてるから色被りしてんのは知ってるけど全体がシフトしてる。
アンタがウェディングドレス撮ったら白のドレスがピンクになってダメだろな。
>自動車学校でハンドルが曲がってるから
真っ直ぐに走らないと教官に言ったら
例えハンドルが曲がっていようが
真っ直ぐ走る方向のほうが正解だ
と言われました
修正しなが走るのは当然だと思うが、教習車な、整備しておくべきと思うけどな。
本当の話にら。
書込番号:23945892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家Aさん
調整の話はまぁそうなんですが、デフォルトの方向性としてはどうなんだろうと思った次第です。
>真っ直ぐ走る方向のほうが正解だ
それただの整備不良なような・・・(笑)教官が逝ってるのであれば冗談であることを祈ります。
書込番号:23945893
2点

>with Photoさん
実際レビューとかの作例だとRAW現像か撮ってだしかは書いて無ければわからないので、
現像の時に好みにしている可能性はありますね。
ただなんとな〜く、明るさ少し落として色は緑寄りかつ彩度も落とし目。
というのが多い気がしたので。
LRでの現像前提ではありますが、カメラの性質上そのまま撮って出しで楽しみたいというのもあります。
書込番号:23945909
1点

>謎の写真家A
>マゼンダ ---
そういう色はないよ。間違いが多いね〜。
ちゃんとしっかり勉強しろや!
書込番号:23945961
4点

>灯里アリアさん
こんにちは。
GR IIIをFuji X-T4やNikon Z7 IIと使い分けています。
確かに暗めだと思います。
最終的には調整次第なのでしょうが、
私もWBは緑に寄る傾向があると思います。
添付ファイルはいずれもWBはオート、
シーン設定などもスタンダードな状態のJPEGです。
ご参考になれば良いのですが。
(昼白色蛍光灯のWBのみ手持ちですので、少しブレています。)
書込番号:23948164
7点

>灯里アリアさん
X-T4だけ、16:9でした。
失礼しました。
書込番号:23948170
0点

>>自動車学校でハンドルが曲がってるから真っ直ぐに走らないと教官に言ったら例えハンドルが曲がっていようが
真っ直ぐ走る方向のほうが正解だと言われました
>修正しなが走るのは当然だと思うが、教習車な、整備しておくべきと思うけどな。
本当の話にら。
本題から外れますが、教官の言葉が正解で重要な事です。
車によってハンドルの大きさも腕の左右も車体もタイヤの空気圧もバランスも、道路の左右の傾きも違います。
車の運転はハードの力とか角度では無く、外界での車の動きを見て運動感覚で制御しますから、ハンドルが曲っていても運転できるんです。
とても重要な事ですので,余分な事を言いました。
書込番号:23949451
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/03/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/25 11:57:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/24 20:41:34 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/25 7:13:00 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/16 21:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/18 15:05:25 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/04 11:58:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/26 20:59:41 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/20 15:18:14 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/19 22:55:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




