CSSD-S6B480CG3VX
- 容量480GBの3D NAND TLC(TMC BiCSフラッシュ)を採用。SATA 6Gb/sインターフェイスに対応したエントリーモデルの2.5インチSSD。
- 圧縮技術「Smart ZIP」を採用。書き込まれるデータが少なく済むため、書き込み効率の向上とSSDの寿命(耐久性)が向上する。
- 「Smart data processing」によってRead/Writeのパフォーマンスをディスクの空き容量に基づいて調整し管理する。



SSD > CFD > CSSD-S6B480CG3VX
基本的なことがわかっていないので、とんちんかんな質問かもしれませんが、教えてください。
この製品に特長として
『圧縮技術「Smart ZIP」を採用し、データの書き込み処理・・・』
ということが書かれています。
これって、ファイルを圧縮してSSDに書き込むということですか?
もしそうであれば、例えば、将来、他のHDDや他社のSSDに引っ越す場合について質問です。
この場合、EaseUS Todo Backup等を使ってシステムバックアップや、クローン作製などを行い、それを移行先(他のHDDや他社のSSD)にに移行しますが、その時、圧縮技術「Smart ZIP」で圧縮された状態のファイル群が移行されるということでしょうか?
もしそうであれば、移行先のHDDやSSDに「圧縮技術「Smart ZIP」の機能がなければ、ファイルが見れない(復元)されないように思えるのですが、どうなんでしょうか?(普通、このような機能はついていませんよね。)
以上ですが、くだらない質問かもしれませんが、お教えいただけたら幸いです。
書込番号:23157496
2点

>kiku-chanさん
ネットを簡単に調べた限りでは、「Smart ZIP」の機能はSSDに内蔵されているようなので、
>移行先のHDDやSSDに「圧縮技術「Smart ZIP」の機能がなければ、ファイルが見れない(復元)されない
という事は無いようですね。
ただし、
https://chimolog.co/bto-ssd-cfd-cg3vx/
によると、品質は値段なりのようです。
書込番号:23157511
0点

別にSmart ZIPとやらが無い他のSSDでも問題も劣るようなこともなく、寧ろ何かに劣ってることを挽回のためにその技術で
書き込み速度を上げたようにさえ思えます。
とは言ってもエントリーのエントリー、CFDの中では最下段の商品です。
480GBモデルが155TBWのTBWですから、他社製とほぼ変わらないか劣ります。
後継機になるこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B07XC6G1QQ/
でしたらTBWは 430TBです。
と言うか価格差もあまりないこちらがベスト商品です https://www.amazon.co.jp/dp/B07SCDH6QW/
760TB TBW
書込番号:23157528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





