-
OKI
- プリンタ > OKI
- カラーレーザープリンタ > OKI
COREFIDO EX C835dnw
- 必要な機能をコンパクトに凝縮したカラーLEDプリンター。ウォームアップタイムが従来比約1/3になり、カラー・モノクロ36枚/分の高速印刷が可能。
- 厚紙は64〜256g/m2、最小サイズは幅55mm/長尺は1321×297mmに対応し、多段トレイ(最大5段)を装備。
- 装置寿命は7年または100万ページで、長く使用できる。スマホをかざすだけでネットワーク設定を完了できる「NFC Setting Tool」に対応。
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2023年2月4日 11:57 | |
| 15 | 7 | 2022年8月30日 21:28 | |
| 3 | 4 | 2022年2月19日 08:28 | |
| 2 | 1 | 2021年9月25日 19:54 | |
| 1 | 8 | 2022年11月21日 10:31 | |
| 1 | 1 | 2021年3月17日 10:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
コクヨのラベル用光沢紙に印刷したいと思いましたが、印刷出来ませんでした…
いろいろなメーカーのレーザープリンター使って来ましたが、初めてです。
皆さん光沢紙は使ってませんか?
書込番号:25113187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>印刷出来ませんでした…
エラーでも吐いたんですか?
書込番号:25113327
0点
「コクヨのラベル用光沢紙」・・は、「カラーレーザープリンタ&PPC用光沢紙」でしょうか ?
まさか、インクジェット用 ???
書込番号:25113741
0点
key(^-^)さん、こんにちは。
> 印刷出来ませんでした…
印刷できないというのは、どのような状態になってしまうのでしょうか?
用紙が吸い込まれないのか?中でジャムってしまうのか?トナーが定着しないのか?など色々考えられるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:25113760
0点
>secondfloorさん
>沼さんさん
>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
使用している用紙はレーザープリンター用光沢ラベルLBP-Gシリーズです。
用紙の吸排出は問題なく出来ますが、一部トナーが定着してない状態となりまして、
プリンターの設定は種類:ラベル紙、用紙厚:ごく厚、トレイはマルチパーパスです。
マニュアルには表面が平滑(すべすべ)すぎる用紙は使用出来ないと書かれていますので、
いまのところOKIプリンターの能力的な問題なのかと考えています。
書込番号:25113867
1点
key(^-^)さん、追加情報ありがとうございます。
> マニュアルには表面が平滑(すべすべ)すぎる用紙は使用出来ないと書かれていますので、
> いまのところOKIプリンターの能力的な問題なのかと考えています。
そうですね、設定も正しくされているようですし、それでトナーが定着しないとなると、プリンターと用紙の相性が悪いということになると思います。
書込番号:25114163
![]()
0点
>secondfloorさん
たびたびありがとうございます。
普通紙印刷でもいろいろと不具合があり、結局、高圧基板を交換してもらいました。
それでもイマイチな感じですが汎用機なのでそんな物かと思っています。
書込番号:25126410
0点
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
C844dnwと購入を迷っています。
仕様を比較しているのですが、特に気になっているのは印刷解像度です。
解像度の数字は見ればわかるのですが、門外漢で例えばA3サイズで写真を印刷した際に、実際どのくらいの差があるのかわからず、LEDドットピッチについても差がありますが、どのくらいの出来の差があるのかご意見お聞きできないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
お早うございます。
僕の経験だとデジカメで撮ったカラー写真に関して480dpi有ればそれ以上dpiが上がっても数字程の差は感じられないと言った所です。C844dnwはPostscriptもサポートしていますが、それと合わせた1200dpiは建築図面のような白黒の精密図面もターゲットにしたものでしょう。カラー写真の場合は寧ろ階調の方が見た目の綺麗さに影響すると思います。そういう意味ではC844dnwもC835dnwも各色256階調と同一です。
書込番号:24888190
![]()
1点
がとしさん、こんにちは。
> 例えばA3サイズで写真を印刷した際に
とのことですが、A3サイズの用紙に600dpiや1200dpiで写真を印刷するために必要な画素数は、600dpiで約6000万画素、1200dpiで約2.4億画素になります。
がとしさんが、どのくらいの画素数のカメラをお使いか分かりませんが、8Kといわれる画像でも3500万画素くらいですので、8Kでも600dpiの性能さえ使い切れないことになります。
ただA4サイズのように、より小さな用紙に印刷する場合は、1200dpiくらいあっても良いとは思いますので、その場合は1200dpiの性能が活きてくるかもしれません。
書込番号:24888737
![]()
1点
C844dnwの方がきれいに出ます。でも30cm以上離すと分からないかな・・・
基本的にLED以外はハード的には同じです。もっというと10年前の製品とほぼ同じです。
書込番号:24893629
![]()
2点
みなさま
ご意見ありがとうございました。
postscriptについては全く見落としていました。そこにも違いがあるのですね。
600dpiでも自分には十分なのかなと思えました。ありがとうございます。
もう一点だけ分かればご教示いただきたいのですが、解像度表記が「A3 解像度:600x1200dpi」となっていますが、
これはA3短手が600、長手が1200dpiということなのでしょうか?
素人質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24897097
1点
がとしさんへ
> 解像度表記が「A3 解像度:600x1200dpi」となっていますが、
> これはA3短手が600、長手が1200dpiということなのでしょうか?
はい、その通りです。
このような解像度は、「主走査方向×副走査方向」で表記されるのが一般的ですが、主走査方向というのがドラムの幅、つまりA3短辺側ですので、600dpiがA3短辺側になります。
書込番号:24897532
3点
secondfloorの言う通りですけど、どっちの解像度が高いかは普通は見分けられませんね。
主走査方向で1200dpiを表現できるプリンタはレーザーでは100万円クラスしかありません。
書込番号:24897948
4点
みなさま、ありがとうございます。
主走査方向×副走査方向で異なるのですね。
なんとなく、A3で短手600dpi、長手1200dpiですと、長さに対応して全体の解像度が均一?という感じがあったのですが、
そうではなく、単純に方向によって目の荒さが違うということですね(理解があっていれば)。
素朴な疑問に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:24900731
1点
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
https://www.oki.com/jp/printing/products/color/c835dnw/specifications/
用紙サイズ見ればわかるだろうに
書込番号:24607025
2点
以下のリンクのC835dnwの仕様でカスタムサイズが幅 55-297 mm x 長さ 90-1321 mmですから名刺の55×91mmに適合します。坪量も問題無さそうですね。余白も6.5mm保証なので大丈夫です。
https://www.oki.com/jp/printing/products/color/C835dnw/specifications/#C835dnw#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0
他のカラーレーザーで名刺サイズにも適合したものは中々見つかりませんでした。
書込番号:24607040
![]()
1点
向日葵大好きさん、こんにちは。
次のリンク先のページに、特殊用紙印刷に対応したプリンターが載っていますので、参考にしてみてはどうでしょうか。
https://www.oki.com/jp/printing/products/special_paper/index.html
書込番号:24607187
![]()
0点
皆様方へ
返信ありがとうございました。<(_ _)>
とても参考になりました。感謝いたします。
書込番号:24607859
0点
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
昨年の7月に購入して、月に平均で20枚程度の使用ですが先日、気がつくと液晶パネルが無地状態。
有線LANの固定アドレスで使用中で、特に不便はないのでこのまま使用するつもりですが、沖データの
A3カラーでずいぶん安いなと思ったのですが、部品もコストダウンで安いのを使っているのかな?
7年保証の範囲であるかどうかは、分かりませんが、かなりの重量で自分の部屋に設置するのに
苦労したので修理に出す気力が出ないので、動かなくなるまでこのままで使おうと思います。
2日ほど何とかできないかと、ネットを探しましたが対処法はなさそうなので、愚痴を書いてみました。
どうも失礼いたしました。
0点
純正消耗品お使いなら、保証対象では?
基本、沖プリンタはオンサイト保証なので、訪問出張修理のはずです。
液晶映らないって、マイナートラブルの多い機種なんでしょうかね(~_~;)
前モデル811は会社で、3回買い替え、長年使ってますが、保証期間中のトラブルは皆無でした。
書込番号:24362392
2点
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
・C835dnw 消耗品&オプション
https://www.oki.com/jp/printing/support/consumables-and-accessories/color/C835DNW/
・C811dn 消耗品&オプション
https://www.oki.com/jp/printing/support/consumables-and-accessories/color/C811DN/
増設トレイユニットの型番が違います。
プリンタ本体のサイズ、給紙構造等が同じであれば流用できるかも知れませんね。
サポートに確認しましょう。
書込番号:24228701
1点
古里さん、こんにちは。
なぜプリンターの買い替えを検討しておられるのか?にもよりますが、、、
C835dnwを増設トレイなしで購入してみて、C811dn-Tの増設トレイが使えるか試してみるのも方法だと思います。
書込番号:24229079
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
メーカーには買い替えとC811の処分方法を問い合わせしていますので
一緒に確認してみます。
書込番号:24229165
0点
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
買い替え理由は
定着器に紙つまりが頻繁に起きること。
ベルトユニットの残り24%になっていること。
メーカーサポート終了していることを考えると
買い替えを考えたほうがいいかなと思いました。
増設トレイを流用できれば新しくするメリットがありますので。
書込番号:24229175
0点
同じ状態で買い替えを検討しています。C835にC811の増設ユニットは接続できましたか??
書込番号:25014828
0点
>mec1234さん
収入ガタ落ちでまだ、買い替えしていません。
メーカーに確認したところ、増設トレイは流用できないという当たり前の回答でした。
自己責任という範疇になりますね。
書込番号:25016643
0点
対応していないという回答が来たのならあきらめた方がいいです。
増設トレイと本体は隠れている端子同士で通信?していますが、その端子の位置や形状が違う可能性大です。
書込番号:25016655
0点
プリンタ > OKI > COREFIDO EX C835dnw
業務用で,恐らくは需要がない(少ない)のでしょう ・・・
参考
・.当社指定外の消耗品(トナーカートリッジ、イメージドラム)をご使用した場合、「7年間無償保証」・「メンテナンス品7年間無償提供」を利用できなくなり、対象機種製品の無償保証期間はご購入日 から起算して6ヶ月間となります。また、メンテナンス品(定着器ユニット、ベルトユニット、給紙ローラーセット)は有償でのご提供となります。
・.当社指定外の消耗品(トナーカートリッジ、イメージドラム)の使用に起因して生じた故障や損傷は、7年間または6ヶ月間の無償保証期間中であっても有償修理となります。
書込番号:24025853
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







