RICOH THETA Z1
- ワンショットで約2300万画素相当(6720×3360ピクセル)の高品質な360度の全天球イメージを撮影できるデジタルカメラ。
- コンパクトなボディに1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。絞り優先など多彩な撮影モードに対応し、屋外や暗所など撮影シーンを選ばない。
- 回転3軸補正による強力な手ぶれ補正機能により、4K(3840×1920ピクセル)、30fps(フレーム/秒)相当の滑らかで臨場感あふれる360度動画撮影が可能。



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA Z1
質問ですが、家族で旅行行ったときに使おうと思って予約しようと思いましたが、ぐぐってみると起動時間30秒って本当ですか?
書込番号:22494091
1点

確かにそのようなレビューがありましたね…
発売までに改善されるといいのですが(>_<)
動画の解像度もあがらないものですかね…
書込番号:22494644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動時間もアップ!
マジですか!?
書込番号:22494888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらずバッテリーは内蔵、記憶容量も19GBと貧弱なうえにmicroSDスロットなし。
残念すぎます
書込番号:22495230
7点

>35/2がお気に入りさん
率直に言います。
このカメラは、業務用途を考えた物でしょう。
ストリーミングで、外部収録或いは、外部配信で利用する形ですね。
書込番号:22496249
0点

リコーに
theta360.biz というサービスがあります。
https://theta360.biz/ja/#about
これの無料コース(フリープラン)の条件が、今年に入ってから
ものすごく悪くなったんです。
閲覧数上限 500pv→ 100pv
投稿数上限 100→30
公開可能プレイヤー 5→1
たぶん、リコーにとっては Theta の販売と、それに伴うソリューションビジネスが
大口ユーザーの獲得など、順調に推移しているからそうしたと思うんですよね。
Z1の仕様決めも、恐らくは コンシューマーマーケットの状況よりも
こういったビジネスサイドの要望を優先したのではないですかね。
まぁ私の邪推なんて、何の役にも立ちませんが。
書込番号:22499202
0点

予約しました! THETA Sからの買い増しです。画総数も増え、暗いところに強くなったみたいだし、RAW撮影できるのが私にとっては魅力です。起動が30秒というのは予想外でしたが。
書込番号:22504011
1点

30秒のレビューを探していますが、見つかりません
起動30秒、スタンバイあり 的な話であれば良いのにと思って探していました
書込番号:22512623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://360dcam.com/review_ricoh_theta_z1
じゃないですか。
ここの 「Point3 機能性」という部分にそういった表記があります。
(Theta V のページの同項目にも同じ表記が入っているというのは……)
それに、まだ発売してないモノに対してどうやって評点付けたのかな?
書込番号:22512784
0点

ありがとうございます
見ることができました
撮影可能まで30秒との情報までですね
書込番号:22513344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが、そもそも書き込んだのは「起動時間30秒」
ってことだから、
私が見つけた「撮影可能まで30秒」ってのと
同じなのかな? 別物なのかな?
いずれにしても、根拠が充分に示されていないサイトの書き込みは
皆さん慎重かつ冷静に受け止めましょう。
書込番号:22517375
0点

起動時間はTHETA Vと同じようなスリープモードがあればそんなに実用上問題ないのではないでしょうか。
それよりもアプリの品質はZ1では大丈夫なのか心配です。
私はVを持っていますがiPhoneとの接続でしょっちゅうもたつきます。(そしてつながったと思ったらすぐ切れることも多い・・・)
無線につなぐところで手間取って撮影するまでに5分超えることもざらにあるので、起動時間よりもアプリの品質のほうがよっぽど気になります。
GooglePlayストアレビュー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theta360&hl=ja
アップルストアレビュー
https://itunes.apple.com/jp/app/ricoh-theta/id1023254741?mt=8
上記の通りTHETAアプリレビューは芳しくありません。
アプリの操作性以前に、無線につながらない/すぐ切れるのオンパレードなので私の固有の端末の問題とは言えないレベルのひどさです。
Z1ではどうなるかまだわかりませんが、これだけ高くなるのに今のアプリのままであればガッカリですね
書込番号:22518275
2点

起動時間18秒ということで公式サイトに出たようですが、実用性としては微妙な感じですが一応予約してみました
スリープを上手に使いながら慣れようと思います、またアップデート等で起動が速くなることを祈ります
書込番号:22535770
0点

「Wi-Fiを使う場合も、使わない場合も 一律に18秒なの?」とか考え出すと結局よく分からないし、実機を手に入れてみないことには真相の掴みようが無いですね…
Z1のFAQには、
「スリープ」のはずが起動に時間がかかります。
https://topics.theta360.com/ja/faq/c_02_z1/2045/
なんてのも書いてあります。
現行のThetaアプリでおさらいすると…
@がスリープまでの時間設定
Aがスリープ状態から電源オフまでの時間設定(この間であれば、すぐに復帰して撮影できるようになる。但しバッテリーは消費する)
スリープ状態での電力消費が極く僅かであることを祈ります。
書込番号:22536367
0点

発売は延期のようです。
見切り発車よりは良い選択でしょうね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=83154/
書込番号:22541099
0点

延期ですか、せっかく4月の旅行に持っていこうと注文していたのにガッカリ・・・
この延期で起動時間等が改善してくれれば幸いです、あわよくばSDカード対応及びバッテリーも
書込番号:22541118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





