WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
- デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
- 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
- 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3748
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥11,280
(前週比:-15円↓)
発売日:2019年 2月下旬



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
3台買ってCMR方式であった為にDroboで動作せず泣きを見た者です。
HDD詳細検索条件に「CMR・SMR」の項目を追加して欲しいと価格コムへ送りました。
皆さんも希望があれば送りませんか。
https://help.kakaku.com/contact/pc.html
書込番号:24191816
6点

それ本当にWD60EZAZでしょうか?
もし、購入製品と違うWD60EZRZが送られてきたのなら、泣きを見ないでクレーム返品した方が良いかと。
区分表示は、過渡期は自分もどっちがどっち?とメモ見ないとわからないのであると便利!
書込番号:24191951
1点

ありがとうございます。
確認しましたが、購入明細もHDDのシールもWD60EZAZでした。
2019年購入で、WDが情報公開する前。涙
某掲示板ではDroboのファームウェアで対応しろよって話も出ている訳ですが。。。
現象としては、不良HDDとして即エラーになります。
書込番号:24192002
1点

ご確認ありがとうございます。
WD60EZAZでCMRってあるんですね。
WDの製品情報でも公式にSMRと記載されています。
それで気に点は、HDD自体が返す値がWD60EZAZである事とHDD稼働時間です。
中古再生品という事もあるらしいので。動作不良はSMART情報も参考になるかも。
ご存知かもしれませんが、WDのサイトで製品保証(ステータス)の情報が確認できます。
_ttps://support-jp.wd.com/app/warrantyservices
シリアル番号から正確な情報が取得できます。SMRかどうかはキャッシュ値かな。
メーカーの保証期限もここで分かります。
書込番号:24192362
1点

WD60EZAZはSMRです。
失礼しました。私の書き間違いです。
Drobo公式サイトにSMR HDDは動作しませんという記載が私が買った後から登場してます。
タイミングが悪かった。涙
書込番号:24193753
0点

>digiramaさん
あまり詳しくないのでよく分からないのですが、わたしの場合、Drobo5N2で6TBの「WD60EZAZ-00Z」は順調に動いていますよ。
この製品とは違うのでしょうか。
Logitecのサイトでは「SMRは、Seagate社が開発したデータ書き込みの最新技術です。」とありますし、Drobo5N2の公式サイトでは
「Seagate社製Archive HDDシリーズおよびHGST社製Ultrastar Archive Ha10を含むSMR ドライブはDrobo製品では動作いたしません。ご使用にならないようお願いいたします。」と記載があります。
>>Drobo公式サイトにSMR HDDは動作しませんという記載が私が買った後から登場してます。
とあるのですが、「WD60EZAZ」はWesternDigital(WD)社の製品なので、トラブルは別の要因とは考えられないですか。
Drobo5N2のDashboardの写真を添付します。4台ともWD製品で、6TBのもう1台は「WD60EZRZ-00G」です。
書込番号:24200343
0点

>シリウスベガアルタイルさん
シリアル番号は、マスクした方が良いかと・・・。
悪用方法が思い付かないけど、一般的に公開してはいけない情報だと思う。
drobo ユーザーでないので、問題無いのか判らないんだけど、
「ドライブタイプ」が「SSD」になってるのは良いの?
「HDD」でないと不味そうな気が・・・。
書込番号:24200363
3点

>引きこもり2号さん
ご注意ありがとうございます。
Drobo5N2のシリアル番号ではなく、HDDのシリアル番号なので、まあいいかと。
削除・修正の方法が分かりませんので。
なお、確かにSSDになっていますが、理由は不明です。
調べても分からないのです。
書込番号:24201413
0点

以前の投稿のその後をお知らせしておきます。
>Drobo5N2で6TBの「WD60EZAZ-00Z」は順調に動いていますよ。
8月になり、大きな異常が発生し、アクセス不可、NASにログイン不可、黄色→赤ランプ点灯
焦って、WD HDD 6TB WD Red NAS WD60EFAX-RTを購入、データ再構成後再び同様の状況
※サポート窓口と状況チェック後、、これもSMR方式のドライブと確認
CMR方式を確認の上、WD60EFZX [WD Red Plus(6TB 3.5インチ SATA 6G 5640rpm 128MB CMR)を新たに購入
10時間以上のデータ再構成後、全て正常に復帰、アクセス可、ログイン可、ランプも全て緑点灯、
バックアップを取っていなかったデータもあるので、(自分で撮影した写真データ)、完全復帰でほっとしました。
スレ主さんの「HDD詳細検索条件に「CMR・SMR」の項目を追加して欲しいと価格コムへ送りました。」を支持します。
なお、SMR方式ですが、NASではない通常のドライブでは何の問題もなく使用可能です。
お財布的にも精神衛生上もヒヤヒヤした数日間でしたが、唯一無二のデータなのでお財布は無視しました。
書込番号:24297322
1点

用途によってSRMでも向き不向きはあるのは当たり前ですが。
私としては、SMRだからHDDが壊れるNASってほうが怖いかな。
書込番号:24297350
5点

>シリウスベガアルタイルさん
>バックアップを取っていなかったデータもあるので、
バックアップを取ってないの?
偶々、タイミングの問題で、1部に漏れがあっただけ?
自分は、RAID5 の NAS で、HDD が正常なのに、RAID 崩壊を経験してるよ。
全データ消失。
業者にサルベージを頼むと、最低 50 万円からで、諦めた。
今から思えば、 RAID5 NAS の流行初期なので、ソフトの信頼性も低かったと思うけど。
書込番号:24297658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





