WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
- デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
- 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
- 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3509
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥8,580
(前週比:-1,999円↓)
発売日:2019年 2月下旬



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
HDDを中身だけでなくケースごと保管する際の静電気防止策としては、どうすればよいでしょうか?
静電気防止袋を探してみても、HDDのサイズにあったものは見つかるものの、ケースごととなると見つからず、どうすればよいのかわかりません。そのまま紙袋や段ボールに入れるとかでもよいのでしょうか。
そして、収納場所としては紙袋あるいは段ボールに入れたHDDケースをベッド下の引き出し部分にしまうのがいいなと思ったのですが、その引き出しに静電気がありはしないかと不安になりました。
対策としては、収納前に内部を水拭きとかすればよいのでしょうか。
あるいは静電気防止布?を手に入れて拭くとか…?
書込番号:24205141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDケースに入っている状態でならあまり静電気を気にしなくても問題は無いと思いますが。
適当に放置していても壊れたことがないので。
保管する場所の材質にもよりますけど、木材はそう帯電しませんし、プラなど樹脂素材も何度も擦ったりしなければ帯電しません。
気になるなら濡らした布巾で拭いて、乾燥させてからHDDケースを保管すれば問題ありません。
書込番号:24205159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
一応「帯電防止 袋」で検索するとモノタロウの方で帯電防止バッグとか帯電防止ポリ袋などがあります。
帯電防止バッグだと300×450 とか250×400で、帯電防止ポリ袋はゴミ袋と同じ45Lサイズであります。
最小が10枚セットですけどそれほど高くはないのでいいかと思いますよ。
モノタロウ
https://www.monotaro.com/k/store/%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E9%98%B2%E6%AD%A2%20%E8%A2%8B/
書込番号:24205190
1点

>コノジさん
外付けケースに入っているなら静電気はそれほど心配しなくても良いとは思います。
売られている外付けHDDって静電気防止袋に入っていましたっけ?(記憶が定かでないです)
ただ別途の下なら湿気は注意した方が良いかも。
自分HDDの基板腐食したことあります。
以来乾燥剤と一緒にタッパに入れて保管するようにしています。(内蔵HDDでの保管の話ですが。)
参考程度に
書込番号:24205198
2点

大量の大事なデーターはBD-R XLとかにバックアップして
両方を保存が安心かな
ハクバ ドライボックスとかに入れて保存はどうでしょう
https://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_140102
カメラの保存ですが・・・
書込番号:24205243
1点

既出の通り、ケースに入っているのなら静電気防止は気にする必要は無いですが。
長期保存なら、ジップロックにシリカゲル袋と一緒に入れておくのはありかなと思います(私はそこまでしていませんが)。
ついでに。静電気は、勝手に溜まる物ではなく、なにかしらこすれが無いと発生しないので。置いとくだけならこれまた気にする必要は無いです。気にしすぎ。
書込番号:24205249
3点

ケースに入ってるなら、必要ないでしょ。
そんなささいな静電気でやられるようなら、常用できない。
書込番号:24205259
1点

静電気に関しては他の方が言われるとおりとして、
【保管】がどれ位の期間?の方が気になります。
駆動部分がありますから、たまには作動させるように心がけてください。
(^_^)v
書込番号:24205268
3点

HDDが静電気程度で壊れることはないとは言わないけど、神経質になり過ぎじゃない?
前のスレで、やたら不安を煽る書き込みがあったのも原因かもしれんけど。
HDDが壊れる原因なんて、静電気以外の原因の方が圧倒的に多いと思うけど、それへの対策はどうするの?
書込番号:24205310
2点

私も、保管場所については、静電気よりも湿気や埃、振動などの方が影響が大きいと思うので、そちらの対策に注力されることをお勧めします。
因みに、私はカメラの防湿庫に入れています。^^;
書込番号:24205369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正:別途>ベッド
ついでに静電気にシビアなメモリやCPUなんかでも、
元のケースがなければアルミホイルで巻いとけば静電気から保護できます。
袋をわざわざ買うまでも無いと思います。
書込番号:24205566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

学生時代、大須の電気街でCMOSのIC買ったときにアルミホイルで包んでもらったの思い出した。
まぁそこまで心配なら、こういう電導性のパーツ袋でも。
>サンワサプライ 静電気防止袋
https://www.amazon.co.jp/dp/B0042UINOO
こういう「静電気防止」とは、「静電気が溜まらないように逃す」という意味であって、電気を通す素材でできています。絶縁体では無いので勘違いしないように。
マザーボードをこういう袋の上に置いて動作チェックなんてのはよく聞く話で。危険が危ないです。抵抗値は高いので速ショートとは成らないでしょうが、わざわざすることでもありません。
書込番号:24206195
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001133799.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





