『いきなりぶっ壊れた』のクチコミ掲示板

2019年 2月下旬 発売

WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

  • デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
  • 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
  • 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥13,701

(前週比:+963円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,701¥16,806 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国64店舗)最寄りのショップ一覧

容量:6TB 回転数:5400rpm キャッシュ:256MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:SMR WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオークション

WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥13,701 (前週比:+963円↑) 発売日:2019年 2月下旬

  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオークション

『いきなりぶっ壊れた』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]を新規書き込みWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

いきなりぶっ壊れた

2021/09/23 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

おとといデータ転送の時いきなり落ちて、その後再起動したらもうbios上でも認識できなくなった。
まだ一年しか使っていないのに…物理損害が本当に起こりやすい…
一応保証期間内ですが、修理とかデータ復旧とかどうすればいいの…
おすすめの業者はいますか。

書込番号:24358969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23973件Goodアンサー獲得:3748件

2021/09/23 23:01(1年以上前)

単に修理だけなら、RMA申請すればいいだけです。
https://yukimomiji.net/hdd-wd-red-rma-2020/

全く認識しなくなったHDDのデータ復旧は10万円以上のクラスになるので、バックアップは必須です。

書込番号:24359011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/23 23:10(1年以上前)

あくまで一例ですが
https://www.ino-inc.com/
データ復旧をやってくれる業者もあります
論理障害なのか物理障害なのかや、容量によって金額が変わってきますが数万〜数十万になるでしょう
中身と金額とを比較して依頼するかどうかを決めるしかないとおもいます

修理に関しては保証期間内なのであればRMA申請して送ればいいだけですね
交換品がそのうち届きます

残念ながら永久的なメディアというものは存在しないので、どんなものを使うにしても大事なデータはバックアップ必須です
今の世の中クラウドなんかも普及していて、比較的安いので検討してみては?

書込番号:24359030

ナイスクチコミ!4


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/23 23:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
まだ完全に素人の質問ですが、データの復旧業者はデータ復旧だけをして修理を行わない?あるいは両方ともするから結構な金額がかかるのでしょうか。
もしデータを諦めるとしたらRMAを申請して、故障品を郵送して新しいのを待つ流れになるですか。>スロットバックさん
>ありりん00615さん

書込番号:24359069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/23 23:36(1年以上前)

データ復旧業者は文字通りデータを復旧するのが仕事です
HDDを使えるようにするわけではありません
障害の内容にもよると思いますが、バラバラにすることもあるので、その場合はRMA申請できなくなりますね

>もしデータを諦めるとしたらRMAを申請して、故障品を郵送して新しいのを待つ流れになるですか。
そうです。大体1ヶ月程度で交換品が送られてきます

書込番号:24359078

ナイスクチコミ!1


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/24 03:24(1年以上前)

ありがとうございます。>スロットバックさん
とりあえずデータ優先で色々な業者を聞いてみます。こういう時は本当に自分がついていないと泣き寝入りですね。

ちなみに故障の原因の可能性はたくさんのデータを一気に転送することでしょうか。あるいは電源の問題?650wbronze使って問題はないと思いますが…
今まで電源オフ時のブレーキ音が確かに以前からずっと気になってたけど、普通に動いたらそうなると皆さんからの報告もあって、ちょっと戸惑っています。
wdの外つけHDDをがっつり6年以上使っても問題ないのでついつい油断しちゃったかもしれません。

書込番号:24359224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/24 06:49(1年以上前)

何が原因かは分かりません
複合的なものかもしれないですし、寿命なのかもしれません
データセンターのものですらある程度使ったら壊れます
はっきり言ってHDDは消耗品なので壊れないよう使うということは考えない方がいいと思いますよ

書込番号:24359326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kazudonnさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/26 23:47(1年以上前)

困ってる人に、なんて冷たいアドバイス。
もっとググってごらんなさい。
あなたが希望する修理方法見つかりますよ!
ここでそれを公開すると、言うなよ。みたいな人が必ず出てくるんで言いませんが、
真っ先にやるべきこと、ありますよ!

書込番号:24365076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/27 08:17(1年以上前)

>kazudonnさん
ありがとうございます。
データの重要度についてまだ少し考えています。もしかして復旧より保証交換に切り替わります。
ただ故障の根底がわからないので、交換したものも安心して使えないかもしれません。

書込番号:24365380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazudonnさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/27 09:13(1年以上前)

データを諦めるならば、RMA申請が一番良いです。

中身を救うとなるとご自分で修理することが良いかと!
私も先日、同じ目にあいました。
RMA申請は諦めて、自分で修理しました。
必ず、中身を救い出せる、HDDが治る保証はないけども(ケースバイケース)、
一縷の望みにかけ、何とかデータとHDDを復活させました。
スレ主様がうまくいくようお祈り申し上げます。頑張ってください。

書込番号:24365439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 09:22(1年以上前)

もしかしたらハード的な故障ではなくHDDのMBR情報が破損しただけなのかもしれません。
フリーソフトのTestDiskを試してみたら如何でしょうか?
私は以前このソフトで認識しなくなったHDDを無事復旧出来ました。

書込番号:24365449

ナイスクチコミ!4


kazudonnさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/27 09:41(1年以上前)

イオターボさん
有用な情報ありがとうございます!

しかし、スレ主様の場合、BIOS上でもHDDが認識していません。
当然、HDDはWindowsでも認識しないはずです。

Windows上で認識されるHDDならソフト使用も可能、有用とみております。
当方の見識、認識不足なら申し訳ありません。

書込番号:24365473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 10:06(1年以上前)

>kazudonnさん
ご指摘有難うございます。BIOS上でも認識してなかったのですね
すみません、スレ主さんのコメントをよく読んでいませんでした・・

BIOS上でも認識されないとなるとやはりハード的な故障ですかね
あとはダメもとでSATAケーブルを新品に交換するとか、
接続先SATAポートを変更してみるとかですかね・・

書込番号:24365504

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/27 13:50(1年以上前)

HDDは下記の部品などで構成されています。
モーター(スピンドルモーター)
PCB基板
プラッタ
磁気ヘッド

回る音も異音も無く認識しない場合は
PCB基板の不具合。
その場合は同じロッドのHDD購入して
PCB基板を取り替えるだけで出来場合もある。

回る音がおかしい場合は
スピンドル・モーターの故障。

削るような音などが出ている場合は
磁気ヘッドの異常。

削るような音などが出ている場合は直ちに使用を注した方が良い。
電源を通電している時間分データが消えますので。

ひとまず復元業者に見積もりだしておくことですね。

今後購入される場合は下記の方法で購入されることをおおすすめします。
復元サービスがセットになっているモデル
ツクモ・ドスパラなどで購入時にデータ復元サービスに加入

上記だけではなくNAS・クラウド上のストレージを利用してデータバックアップすることをおすすめします。

書込番号:24365843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/28 02:59(1年以上前)

最近のHDDは内部と基盤が紐づけられてるそうで、基盤上のROMの内容も移植しないとダメみたいです。
とある修理系ユーチューバーさんがやってました。

書込番号:24367115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

最安価格(税込):¥13,701発売日:2019年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <3570

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング