GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660 Tiを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。すぐれた電力効率と高いゲーミングパフォーマンスを発揮する。
- 独自のGPUクーラー「TWIN FROZR 7」と、60度以下になるとファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能により冷却性能・静音性を実現。
- RGB LEDを装備し、Mystic Lightソフトウェアにより、LEDカラーやライティングエフェクトのカスタマイズが可能。
GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月22日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
自作PC初挑戦だったので、本日試行錯誤しながら組み立てたところPC本体は起動しますが、モニターに出力されません。
Ryzenシリーズは映像出力がないのは調査済みなので、ビデオカード(グラフィックカード?)のHDMI出力でモニターに出力しています。
また、再起動を繰り返している様子もないです。
マザーボードは通販にて購入。(PCワンズさんでBIOSアップデートを依頼)
考えられる点は4つです。
1 マザーボードの初期不良。
2 光学ドライブによるビデオカードの付属しているCD-ROMにてドライバーのインストールをしていない
3 WINDOWS10の未インストール
4 無線USB接続のキーボードが認識されていないor Deleteキーの押しが足りない(?)
マザーボードの初期不良に関してはショップに確認をしたいと思います。
2つ目の懸念点ですが、BIOS画面でドライバー(マウスやキーボードと同様)は不必要だと思い光学ドライブは購入していません。
光学ドライブで解決される物なのでしょうか?
3つ目はほぼ関係ないと思っていますが、別PCにてUSBインストーラーを自作しようと思っています。
4つ目、無線USBのドライバーがインストールされていないか、認識されていない。確認の方法があれば教えてください。
それとも他に問題点や懸念点があればぜひ教えてほしいです。
PC構成
CPU/ AMD Ryzen 7 3700x
MB/ ASUS TUF B450-PLUS GAMING
GPU/ MSI Geforce GTX 1660Ti GAMING X 6G
メモリ/CORSAIR PC4-21300(DDR4-2666) 288pin DDR4 DIMM 16GB(8GB×2枚)
SSD/ Western Digital WDS500G1B0C
HDD/ SEAGATE BarraCuda 4TB ST4000DM004
電源/ CORSAIR RM650x
PCケース/ Versa H266 white
モニター/ iiyama ProLite XU2493HS 23.8型
マウス キーボード/logicool MX275
書込番号:22847944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為、マザーボードはCPUが出てから購入しましたか?
買った時期によっては最新でも動かない可能性はあります。
偶にばらばらに買い揃えていく人がいるので...
最初はメモリーとビデオカードを抜いてください。
ビープスピーカーがあれば、メモリー未検出のビープ音が鳴ります。
それすら鳴らなければ、マザーボード、CPU、電源かその組み立てのどれかに問題があります。
ビープ音が鳴るなら、電源を切ってメモリーを取り付けて起動してください。
次はビデオカード未検出のエラーになる筈です。
そうならなかったらマザーボード、CPU、メモリー、電源、若しくはその組み立てに問題があります。
その次はまた電源を切って、ビデオカードを取り付けます。
ビデオカードにケーブルを接続して、画面が出なかったらビデオカードかCPU、マザーボードの問題になるでしょう。
書込番号:22848116
1点

>ゆっきーわくわくさん
こんにちは。まず、HDMI以外の接続でモニターに表示が行われるかご確認ください。
もしもD-Sub接続で表示されるようでしたら、一旦それでお使い頂き、インターネットが使えるようになってから改めて『HDMI 映らない』等で検索を行い、書かれている内容をお試しください。
自作の場合、初期の挙動がおかしかったり映像が出ないことが割とありますので、色々な方法で試せるよう、モニターケーブル類は何種類か持っておいた方がいいです。
今回購入されたモニターのHDMI端子は1系統ですが、2系統以上ある場合はモニター側の入力切替がHDMIになっていなかったり、HDMI1、HDMI2とケースようにチャンネルがいくつもある場合があります。
工場出荷状態がHDMI端子に設定されていない可能性もありますので、しつこいようですが他の接続もお試しください。
あと、Windowsの初期インストールやbios起動用に、キーボードやマウスも有線タイプを使った方が認識も早く重宝します。
無線タイプも認識しますが機種によっては認識せず、ブルートゥースに至っては認識しませんので、作業するには有線が一番です。
余談ですが、BIOSの設定はモニターが映らないと不可能です。
書込番号:22848119
1点

>ゆっきーわくわくさん
こんにちは。
自作の経験は1度しか有りませんので自分の経験談になりますが、CPUの補助電源プラグは刺さっておりますでしょうか?
組み立ての際に入念にマニュアルと参考になるサイトを読んだつもりでしたが、こちらが刺さっていなかったばかりに、やはりPCの電源が入り、ファンも回っているのに画面が出力されないという事態に陥りました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22848200
1点

>ゆっきーわくわくさん
まぁ 凡ミスならメモリーの取り付けが・・・キッチリ出来てないってのもありますね。
私なんぞは適当な人なんで〜パーツをいじると高確率でモニターに何も映らなくなりますね。
先日も室温が30℃越えるので〜 気休めですけどCPUクーラーはずして〜グリスのの塗り直しをして〜
毎度のモニターに何も映らないになりましたね。
グリス塗り直して・・壊れる訳なんぞ絶対にないです。
原因は〜〜〜〜
100%指がメモリーに当たって・・接触不良です。
「あ〜また 映らんがね〜もう〜!」
まぁ 恒例になっております(大笑い)
参考までにどうぞ。
書込番号:22848951
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001133999.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)



