PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥31,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,900¥49,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:728mm 総幅:243mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:SUV PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのオークション

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥31,900 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 2月27日

  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAIに合いますでしょうか?

2021/03/17 23:37(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/50R18 92V

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
前期SAIに乗っています。
純正ホイールでタイヤは
TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18です。

来月車検があるのでこのタイミングでタイヤを交換しようと思っております。ホイールはそのまま利用してできれば乗り心地を良くしたいです。
このタイヤはセダン用でなく硬めのようですが、それでも215/50R18にしたら乗り心地は多少でも良くなりますでしょうか?(このサイズは選択肢が少ないですね‥)

そもそも扁平率が変わりますが純正のホイールにはめることができて、かつ車検が通るものかもご教授ください。

【重視するポイント】
乗り心地 見た目 エコタイヤ

【予算】
できるだけ安く

【比較している製品型番やサービス】
FALKEN ZIEX ZE914F 215/45/18
GOODYEAR EAGLE LS EXE 215/45R18
TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18

初めての質問なので、何かマナー違反などありましたら何卒ご容赦ください。
よろしくお願いします!

書込番号:24027225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/18 01:15(1年以上前)

>はやとっしさん

この車のベースタイヤは205/60R16です。その車に18インチを付けたのが、215/45R18で径差-1mmです。
https://toyota.jp/pages/contents/sai/001_p_006/pdf/spec/sai_equipment_list_201501.pdf

新車装着タイヤは16インチはエコタイヤ(PROXES J54)、18インチはスポーツタイヤ(ポテンザ RE050)なので、乗り心地も違うのでは?
一方215/50R18は径差+20oです。で、車検は通りそうですが、インチアップの場合は±15o以内にするのが定説です。
https://greeco-channel.com/car/tire/205-60r16_r18/

私のおすすめタイヤですが、215/45R18のままで、コンフォートタイヤを選び、しかも価格が安いタイヤといえば
ファルケン ZIEX ZE914F 215/45R18 93W XLです。
GOODYEAR EAGLE LS EXE 215/45R18はエコタイヤでもありませんし、発売年が2012年で結構古いと思います。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

215/50R18を履くことにはお止めしませんが、タイヤの種類が極端に少なく(25種)なります。
https://www.clg-sv.com/hikaku/positioning/

「見た目」は分かりません。

書込番号:24027367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/18 05:36(1年以上前)

>はやとっしさん

タイヤを大き目にして乗り心地を良くしたいという考えは間違っていませんが、
215/50R18はやりすぎでしょう。

225/45R18くらいが妥当なところだと思います。
このサイズはメジャーなサイズなので、選択肢も多く、安く買えるチャンスにも巡り合いやすいです。
もちろん純正ホイールにそのまま履かせられます。


書込番号:24027462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/03/18 06:26(1年以上前)

はやとっしさん

先ずSAIの純正タイヤである215/45R18と現在検討中の215/50R18の外径は下記の通りです。

・215/45R18:外径651mm程度

・215/50R18:外径672mm程度

この外径が21mm程度(3〜4%)大きくなる事でSAIの速度計は純正タイヤの時に比較して3〜4%遅く表示されるようになります。

しかしながら、下記の速度計の誤差基準により、速度計が3〜4%遅く表示されても車検には通りそうです。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

次に215/50R18というサイズのタイヤの標準リム幅は7J、適用リム幅は6〜7.5Jですので、SAIの純正ホイール(7J)に取り付け可能です。

又、純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定してタイヤとタイヤハウス内のインナー等とある程度の隙間を開けています。

以上の事から半径で10mm程度大きくなる215/50R18というサイズをSAIの純正ホイールに取り付ける事は可能と考えます。

ただ、純正サイズである215/45R18というサイズのタイヤを装着される事をお勧め致します。

下記は価格コムで215/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

価格重視で乗り心地も考慮するならコンフォート系タイヤとも言える下記のZIEX ZE914Fをお勧めしたいです。

https://www.falken.co.jp/products/ZE914/

あとは快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sという選択もあるでしょう。

https://www.toyotires.jp/product/pxc1s/

ただし、このPROXES C1Sは2009年発売と設計が古く、転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能cと最近のタイヤに比較すると見劣りします。

最後に下記は215/45R18というサイズではやとっしさんが候補に挙げている3銘柄にPROXES C1Sを加えた4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845315_K0000842406_K0000333330_K0000886873_K0000009220&pd_ctg=7040

書込番号:24027489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:18(1年以上前)

funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
こんなに早く回答もらえると思っていなかったので驚きました。

〉215/45R18のままで、
〉ファルケン ZIEX ZE914F 215/45R18 93W XL

がオススメですね。
ありがとうございます!!

書込番号:24028692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/03/18 20:19(1年以上前)

>ホイールはそのまま利用してできれば乗り心地を良くしたいです。

タイヤを選択するしかないですね。
私もサイズを変えないのであれば、FALKEN ZIEX ZE914Fを推します。


>215/50R18にしたら乗り心地は多少でも良くなりますでしょうか?

確かに外径を大きくしたら乗り心地は改善されます。
ただ、少々大きすぎますね。
幅を1サイズダウンさせて外径を抑えても、205/50R18はタイヤ自体がありませんし。
扁平率そのままで幅を1サイズ上げて、225/45R18でしたら選択肢が増えますが、価格が上がります。

見た目と快適性は相反しますので、極端な話、ベース車両の205/60R16にインチダウンして、安価なホイールを選択すれば、価格はトントンになりませんか?

書込番号:24028693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:25(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

アドバイスありがとうございます。

〉タイヤを大き目にして乗り心地を良くしたいという考えは間違っていませんが、215/50R18はやりすぎでしょう。
扁平率45から50に1段階上げただけでやりすぎなんですね。
そのあたりのさじ加減が良かわからないです。

〉225/45R18くらいが妥当なところだと思います。
225に幅が広げてもホイールにハマるとは思わなかったです!

書込番号:24028706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

〉下記の速度計の誤差基準により、速度計が3〜4%遅く表示されても車検には通りそうです。
3-4%の差って以外と大きいですね‥

〉以上の事から半径で10mm程度大きくなる215/50R18というサイズをSAIの純正ホイールに取り付ける事は可能と考えます。
ただ、純正サイズである215/45R18というサイズのタイヤを装着される事をお勧め致します。
取り付けできるけどやはり純正サイズが良いのですね。

〉価格重視で乗り心地も考慮するならコンフォート系タイヤとも言える下記のZIEX ZE914Fをお勧めしたいです。
ZIEX ZE914Fがオススメですね!

〉最後に下記は215/45R18というサイズではやとっしさんが候補に挙げている3銘柄にPROXES C1Sを加えた4銘柄の価格コムでの比較表です。
一覧のURLまでご親切にありがとうございました!

書込番号:24028740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:50(1年以上前)

>Berry Berryさん

アドバイスありがとうございます。

〉私もサイズを変えないのであれば、FALKEN ZIEX ZE914Fを推します。
BerryBerryさんも FALKEN ZIEX ZE914F オススメですね。

>確かに外径を大きくしたら乗り心地は改善されます。
ただ、少々大きすぎますね。
幅を1サイズダウンさせて外径を抑えても、205/50R18はタイヤ自体がありませんし。
扁平率そのままで幅を1サイズ上げて、225/45R18でしたら選択肢が増えますが、価格が上がります。
225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?
メリット次第では検討の余地ありですかね‥

〉見た目と快適性は相反しますので、極端な話、ベース車両の205/60R16にインチダウンして、安価なホイールを選択すれば、価格はトントンになりませんか?
18インチホイールの見た目も含めてSAIを購入したので、16インチにインチダウンは考えてないです。

ありがとうございます!

書込番号:24028762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/18 21:27(1年以上前)

>はやとっしさん


ホイールの幅が7Jですので問題なく履けます。

225/45R18にした場合のデメリットですが、タイヤ巾が広くなれば燃費に不利です。
しかし燃費低下を実感できるほどの差ではありません。

タイヤ外径が大きくなりますので、疑似ハイギアード化されます。
これは定速巡航時には燃費に有利に働きます。
但し発信加速のときに大きく負荷がかかりますので、ゴー&ストップの多い乗り方だと
燃費に不利になります。

地方都市にお住まいとか高速道路メインの使い方なら燃費に有利かな。
まあ燃費に関しては実感できるほどの差は出ないでしょう。

おそらく運転中に、サイズ変更を意識するほどの大きな変化はないと思われます。

ついでに言うと、巾と外径が大きくなるのだから摩耗にも有利デスね。

書込番号:24028851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/03/18 21:47(1年以上前)

>225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?
>メリット次第では検討の余地ありですかね‥

デメリットはほかに燃費が悪くなります。
また、ロードノイズも増える傾向です。
しかしながら、ノイズの方はタイヤの新品効果が相まって、溝があるうちやコンパウンドが硬化するまでは、静かに感じるでしょう。


>18インチホイールの見た目も含めてSAIを購入したので、16インチにインチダウンは考えてないです。

承知しました。

書込番号:24028890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/18 21:55(1年以上前)

はやとっしさん

メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。そのサイズには必ず理由が有ります。純正ホイールには純正サイズをオススメします。

タイヤに関してですが低予算ならナンカンNS-25が良いかと思います。

https://www.autoway.jp/brand/nankang/ns25


予算可能ならミシュランのプライマシー4が一押しです。こちらは世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4


※乗り心地に関して補足しますが単純に硬い柔らかいとか扁平率だけではありません。分かり易い極端な例ですが、15インチ高扁平のプリウスと20インチ低予扁平のマイバッハを比較したら一目瞭然です。


書込番号:24028913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/18 22:06(1年以上前)

>225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?

他には、燃費の悪化とタイヤがセンター摩耗し易い傾向になります。
※標準リムが7.5Jに対してホイールが7Jの為。

>メリット次第では検討の余地ありですかね‥

残念ながら有りません。



書込番号:24028943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:21(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
地方都市に住んでいて渋滞もないので、アドバイスによると225にしても特に大きなデメリットはなさそうです。
ただしメリットもあまり感じられないレベルなら、あえて225にする必要もないのかなとも思ったりするのですが、ご意見お伺いすることできますでしょうか?
またディーラーでは、純正以外のサイズでも作業してもらえるものでしょうか?

何度も質問恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:24028980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
ロードノイズについては、凄くうるさくなったらもちろん嫌ですけど、乗り心地が良くなるならまぁ多少は仕方ないかなぁと思っています。

書込番号:24028989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:34(1年以上前)

>トランスマニアさん

アドバイスありがとうございます。

〉メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。そのサイズには必ず理由が有ります。純正ホイールには純正サイズをオススメします。
だんだんそんな気がしてきました。

ご提案くださったタイヤの
ナンカンはちょっとイメージが‥ですが
プライマシー4は予算オーバーではありますが検討してみたいと思います。

乗り心地との件もありがとうございます。
勉強になりました!

書込番号:24029002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/19 18:30(1年以上前)

>はやとっしさん

まずホイールの巾の話をしますと、225/45R18は標準リム巾が7.5Jなのは間違いありませんが、
適用リム巾が7.0J〜8.5Jまでなので、この範囲内であれば何の心配もありません。

そして外径が大きめのタイヤを履きたいという方は一定数いらっしゃいます。
動機は「タイヤハウスの隙間を埋めたい」(見た目の問題)という趣向の方とか、
スピードメーターの誤差を小さくしたい(新車時のメーターは実速度より数キロ速い速度が表示されるのが嫌)という方とかです。
もちろん乗り心地を求めて大きなタイヤを履く方もいらっしゃいます。

これは趣味趣向の領域なので、あとはお好みでとしか言えないかな。

書込番号:24030300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/20 11:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
趣味嗜好ですね。
せっかく替えるならちょっと変わったものにしてみたいなぁという気持ちもありますので考えてみたいと思います。

書込番号:24031550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/20 11:35(1年以上前)

皆さま
多岐にわたってアドバイスありがとうございました。
多く推薦いただいたFALKEN(ファルケン) ZIEX ZE914Fにしようと思います。
215にするか225にするかは来月まで楽しみながら悩んで決めたいと思います。
また機会がありましたらぜひご相談に乗ってください。
ありがとうございました!

書込番号:24031568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

エクスプローラーのタイヤ交換

2020/10/07 17:05(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 235/65R18 106H

クチコミ投稿数:13件

フォードエクスプローラーに乗ってます。

現在は純正装着のミシュランLATITUDE Tour HP 245/60R18を履いています。
PROXES CF2 SUV235/65R18に交換を考えていますが目的に合うタイヤかどうかご意見をお聞かせください。
通勤や普段乗りにはあまり使用せず、メインはバス釣り用のボートの牽引です。
毎週末に総重量1500キロくらいのトレーラーを往復100キロほど牽引します。

ボートを湖に浮かべるため50mほどスロープ(未舗装土)を走行します。
踏み固められているためスタックするようなことはありませんが、スロープを下りながらブレーキをかけたときや、ボートが乗った状態でスロープを上がる走り出し時に少し滑ることはあっても上れなくなったということはありません。

交換あたって一番心配なのはマッド性能です。
CF2 SUVはトレッドを見ると横溝がほとんどなくオンロード向けのタイヤみたいですが、M+Sの刻印があるLATITUDE Tour HPから交換した場合かなり変わりますか?
今まで大丈夫だったスロープが上れなくなるというような事が起きる可能性はありますか?

書込番号:23711445

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/10/07 20:45(1年以上前)

>かなり変わりますか?

「かなり」というのは主観ですので、人それぞれでしょう。


>今まで大丈夫だったスロープが上れなくなるというような事が起きる可能性はありますか?

こちらもまったく同じという条件は存在しませんから、ゼロではありません。
急な雨の時などを考えて、タイヤ選択で保険をかけておくべきです。


PROXES CF2 SUVは舗装路走行を念頭に置いたクロスオーバーSUV用タイヤで、PROXES CF2のSUV版と見るべきタイヤです。
ですから不安を感じないためにも、同じハイウェイテレーンタイヤの中からオンロード専用ではなく、それなりのパターンのタイヤを選択すべきだと思います。

書込番号:23711850

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてタイヤ購入します。。。

2020/10/04 10:08(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/65R17 102H

クチコミ投稿数:2件

初めてのネット購入を考えています。2017年モデルのマツダcx5 に乗っていまして、交換のタイミングになった為検討しているのですが、どこも製造年はお答えできませんとあるので不安になっています。(ーー;)こういうものなんでしょうか?車の知識も少ない為、経験者の方、アドバイス頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:23704496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/04 10:15(1年以上前)

>みとぅまささん
 製造年を答えてくれないところよりも製造年が明記されているサイトで買ったほうがいいですね。
 私はオートウェイで購入していますが、オートウェイなら製造年が明記されているので安心ですよ。
 また、国産に限らなくても良ければ、多くの選択肢が出てきます。オートウェイはその点でも商品選びが楽しくなるかもしれません。

書込番号:23704515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/04 10:18(1年以上前)

価格コムのランキングも高いほうだし、相当寂れた店で買わない限りは在庫が回転してるから大丈夫でしょう。

書込番号:23704526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/04 10:50(1年以上前)

通販では上手くいけば安く手に入れられるが、失敗もあるというリスクが常の伴います。
あらゆる商品通販では。
安くて良いのもあるけど、安かろう悪かろうもあるという事。

通販で購入するには製造年を気にする前にタイヤ組み換え、バランス、旧タイヤの処分を
タイヤ持ち込みでやってくれるところ、やってないけど懇意にしているからやってもらえるところを
作るところから始めないと、タイヤ単体で二進も三進もいかなくなります。

基本は販売している商品を持ち込まれて気分の良い店はないはずです。
持ち込み可と明言している店を探すか、頼める仲の店があるかですね。
長年の付き合いがあっても、良い顔はしないですね。

初めてならタイヤ館とか専門店を勧めますけどね。安心を買う意味では。

通販やってみるのも面白いですけど。

書込番号:23704596

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/10/04 11:00(1年以上前)

みとぅまささん

ネット通販でタイヤを購入しようという事ですね。

ネット通販店でタイヤを在庫していれば製造年週を答えてくれる場合もあります。

しかしながら、メーカーからタイヤを取り寄せなら、メーカーにタイヤの製造年週を問い合わせて答えてくれるようなネット通販店は無いと思います。

これが実店舗販売ならメーカーに製造年週を確認して答えてくれる店もあります。

又、メーカーから取り寄せたタイヤだから、製造年週が新しいとは限らないのです。

つまり、メーカーでの在庫品でも、2019年製とか多少古いタイヤが在庫されている場合もあり得るのです。

あとメーカーからの取り寄せ品か、それとも店舗在庫品かは、事前にネット通販店に問い合わせれば教えてくれると思います。

尚、ネット通販店での在庫品の場合、在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。


次に通販で買ったタイヤは殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきます。

しかしながら、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありませんでした。


最後にネット通販で買ったタイヤの持ち込みでのタイヤ交換に関する注意点についてですが、みとぅまささんはタイヤ交換する店を決められていますか?

まだ、決められていないのなら下記を参考にしてみて下さい。

私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、みとぅまささんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、みとぅまささんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

書込番号:23704623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/10/04 11:07(1年以上前)

>どこも製造年はお答えできません

店舗に在庫を置いておらず、注文があって発注をかけるから「分からない」ということなのでしょう。

また、メーカー在庫は先入先出しが原則です。
さらに、タイヤはメーカー在庫がある程度減ってから、まとまって生産されます。

タイミング次第で鮮度が良いもの、しばらくたったものと分かれますのでこればかりはどうしようもないことです。
対面販売で、馴染みがあればある程度は融通してくれるのでしょうけれど。
ネット購入で確実に新しいものが入手できる方法は、発売したてのタイヤかと思います。

このタイヤは2015年発売。
店舗としては2年前までは販売されるケースが見られます。

この場合、運に任せて安く購入することをとるか、カー用品店で当年生産を条件として注文するかでしょう。

書込番号:23704641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/10/04 11:16(1年以上前)

皆さま、ご丁寧に返信ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました!
今回は良い経験にもなるし、ネットで購入してみようと思います。
製造年も古い可能性があるとの事でしたが、それはそれでしょうがないですよね(ーー;)
近所に交換のみをやってくれる所があったので、持ち込みしてお願いしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23704664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/05 21:50(1年以上前)

みとぅまささん

このタイヤではありませんが、ヤフーショッピングで購入し、製造年月日はお答えできませんとなっていましたが、
数週間前位製造のものが届きました。

まぁ、値段重視で購入するのであれば、この辺りはギャンブルになるかと

持ち込みの場合、大体8000円位かかるので、そのあたりも加味してネットにするか店舗買いか決めた方が良いですよ。

書込番号:23707958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/11 21:46(1年以上前)

あまり参考にならないですが、去年5月にこの銘柄のSUVではない方のタイヤを通販で購入してメーカー取り寄せで届いたタイヤが確か2019年13週製造分でした。225/65R17のサイズはSUVでは数が出そうなので在庫の回転も早そうですがどうなんでしょうね?

書込番号:23720285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

Lexus NX300 にProxesCF2 SUVかDL Veuro304か?

2020/09/24 19:20(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/60R18 100H

スレ主 NX200さん
クチコミ投稿数:4件

NX300 純正はYokohama ブルーアースE51225・60−18 100Hです。
やや柔らかい印象でした。静粛性も普通。 低速時に駐車場でタイヤがよくなりました。
車検時に、静粛性や乗り味を少し変えたいと思い2つに絞りました。
アドバイスをお願いします。

候補
1、新しい高性能タイヤVeuro 83200円 2、価格重視で性能も結構いいCF2SUV 50000円

ブルーアースから変えて、乗り心地が落ちるのは避けたいです。
タイヤ屋を数件回ると、CF2は、つくりがしっかりしたタイヤで安いと2人の方に勧められました。
Veuroは静粛性では、最上とも聞きます。

ブルーアースより違いが どれだけあるのか?
価格コムで Vは20600〜   CF2は12400〜  4本で32000円差額発生

ブルーアースより落ちなければ CF2 が魅力的です。
Vのすばらしさも体感してみたいですが。



書込番号:23684690

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/24 19:38(1年以上前)

>静粛性や乗り味を少し変えたい

CF2はつくりはしっかりしているかもしれませんが、乗り心地としてはBluEarth E51Aと似たような傾向だと思います。
柔らかめで、静粛性は普通〜良好。
タイヤが新しくなる分、静かかなと。

VEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤで、乗り心地や静粛性は優秀です。

乗られているお車がプレミアム性をお持ちですから、ここは車格に合わせてVEURO VE304が好適だと思います。

書込番号:23684734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/24 19:50(1年以上前)

>NX200さん

現在後期NX300h-versionLに乗っており、純正タイヤ(BS デューラー)が減ってきたため、6月ダンロップのVEURO VE304 に履き替えしました。

最新のプレミアムコンフォートだけあって、乗り心地はかなり良くなりました。段差の吸収も上手く吸収してくれ、静粛性も改善され、ハンドリングもスムーズと純正タイヤより大幅に改善されました。
タイヤサイズも235/55/18に変えたのも影響してるかもしれません。因みにタイヤ交換費用は全て込みで120,000円でした。サイズ的にBS REGNOがなく、最新のVE304にしたのですが、メーカーとしてRXを視野に入れて開発したみたいです。

体感的なものは、個人により違いがあるので確実ではないですが、私にとってVE304は最適な選択だと思っています。

書込番号:23684760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/24 20:14(1年以上前)

>NX200さん

VEURO VE304が良さげです。
トーヨーは、実質的な性能はともかく、イメージ的に格下に見られがちなので
レクサスにトーヨーは無いかな〜

他のプレミアムコンフォートタイヤは考えられていないんですね。
(レグノとか・・・)

書込番号:23684818

ナイスクチコミ!3


スレ主 NX200さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/24 21:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Lexus にはVeuroVe304 が似合うことは理解してます。
Veuroは、LSにも使われているようですが、プレミアムセダンがメインと聞きました。
NXもSuvながら 街乗りSUV セダンに近いので、納得です。

価格差 33000は大きく Blue earthより 新しい分だけ 静粛性を感じるなら、SUV仕様の CF2 SUVも捨てがたいです。

書込番号:23684945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/09/24 21:14(1年以上前)

NX200さん

PROXES CF2 SUVはSUV用のコンフォートタイヤです。

これに対してVEURO VE304はPROXES CF2 SUVよりも格上のプレミアムコンフォートタイヤです。

NX200さんはが高い静粛性を求めるなら、高価ですがVEURO VE304で決まりでしょうね。

静粛性や乗り味を少し変えたいとのお気持ちがあるようですから、今回はVEURO VE304の方が良さそうですね。

参考までにPROXES CF2 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。

・PROXES CF2 SUV 225/60R18 100H:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

つまり、当該サイズのPROXES CF2 SUVの欧州ラベリングは70dBですから、数値的には可もなく不可もなくといったところでしょうか。

これでは現在NX300が履いているBluEarth E51Aからの変化を感じる事はあまり出来ないかもしれませんね。

書込番号:23684955

ナイスクチコミ!1


スレ主 NX200さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/24 21:24(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
対Blue earth で、Veuro304 は、静粛性++, コストHigh
CF2 SUV は、静粛性同等、コストLow
乗り心地は悪くはならないが改善したかわからないかもしれませんが、50000で4本は 安く、現状維持できかつ格安なのは、魅力的です。
Veuro は、静粛性は優秀。 コストをとるか悩みます。

書込番号:23684987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/24 21:56(1年以上前)

その付加価値と\33,000を天秤にかけて、どちらを選択するかという点では個人的価値観の問題になるかと思います。

間をとって、YOKOHAMA BluEarth-XT AE61やMICHELIN Premier LTXという選択肢はないのですね。

書込番号:23685081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/25 07:43(1年以上前)

価格はどこで買うかでも大きく違います。

いかにVEURO VE304を安く買うかを考えるというアプローチもありますよ。

書込番号:23685660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NX200さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/27 12:03(1年以上前)

価格さから、Proxes CF2 50000に決め、車検時に取り付け料19400払う予定に心に決めたら、
直後にレクサスでオートバックスの見積もりを見せると、
タイヤ交換工込み113500+ Veuro 83200総費用196000

20万以下で、タイヤ交換込みが 自分のラインと伝えると145000の見積もりが、123000でやりますと。
+10000. 予算オーバー 保留
午後再交渉、なんとVeuro込みで 210000. 全てレクサス手配、代車無料の条件。5000kmローテーション 3回をつけてもらい、予算オーバーですが、手間とレクサスで車検を通す利点で、合意! タイヤ屋で105000が限界といってたので、実質83000くらいで、タイヤ交換はかなりおトクに。

Proxesなら総額173000. 37000差。ネットで タイヤの保証なく古いタイヤ、返品タイヤのリスクを考え、Veuroにしました。静粛性は間違いなく向上に、期待です。

書込番号:23690508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

OUTBACK 2.5XT にPROXES CF2 SUV ?

2020/04/30 22:26(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/55R17 94V

スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

現在、レガシィアウトバック2.5i(地上高200o)にこちらでお勧めいただいたCF2 SUVを使用、大変満足しているのですが、今アウトバック2.5XT(地上高180o)の購入を検討しており、指定サイズは215/55R17と同じなのですが、2.5XTはターボ仕様で265ps、2.5iとは約90psの馬力差、地上高も20oの差がある為、同じタイヤでもいいものか…と思い、こちらで一度質問をと投稿させていただきました。性能の優先順位としては、@ウエット、A静寂性、Bライフ、Cドライ、強いて言うとこの準備です。アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:23371631

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/30 22:51(1年以上前)

乗用車ライクなアウトバックならSUV用タイヤは必要ないです。

私も過去にアウトバックを所有してましたが、SUV用タイヤより乗用車用タイヤの方が相性が良かったです

装着対象がターボ車といったことや、挙げられた優先順位でなら値段は少々高くなりますが、ミシュランのプライマシー4かヨコハマのBluEarth-GT AE51あたりがバランスが良くおすすめです。

書込番号:23371686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/30 22:53(1年以上前)

>2.5XTはターボ仕様で265ps、2.5iとは約90psの馬力差、地上高も20oの差がある為、同じタイヤでもいいものか…

kiheipapaさんがどのように走らせるかによると思いますよ。
今まで通りの走り方でしたら、タイヤが限界を超えることはないはずです。

でも、雨天時、何かしらでトルクをかけたときにズルッといくのもXTらしくないということを踏まえてのことと思いますので、MICHELIN Pilot Sport 4をお勧めしておきます。
プレミアムスポーツの銘柄で、バランスに優れています。

書込番号:23371688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/01 00:02(1年以上前)

kiheipapaさん

厳選に厳選を重ねた結果!オススメはズバリ!

ミシュランのプライマシー4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
※コンフォート系

ミシュランのPS4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
※スポーツ系

現時点で、このどちらか!これ以外あり得ない!
他社とはレベルが違い過ぎて比較にならない!?
その位、自信を持って超オススメです!

ミシュランのタイヤは、世界最高レベルで、トータルパフォーマンスに優れてる為、コンフォート系を選んでも十分なスポーツ性能で、スポーツ系を選んでも十分なコンフォート性能が有ります。どちらを選んでも高い満足が期待出来ます。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23371858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/01 00:42(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。やはりそういうことになりますかね、プライマシー4とBlueearth-GT、チェックしてみますね。

>Berry Berryさん
ありがとうございます。はい、お察しの通りでございます。Pilot Sports 4 ですね、検討いたします。

>トランスマニアさん
ありがとうございます。強烈な“Michelin”推しですね。先にお二方からも2銘柄が出ておりますので、なるほど感が強いです。チェックします。

皆様ありがとうございます、当方お恥ずかしながら車とタイヤのマッチングを真剣に検討し購入したのは現在のCF2とT1RとTOYOしか知らないもので、可能でしたら各性能について『CF2と比較して』のお話があると大変有り難いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23371920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/05/01 07:30(1年以上前)

kiheipapaさん

下記は価格コムで215/55R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17

お求めの性能が@ウエット、A静寂性、Bライフ、Cドライなら、ウエット性能が高いプレミアムコンフォートタイヤが良さそうです。

この条件に当てはまるのは下記のウエットグリップ性能aの2銘柄のプレミアムコンフォートタイヤです。

・VEURO VE304 215/55R17 94V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ADVAN dB V552 215/55R17 94W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

この2銘柄ならライフ重視でVEURO VE304、ドライ性能重視ならADVAN dB V552と考えています。

アウトバックXTならドライ性能重視でADVAN dB V552の方を履かせたいですね。

あとは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4も候補になりそうです。

参考までにPrimacy 4と現在履いているPROXES CF2 SUVの国内ラベリングと欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 215/55R17 94W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・PROXES CF2 SUV 215/55R17 94V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB

Primacy 4の国内ラベリングはウエットグリップ性能bですが、ウエットグリップ性能aに近いbなのです。

又、Primacy 4のウエット性能は欧州ラベリングでのウエット性能Aなので、高いウエット性能のタイヤと言えるでしょう。

あとはアウトバックXTという事を考慮してドライ&ウエット性能重視ならプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4やPROXES Sport(価格コム内の検索結果にはありません)も候補になるでしょう。

このPilot Sport 4やPROXES Sportの国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・Pilot Sport 4 215/55ZR17 (98Y) XL:国内ラベリング未公表
省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・PROXES Sport 215/55ZR17 98Y:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

Pilot Sport 4の国内ラベリングは未公表ですが、欧州ラベリングは上記の通りで静粛性も70dBと悪くはありません。

又、PROXES Sportは日欧でウエット性能Aを達成したウエット性能に優れたタイヤとなります。

PROXES SportはTOYOという事でPROXES CF2 SUVと同様に価格面でも安価です。

スポーツタイヤならプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4等よりも格下のストリートタイヤのADVAN FLEVA V701も候補に入れてみては如何でしょうか。

このADVAN FLEVA V701の国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・ADVAN FLEVA V701 215/55R17 94W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

上記のようにADVAN FLEVA V701は日欧でウエット性能Aを達成したウエット性能に優れたタイヤなのです。

又、欧州ラベリングでの静粛性が67dBと数値的には静粛性はかなり優秀です。


以上のようになりましたが、私の一押しのタイヤは価格面やお乗りの車も考慮してTOYOのプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportです。


最後に下記はお勧めしたタイヤ(PROXES Sportはありません)にPROXES CF2 SUVを含めた価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000731329_K0001064823_K0001225893_K0001025405_K0001067347_K0000954863&pd_ctg=7040

書込番号:23372160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/01 09:38(1年以上前)

>kiheipapaさん
高速道路でラリーをやらない限り、PROXES CF2 SUVで十分です。

書込番号:23372306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/01 17:05(1年以上前)

>kiheipapaさん

ほぼスーパーアルテッツァさんに同意。

ウエット性能といえばヨコハマですね。
ウエットに一番力を入れたタイヤ作りをしているので、ヨコハマのプレミアムコンフォートの
ADVAN dB V552が一推しです。

リーズナブルなタイヤならPROXES Sport(トーヨー)ですね。
アドバンフレバは推す人が結構多いのですが、私は少し高価すぎると思っています。




書込番号:23373068

ナイスクチコミ!0


hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/01 20:45(1年以上前)

kiheipapaさん

レガシィアウトバック(2007年2月登録、BP9D型)乗りです。
現在は奇しくも、貴殿とまったく同じこのタイヤPROXES CF2 SUVを履いております。

4年間で約5万km(スタッドレスタイヤと合わせて)走行し、良い選択だったと大変満足しております。
ミゾはまだ十分残っているものの、安心のために新しいタイヤを先ほど注文してきたばかりです。

次の選択は、コンチネンタルのExtremeContact DWS06です。

およそ1年前から、価格コムのクチコミでアドバイスを頂いたり、知人のそのまたお知り合いに相談したり、
数少ない情報をネットで収集したりしたうえでDWS 06を選びました。

私は、これから(6月下旬以降)初めてコンチネンタルタイヤを初めて体験するわけですから、
この場でDSW06を勧めすることはしません。

物好きな還暦過ぎ爺ぃが珍しいタイヤを選んだ例として、書き込みさせていただきました。

書込番号:23373570

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/02 00:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもながら詳細なご説明ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんには、7年位前でしょうか、ゴルフバリアントにPROXES T1Rを決める際にお世話になった記憶があります。当時はほとんど知識もなかった為、おかしなタイヤパターンに半信半疑だったのですが、履いてみて圧倒的なCPの高さに驚かされたのを思い出します。その節はありがとうございました。
今回も様々な選択肢をありがとうございます、ミシュランの2銘柄は予想していたところでしたが、最近CMでのアピールも目立つ、ADVANのウエット性能も大変気になりますし、スーパーアルテッツァさんにPROXESを推されると経験上グッと傾きますね〜。車がコレというタマがまだ見つかっていませんのでじっくり悩みたいと思います。

書込番号:23374104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/02 01:05(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
はい、当初は私も単純にそう考えていましたので、そういうご意見もまた嬉しいです!
結局は当初の考えに…ということは良くあることかと。熟慮します。

書込番号:23374122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/02 01:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。
ADVAN dB ですね。ヨコハマ史上最高の静粛性…は気になりますね。その分価格も気になるところではあります。そこでPROXES sport ですね?
TOYO のCPには魅了されておりますので、冷静に考えなくてはと思っております。

書込番号:23374142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/02 01:55(1年以上前)

>hikari58さん

ありがとうございます。同じBP乗りでCF2をご愛用とのこと、大変嬉しいです!
コンチネンタルはノーマークでしたので驚きましたが、ちょっと調べてみたら価格コムの満足度ランキングで堂々の5位!また驚きです。
とても評価が高いようですね。スタッドレスのようなタイヤパターンも摩訶不思議で興味をそそります。
実は“コンチネンタル”は、私がタイヤ選びを意識するきっかけになったブランドでした。
前車のゴルフバリアントの純正タイヤだったコンチネンタル(銘柄は忘れてしまいました)が、煩い、乗り心地は硬い、ドライもウエットもグリップがいまいち…と感じてしまい「ダメだタイヤを換えよう!」と思いこちらに辿り着いたのです。なので、正直単純なイメージとしては良い印象はないブランドでした(笑)
しかしこちらで満足度5位となれば個人的なブランドイメージだけでは判断できませんね。

もしよろしければ、気に入っていCF2から違うタイヤに換えようと思われた理由をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23374169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2020/05/02 13:14(1年以上前)

kiheipapaさん

1) 前提として、「4年前にCF2 SUVを選んだ」理由は
 当時のCF2に適合サイズ(215/55R17)がなかったためであり、積極的に「 〃 SUV」を選んだわけではありません。
 
2) 次に、「今回他のメーカーを選んだ」理由は
 TOYOの「PROXES C1S」や「PROXES Sport」は、コストパフォーマンスが抜群で大変魅力的です。
 今でもTOYOタイヤに対して非常に良いイメージを持っています。

 では何故、「気に入っていたCF2から違うタイヤに換えようと」思ったか?
 単純に、他のメーカーのタイヤを履いてみたかったから です。

なぁ〜んだ!と拍子抜けなさったかもしれませんが、これが正直なところです。


※ 蛇足ですが、ご参考までに

 kiheipapaさんは「あの2.5XT」の購入を検討されているとのこと。羨ましい限りです。

私は人さまに助言するほどの知識も経験も持っておりませんが、
もし私が、「憧れの2.5XT」に履かせるとしたなら、
TOYOの「PROXES Sport」か、コンチネンタルの「UltraContact UC6」あたりで悩むことでしょう。

書込番号:23374942

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiheipapaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 01:20(1年以上前)

>hikari58さん

返信が遅くなりました。
ありがとうございます、なんと単純に「他メーカーのを履いてみたかった…」と!
いやぁ、ある意味誰に対しても一番説得力のある理由だと思いますよ。なるほどど真ん中です。
そして、hikari58さんもXTなら、PROXES Sport もしくはコンチネンタル…なんですね。
深く納得しつつ、コンチネンタルへの入れ込み具合が伝わって来ますね!
UC6 もチェックさせていただきますね。

書込番号:23378888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてタイヤ購入します。

2019/12/12 13:50(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/65R16 98H

スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

エクストレイルT31に乗っていまして、はじめてタイヤ購入するのですが、今使っているタイヤがTOYOさんの215/65R16になりまして、なるべく安く購入したいと思いいろいろ探しているうちに、はじめはTOYOさんのSD-7 215/60R16が6500円ほどでこれにしようかとamazonで購入しようとしましたら、車種を登録したところ適合しませんとなり、こちらのタイヤにたどりつきました。まったく知識ゼロからの購入でいろいろ不安だらけです。こちらのタイヤは発売からそろそろ5年ほどたちそうなのですが、大丈夫なのでしょうか?ほかにもなにかおすすめがありましたらなにかアドバイスをいただけたら大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:23102756

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/12 18:57(1年以上前)

16103さん

下記は215/65R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

このサイズのタイヤで価格重視ならPROXES CF2 SUVは良い選択です。

PROXES CF2 SUVは国内メーカー(TOYO)のタイヤですし、SUV用タイヤにもなりますしね。

PROXES CF2 SUVが発売から間もなく5年となる事を心配されているようですが、この辺りは大きな問題はありません。

あと価格重視ならコンフォートタイヤのEAGLE LS EXEも検討してみて下さい。

このEAGLE LS EXEもPROXES CF2 SUVと同様に国内メーカー(日本グッドイヤー)という事で安心感があると思います。

あとは下記の私の書き込みで通販利用時の注意点等を記載しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238

最後に下記はPROXES CF2 SUVとEAGLE LS EXEの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333311_K0000731337&pd_ctg=7040

書込番号:23103192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/12 19:43(1年以上前)

Amazonでダメなら楽天があるぞ!

いやいや待て待て、こんな時こそ価格.comの店舗で買えば良いのではないか??

サイズだけは同じものを買って下さい!

書込番号:23103264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 19:57(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら少し調べて扁平率は、タイヤのへこみかた?のような図がかかれており、サイズには関係ないのかと思っていました。すべて同じではないといけないのですね。勉強になりました。今のタイヤは、6年ほど使っておりますので、確かに1年程でしたら気にしなくても大丈夫そうですね。

書込番号:23103289

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 20:01(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
流通量が多いサイズなのですね。それが知れただけでも大変助かります。

書込番号:23103294

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 20:05(1年以上前)

>敗走の巨人さん
返信ありがとうございます。
1ヶ月とは、うらやましいです。コストパフォーマンスもいいとのことで、こちらのタイヤに一歩も二歩も前進してきました。

書込番号:23103302

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 20:10(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。
スタッドレスタイヤは、テレビcmでよく聞きますが、雪道等で使うタイヤですね。私は、九州在住ですので、そこまで考えてませんでした。ただオールシーズタイヤも検討したいと思いました。

書込番号:23103317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/12 20:18(1年以上前)

>16103さん


>今のタイヤは、6年ほど使っておりますので、確かに1年程でしたら気にしなくても大丈夫そうですね。

銘柄の発売日と現品の製造日は全く意味が違いますが大丈夫ですか?

製造日が比較的新しければ、元々の発売日が多少古い型落ちタイヤでも問題はありませんが、
製造が5年前のタイヤだと、既に硬化したりヒビ割れてたりして、本来の性能が発揮できない可能性があります。

勘違いしてなければよいのですが…

書込番号:23103329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/12 20:19(1年以上前)

九州でオールシーズンタイヤはいらないでしょうね

書込番号:23103334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/12 20:35(1年以上前)

>16103さん

 九州でも、阿蘇から九重にぬけるやまなみハイウェイなどは、近隣にスキー場もありますし、頻繁に通るならスタッドレス必須です。
無関係ならいいですけど。

 あと、オールシーズンタイヤは性能が中途半端ですから、不要かと。

書込番号:23103370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/12 21:35(1年以上前)

カー用品店かタイヤホイール専門店に行ったほうがイイんぢゃないか?色々教えてもらへ

書込番号:23103496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 22:53(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
返信ありがとうございます。
さきほど知り合いの方が利用してる整備工場で、タイヤ交換とタイヤ廃棄料、タイヤのバランスこみで、8800円でお願いできるようになりまして、そちらの方とも色々話し合っていきたいと思います。紹介してくれた方も付き合いが長いですしたちあってくれるようなので大丈夫かと思います。

書込番号:23103644

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 22:55(1年以上前)

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
こちらも拝見させていただきます。

書込番号:23103650

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 23:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
こちらのタイヤにかなりかたむいていますが、紹介していただいたタイヤや注意点も拝見させていただきます。
比較表も大変助かります。ありがとうございます。

書込番号:23103666

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 23:04(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
価格コムの評価のいい店舗を利用しようかと思っています。

書込番号:23103675

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 23:13(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
返信ありがとうございます。
そちらは調べてなんとかわかりました。
オールシーズンタイヤは性能は中途半端なのですね。やまなみの方は以前熊本に行く際に57号線が通れず、通っていましたが今は通らなくなりましたので大丈夫です。夏でしたので気にしていませんでしたが、冬は大変そうですね。

書込番号:23103697

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/12 23:17(1年以上前)

>seikanoowaniさん
返信ありがとうございます。
近所のタイヤ館やイエローハット、オートバックスなど行ってみたいと思います。

書込番号:23103705

ナイスクチコミ!0


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/15 19:54(1年以上前)

皆さま大変お世話になりました。いろいろ検討しこちらのタイヤを購入することにしました。
スーパーアルテッツァさんの紹介していただいたタイヤに、かなり心が動かされましたが、
以前と同じメーカーと言う下らない理由で申し訳ないのですが、こちらにさせていただきます。

書込番号:23109178

ナイスクチコミ!0


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/15 21:28(1年以上前)

>16103さん

もうCF2 SUVに決められたようですから、遅くなって役立たずのコメントかもしれないですが、CF2 SUVからEAGLE EXEに交換した感想をお伝えします。

ドライグリップ性能は1.5ランクEXEが上回りました。

耐摩耗性能、偏摩耗性能、燃費性能のいずれも1ランクEXEが上回りました。

ウエットグリップ性能、静粛性能は0.5ランクEXEが上回りました。

購入価格のみがCF2の方が安かっただけです。
とは言え、長期在庫(昨年の購入時点で3年前の品物)のアウトレット販売商品と謳われていたので、楽天で6,000円/本(税込み、送料込み。楽天ポイントは別途付加されました)で購入しています。

私は山岳路を含めた一般道が95%以上の使い勝手で、年間4〜6万km走りますから毎年タイヤを交換していますので、3年前の製品でも気にならないどころか、逆にそれ故に安価に購入出来ることが助かる環境のユーザーです。

因みにEXEは楽天で7,000円/本(税込み、送料込み。楽天ポイントは別途付加されました)で、今年の購入時点で製造後5週間の新しい商品でした。

タイミングを逸したアドバイスになっていれば、ご放念下さい。

書込番号:23109397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/15 21:35(1年以上前)

>16103さん
記載漏れがあり、追記します。
タイヤサイズは205/60-16です。

特に、CF2 のドライグリップ性能はご注意下さい。

山岳路を走るとしばしばABSとVSCが作動していましたので。(今の車に装置した歴代のタイヤであるエコピアEX20とレグノXI、EXEとの対比です)

書込番号:23109417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 16103さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/16 22:18(1年以上前)

>icc10さん
返信ありがとうございます。
実際にどちらも使用している方からの意見で少し後悔しそうですが、皆さまから安価なタイヤでコストパフォーマンスもいいとのことで、背中を押して頂いたのでいい買い物ができたと思っております。
それとお恥ずかしながら、交換が迫って皆さまから教えて頂いて、今使っているタイヤがオールシーズンタイヤということが分かりました。
雪道などは走らないので、今使っているオールシーズンタイヤよりかは性能が良くなるのかな?とは思っています。

書込番号:23111360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL
TOYO TIRE

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL

最安価格(税込):¥31,900登録日:2019年 2月27日 価格.comの安さの理由は?

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング