PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥31,900
(前週比:±0 )
登録日:2019年 2月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2015年3月19日 00:00 |
![]() |
42 | 12 | 2018年3月20日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/55R18 98V
こんばんは、みなさん。
以前プライマシー3の板で質問させていただいたのですが、
思うところあってSUV用タイヤから選ぼうと考え直しました。
それで今は下記タイヤで迷っています。
東洋タイヤ PROXES CF2 SUV
横浜タイヤ ジオランダーSUV
グッドイヤー Efficient Grip SUV HP01
ダンロップ グラントレック PT3
タイヤサイズは225/55R18で考えています。
重視するのはグリップ・ハンドリング・ライフ性能です。
自分で調べた限りでは東洋タイヤ PROXES CF2 SUVが合いそうなのですが、どうでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

アルファード乗りさん
ライフでは候補の4銘柄の中ではGEOLANDAR SUVが最も長いと予想出来そうです。
ただ、ウエット性能を考慮すればPROXES CF2 SUVが良さそうですね。
EfficientGrip SUV HP01は情報が少なく判断が難しいです。
書込番号:18590508
1点

スーパーアルテッツァさん、いつもありがとうございます(^^)
ジオランダーSUVとPROXES CF2 SUVをドライグリップで比べた場合は、どうでしょうか?
タイヤパターンを見る限りPROXES CF2 SUVの方がドライグリップ良いような気がするんですが、
ネット上の評価ではジオランダーSUVの方がドライグリップも良いらしいのですが。
この点もどちらかに踏み切れない問題になっています。
あと、ライフですがPROXES CF2 SUVにした場合に
レグノGRV(今までの夏タイヤ)よりロングライフ化できるでしょうか?
分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。
書込番号:18591388
2点

アルファード乗りさん
PROXES CF2 SUVとGEOLANDAR SUVのドライ性能ならPROXES CF2 SUVが上と予想しています。
オールシーズンタイヤでライフが長いGEOLANDAR SUVのドライ性能がPROXES CF2 SUVを上回るとは考えづらいのです。
それとPROXES CF2 SUVのライフですが、REGNO GRVと比較してどちらが長いかは不明ですが、そんなに長く無いように思えます。
書込番号:18593019
6点

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
返信ありがとうございます(^^)
やはりドライグリップはPROXES CF2 SUVの方が上のようですね。
ライフ性能は期待値込みとして今回はPROXES CF2 SUVにしようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:18593468
3点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/55R18 98V
車はスカイラインクロスオーバー。
タイヤサイズは225 55R 18です。
最近はのんびり走る事が多くなり、少しコンフォートに振ってもいいかなぁと思ってまして、今履いてるミシュランのLATITUDE sport DIAMARISから、同じくミシュランのprimacy3にしようと思っています。値段も安いし、ミシュランならコンフォート系と言ってもそんなに頼りないタイヤは作らんだろう!と思っての選択です。
それで、何の気なしにこのサイズでタイヤ見てみたら、このタイヤが2月14日に発売されると知りました。
偏磨耗はローテーションで対応するとして、耐磨耗性やハンドリングに関してはSUV用タイヤの方が良いのかなぁ?とも思います。
何より、発売したてのタイヤってなんか惹かれます。フレッシュなタイヤが来るのは間違いないですし、新開発=進化って思っちゃいます。
Primacy3か、PROXES CF2 SUVか、迷ってます。
PROXESは評判いいですよね?
ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:18445479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨーロッパでは2012年から既に発売されてたようですが
トランパスSUsportsとの比較が気になります
先週注文してますが少し日数がかかると連絡がありました
履き替えたらまたインプレします。
書込番号:18445751
7点

Rossi.46さん、返信ありがとうございますm(__)m
ヨーロッパでは発売済みですか。
PROXESシリーズはTOYOのフラッグシップですから、トランパスより上なはず?その分ハードルは上がりますが(笑)
レビューありがたいです。
楽しみにしていますm(__)m
書込番号:18445846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムラッチュさん
別サイズになりますが、PROXES CF2 SUVの欧州ラベリングは下記のようになります。
・PROXES CF2 SUV:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69〜72dB
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-cf2-suv
次に当該サイズの Primacy 3の欧州ラベリング及びUTQGは下記のようになります。
・Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB、UTQG240AA A
以上の事より、 Primacy 3は高いドライ&ウエット性能と静粛性が期待出来るタイヤです。
反面、Primacy 3はUTQGよりライフは短い事が予想出来ます。
という事でドライ&ウエット性能重視ならPrimacy 3、ライフ重視なら PROXES CF2 SUVになるのではと考えています。
書込番号:18445916
6点

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございますm(__)m
やはりそうですか…
今履いてるミシュランのDIAMARISは、交換時製造から13ヵ月経過してまして、特に問題はないのですが、少し変色があったのとやはり気分的にちょっと…
そんな事もあり、新製品はいいなぁという気持ちもあります。
因みにですが、Primacy3ってどうしてこんなに安いのですか?プレミアムコンフォートですよね?
スーパーアルテッツァさんのお話を聞くと、またPrimacy3に傾きそうですが、まだすぐに交換しなければいけない訳ではないので、Rossiさんのインプレを待ちつつ検討しようかなぁ。
いっそのこと、インチアップしようかなぁとも思うのですが、乗り心地に満足してるのでなかなか(笑)
書込番号:18445997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムラッチュさん
Primacy 3には欧州製以外にタイ製もあります。
ピレリは中国、ミシュランはタイで製造する事でコストダウンを図り、価格競争に勝とうと考えている訳です。
日本のタイヤメーカーでも、安価なタイヤの中には中国製が時々見受けられます。
ただ、225/55R18のPrimacy 3ならスペイン製になると思うのですが・・・。
注意点として安価なPrimacy 3には正規流通品では無く、並行輸入品があるという事です。
書込番号:18446338
2点

スーパーアルテッツァさん、再度の返信ありがとうございますm(__)m
本当に的を得たお話で、感服致しますm(__)m
まあタイ製でも問題ないのでしょうが、スペイン製の方が嬉しいというのが正直なところです(笑)
タイヤの購入にあたっては、持ち込みではなくオートウェーブさんでの購入、交換を考えています。持ち込みとの差額を13000円程度まで頑張ってくれそうで、購入もすればローテーション永久無料などのサービスもあるので悪くないと思っています。
店舗購入なら、平行輸入品の心配もなさそうですよね? 通販でも滅多な事では大丈夫だとは思いますが。
とりあえず、Primacy3を本命に、もう少し検討してみます。
それにしても、カーショップなどの店員なんか目じゃないですね。凄すぎます(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18446488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前なのに何故か本日送られてきました(笑
この雨の中交換してもらい20キロ程走ってみました
車はハリアーのFF3500ccサイズは235/55R100Vです
まだ新品で皮もむけてないし空気圧もやや高めなので正確ではないです
かなり自分的には好みのタイヤです!以前履いてたトランパスSUスポーツも良かったのですが
とにかく濡れた路面での不安感がかなり増してますね直進安定性もいいです
あとギャップを乗り越える時の振動の収まりが自然になりました
音は路面が濡れていて正確に判断できませんでした燃費も今日の今日なので分かりませんね
全体的に剛性が増してそれでいてしなやかでマイルド正にそんな感じです
昔はトーヨーなんか見向きもしなかった私ですが最近では感謝してます。
書込番号:18453123
6点

えー!
発売前に届いたりするんですねぇ。
うーん…
やっぱり生の声は説得力ありますねぇ(笑)
購入予定のオートウェーブさんは、開口一番ブリヂストンがいいですよ!と言ってきます。かくいう私も、ミシュランなら間違いないかなぁなんて思います。
でも、TOYOはなかなかどうして、評判良いみたいですね。いやぁ迷わせてくれますねぇ(笑)
それにしても、Rossi.46さん、おそらく国内一番のりじゃないですか?羨ましいです…(笑)
もう少し検討してみます。
早速のインプレありがとうございましたm(__)m
書込番号:18453193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修正いたします!
「とにかく濡れた路面での不安感がかなり増してますね」
ではなく
「とにかく濡れた路面での安心感がかなり増してますね」の間違いでした
完全に間逆ですよね大変失礼いたしました。
書込番号:18453200
3点

ムラッチュさん
本日一日仕事(通勤・移動)ドライ路面での感想です
ハンドリングは軽く突き上げ感も少ないです この軽さはまだアタリがついてなせいもあると思いますが
縦方向のグリップはトランパスSUとほとんど変わらないですが横方向は少し増してますね
あと何より直進安定性いいですね〜フラつきなんかもさらに改善されてるように感じます荒れた路面やワダチなんかも
リラックスして走れるようになりました ただ少し気になったのが転がり方スーッと転がります
Dレンジに入れて普通に踏んでいくと流れるようにドンドン進んで行きます まー当たり前な事なのですが(笑
あそらく燃費思考のタイヤは全てこの感じなのでしょうけど少しだけ慣れる必要があるかも
静粛性は普通に静かな方に分類されると思います
ただこのタイヤが330馬力のスカイラインクロスオーバーにはたしてマッチするかどうかは分かりません
物足りなくなるんじゃないですかね?(笑
書込番号:18457978
4点

Rossi.46さん、度々の返信ありがとうございます
m(__)m
感謝感謝ですm(__)m
今履いてるミシュランのDIAMARISというタイヤですが、サイドウォールがかなりしっかりした感じでして、ハンドリングも適度な応答性で気にいってます。
Primacy3は乗用車カテゴリーのタイヤですし、ミシュランの特徴としてサイドウォールは柔らかめで、適度にしならせて粘り腰で曲がっていくと聞きます。スカイラインクロスオーバーは、一般的なSUVと比べると重心は低めですが、セダンなんかと比べると高いですし、足周りも乗り心地を考えて少しですが柔らかい感じがします。
最近はのんびり走る事が多くなったので、コンフォートに振ったタイヤを選ぼうと思ったのですが、踏ん張りが弱くて不安感が出るのであれば本末転倒だなぁとも思う訳です。
それならDUELER H/P SPORTにすればいいじゃんとも思いますが、コンフォートに振る事にならないし…
そんなわけで、PROXESはまだ有力な選択肢に考えてます。330馬力と言っても、それをフルに使って走ったりしませんから。まっ、何回かはベタ踏みしましたけどね(笑)
とにかく、もう少し検討してみます。
タイヤって履いてみないとわかりませんから、難しいです。でも、あれこれ考えるのも楽しいので、ここ最近は楽しくて(笑)
重ね重ね、何度もありがとうございますm(__)m
もしこのタイヤを選ばなくても、ちゃんと報告させていただきます(笑)
書込番号:18458317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ見られる方がいらっしゃるようで?
申し訳ありませんが、結局このタイヤに履き替えないまま、車を売却致しました。他のレビューやクチコミを参考にされてください。
ごめんなさいm(__)m
書込番号:21689144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





