PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥31,900
(前週比:±0 )
登録日:2019年 2月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 7 | 2015年3月30日 23:48 |
![]() |
15 | 4 | 2015年3月19日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/55R17 94V
中古で買ったアウトバックBPについてきた、激安タイヤのATRスポーツ、コルサ2233…が走ってみると、DRY、WET共に思いの他無難な性能に感心していたのですが、如何せん耐久性はその限りではなくサイドウォールのひび割れが激しく、この春で買い替えとなります。
そこで、以前ココを参考にゴルフヴァリアントに履かせた“PROXES-T1R”の素晴らしさが忘れられず、TOYOさん新発の“PROXES CF2 SUV”で!と思ったのですが、やはりココをチェックしてから…と思い調べてみると“Primasy 3”の評価が気になってしまいました。なんと価格も僅かにPrimasyが安い…ときました。これはやはり皆様のご意見を頂いてから…という流れになった次第です。
優先順位としては、@、A、Bはかなり迷うのですが
@ 乗り心地
A WET性能
B 静粛性
C ライフ
D 価格
E DRY性能
無理やり順位付けるとこんな感じです。
他に「こっちの方が…」という意見もありましたらそれもお願いしたいです。
では、よろしくお願いいたします。
2点

ajino-kiheiさん
静粛性や乗り心地重視ならプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3の方をお勧め致します。
Primacy 3なら下記のように欧州ラベリングでのウエット性能も優秀です。
・Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
お求めの性能6項目の中で PROXES CF2 SUVの方が優位に立てるのはライフだけだと思われます。
書込番号:18618900
2点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、的確で分かりやすいアドバイスでいつも参考にさせて頂いておりました。
率直なご意見ありがとうございます。やはりそこまでハッキリと違いますか…。
もう少し詳しくお聞きしてもいいでしょうか、唯一勝っているライフの違いはどの程度のものなのでしょう?
以前履いていたT1Rとなら感覚的によくわかるのですが、T1Rと比べて、DRY性能以外ではCF2が勝っているのでは…と思います。(合ってますか?)
T1Rより良い…というだけで自分としては充分な性能なので、であればライフの優位性で選んでもいいのかな…?
という気持ちもあります。摩耗性能の違いが差ほどでもないのであれば、高性能で少しでも安いPrimasy 3 にせねばなりますまい(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18619383
3点

ajino-kiheiさん
PROXES CF2 SUVのライフ情報が少ないので私の推測になりますが、Primacy 3に比較して4割くらいは長く走れるのではと予想しています。
又、PROXES T1RとPROXES CF2 SUVの比較ならajino-kiheiさんの予想通りだと私も考えています。
ただ、PROXES T1Rはプレミアムスポーツタイヤですので、コンフォート系SUV用タイヤのPROXES CF2 SUVとの比較は難しい面もありそうです。
書込番号:18619853
6点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。40%ですか…。即断は出来ませんが全く無視できない何とも言えない割合ですね(汗)
察するに、もうワンシーズンイケるか?…くらいの差は優にあるますよね?いかがでしょう?
あとは反対に、静粛性、乗り心地、WETの差がどの程度か…なんですがいかがでしょう?
もちろんスーパーアルテッツァさんの主観で構いませんのでお聞かせください。
書込番号:18620601
2点

どのタイヤを履いてもサイドのひび割れ寿命は長くて3〜4年くらいでしょう。ゴムの柔軟性が失われれば
乗り心地もグリップも落ちますから、溝があるからもうワンシーズンというのはおすすめできません。
ひび割れていたタイヤの製造年週の下4桁はいくつでしょうか。
書込番号:18620736
7点

じんぎすまんさん
ご指摘ありがとうございます、確かにヒビ割
れないまでもゴムが極端に硬化していれば残
りミゾ云々ではありませんよね。仰る通りだ
と思います。
ご質問の、下4桁、なんですが、小生住まい
が北海道で今現在はスタッドレスを履いてい
て、サマータイヤは少し離れた場所に保管し
ている為に確認ができません。お許しくださ
い。ご指摘有難く頂戴いたします。
書込番号:18621233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん
いろいろと悩んだ結果、お勧めのprimacy3に決めたのですが、注文したショップに在庫が無く納期がかかるとのこと…。あまり時間的余裕が無いこともあり、ここは「WET、快適性能は許容の範囲内に違いない!」という過大な期待をもって、ライフ重視でやはりPROXES CF2 SUV を買ってみることにしました。
感想は後日また報告させていただきます。
返信いただいた皆さま、この度は貴重なご意見、アドバイスを頂きありがとうございました。改めましてお礼申し上げます。
書込番号:18633065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/55R18 98V
こんばんは、みなさん。
以前プライマシー3の板で質問させていただいたのですが、
思うところあってSUV用タイヤから選ぼうと考え直しました。
それで今は下記タイヤで迷っています。
東洋タイヤ PROXES CF2 SUV
横浜タイヤ ジオランダーSUV
グッドイヤー Efficient Grip SUV HP01
ダンロップ グラントレック PT3
タイヤサイズは225/55R18で考えています。
重視するのはグリップ・ハンドリング・ライフ性能です。
自分で調べた限りでは東洋タイヤ PROXES CF2 SUVが合いそうなのですが、どうでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

アルファード乗りさん
ライフでは候補の4銘柄の中ではGEOLANDAR SUVが最も長いと予想出来そうです。
ただ、ウエット性能を考慮すればPROXES CF2 SUVが良さそうですね。
EfficientGrip SUV HP01は情報が少なく判断が難しいです。
書込番号:18590508
1点

スーパーアルテッツァさん、いつもありがとうございます(^^)
ジオランダーSUVとPROXES CF2 SUVをドライグリップで比べた場合は、どうでしょうか?
タイヤパターンを見る限りPROXES CF2 SUVの方がドライグリップ良いような気がするんですが、
ネット上の評価ではジオランダーSUVの方がドライグリップも良いらしいのですが。
この点もどちらかに踏み切れない問題になっています。
あと、ライフですがPROXES CF2 SUVにした場合に
レグノGRV(今までの夏タイヤ)よりロングライフ化できるでしょうか?
分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。
書込番号:18591388
2点

アルファード乗りさん
PROXES CF2 SUVとGEOLANDAR SUVのドライ性能ならPROXES CF2 SUVが上と予想しています。
オールシーズンタイヤでライフが長いGEOLANDAR SUVのドライ性能がPROXES CF2 SUVを上回るとは考えづらいのです。
それとPROXES CF2 SUVのライフですが、REGNO GRVと比較してどちらが長いかは不明ですが、そんなに長く無いように思えます。
書込番号:18593019
6点

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
返信ありがとうございます(^^)
やはりドライグリップはPROXES CF2 SUVの方が上のようですね。
ライフ性能は期待値込みとして今回はPROXES CF2 SUVにしようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:18593468
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





