PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥31,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,900¥49,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:728mm 総幅:243mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:SUV PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのオークション

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥31,900 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 2月27日

  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAIに合いますでしょうか?

2021/03/17 23:37(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/50R18 92V

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
前期SAIに乗っています。
純正ホイールでタイヤは
TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18です。

来月車検があるのでこのタイミングでタイヤを交換しようと思っております。ホイールはそのまま利用してできれば乗り心地を良くしたいです。
このタイヤはセダン用でなく硬めのようですが、それでも215/50R18にしたら乗り心地は多少でも良くなりますでしょうか?(このサイズは選択肢が少ないですね‥)

そもそも扁平率が変わりますが純正のホイールにはめることができて、かつ車検が通るものかもご教授ください。

【重視するポイント】
乗り心地 見た目 エコタイヤ

【予算】
できるだけ安く

【比較している製品型番やサービス】
FALKEN ZIEX ZE914F 215/45/18
GOODYEAR EAGLE LS EXE 215/45R18
TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS 215/45R18

初めての質問なので、何かマナー違反などありましたら何卒ご容赦ください。
よろしくお願いします!

書込番号:24027225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/18 01:15(1年以上前)

>はやとっしさん

この車のベースタイヤは205/60R16です。その車に18インチを付けたのが、215/45R18で径差-1mmです。
https://toyota.jp/pages/contents/sai/001_p_006/pdf/spec/sai_equipment_list_201501.pdf

新車装着タイヤは16インチはエコタイヤ(PROXES J54)、18インチはスポーツタイヤ(ポテンザ RE050)なので、乗り心地も違うのでは?
一方215/50R18は径差+20oです。で、車検は通りそうですが、インチアップの場合は±15o以内にするのが定説です。
https://greeco-channel.com/car/tire/205-60r16_r18/

私のおすすめタイヤですが、215/45R18のままで、コンフォートタイヤを選び、しかも価格が安いタイヤといえば
ファルケン ZIEX ZE914F 215/45R18 93W XLです。
GOODYEAR EAGLE LS EXE 215/45R18はエコタイヤでもありませんし、発売年が2012年で結構古いと思います。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

215/50R18を履くことにはお止めしませんが、タイヤの種類が極端に少なく(25種)なります。
https://www.clg-sv.com/hikaku/positioning/

「見た目」は分かりません。

書込番号:24027367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/18 05:36(1年以上前)

>はやとっしさん

タイヤを大き目にして乗り心地を良くしたいという考えは間違っていませんが、
215/50R18はやりすぎでしょう。

225/45R18くらいが妥当なところだと思います。
このサイズはメジャーなサイズなので、選択肢も多く、安く買えるチャンスにも巡り合いやすいです。
もちろん純正ホイールにそのまま履かせられます。


書込番号:24027462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/03/18 06:26(1年以上前)

はやとっしさん

先ずSAIの純正タイヤである215/45R18と現在検討中の215/50R18の外径は下記の通りです。

・215/45R18:外径651mm程度

・215/50R18:外径672mm程度

この外径が21mm程度(3〜4%)大きくなる事でSAIの速度計は純正タイヤの時に比較して3〜4%遅く表示されるようになります。

しかしながら、下記の速度計の誤差基準により、速度計が3〜4%遅く表示されても車検には通りそうです。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

次に215/50R18というサイズのタイヤの標準リム幅は7J、適用リム幅は6〜7.5Jですので、SAIの純正ホイール(7J)に取り付け可能です。

又、純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定してタイヤとタイヤハウス内のインナー等とある程度の隙間を開けています。

以上の事から半径で10mm程度大きくなる215/50R18というサイズをSAIの純正ホイールに取り付ける事は可能と考えます。

ただ、純正サイズである215/45R18というサイズのタイヤを装着される事をお勧め致します。

下記は価格コムで215/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

価格重視で乗り心地も考慮するならコンフォート系タイヤとも言える下記のZIEX ZE914Fをお勧めしたいです。

https://www.falken.co.jp/products/ZE914/

あとは快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sという選択もあるでしょう。

https://www.toyotires.jp/product/pxc1s/

ただし、このPROXES C1Sは2009年発売と設計が古く、転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能cと最近のタイヤに比較すると見劣りします。

最後に下記は215/45R18というサイズではやとっしさんが候補に挙げている3銘柄にPROXES C1Sを加えた4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845315_K0000842406_K0000333330_K0000886873_K0000009220&pd_ctg=7040

書込番号:24027489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:18(1年以上前)

funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
こんなに早く回答もらえると思っていなかったので驚きました。

〉215/45R18のままで、
〉ファルケン ZIEX ZE914F 215/45R18 93W XL

がオススメですね。
ありがとうございます!!

書込番号:24028692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/03/18 20:19(1年以上前)

>ホイールはそのまま利用してできれば乗り心地を良くしたいです。

タイヤを選択するしかないですね。
私もサイズを変えないのであれば、FALKEN ZIEX ZE914Fを推します。


>215/50R18にしたら乗り心地は多少でも良くなりますでしょうか?

確かに外径を大きくしたら乗り心地は改善されます。
ただ、少々大きすぎますね。
幅を1サイズダウンさせて外径を抑えても、205/50R18はタイヤ自体がありませんし。
扁平率そのままで幅を1サイズ上げて、225/45R18でしたら選択肢が増えますが、価格が上がります。

見た目と快適性は相反しますので、極端な話、ベース車両の205/60R16にインチダウンして、安価なホイールを選択すれば、価格はトントンになりませんか?

書込番号:24028693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:25(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

アドバイスありがとうございます。

〉タイヤを大き目にして乗り心地を良くしたいという考えは間違っていませんが、215/50R18はやりすぎでしょう。
扁平率45から50に1段階上げただけでやりすぎなんですね。
そのあたりのさじ加減が良かわからないです。

〉225/45R18くらいが妥当なところだと思います。
225に幅が広げてもホイールにハマるとは思わなかったです!

書込番号:24028706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

〉下記の速度計の誤差基準により、速度計が3〜4%遅く表示されても車検には通りそうです。
3-4%の差って以外と大きいですね‥

〉以上の事から半径で10mm程度大きくなる215/50R18というサイズをSAIの純正ホイールに取り付ける事は可能と考えます。
ただ、純正サイズである215/45R18というサイズのタイヤを装着される事をお勧め致します。
取り付けできるけどやはり純正サイズが良いのですね。

〉価格重視で乗り心地も考慮するならコンフォート系タイヤとも言える下記のZIEX ZE914Fをお勧めしたいです。
ZIEX ZE914Fがオススメですね!

〉最後に下記は215/45R18というサイズではやとっしさんが候補に挙げている3銘柄にPROXES C1Sを加えた4銘柄の価格コムでの比較表です。
一覧のURLまでご親切にありがとうございました!

書込番号:24028740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 20:50(1年以上前)

>Berry Berryさん

アドバイスありがとうございます。

〉私もサイズを変えないのであれば、FALKEN ZIEX ZE914Fを推します。
BerryBerryさんも FALKEN ZIEX ZE914F オススメですね。

>確かに外径を大きくしたら乗り心地は改善されます。
ただ、少々大きすぎますね。
幅を1サイズダウンさせて外径を抑えても、205/50R18はタイヤ自体がありませんし。
扁平率そのままで幅を1サイズ上げて、225/45R18でしたら選択肢が増えますが、価格が上がります。
225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?
メリット次第では検討の余地ありですかね‥

〉見た目と快適性は相反しますので、極端な話、ベース車両の205/60R16にインチダウンして、安価なホイールを選択すれば、価格はトントンになりませんか?
18インチホイールの見た目も含めてSAIを購入したので、16インチにインチダウンは考えてないです。

ありがとうございます!

書込番号:24028762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/18 21:27(1年以上前)

>はやとっしさん


ホイールの幅が7Jですので問題なく履けます。

225/45R18にした場合のデメリットですが、タイヤ巾が広くなれば燃費に不利です。
しかし燃費低下を実感できるほどの差ではありません。

タイヤ外径が大きくなりますので、疑似ハイギアード化されます。
これは定速巡航時には燃費に有利に働きます。
但し発信加速のときに大きく負荷がかかりますので、ゴー&ストップの多い乗り方だと
燃費に不利になります。

地方都市にお住まいとか高速道路メインの使い方なら燃費に有利かな。
まあ燃費に関しては実感できるほどの差は出ないでしょう。

おそらく運転中に、サイズ変更を意識するほどの大きな変化はないと思われます。

ついでに言うと、巾と外径が大きくなるのだから摩耗にも有利デスね。

書込番号:24028851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/03/18 21:47(1年以上前)

>225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?
>メリット次第では検討の余地ありですかね‥

デメリットはほかに燃費が悪くなります。
また、ロードノイズも増える傾向です。
しかしながら、ノイズの方はタイヤの新品効果が相まって、溝があるうちやコンパウンドが硬化するまでは、静かに感じるでしょう。


>18インチホイールの見た目も含めてSAIを購入したので、16インチにインチダウンは考えてないです。

承知しました。

書込番号:24028890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/18 21:55(1年以上前)

はやとっしさん

メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。そのサイズには必ず理由が有ります。純正ホイールには純正サイズをオススメします。

タイヤに関してですが低予算ならナンカンNS-25が良いかと思います。

https://www.autoway.jp/brand/nankang/ns25


予算可能ならミシュランのプライマシー4が一押しです。こちらは世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4


※乗り心地に関して補足しますが単純に硬い柔らかいとか扁平率だけではありません。分かり易い極端な例ですが、15インチ高扁平のプリウスと20インチ低予扁平のマイバッハを比較したら一目瞭然です。


書込番号:24028913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/18 22:06(1年以上前)

>225/45R18にすることのデメリットは価格が上がることだけなんでしょうか?

他には、燃費の悪化とタイヤがセンター摩耗し易い傾向になります。
※標準リムが7.5Jに対してホイールが7Jの為。

>メリット次第では検討の余地ありですかね‥

残念ながら有りません。



書込番号:24028943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:21(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
地方都市に住んでいて渋滞もないので、アドバイスによると225にしても特に大きなデメリットはなさそうです。
ただしメリットもあまり感じられないレベルなら、あえて225にする必要もないのかなとも思ったりするのですが、ご意見お伺いすることできますでしょうか?
またディーラーでは、純正以外のサイズでも作業してもらえるものでしょうか?

何度も質問恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:24028980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
ロードノイズについては、凄くうるさくなったらもちろん嫌ですけど、乗り心地が良くなるならまぁ多少は仕方ないかなぁと思っています。

書込番号:24028989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/18 22:34(1年以上前)

>トランスマニアさん

アドバイスありがとうございます。

〉メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。そのサイズには必ず理由が有ります。純正ホイールには純正サイズをオススメします。
だんだんそんな気がしてきました。

ご提案くださったタイヤの
ナンカンはちょっとイメージが‥ですが
プライマシー4は予算オーバーではありますが検討してみたいと思います。

乗り心地との件もありがとうございます。
勉強になりました!

書込番号:24029002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/19 18:30(1年以上前)

>はやとっしさん

まずホイールの巾の話をしますと、225/45R18は標準リム巾が7.5Jなのは間違いありませんが、
適用リム巾が7.0J〜8.5Jまでなので、この範囲内であれば何の心配もありません。

そして外径が大きめのタイヤを履きたいという方は一定数いらっしゃいます。
動機は「タイヤハウスの隙間を埋めたい」(見た目の問題)という趣向の方とか、
スピードメーターの誤差を小さくしたい(新車時のメーターは実速度より数キロ速い速度が表示されるのが嫌)という方とかです。
もちろん乗り心地を求めて大きなタイヤを履く方もいらっしゃいます。

これは趣味趣向の領域なので、あとはお好みでとしか言えないかな。

書込番号:24030300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/03/20 11:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
趣味嗜好ですね。
せっかく替えるならちょっと変わったものにしてみたいなぁという気持ちもありますので考えてみたいと思います。

書込番号:24031550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/20 11:35(1年以上前)

皆さま
多岐にわたってアドバイスありがとうございました。
多く推薦いただいたFALKEN(ファルケン) ZIEX ZE914Fにしようと思います。
215にするか225にするかは来月まで楽しみながら悩んで決めたいと思います。
また機会がありましたらぜひご相談に乗ってください。
ありがとうございました!

書込番号:24031568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-3 XD

2019/05/21 22:17(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/50R18 92V

このタイヤのあまりの安さに目がくらんで・・・ご意見をお聞きしたくお願いいます。

気になるのは、SUV専用をうたっている点です。

CX-3というクルマは見てくれだけSUV風で、車重も1300kgと軽く車高も全く普通と、全くもっていわゆるSUVではないです。このようなクルマにPROXES CF2 SUV 215/50R18 92V はどうかなと思って。

求めるのは、1.静粛性と2.乗りごごちです。
215/50/18と言う純正サイズに選択肢が多くないためとても悩んでます。

225/50、225/45なども検討してました。
幅広になって燃費性能が落ちるのと45だと乗り心地がきつい感じになりそう・・という懸念からやっぱり純正サイズがよいかな〜とは思います。

なんしかこの安さと性能の良さは大変魅力的に映ります。
ただただSUV専用と言ううたい文句に引っ掛かると。
多少の悪影響ならばこの安さに目をつむる覚悟もございます(^^;)

書込番号:22682815

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/21 22:54(1年以上前)

>求めるのは、1.静粛性と2.乗りごごちです。
ならやめたほうが良いんでない。
SUV用タイヤは重い車重に耐える為、慣性高い硬めな品多いよ。

まあ、インチUPすれば少しは改善されるけど。

書込番号:22682921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/05/22 06:48(1年以上前)

神様仏様バース様さん

SUV用タイヤは神様仏様バース様さんのお考えのように重心が高いSUVのフラツキや偏摩耗を軽減する為に、タイヤの剛性を多少上げていますから、少し硬めの乗り心地になるかもしれませんね。

又、このPROXES CF2 SUVの乗り心地に関しては、下記のパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=PROXES+CF2+SUV%e3%80%80%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%BF%83%E5%9C%B0&srt=1&trm=0

あと当該サイズのPROXES CF2 SUVの欧州ラベリングでの静粛性は下記のように70dBですから、数値的には可もなく不可もなく普通の値といった感じです。

・PROXES CF2 SUV 215/50R18 92V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

次に下記は価格コムで当該サイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

この検索結果のようにPROXES CF2 SUVの価格は確かに魅力的ですね。

このサイズの中でコンフォートタイヤとなるとBluEarth-A AE50とアウディ承認タイヤのPrimacy 3くらいですね。

PROXES CF2 SUV 以外のタイヤで快適性能重視ならPrimacy 3は高いのでBluEarth-A AE50になってしまうのかな・・・。

参考までに当該サイズのBluEarth-A AE50の欧州ラベリングでの静粛性は下記のように71dBですから、数値的にはPROXES CF2 SUVよりも劣ります。

・BluEarth-A AE50 215/50R18 92V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

書込番号:22683325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2019/05/25 15:25(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。

Pilot Sport 4 225/45 に決めました(^^;)

このクルマで、高速道路を3〇〇km3時間そこそこで移動したいのと、ほぼ毎週走る下りの山道6kmを誰よりも気持ちよく下りるというミッションをこなしたい欲求も他にあって、そちらを優先させることにしました。
相談させていただいた面とはまた違う要求(違いすぎ)があって、そちらに心持っていかれた結果と相なりました。

書込番号:22690344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/07 20:05(1年以上前)

>神様仏様バース様さん

履き替えたら、ぜひレビューを書いて下さい。
お待ちしています(^^♪

書込番号:22719699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/60R18 100H

クチコミ投稿数:79件 PROXES CF2 SUV 225/60R18 100HのオーナーPROXES CF2 SUV 225/60R18 100Hの満足度3

BluEarth RV-02 を買おうと思っていましたが、こちらのタイヤの評価が良く、お値段も安く悩んでおります。

車は、日産エクストレイル(NT32の4WD)で、ダンロップの純正タイヤを履いていますが
ロードノイズが大きいために検討しています。
街乗りのみで、高速道路をたまに使う程度です。

いくつかのタイヤを評価しているサイトでは、こちらのタイヤのロードノイズの評価が異なっており
実際に履いた方などのご意見をいただきたく、アドバイスをお願いします。

書込番号:21957263

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2018/07/12 07:56(1年以上前)

価格は安くさん

両タイヤの国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・PROXES CF2 SUV 225/60R18 100H
国内ラベレング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

・BluEarth RV-02 225/60R18 100V
国内ラベレング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

上記のように欧州ラベリングでの静粛性は両銘柄共に70dBです。

この事から、両銘柄の静粛性は欧州ラベリングから判断すると大差無いと言えそうです。

あとはウエット性能はBluEarth RV-02が日欧でウエット性能Aを獲得しています。

つまり、ウエット性能を考慮してBluEarth RV-02を履かせるという考え方も出来そうです。

最後に価格ですが↓のように価格コム内での最安値はPROXES CF2 SUVの方が2700円位安価です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000954481_K0000731326&pd_ctg=7040

この事から、価格重視でPROXES CF2 SUVを履かせるという考え方も出来るでしょう。

以上のように価格は安くさんがタイヤに何を求めるかで、エクストレイルにPROXES CF2 SUVを履かせるか、それともBluEarth RV-02の方にするかご判断下さい。

書込番号:21957344

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件 PROXES CF2 SUV 225/60R18 100HのオーナーPROXES CF2 SUV 225/60R18 100Hの満足度3

2018/07/12 08:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々にアドバイスをいただき、ありがとうございます。

静粛性が第一目的ですので、ウェット性能の違いだけであれば、
以前、別の車で、BluEarth RV-02を履いたことはありますので
今回は違う銘柄を試してみたいのと、価格を考慮して、
PROXES CF2 SUV にしようかと思います。

お盆前に履き替え予定で、やはり、悩んでいるときは楽しいです。

書込番号:21957430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/12 20:45(1年以上前)

エクストレイルならタイヤの銘柄名にSUVって入っているだけでなんか似合いそう(笑)

書込番号:21958638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件 PROXES CF2 SUV 225/60R18 100HのオーナーPROXES CF2 SUV 225/60R18 100Hの満足度3

2018/07/17 22:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

アドバイスいただき、ありがとうございました。
PROXES CF2 SUV を注文しました。

サイトによって評価は異なりますが、今のダンロップ ST30よりは静かになると期待して
交換を楽しみにしています。
実際の感想は、また書きたいと思います。


>ぜんだま〜んさん

どのように返信しようかと迷い、そのままスルーしてしまいました。



書込番号:21970616

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PROXES CF2suvとTRANPATH MPZ

2017/03/24 12:50(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:7件

同じメーカーなのですが PROXES CF2SUVとTRANPATH MPZ 両者を比較した場合に どちらが何に優位に立つのか?教えて下さい。カタログのグラフだけではなかなか判断が出来ないでいます。値段の違いは数千円程ですが…。私の基準としてはこうなります。→@耐摩耗性>Aグリップ ハンドリング>B燃費>C快適 静寂性です。それぞれ@とA、BとCは入れ替えても良いのですけど @AとBCの入れ替えはさすがにチョット…無理です。よろしくお願いします。

書込番号:20763139

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/24 13:06(1年以上前)

TRANPATH MPZ がいいと思います。 (偏摩耗で)

書込番号:20763181

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2017/03/24 20:46(1年以上前)

レッドスロープさん

ライフ(耐摩耗性)重視ならTRANPATH mpZの方でしょうね。

ただし、ライフとドライ性能は相反する性能だから、PROXES CF2 SUVの方がドライ性能は高いと予想出来そうです。

書込番号:20763995

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2017/03/24 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ライフとハンドリング=水と油…ということですね。 コスパでmpzとなりそうです。貴重なお時間 御意見有難うございました。

書込番号:20764127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/03/24 21:29(1年以上前)

>からうりさん

mpzのライフ摩耗性能は良いみたいですね。PROXESは偏摩耗する傾向があるという事なのでしょうか? 事実だとすると選択し難くなりますね…。高速走行のドライグリップ良さげだったですけど残念でなりません。 有難うございました。

書込番号:20764138

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ製造時期について

2015/07/11 19:32(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 225/65R17 102H

スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件 PROXES CF2 SUV 225/65R17 102Hの満足度3

本日、225-65-17を4本交換しました。そこで、製造時期についての質問ですが、
4本のうち2本は、4714という表示であと2本は、2015という表示でした。
4714ということは、2014年11月末頃の製造と思われます。このタイヤの発売
時期は、2015年02月ですから、発売2ヶ月前の製造ということになります。
こんなものでしょうか。もう2本は2015ですから、2015年05月の製造ということ
になります。4本のうちこれだけ製造時期が違うのも不思議な気がします。
特に品質的に問題があるわけではありませんが、普通にこれだけ、製造時期が
違うタイヤが、売られるということがあるのでしょうか。

書込番号:18956851

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/11 19:49(1年以上前)

私のサンバーのトラックタイヤ。
ブリヂストンのK300、前輪2本は日本製で後輪2本はインドネシア製。
うまく分けて装着してくれたタイやマンさん。見るたびに笑いがこみ上げる。

書込番号:18956902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2015/07/11 20:05(1年以上前)

hiro48さん

PROXES CF2 SUVの発売よりもかなり前に製造されたタイヤがあった原因は、先行して海外での発売が行われていたからかなと考えています。

それと製造年週が大きく異なった原因について。

例えばカー用品店なら4本入荷した中の2本だけが売れて、新たに2本仕入れて新旧の4本を組み合わせて販売したという事は比較的ありそうな事です。

もし、4本共にメーカーから取り寄せたタイヤだったなら、先入先出を行った結果、たまたま製造時期の切れ目に当たってしまったのでしょうね。

書込番号:18956947

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/11 20:14(1年以上前)

基本的には先入先出(作り終わったものから出荷)だとは思いますが、
そんなにシビアに管理はしていないのでは?
あとは、その店の入荷ルート2本ずつ違ったとか。
私も最近タイヤ交換しましたが1本だけ2週間違いでした。
6ヶ月違いは少し大きいような気もしますが。

書込番号:18956972

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件 PROXES CF2 SUV 225/65R17 102Hの満足度3

2015/07/11 21:17(1年以上前)

 みなさん早速の返信ありがとうございます。

 神戸みなとさん
  当方は、4本すべて made in japanでした。よかったです。

 スーパ−アルテッツアさん
   在庫品だけの格安価格だったので、古いタイヤの処分という、目的があったのかも
  しれません。品質的にはまったく問題ありませんので、気にしないことにします。
   すり減った純正のジオランダ−よりはずっと静かですし、転がり抵抗もよさそうなので
  燃費が20km/L超えることを期待します。

 1985bkoさん
   40年車に乗っていますが、半年以上製造時期が違うのも初めてでした。せいぜい3ヶ月
  違いくらいでした。  
   格安だったので、古いタイヤの処分が目的だったかも知れません。

書込番号:18957186

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PROXES CF2 SUV か? Primasy 3 か?

2015/03/26 17:32(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:5件

中古で買ったアウトバックBPについてきた、激安タイヤのATRスポーツ、コルサ2233…が走ってみると、DRY、WET共に思いの他無難な性能に感心していたのですが、如何せん耐久性はその限りではなくサイドウォールのひび割れが激しく、この春で買い替えとなります。
そこで、以前ココを参考にゴルフヴァリアントに履かせた“PROXES-T1R”の素晴らしさが忘れられず、TOYOさん新発の“PROXES CF2 SUV”で!と思ったのですが、やはりココをチェックしてから…と思い調べてみると“Primasy 3”の評価が気になってしまいました。なんと価格も僅かにPrimasyが安い…ときました。これはやはり皆様のご意見を頂いてから…という流れになった次第です。
優先順位としては、@、A、Bはかなり迷うのですが
@ 乗り心地
A WET性能
B 静粛性
C ライフ
D 価格
E DRY性能
無理やり順位付けるとこんな感じです。
他に「こっちの方が…」という意見もありましたらそれもお願いしたいです。
では、よろしくお願いいたします。

書込番号:18618107

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2015/03/26 21:34(1年以上前)

ajino-kiheiさん

静粛性や乗り心地重視ならプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3の方をお勧め致します。

Primacy 3なら下記のように欧州ラベリングでのウエット性能も優秀です。

・Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

お求めの性能6項目の中で PROXES CF2 SUVの方が優位に立てるのはライフだけだと思われます。

書込番号:18618900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/26 23:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます、的確で分かりやすいアドバイスでいつも参考にさせて頂いておりました。

率直なご意見ありがとうございます。やはりそこまでハッキリと違いますか…。

もう少し詳しくお聞きしてもいいでしょうか、唯一勝っているライフの違いはどの程度のものなのでしょう?

以前履いていたT1Rとなら感覚的によくわかるのですが、T1Rと比べて、DRY性能以外ではCF2が勝っているのでは…と思います。(合ってますか?)

T1Rより良い…というだけで自分としては充分な性能なので、であればライフの優位性で選んでもいいのかな…?

という気持ちもあります。摩耗性能の違いが差ほどでもないのであれば、高性能で少しでも安いPrimasy 3 にせねばなりますまい(笑)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18619383

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2015/03/27 06:45(1年以上前)

ajino-kiheiさん

PROXES CF2 SUVのライフ情報が少ないので私の推測になりますが、Primacy 3に比較して4割くらいは長く走れるのではと予想しています。

又、PROXES T1RとPROXES CF2 SUVの比較ならajino-kiheiさんの予想通りだと私も考えています。

ただ、PROXES T1Rはプレミアムスポーツタイヤですので、コンフォート系SUV用タイヤのPROXES CF2 SUVとの比較は難しい面もありそうです。

書込番号:18619853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/03/27 12:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。40%ですか…。即断は出来ませんが全く無視できない何とも言えない割合ですね(汗)

察するに、もうワンシーズンイケるか?…くらいの差は優にあるますよね?いかがでしょう?

あとは反対に、静粛性、乗り心地、WETの差がどの程度か…なんですがいかがでしょう?

もちろんスーパーアルテッツァさんの主観で構いませんのでお聞かせください。

書込番号:18620601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/03/27 13:40(1年以上前)

どのタイヤを履いてもサイドのひび割れ寿命は長くて3〜4年くらいでしょう。ゴムの柔軟性が失われれば
乗り心地もグリップも落ちますから、溝があるからもうワンシーズンというのはおすすめできません。

ひび割れていたタイヤの製造年週の下4桁はいくつでしょうか。

書込番号:18620736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2015/03/27 18:04(1年以上前)

じんぎすまんさん

ご指摘ありがとうございます、確かにヒビ割

れないまでもゴムが極端に硬化していれば残

りミゾ云々ではありませんよね。仰る通りだ

と思います。

ご質問の、下4桁、なんですが、小生住まい

が北海道で今現在はスタッドレスを履いてい

て、サマータイヤは少し離れた場所に保管し

ている為に確認ができません。お許しくださ

い。ご指摘有難く頂戴いたします。

書込番号:18621233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/03/30 23:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いろいろと悩んだ結果、お勧めのprimacy3に決めたのですが、注文したショップに在庫が無く納期がかかるとのこと…。あまり時間的余裕が無いこともあり、ここは「WET、快適性能は許容の範囲内に違いない!」という過大な期待をもって、ライフ重視でやはりPROXES CF2 SUV を買ってみることにしました。
感想は後日また報告させていただきます。

返信いただいた皆さま、この度は貴重なご意見、アドバイスを頂きありがとうございました。改めましてお礼申し上げます。

書込番号:18633065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL
TOYO TIRE

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL

最安価格(税込):¥31,900登録日:2019年 2月27日 価格.comの安さの理由は?

PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング