『2画面の使い方』のクチコミ掲示板

TMPGEnc Video Mastering Works 7 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥14,027

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,027

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,027¥26,026 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国699店舗)最寄りのショップ一覧

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Video Mastering Works 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 7ペガシス

最安価格(税込):¥14,027 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月15日

  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の店頭購入
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

『2画面の使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Video Mastering Works 7」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 7を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2画面の使い方

2021/11/04 05:47(1年以上前)


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:86件

初歩的な事かと思うのですが、インターネット等で調べてみましたが、
出てきませんでしたので、教えてもらえると助かります。

【困っているポイント】
このソフトをお試し版で使っています。タイムラインモードを立ち上げると、2つの編集画面が出てきます。
普通に動画を取り込んだりすると、右の編集画面でだけで済んでしまいます。
左の画面は、どのように使うのでしょうか?

【使用期間】
Authoring Worksは2年ほど前から使っているのですが、編集内容で少し凝った事をしなければならず、
Mastering Worksのお試し版を使ってみています。

【利用環境や状況】
本体  富士通ESPRIMO D583/K
OS   Windows10
CPU  Intel i5-4590
SSD  500GB
モニタ 1920*1080 フルHD

【質問内容、その他コメント】
左の画面は、どのような事に使えるのか、という事と、
具体的な使い方を教えていただけると、とても助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24428618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/04 08:52(1年以上前)

>risounaさん

「ソースモニター」のことでしょうか。それでしたら、編集内容とは別に元の動画をモニターするためにあるようです。
元の動画と編集後の動画を比較したり、またはまったく任意の動画をプレビューしたりするためにあります。

不要でしたら右側の「タイムラインプレビュー」の「パネル設定」から非表示に設定することもできますし、別ウインドウとして表示することもできるようです。

私は普段ノーマルモードしか使わないので詳しくありませんが、「オプション」から「ヘルプ(H)」でヘルプ画面を出し、「タイムラインの詳細」項目を見ると詳しく説明されています。
(この画面のことでなければ申し訳ありません)

書込番号:24428760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3296件Goodアンサー獲得:737件

2021/11/04 10:59(1年以上前)

risouna さん

当方TVMWは使ってませんが、動画編集の基本的な話なので返信します。

たぶん左のビュー画面はソースモニターやトリムビュー、メディアプレビュー等と呼ばれる画面ですね。(以下それをソースモニターと言うことにします。)
Premiere Pro、EDIUS Pro、Vegas Pro、FCPX、Power Director Ultimate等代表的な動画編集ソフトは皆そうです。

動画編集の基本操作と言えるものです。効率の良いトリミング・カット編集に必須な機能。
三点編集やタイムストレッチを含む四点編集等の基本操作に使います。

一般的な使い方ですが具体的に書きますと。
動画編集に使う動画素材をプロジェクトパネルやメディアパネルに読み込んでそのままタイムラインに配置したら、その素材の長さいっぱいをタイムラインに置くことになって編集に使う区間部分をタイムライン上でトリミング取り出しするとき負荷も大きくて操作も面倒ですよね。多種類の動画素材から必要な区間シーンをそれぞれトリミングしてタイムラインに並べていくときは難儀します。

なので、左のソースモニターで必要区間のIN点とOUT点を設定して、それをタイムラインのカーソル位置にD&Dすればその区間だけの素材を配置できるので大変に編集効率が良くて楽なわけです。
特に沢山の動画素材からそれぞれ必要なシーン区間だけをトリミング配置していくときは必須。
これが動画編集の基本操作の一つである三点編集です。

尚、プロジェクトパネルに読み込んだ色々な動画素材はマウスホバーでそのパネルのサムネイル上で素材内容を確認できるソフトは多いですが、INとOUTをポイントするのはソースモニター画面で行う。

こんな感じで、左のソースモニターは動画編集には基本的に無くてはならないビュー・トリム機能と思います。

書込番号:24428921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:86件

2021/11/04 23:46(1年以上前)

>禿山の一夜さん
早速の返信、ありがとうございます。
「ソースモニター」のことです。
必要がないと思うならば、消す事もできるのですね。

>色異夢悦彩無さん
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
そのような場面で使うモニタだったのですね。
私自身がそれほど複雑な編集をしていなかったのか、
VideoStudio16あたりを使っていたので、
必要に感じた事がありませんでした。

大変ためになりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24430163

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Video Mastering Works 7
ペガシス

TMPGEnc Video Mastering Works 7

最安価格(税込):¥14,027発売日:2019年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

TMPGEnc Video Mastering Works 7をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング