霧ヶ峰 MSZ-R2219
- 狭い場所にもすっきり設置できるコンパクトなエアコン、Rシリーズの2019年モデル。ハイブリッド運転が可能で、節電にも役立つ。
- 赤外線センサー「ムーブアイ」が、床や壁などの温度から体感温度を測り、人の位置も見て冷やしすぎず、暖めすぎない快適な空調を実現。
- 「ビッグWフラップ」を採用し、人の位置に合わせて左右のフラップを別々に動かし、2か所を同時に吹き分ける。



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2219
効きすぎて寒い時が多いのですが、みなさまどのように使っていますか?
このエアコン、「自動」機能が無いことに買ってから気が付きました。
当たり前のようについているものだと思っていましたが、
思えばそもそもそんなに使っていないということにも気が付いたので良かったです
効きすぎて寒いことが多いので、ちょうどよい気持ちよくなる温度や機能、
皆さまお勧めの使い方などを教えてくださるととてもうれしいです
宜しくお願い致します。
書込番号:23545917
3点

>ヴィンセントベガさん
私はエアコンは暑くてたまらない時だけ、30℃に設定して使用するようにしていますので、効きすぎて寒いと感じる事は殆どありません。
書込番号:23545973
1点

今はどの様に使っていますか?
機種、機能色々ですが。
自動モード嫌いですから今時は冷房選択。
最初は26度位
風向きは自分方向
風量は中位
自身で快適?になって来ると風向きは自分方向であったり違ったり気分次第
風量は落として行く
室温が寒いと感じるなら27.28と上げて行く
暑けりゃ下げる
設定数値に拘らない全て自分の快適な数値設定です。
狭い室内と言えど機械の誤差そして場所の違いは必ず有りますからエアコンの設定数値に惑わされずに自身の快適な温度設定で良いと思うのですが。
書込番号:23546000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動っていうのはそもそも必要なのかって思いますね。
適切な温度というのは人それぞれ、体調にも寄りますからなんとも、、、普通にその時々の温度設定でいいんじゃないですかね?
このモデルではありませんが、エアコンはだいたい最初に部屋の温度状況で20〜24度で設定してある程度冷えたら26度ってとこですかね?短時間の外出などをする際は27〜28度で設定してます。もちろん就寝時など完全に人が居ない状況が長時間続くような時にはエアコンは切ってます。エアコンをオフにするのは電気代の心配より連続稼働によるエアコンのヘタリを防止するためです。
書込番号:23546031
2点

>ヴィンセントベガさん こんにちは
6帖のお部屋でお使いでしょうか。
寒いと感じるのはこのエアコンの能力が高いと言えますが、寒く感じないようにするのは簡単です。
まず風向きを>ヴィンセントベガさんの居る方向へ向けないこと。
次に温度設定ですが、28度でやってみてください。
風向きはリモコンで上下方向と横方向に合わせることができますが、冷風吐き出し口を目視しながら、方向が自分方向から外れた時にリモコンから指を離します。
次回起動したときも同様に向きます。
次に温度です、26度設定では寒く感じる場合がありますから1度ずつ上げて寒くない温度にします。
書込番号:23546032
0点

スイングさせないで、風量最大、フラップ水平。
それでもダメなら、扇風機で室内の空気を攪拌。
冷房は冷気が床付近にたまります。 除湿や弱風で使用すると 再現されると思います。
書込番号:23547734
1点

ムーブアイついてるんだからコメントにあるような風向固定とかできんやろ?と思うのだが。。
寒いなら単に温度上げればいいのかも
わし、19年のzつかってるんやが
いま、子供部屋にr2220いれたろとおもてるんです
zは除湿冷房送風を自動切り替えするから寒すぎることは温度設定さえ正しければほとんどないんだけど
rはどうなんですかね
冷房送風は自動で切り替えるみたいだけど
除湿切り替えがないのがどうなのかなと思う
ムーブアイで寒がってるのを検知したら送風になって
暑くなったら冷房にもどるって動作になるすかね
書込番号:23697828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





