REGZAブルーレイ DBP-S500 のクチコミ掲示板

2019年 4月下旬 発売

REGZAブルーレイ DBP-S500

  • 1080/24pダイレクト出力を採用したブルーレイプレーヤー。毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、余計な変換処理をせずそのまま出力。
  • 「レグザリンク・コントローラ」に対応し、本機の電源を入れると、接続したレグザの電源が自動的に入り、映像入力も本機に切り換わる。
  • 主要ボタンが暗い場所で光る「蓄光ボタンリモコン」を採用。映画鑑賞中の暗い部屋でも使いやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBP-S500の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBP-S500の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のオークション

REGZAブルーレイ DBP-S500東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月下旬

  • REGZAブルーレイ DBP-S500の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBP-S500の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBP-S500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

REGZAブルーレイ DBP-S500 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBP-S500」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBP-S500を新規書き込みREGZAブルーレイ DBP-S500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度4

この機種はTV番組を録画したBDAVの再生で字幕表示されますか?
ご存知の方いらしたら、是非ご教示いただけたらと思います。

パナソニックのDMP-BD90はダメでした。REGZAレコーダーDBR-M3010で番組録画したBDAVが、パナのDMP-BD90で字幕表示されないので、相性悪いのかなと思い取説を隅々まで調べたら「BDAVは字幕情報が記録されていても表示不可」との記述を見つけました。天下のパナ製BDプレーヤーでダメとは大ショックです。
DBP-S500が表示可能なら買い替えようと思っています。

書込番号:24910728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度4

2022/09/12 10:31(1年以上前)

いちかばちかで買ってみました。
結果オーライでした!

リモコンボタンが不評の様ですが、字幕表示能力を含め機能的には Panasonic DMP-BD90 より上です。
そもそもリモコンに字幕ボタンがあり、ダイレクトに字幕のオンオフや字幕言語の切り替えが可能!(DMP-BD90にはボタンがなくメニュー階層から選択切替。)
サーチ機能もDBP-S500の方が豊富で、サーチを多用する私の使い方にも合っています。

設定メニューのUIが、以前買ったアグレクションのポータブルプレーヤーとそっくりなので、中国メーカーか台湾メーカーの製品をベースにしていると思われます。

とにかく、DBP-S500を買って大正解。はじめからこちらを買えばよかった。

書込番号:24919355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ送りをする事は出来ますか?

2021/12/05 21:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

クチコミ投稿数:133件

DVDやBlu-rayのディスクを再生中に一時停止をして、一時停止をした状態で『早送り』とか『巻き戻し』ボタンを押した場合は1コマずつ画面が動きますか?

それとも、一時停止をした状態で『早送り』とか『巻き戻し』をしたら画面が早送りや巻き戻しになってしまうのでしょうか?

書込番号:24479541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/06 05:34(1年以上前)

取説 20ページ
https://cs.regza.com/document/manual/97837_01.pdf?1599467864

書込番号:24479905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/12/06 08:28(1年以上前)

>MiEVさん

説明書を見ると『コマ送り』という記載が無いようなので、コマ送りは出来ないのかもしれませんね。

書込番号:24479997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDプレイヤー選びに付いて

2020/04/18 20:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

現在オリオン電機製格安テレビHDMI付にパイオニア製DVDプレイヤーを使用していますが、BDディスクは再生出来ないのでBDプレイヤーの買い増しを検討中です。
候補は一万円前後の機種でLGのBP250と東芝製DBP-S500と船井電機のFBP-H220とソニーBDP-S1500とパナソニック製DMP-BD90の5機種を比較検討しています。

東芝製のデザインは気に入りましたが、あんまりレビューが良くないのが気になるのと、メーカーはあまりこだわらないけどコスパ重視で検討しています。
パナソニックはちょっと見た目が安っぽい印象がいまいちでソニーが良さそうだけど発売日が古めなので迷います。
船井とLGはデザインが良くて価格もそこそこなので気になります。
メーカーによって結構画質や高音質テレビに接続時の音質等は違うのか、あまり変わらない物かが一番気になります。

後日接続先のテレビを買い替える際は東芝以外で少し高性能な機種にするかも知れないのであんまり性能低いと困ります。
メーカー毎の性能差がが少ないなら価格の安い方を購入したいです。

エントリークラスのBDプレイヤーの細かい差に詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。
尚、コロナの影響で緊急事態宣言期間なので購入時期はまだ少し先の可能性が有ります。

書込番号:23346511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度2

2020/04/18 20:31(1年以上前)

>2197-6hjさん

こんばんはです。

ブルーレイプレーヤーをコスパ優先で選ぶと、ちょっと色々と…。

私の体験での話なのですが、とにかく安い機種は作りがちゃちい!
そして軽い…軽いのは悪くない様に思えるのですが、少々太めのHDMIケーブルを使うと、そのケーブルの硬さにもよりますが
ケーブルの曲がりくせで、軽い本体が浮いてしまったりするのです。

また作りのちゃちさが、トレーにも効いて来て、ディスクが引っ掛かり易かったりしました。
なにせディスクトレー自身が非常に軽量なので、振動しディスクが中で浮いたりするのが原因かと思います。

あと、これはメーカー差だとは思うのですが、早送りをちょくちょくすると、良くフリーズして操作を受けつく無くなり
コンセントを抜いて回復させたりしました。

このように安かろう・悪かろうを体験してしまったので、二代目はそこそこお値段が高く、本体重量もそこそこある機種に
しましたら、上記の不具合は一切なくなりました。

世の中の騒ぎがおさまりましたら一度どのメーカーでも構いませんが見られた方が良いかと。

書込番号:23346546

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/04/18 20:38(1年以上前)

>古いもの大好きさん
回答ありがとうございます。
コスパでは選ばない方が良いんですね。
この上のクラスだと2万円台になりますが、非UHD機だと少ないですね。

やっぱり少し本体が重めのが良さそうですが、おすすめ機種が有ればアドバイス頂きたいです。

書込番号:23346559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/18 21:01(1年以上前)

4K と 3D に対応してるかに注意です。
映画を購入するときは、3Dにしています。
BDレコーダーのメーカーに揃えると、慣れた操作で使いやすいです。

書込番号:23346617

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/18 21:03(1年以上前)

>2197-6hjさん
パナソニック DP-UB45 は如何でしょうか?

基準は
・UHD再生対応
・パナソニック製
・安い

ソニーのX800M2を次点とすると価格差がありすぎます。

テレビに接続する限り音は分からないと思います。
画質、音質は上級機と比べると違うんですがそれを大きいと思うか小さいと思うかは人それぞれです。

私はパナソニックのUB9000使ってます。これ画質、音質間違いないです。重さもあります。
といっても候補に上がりませんよね。

書込番号:23346627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度2

2020/04/18 21:50(1年以上前)

>2197-6hjさん

再度です。

個人的には、 >kockysさん が次点とされている

『ソニーのX800M2を次点とすると価格差がありすぎます。』 が良さげなのですが、もう一点あげると 使用している
ヤマハのAVENTAGEシリーズ BD-A1060(H)も良いかなと思います。
共に3.8kgあるので作りもしっかりとして、振動等にも強いと考えられます。

ただその分、価格も上がってしまいますので、ソニー辺りが落としどころかなと考えます。
UHD BRにも対応してますしね。

ヤマハは価格の割にUHD非対応なので、その辺もソニー有利でしょう。

ちなみに私が使用中なのは、既に生産終了となっている OPPO UDP-203です。
なんでこんな良いのを生産終了しちゃうかな。

書込番号:23346720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度2

2020/04/18 21:55(1年以上前)

>2197-6hjさん

申し訳ありません。

「使用しているヤマハのAVENTAGEシリーズ BD-A1060(H)も良いかなと思います。」

使用しているのは、ヤマハのAVENTAGEシリーズAVアンプで、BD-A1060ではなく、誤記です。
ごめんなさい。

書込番号:23346732

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/18 22:11(1年以上前)

>2197-6hjさん
>古いもの大好きさん

お勧めを価格順に並べると。。。
パナソニック DP-UB45. 2万台  エントリーモデルでUHD対応。本当は音質語れるとは思いませんが。。
ソニー    UBP-X800M2 4万台  ある程度安定したかな。。
次がパイオニア LX-500 / パナソニック UB9000 ここ二つがコスパ良いモデル。
最後がパイオニア LX-800ですよね。。      ラインナップ内で音質至上で選ぶなら。。

予算次第で作りは全然違うものになるんですよね。当然ですが。

書込番号:23346760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 REGZAブルーレイ DBP-S500のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S500の満足度2

2020/04/18 23:29(1年以上前)

>2197-6hjさん
>kockysさん

『お勧めを価格順に並べると。。。パナソニック DP-UB45. 2万台』
『エントリーモデルでUHD対応。本当は音質語れるとは思いませんが。。』

確かにお安くてUHD対応(機能が高い)のですが、メーカーホームページで重量を見ると 1.2kg つまり、筐体 シャーシ部材
がかなり薄くてペラペラな気が、あと電源トランスが申し訳程度かなあと思ってしまうのです。

とくにシャーシが柔いのは、結構高速回転する各種ディスクの振動等をどのくらい抑え込めるのか不安です。

高級CDプレーヤーになるとディスクドライブがトレー周りオープン状態で無くて、金属シャーシでドライブ周りを
囲んで強固にしてますし、さらに高級なハイエンドともなると、無骨ともいえる金属フレームでガチガチなのもあるくらいで
いかにディスクデータの読み取りを安定化させるのに振動の抑え込みが大事かとの事と思います。

そうすると、どうしてもある程度の重量は増える訳で、1kgちょいはそのあたりが不安で…。

『ソニー    UBP-X800M2 4万台  ある程度安定したかな。。』

この機種ならば、3.8kgあり、ある程度シャーシ等もカッチリ作られていそう。
価格COM での価格3.4万円台なので 2.4万円台は誤記かな。

『次がパイオニア LX-500 / パナソニック UB9000 ここ二つがコスパ良いモデル。』

ここまでくれば、かなりのマニアクラスなので、画像&音質での不満より、よりどちらが好みなのかのレベル。
まあ、間違いはないだろう…でも高価!

『最後がパイオニア LX-800ですよね。。』

ここまでいっちゃうと、何も言う事ありません。

書込番号:23346873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/04/19 07:51(1年以上前)

おはようございます
たくさんの回答ありがとうございます。

安い方でおすすめはパナのDP-UB45なんですね。
確かにUHD対応で低価格は魅力的ですが、あまり安い機種と本体重量が変わらないのでDVDやBDのディスク回転音が心配ですね。
現在はパイオニア製のDVDプレイヤーを使ってますが、DV-2020なので本体重量が1.2キロと書いてますがこれで回転音が大きくて画面に集中出来なくてガッカリしていたので、同じく本体1.2キロのUB45は微妙です。

一番欲しい機種が、ソニーのX800M2ですがかなり貯金を頑張らないと厳しい価格ですね。
パイオニア製が大好きなので憧れはLX500ですが、高くて手が出ませんし、45インチ以下のテレビしか今後も買わないのでオーバースペックです。

予算と接続先テレビを考慮するとUB45が現実的なのでこちらで検討するか、X800M2の値下がりを待つかになりそうですね。
皆さんご存知の通り世界中が大変な状況下なので購入時期が見通し立たないのでひたすら購入資金でも貯めようかと思います。

書込番号:23347202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/04/21 05:09(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>kockysさん
様々なアドバイスありがとうございました。
再生専用機もちょっと良い機種だとかなりお高いですね。

安めの機種では、パナソニックかソニーが良さそうだと分かりましたので安心しました。
コロナウイルスの影響でわが家にもかなり影響が来てますので、すぐに購入検討が出来ないのがとても残念ですし、影響が長引いて世界的に不況下が続けば更に安い機種のコストダウンが進んで不良品や故障率の増加等にならないかやメーカーと商品整理で選択肢が減ったりしないかも心配です。

書込番号:23350964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBP-S500」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBP-S500を新規書き込みREGZAブルーレイ DBP-S500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBP-S500
東芝

REGZAブルーレイ DBP-S500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月下旬

REGZAブルーレイ DBP-S500をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る