『品番は違いますが…512GBがこの値段!』のクチコミ掲示板

2019年 2月27日 発売

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

  • 容量512GBのM.2 2280フォームファクターを採用したSSD。インターフェイスはPCIe Gen3×4を採用し、読込/書込速度は最大3500/3000MB/秒。
  • NVMe 1.3をサポート。3D TLC NANDフラッシュ採用で高い効率性と信頼性を備えている。冷コントローラーはSMI。
  • SLCキャッシュ機能、DRAMキャッシュバッファ、E2Eデータ保護、LDPC(低密度パリティ検査)エラー修正符号技術をサポート。
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥4,774

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,774

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,774¥12,897 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥4,780 〜 ¥4,980 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

容量:512GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 タイプ:3D TLC 読込速度:3500MB/s 書込速度:2350MB/s XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの価格比較
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの店頭購入
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのスペック・仕様
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのレビュー
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのクチコミ
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの画像・動画
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのピックアップリスト
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのオークション

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-CADATA

最安価格(税込):¥4,774 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月27日

  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの価格比較
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの店頭購入
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのスペック・仕様
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのレビュー
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのクチコミ
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cの画像・動画
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのピックアップリスト
  • XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > ADATA > XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

『品番は違いますが…512GBがこの値段!』 のクチコミ掲示板

RSS


「XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C」のクチコミ掲示板に
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cを新規書き込みXPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

品番は違いますが…512GBがこの値段!

2020/02/04 21:10(1年以上前)


SSD > ADATA > XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

【ショップ名】
NTT-Xストア
【価格】
6980円
【確認日時】
2020年2月4日21時
【その他・コメント】
ADATA
XPG SX8100 PCIe Gen3x4 M.2 2280 SSD 512GB (3D TLC NAND Read:3500MB/s Write:2400MB/s MTBF:200万時間 5年保証) ASX8100NP-512GT-C
なので、このページのSSDとは品番等スペックが異なります(上記の方がほんの少しだけ上(?))が、NVMeの有名メーカーのSSDがこの値段で出ているので買いだと思います!

書込番号:23209972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/05 00:20(1年以上前)

どちらも5年保証/DRAM有り/3D TLC/320TBW で、速度スペックが違うだけで、お買い得そうです。

ただ8200の公式web記載だとヒートシンク付属ですが、8100は記載無しです。
あと8200はSMIコン記載が有るけど、8100にはコントローラ情報が無いです。

しかし、コントローラチップのロゴ消去な掲載写真の中に、8100の一個だけ蟹コン(RTS5762)のが有った。(^o^;)ケシワスレカナ?

https://www.adata.com/upload/ProductGallery/productGallery7233.jpg

でも何故か、DataSheetでの消費電力値が8100と8200で、全く同じスペックになってます。(^^;

書込番号:23210384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/05 00:32(1年以上前)

8100/8200とも「DRAMキャッシュバッファ」有りと書かれてますが、8100の写真にはDRAMチップらしきものが8200と違って見当たりません。

XPG SX8100 PCIe Gen3x4 M.2 2280 ソリッドステートドライブ
https://www.xpg.com/jp/feature/636/
|NVMe 1.3サポート、SLCキャッシュ機能、DRAMキャッシュバッファ、LDPC ECCによって、
|様々なアプリケーションでの高速スピードとデータ整合性が実現されています。

どうも8100のDRAMキャッシュバッファとは、メインメモリ上に確保するHMB機能を指してるとしか思えないです。(~_~)カナリズルイヒョウキカト

書込番号:23210394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/05 19:55(1年以上前)

下記によると「RTS5762」はDRAM有りらしい。但し、最近流行りの削減DRAMだが。

Realtek、NVMe SSDのDRAMキャッシュ必要量を4分の1に低減
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187596.html

|そこでRTS5762では新たに28nmプロセスを採用し、高速化を実現。転送速度は3,500MB/sと、
|他社製品と遜色ないレベルにまで引き上げている。
|そして今回、RTS5762のファームウェアの改変により、より小容量のDRAMキャッシュに
|対応させることとなった。

しかし写真を見るとSX8100には見当たらない、外付けDRAMチップが確かに搭載されている。
うーーーん、DRAMを1/4削減じゃなくて、ゼロ削減したFirmでSX8100に載せたって事か?

もしかしてM2基板のコントローラ搭載面の裏側に、DRAMチップが載ってるのかも、だが、そんな写真は見付けられなかった。(~_~;)

書込番号:23211721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/07 09:11(1年以上前)

下記の商品説明を見ると、DRAM容量は一律128MBみたいな為、S11コンの様にonchipDRAMなのかも?

ADATA XPG SX8100 2TB SSD
PCIe3.0x4 M.2 NVMe TLC NAND DRAM キャッシュ 5年保証 正規代理店保証
ASX8100NP-2TT-C (2TB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZK874H4
>¥39,900 + 配送料無料

> 【XPG SX8100 PCIe Gen3x4 M.2 2280 SSD 概要】
> ・ 容量: 512GB / 1TB / 2TB
>       〜
> ・ NAND Flash: IMFT 3D TLC (自社調べ)、コントローラー: Realtek RTS5762
> ・ DRAMキャッシュ: DDR3L-1600 128MB (自社調べ)

書込番号:23214698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/02/07 20:15(1年以上前)

ADATA SX8100NP 512GBでのテスト

比較用のSamsung 860 EVO 250GBでのテスト

>翠緑柄眸さん
昨日実物が届いたので、テストしてみました。
前のSamsung 860 EVO 250GBからクローンしてこのSX8100に突っ込み、crystal diskmarkをしてみたところ、以下のようになりました。
謳い文句の半分程度の性能しか出ていないので、何があったのか心配です。

書込番号:23215790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/07 20:39(1年以上前)

カタログスペックは、通常SSDが空の状態で測定した結果なので、既にC:ドライブ化後なので、落ちても致し方無いかと。

もっとも860evoの方は落ちてない様なので、技術差や高速域での差等の違いかも。
更には、MBR/GPTやEFI動作の違い等が有るかもですし。
(あとクローン直後よりも、少し使い込んだ後の方が最適化される話も有った気が。HDDダケノハナシ?)

http://vlo.name:3000/tmph/rtl_nvme_flash_id.rar

尚、蟹コン用のFLASH_IDツールが有るので、良ければ試してみて下さい。
(DRAMの有無や容量が分かるかも?)

但し、出たばかりで未だ熟成されてない為、ちゃんとした結果が出ないかもですが。

|11.01.2020 - rtl_nvme_flash_id 0.1

書込番号:23215842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/02/07 21:00(1年以上前)

>翠緑柄眸さん
そのツールを試してみたところ、こんな感じになりました〜。

書込番号:23215890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/08 10:01(1年以上前)

お手数掛けました。

やっぱり未だToolの機能が不十分で、DRAM容量の情報は出てないですね。

コントローラ名も出てませんが、NAND種別やダイ数は分かったから、まあまあでしょうか。
恐らく、4ch+(4chip x4CE)辺りでしょう。

書込番号:23216780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/09 17:56(1年以上前)

あ、そうそう、SX8100のM2基板コントローラ搭載面の反対側に、DRAMチップらしきモノは載ってたでしょうか。

もし載ってればチップ表面の型番ロゴから、DRAM容量が分かるかも。

載ってなかったとすると、本当にDRAMレス(但しHMB搭載)か、コントローラonchip128MB固定、のいずれかに絞り込めますので。

書込番号:23220243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/12 01:16(1年以上前)

8100使ってますが調子いいですよ。
ちなみにCドライブでの使用です。

あまり詳しくないので測定方法等間違っていたらごめんなさい。

書込番号:23225185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/02/12 04:04(1年以上前)

ssdの入れる場所を変更後…

>ルジェリさん
>翠緑柄眸さん
お二方、ありがとうございました。
いま一度確認してみたところ、ssdの指す場所が適切でなかっただけみたいで、差し替えたら速度がほぼ2倍になりました。

一応、スペックの方を記載させていただきますと、
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【メモリ】ADATA AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend
【ビデオカード】玄人志向 GF-GTX770-E2GHD/OC [PCIExp 2GB]
【SSD】ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C
【SSD】サムスン 860 EVO MZ-76E250B/IT
【ケース】サイズ SCY-DFR5-BK
【電源】玄人志向 KRPW-PT600W/92+ REV2.0
【OS】Windows 10 Pro 64bit

です。今回、steel legendの2つあるM.2 ssd挿入部分のうちM.2_2の方に誤って挿入してしまった結果、速度が半分になったものだと思います。

結局のところ、sx8200proと比較しても遜色ないスピードは出ているので、耐久性はまだ何とも言えませんが、コスパはかなり高いと言えると思います。

書込番号:23225254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/02/12 04:06(1年以上前)

xpg sx8100 512GBの裏面

>翠緑柄眸さん
ssdの裏側はこんな感じになってました。
参考までに。

書込番号:23225255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/12 22:58(1年以上前)

おお、ちゃんとDRAMチップが載ってますね。

64M x16 bit = 1024Mbit

DRAM容量は128MBで、512GBに対して標準な512MBの1/4になります。(PC watch の記事通り。)

onchipでは無かったけどamazonの商品説明通りの、128MB容量ですね。

ただ1TB/2TB品のDRAM容量が128MB固定なのか、1/4の256MB/512MBなのか、は不明ですが。
(PC watchの記事そのままなら、1/4の可能性が高そうかな?)

書込番号:23227003

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C
ADATA

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

最安価格(税込):¥4,774発売日:2019年 2月27日 価格.comの安さの理由は?

XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-Cをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング